中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フローレンスマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北持田町
  6. フローレンスマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-29 22:55:36
 削除依頼 投稿する

フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。 

[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00

現在の物件
フローレンス北持田グランドアーク
フローレンス北持田グランドアーク
 
所在地:愛媛県松山市北持田町117-1、122-2(地番)
交通:伊予鉄道「警察署前」駅から徒歩2分
総戸数: 90戸

フローレンスマンション

123: 122 
[2008-06-07 20:27:00]
今気付きました。

壱番館在住の者

と投稿しましたが、広島の東蟹屋グランドアーク壱番館です。m(_ _)m
124: 契約済みさん 
[2008-06-07 22:02:00]
>>122
ご返答ありがとうございます。
極端に底冷えするような事はないようですね。
安心しました。

独身時代に、おそらく断熱材ナシの恐ろしく寒い『安アパート』で過ごしたことがあったので
ふと不安になったのですが、そんなに寒いわけないか。
125: 5年目 
[2008-06-15 20:15:00]
突然ですが、管理費などの請求書についてです。
毎月毎月、章栄管理さんから封書にてポストに投函されていますが、
あれって携帯電話の利用明細書のように、ホームページからも閲覧、
そして必要にあわせて出力できるシステムを作るのは難しいものなんですかねー。

というのが、昨今の環境問題にあたって、できるだけ紙類の使用も考え直したほうがいいんじゃないのかなーーと思って。

あー、でも投函して欲しい希望者と、パソコンからの閲覧でOKという人の管理がこれまた難しいか・・。

うーん、水道料金しか変動のない請求書(明細書)のために、
毎月真新しい封筒を破いて捨てている行為に、少し心を痛めるのでありました。
126: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:18:00]
引越し業者のことで質問させてください。

メインで契約している引越し業者以外だと
スケジュールの間に他社が割り込むことになるから
入居が早く出来ないかも・・・という話を担当者から聞いたのですが
章栄が勧める?メインの業者以外を使われた方、後回しにされましたか?
127: Let Me Know 
[2008-07-29 16:19:00]
>126さん
私は3年前に入居、何も考えずに章栄お勧めの引越しやさんに頼んだので直接のお答えにはなりませんが、

予約は第一希望の日が取れました。ただ、業者の質はあまり良いとは言えず、安い孫請けに出してマージンを抜かれていると感じました。 松本さんとか123とかいろいろ専門の良いサービスがあるのでご検討されたらいかが? 経験者の方のコメントがやはりほしいですね。
128: GL 
[2008-07-30 14:17:00]
フローレンスは、マンション玄関等1階のどの入口からも、カギや暗証番号を入力しないと入れなくなっていますが、住民やお客さんの出入りに便乗して侵入してくる輩に対して、どのように対処されてますでしょうか?

宇品海岸の住民ですが、先日のみなと祭りの花火の夜に侵入者があり、事件を起こしました。
しかも警察には、侵入者が玄関前辺りをうろついていたのに、確認のために玄関側に出てこないのはおかしい!とまで責められ、とくに隣のお宅では、玄関前非常階段の踊り場が事件の第1場所と言うことで、かなりネチネチやられたとか・・・

許可されていない侵入者を排除/侵入させない方法 なにかないでしょうか?

マンション玄関を入る際に、一応周囲には気を配って、便乗者には一声かけるようにしていますし、エレベーターから降りたらその後ろ姿を確認するようにはしていますが、これを居住者総員で行うようにも頼みにくいし・・・
129: 5年目 
[2008-07-30 18:58:00]
GLさん、残念ながらこれといった対策は無いと思います。
ご存知の通りどこのデベのマンションでもそうですが、オートロックは完全ではなく・・
後ろからついて便乗で入ってこられたら、共有部分の侵入成功ですもんね。

予防策としては防犯カメラや住人の目じゃないでしょうか。
警察立寄り所のステッカーも少しは役に立つかもしれません。
不審者が楽に仕事ができない環境づくりは大事だと思います。

しかし花火大会のどさくさでとは、慣れた犯人なのでしょうねぇ。
130: GL 
[2008-07-30 22:02:00]
No.129 by 5年目様
早速の御回答 ありがとうございます。

今回の事件とは、高層?マンションではどこでもおきうるもので、5階以上であれば原則一度しかできません。

ただ、気持ち悪いですよねぇ・・・やはりいろいろと、花やらその他を置いてあげないといけないでしょうし・・・
当初、身分証明になるモノを全く所持していなかったようで、各戸が関係者として警察には根掘り葉掘り訊かれるし・・・

管理人さんがいてくれる昼間はまだ何とかなるんですが、5時以降だと・・・

おまけに週2回はNTTがゴミチラシを入れるし、ときどきNHKがフェンスを勝手に開けて玄関までやってくるし・・・
セキュリティも含めて、こういう違法業者を何とかしてもらいたいですねえ・・・
131: 匿名さん 
[2008-07-30 22:14:00]
防犯マンションだろうに…。
132: GL 
[2008-07-31 00:03:00]
No.131 by 匿名さんへ

そうなんです。防犯マンション いい呼び方です。
けど住民が不審者と判断しても、誰何・身元確認等 警察が言うには「個人の自由を奪う不当行為であり、警察としては逮捕(住民を)できる」違法行為なのだそうです。

いくら防犯マンションだといっても、司法が守ってくれないんですよ 住民の権利は。
逆に、不法侵入者側の権利ばかりを守ろうとしているんですよ。

他にも防犯マンションはあると思います。うまく不法侵入者を撃退できているマンションの住民の方々に、教えをお願いしているのです。
133: 近隣住人 
[2008-08-01 20:35:00]
>128さん

私の居住するマンションでは、暗証番号は住民にも知らされておりません。
知っているのは、中国新聞配達所と郵便局のみです。
暗証番号は年4回変更されます。

カギをなくしたらいけないと、子供に暗証番号で出入りさせていたら、
子供を通じて、近隣の小学生全員に暗証番号がもれ、勝手に出入りされまくった事例があります。

後は声かけの徹底ですかね。
常日頃から住民同士のあいさつを徹底してやれば、皆顔と名前を覚え、非住民を認識しやすくなります。
134: 5年目 
[2008-08-01 20:57:00]
近隣住民さん、ほほーう、そうなんですか!
暗証番号押して開けてる私ですが、鍵でも慣れればなんてことないかもしれませんね。
それに最新のマンションであれば指紋認証とかもあるようですし。
(うちは古い物件なので当然ありません)

それと、声かけとか、すれ違い時でのご挨拶は大切だと私も思います。
そこに誰がいようと無関心・・ってな空気の住人ばかりだと、
物色中の窃盗犯から目をつけられやすいというか、侵入されやすいと思うんですよね〜。
135: 近隣住人 
[2008-08-01 21:07:00]
私のところのカギは非接触キーですので、かざすだけでドアは開くのですが・・・。

ドアの中と外は防犯エリアと非防犯エリアの境界線だと思います。
だからこそ住民全員(子供たちも含めて)が、その境界線を越える際に、めんどうがらずに細心の注意を払うべきだと思います。

・できるだけキーで開閉する
・声かけを徹底する
・暗証番号の漏洩を防ぐ仕組づくり
・住民同士の挨拶やコミュニケーション

これを徹底出来れば、防犯だけでなく気持ちよい居住環境になるのでは?
136: 匿名さん 
[2008-08-03 17:44:00]
このマンションどこにあるのですか?
137: GL 
[2008-08-03 22:33:00]
非常に参考になる御意見 ありがとうございました。

ただ問題は警察。
目の前に派出所があるので、一度意見を聞きに行ったのですが、警察曰く。
「マンションの共用スペースまでは、許可なく入っても構わない。それを阻止する権限は、住民にはない!もし阻止したり関係住民が来るまで『不法侵入者』ということでその人物の自由を阻害した場合、警察としては住民を逮捕します」とのことでした。
マンション敷地内の違法駐車も、コロ付きジャッキ?などを使って勝手に道路とかに移動させた場合、「違法駐車をした人物は、マンション敷地という私有地に止めておいたのだから、勝手に移動させた人物が、駐車違反の罰金を払う義務を負う」とのことで、違法駐車車両側の味方になるそうです。
138: 入居予定さん 
[2009-01-28 19:47:00]
購入済み、来月入居予定のものです。
私たちが入居予定のフローレンスマンションは、まだ完売しておらず、1度も管理組合総会は開かれていません。
今回の民事再生の件を受けて管理組合総会を開かれたところはありますか?
どのようなことを話し合われましたか?
139: 入居済みさん 
[2009-01-28 20:00:00]
東蟹屋は管理組合総会はないです。
掲示板やエレベータ内に張り紙がありました。
140: 匿名さん 
[2009-01-29 07:41:00]
>>138
完成がいつのマンション?
141: 住民さんA 
[2009-01-31 07:32:00]
海老山はやっと第一回発起集会が2/5にあります。10月に竣工しました。
142: 入居予定さん 
[2009-01-31 07:34:00]
山陽工業は、今回の件で2年のアフターサービスと瑕疵担保責任を
負うつもりはない(事実上の撤退)なのでしょうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる