中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フローレンスマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北持田町
  6. フローレンスマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-29 22:55:36
 削除依頼 投稿する

フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。 

[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00

現在の物件
フローレンス北持田グランドアーク
フローレンス北持田グランドアーク
 
所在地:愛媛県松山市北持田町117-1、122-2(地番)
交通:伊予鉄道「警察署前」駅から徒歩2分
総戸数: 90戸

フローレンスマンション

62: 住民さん43 
[2006-04-21 16:33:00]
フローリング床はミラーコート(ワックス)は皆さんどうされましたか。
金額的に高額なためあきらめましたが、オプションでされた方はいらっしゃいますか。
63: 入居予定さん62 
[2006-10-22 17:28:00]
皆さん初めまして。
来年、1月に入居予定の者です。ここではちょくちょく見に来て参考にさせてもらってましたが、更新されていないようですね。別のスレに移ったのでしょうか?
64: dianarose 
[2006-11-18 19:52:00]
62番さん
はじめまして。このスレッドを立ち上げた者です。
引越しで多忙になり、アクセスしておりませんでした。
1月にご入居との事。とっても楽しみですね。
月の前半の方が引越し代も安くなるところが多いみたいですよ。
エレベーターは確かに混み合います。
我が家は鍵の引渡し後、1ヶ月経ってからの引越しでしたが
それでも混んでいました。
お天気がいいといいですね。

ちなみにフローレンスの住み心地はとても良いです。
過去に別のスレッドで嫌な噂がたって心配していましたが、
住んで大満足です。
章栄管理からの管理人さん達は愛想が良く、
対応も素晴らしいですよ。 
それと、上階の音も全く聴こえません。
65: LetMeKnow 
[2007-02-26 21:31:00]
皆さん初めまして、フローレンス光町グランドアーク(壱番館?)の住民です。住み始めて1年半ほどたちました。ほかのスレッドを見たら意味のない悪口雑言が目立ち、辟易としていましたが、このスレッドなら登録制なのでまともな会話が多いようですね。 
事実ベースでお伝えして何らかの参考になればと思って書き込みを始めます。

誓って申し上げますが、私は業者でもそのひも付きでもない、自己資本で個人資産として購入した純然たる個人ユーザーです。

運良くキャンセルがあって遅いタイミングでも購入することができたのですが、場所の利便性と広さが大いに魅力で、価格はさほど安いとも思いませんが(これは個人差があるでしょうから)、大いに満足しています。 

フローレンスシリーズの強みはなんといってもスケールメリットによる低価格と安定した設計・構造。実績のない新システムの不具合探しやら、設計やレイアウト・各部品の初期不良にお付き合いさせられるのはたまったものではありませんから。この建物が80棟目、現在は広告では160棟をこえているとか。中国地方ではまるでトヨタカローラみたいなものです。個性派にはもの足らないかもしれませんが、自分にとっては一軒しかない家、同じようなレイアウトの部屋が日本中にあると思っても自分の個性が損なわれたとも思いません。これも主観の問題なのでここで論じても意味がないでしょうね。トップを走るものはあらゆる批判に耐えなければならないのはどの世界でも同じ。

これから気の向くままに気がついたことなり、ご質問を捜してコメントしていこうと思います。ご希望がありましたら何でもどうぞ。
66: LetMeKnow 
[2007-02-28 21:20:00]
自己レス#1です

ここが気にいったのはなんといっても立地条件のよさ。レストラン、銀行、郵便局、病院、スーパーマーケット、洗濯屋、おまけにハローワークまで(!)歩いて届く距離にあります。これまで住んでいたのが丘にある住宅団地、子供を育てるには良いですが夫婦二人だけになったら不便この上なしだったので、まるで天国です。この場所固有の話なのでこの程度にします。 一戸建てに長いこと住んでいたので、近代のマンションそのものに疎く、正確な比較評価にはなりませんのでご了解ください。

住んでみてこれは良いなと思ったのは;
・24時間換気扇がうまく働いていて、においや湿気がこもりません。また締め切りによる睡眠時の酸欠の不安もありません。
・鍵を持たなくてもロビー、自宅の玄関ロックはパスコードだけで入れます。(便利さと反対にパスコードを盗み見された場合のリスクも増えますが、、)
・各部屋に電話・ケーブルテレビ・LAN配線がしてあり、部屋割り・配置の自由度がふえる
・トイレが二つあって緊急時にかち合わない、、、と言いたかったのですがオプション選定するまもなくトイレの代わりに窮屈な書斎に決まっていました。
・古い戸建に比べると断熱性がよく(隙間風が吹きすさぶこともなく)冬でも部屋はさほど寒くなりませんし、ちょっとのヒーターで暖まります。
・納戸があるので邪魔なものをしまえて、部屋がすっきり
・ベランダが広くて、邪魔物も置けるし、ピクニックテーブル、パラソルも置ける
・お隣さんの音はまったく聞こえません。安心して音楽を楽しんでいます。お隣さんと下の階の方にお尋ねしましたが音は気にならないようでした。ただし上の階のひとの雑な動き(子供が長時間走り回る・跳ね回るような場合)には、いい加減にしてくれと言いたくなるほど響きます。  (次回は気になったことを書きます)
67: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 06:45:00]
お初にお目にかかります、フローレンス東蟹屋グランドアーク(壱番館?)の住民です。
住みはじめて約半年、そろそろ大掃除の時期かなぁと思っていまして、このGWを利用して隅々まで綺麗にしたいと思っています。

住んでみて良いなと思った点。
・上下左右の部屋からの騒音がないに等しい。
・断熱性に優れこの冬はエアコンは3回ほどしか使わなくて済んだ。
・平面自走式の駐車場が1台分あるので来客時に便利(自分の車はない)
・駐輪場が区分けされているのでいつも決まったところに自転車を止めれる。
・部屋が広い(今一部屋空いてる)
・ソレイユまで散歩気分で行ける。

逆に済んでみて悪かったと思った点。
・やっぱり新幹線の音がちょっと気になる(夜、映画とかをみていると特に)

おおむね、この半年、満足しています。
これからも楽しいマンションライフが送れたらなぁと思っています。
68: 4年目 
[2007-04-30 01:29:00]
入居4年目の「4年目」と申します(‾∇‾*)
専門的な域には達しませんが、一応仕事がマンションに携わってます。
その間に理事も経験しましたが、任期は一年、本人が希望すればもう一年もつことができます。
理事長選びは基本的に立候補ですが、立候補がいなければ管理会社の担当者が、長になるにふさわしそうな人に直接お願いしたり、それでも決まらなければアミダでした。
理事になることで自分の住むマンション全体の状況が把握できて「快適に暮らせるように私自身も頑張ろう」と、良い意識改革になりました。
そのために年に数回の理事会に参加しなければなりませんが、そういう意識のもとだったので特に抵抗も苦痛もありませんでした♪

理事会であがった問題点においては、管理会社または管理人さんがよく動いてくれています。

今後フローレンスに対して要望するのは、もっと入居者のための情報発信として今のサイトを強化してほしいですね。今のは購入者または購入検討者にむけての情報発信でしかありませんもの。

ちなみにうちのマンションは管理費そんなに高くないんですよ。
きっとちょっと前のマンションだからでしょうね。
ホワイエ誕生前で駐輪場も確保されてない、24時間換気も標準でなくて良い時代の物件だったので★
69: 4年目 
[2007-04-30 01:30:00]
一部訂正します
×マンションに携わる
◎マンション業界に携わる
70: どらい 
[2007-05-01 06:50:00]
No.67に書き込んだどらいと申します。
GWの大掃除は済み、家はなかなか綺麗になりました。
まだ半年だからというのもあるでしょうけど、これからも綺麗に使っていきたいですね。

> 4年目さん
理事は立候補しようか正直迷いました。
でも今は色々と私生活の方が忙しいのでしませんでした。
理事会は年に数回程度なのですね。
自分の住むマンション、やはりスタート時点では見付かっていない色々な不具合もあり、住民からの要求で理事会も色々動いてくれています。
私も自分の要望を嘆願書にしたためて理事会に提出しました。
自分の番に理事が回ってくるのが楽しみなような、大変そうなような…(^^;
自分たちの住んでいるマンションですから、理事になったら積極的に動いていいマンションにしていきたいと思います。
71: 契約済みさん 
[2007-07-26 23:56:00]
はじめまして。フローレンスを契約、来年入居予定の者です。最近更新されてないようですが、入居されてる方のお話を見て№63さんと同じように参考にさせてもらっていました。フローレンスに入居されてる皆さん住み心地など何でもいいのでいろんなお話聞かせてください。よろしくお願いいたします。
72: 入居4ヶ月目 
[2007-07-31 23:31:00]
初めまして。入居4ヶ月目と申します。
フローレンスマンションに入居して約4ヶ月がたちました。

個人的に気に入っているところは、ホワイエ、バルコニーとバスルームです。
玄関の入り口は狭いのですが、部屋から部屋への間にホワイエがあることで、少し余裕があるような気持ちがします。無駄な空間かもしれませんが気に入っています。キッチン勝手口も便利です。バスルームも結構広いので足を目いっぱいのばしてゆっくりと一日の疲れを癒すことができます。
また、以前の投稿にもありましたが、上の階や隣からの音はほとんど全くといっていいほど聞こえません。
今のところ大変満足しています。

ところで、先日台風がきたときに、九州地方に大雨が降りました。幸いうちの地方は大丈夫だったのですが、機械式駐車場(地下/1階/2階)の地下部分は、雨水が降りこんだ場合、どの程度までなら大丈夫なのでしょう?
これは購入時に全く考えていませんでした。
もしご存知のかたがいらしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
73: LetMeKnow 
[2007-08-11 09:33:00]
No.65, 66 に書き込んだままのLetMeKnowです

住んでみて気になったことを書きます

・フローリングの板が薄くて頼りない。また、へこみ傷がつきやすい。
 下のフロアーへの遮音性を良くするために板の下にクッション材を敷いているのはよいが、あまりに薄すぎ堅いものを落としたら穴が空いてしまい、局部的に張り替えをやってもらいました。椅子やら家具の足にはすべて保護パッドを当てる必要あり。モデルルームでは気づかなかったが、作りが違っていたのか、それとも分厚いスリッパーにごまかされていたようです。
 契約時点でオプションのカーペット敷きにするか、ハードウッドを主張されたらよいと思います。

・リビングルームのガラス戸、窓は各4枚あるが外側の二枚ははめ殺しで内側の2枚だけがスライドするので、実質開口面積は一枚分だけ。これはコストダウンとは言え情けない。

・室内天井部には梁が出ていないのが売りだったはずだが、メインベッドルームには見事に太い梁が走っている。L字型建物の角部屋固有のレイアウトだが、ドア開口高さよりも低く張り出していたため、家具を搬入するときにぎりぎりで危なかった。

・これは構造の問題とはいえないが、お隣さんがベランダに出てたばこを吸われたとき、煙がこちらにもろに巻き込んでくるのでかなわず、窓を閉め切ってしまいます。

・こんなところでしょうか、マイナーではたくさん使っている小型のキセノン電球の寿命が異常に短い。数ヶ月以内に5〜6個やられました。よほど安物を使っているのでしょう。自前で付け替えた後はしっかり持っています。
74: 入居予定さん 
[2007-09-30 14:41:00]
はじめまして。
このたび運良くキャンセル住戸が出て購入することになったものです。
この板があったおかげで購入する決意ができました。
(噂があまりにもひどいので・・・でも住んでいる方達は快適にすんで
いっらっしゃるようで購入決意ができました。)
今後もよろしくおねがいます。

ガラスの件ですが既に完成している物件ですのでペアガラスに変更は
無理と思いますが結露はかなり出るものなんですか?
今まで築15年以上のマンションしか住んだことがなく経験が
無いもので・・・やはり除湿機は必要品ですか?
1台で大丈夫なのか??お時間のある方ぜひ教えてください。
75: 入居済みさん 
[2007-10-09 13:35:00]
> 74
昨年の事ですが、暖冬だったのか暖房の為にエアコンをつけたのは片手の指で数えれる程度でした。
だからなのか、結露は全くなし、でした。
76: 4年目 
[2007-10-10 17:13:00]
>74さん

冬場の結露に関しては、その窓が設置されている部分と
住み方次第でさまざまなんですよ。
「マンション 結露」で検索されたら、その原因と対策が
ドドっと出てきますよ♪

特に新築から3年間は結露が発生しやすいものです。
(コンクリートは約10年間にわたってコンクリート中の水分を外へ放出していくので、特に建築後1〜3年の間はその放出が著しいそうです。)

うちはペアガラスではありませんが、南側リビングの結露は
鍋物をしない限りひどくありません。
北側は結露が出るので毎朝タオルで拭き取ります
(サッシの掃除も兼ねていると思えば・・(笑))。

あとは除湿機と自然換気で大丈夫じゃないですかね?
今のマンションは24時間換気も標準装備だし・・。
うちは標準装備前の物件なのでついてないんです。・゜・(ノД`)・゜
77: 迷惑 
[2007-10-17 23:45:00]
フローレンスマンションはほんとにたくさんマンションを出してくれます。この供給過剰のご時世に。こんなにたくさん出して、売るための値下げ。フローレンスに住んでいる人はもちろん、他のマンションまでいい迷惑です。もう少し計画的に建設してもらいたいものです。
78: LetMeknow 
[2007-10-18 12:28:00]
>74 さん、

我が家は、冬場はかつて石油ストーブを使い、しかも洗濯物をその部屋で乾かすという非近代的なことをやっていたので、燃焼ガスに含まれる水蒸気とあわせて、朝方には24時間換気をしているにもかかわらず、結構窓ガラスが結露していました。

その後、ガスストーブ換えましたが、これも燃焼ガスには水蒸気が結構含まれるとかでガラスには結露します。この冬には除湿機を設置しようかと考えています。

部屋の壁、押し入れなどでは結露は経験していません。

二重ガラスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。

エアコンなら水蒸気は発生しないですから結露の面では断然優位ですね。
79: LetMeknow 
[2007-10-18 12:39:00]
>77さん、

この手の話はこの掲示板ではやめませんか?

価格、値引きの話は購入検討している方には非常に興味があるとは思いますが、この場は匿名なので、購入価格を裏付ける資料もなしに好きな話を書き込むことができます。「フローレンスは、表の値段に対してこれだけ裏で値引いてくれた」、、、車の値引きと同じですが、このようなうわさを逆用して同業者がフローレンスに対して営業妨害をする余地をこのサイトが与えてしまいかねません。 裏づけなしの話なら「噂の2チャンネル」の方がふさわしいと思います。

管理人さんのご趣旨もあくまで住民同士の意見交換、購入を検討している方への実情報の提供だったと思います。
80: 匿名 
[2007-10-18 20:55:00]
ご意見有難うございます。
でも私の書いてる事は現実です。
この掲示板使ってなにが悪い?
勘違いはあなたです。
人それぞれいろんな意見はあります。
大体、掲示板はそんなものです。
あなたの意見はここに書き込みしてもいいですよ。
ひとつの意見として・・
ボロはボロ・・これも現実では?
81: 迷惑 
[2007-10-18 22:58:00]
事実を言ったまでですが79さん。またここはフローレンスについて語る掲示板です。確かにこの掲示板の中には中傷目的で書いているものも多いですが事実もかかれています。そういったことを踏まえて語り合う場所です。それに裏づけもなにも実際に見積もりとってみればわかりますよ、ただ買う気もないのに何百万円引けますか?といっても取り入ってくれませんが・・・。
別にフローレンスが悪いとも言っていないしそれが気に入って買う人もいるのも事実。広島の不動産はフローレンスのおかげ?でかなりの供給過剰になっているように感じます。事実完売しないで残っている物件が多数あります。(不動産関係ではないので事実はわかりませんが、ホームページ見ると完売と書かれていない)建てても販売数が多くて売り切れない、売れないから値引いてもでも販売してキャッシュをまわす。本当に悪循環。最近ここに建てるか?と思うところに続々と出しているのも・・・・。どちらにしてもそういったことをしているから同業者が悪評をばら撒いたり、世間からの評判が悪くなっているように思います。もしかすると本当に悪いのかもしれません??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる