名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 桜山周辺の新築マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 桜山周辺の新築マンション
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-10-20 02:25:10
 削除依頼 投稿する

最近名古屋桜山周辺の新築マンションが増えてます。住友不動産、宝、近鉄・・・。
購入を決めた方、考えている方情報をお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-27 13:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋 桜山周辺の新築マンション

142: 匿名さん 
[2005-10-12 22:16:00]
桜山1分の宝不動産の物件は物自体は悪くないと思ったけど、2車線の道路沿いというのが気になりました。
あの道路は交通量が多いのだろうか。
143: 匿名さん 
[2005-10-12 22:37:00]
めちゃんこ多いです。
特に平日の午前中は市大病院へ行く方が多く、大渋滞です。
144: 匿名さん 
[2005-10-12 22:45:00]
宝ファミアーレで90m2弱、4000万もするの?
私は桜山自体は好きだけど、この広さでこの値段だったら、
東山線沿線の高級なマンションを買えちゃうよ。

ちなみに桜山から高辻へ抜ける道路の交通量は結構多いと思います。
145: 匿名さん 
[2005-10-12 22:47:00]
4000万ってマジ?
とうとう常識さえ無くしたか?って言いたいな と思いました。
146: 匿名さん 
[2005-10-17 15:19:00]
ローレル桜山この週末にインテリア商談会でした。行かれた方多かったのでしょうか?
私も行って来ましたが、それほど安くはありませんでした。まあどこもこんなもんでしょう。

あと以前話題に出ていた吸気口の件、変更があったと説明受けました。

残り1邸だそうです。結果的には桜山周辺マンションはローレル一人勝ちですね。
147: 匿名さん 
[2005-10-17 16:22:00]
私も、週末にあったインテリア商談会行って来ました。結局何も注文することがなかったですけど、
他で買うにも価格面で参考になりました。
それと、こちらの書き込みにあった諸々についても説明がありましたね。
きちんと近鉄さんが説明してくれたので、不安はなくなりました。
残り一邸ですね。たぶんまもなく完売でしょうね。
自分たちの選択も間違ってなかったのかなと、ますます入居が楽しみになりました。
148: 匿名さん 
[2005-10-21 12:29:00]
ローンの相談会は延期されちゃったんでしょうかねぇ。
149: 匿名さん 
[2005-10-21 13:59:00]
えっ?来週末じゃないですか?何か近鉄側から連絡ありました?
150: 匿名さん 
[2005-10-21 17:46:00]
当初は10月に相談会があるという話を聞いていたのですが、
その後、具体的な案内は無くて、来週末にあることすら知りませんでした。
低層階から順番に行うんでしょうかね???
151: 匿名さん 
[2005-10-22 12:46:00]
1階購入者ですが、案内きてないですよ!!
152: 匿名さん 
[2005-10-22 12:50:00]
なんの連絡もないなんて・・・。
ほったらかしなんですかね。
153: 匿名さん 
[2005-10-26 11:53:00]
ローレルですが、住宅ローンについての連絡がきました。
ひょっとしてこの掲示板見てるのかな?
154: 匿名さん 
[2005-10-26 12:53:00]
見てますよ。
155: 匿名さん 
[2005-10-26 22:54:00]
もうすぐ完成!
156: 匿名さん 
[2005-11-12 12:03:00]
ローレルですがいよいよ?とうとう?ローンの申し込みが始まりました。
みなさんどこのローン選ばれてます?やはり地元の大手UFJですかね?
157: 匿名さん 
[2005-11-25 00:28:00]
ローレル購入者です。

先日のローン申し込み会の時、パンフレット訂正の説明がありましたね。
先に説明してから、ローンの話に入るのが筋だと思います。

パンフレットの訂正の内容ですが、トイレの天井扇が天井送気口に「変更」されてました。
気付かれて説明を聞かれた方、いらっしいますか?
24時間換気は法律で決められたものですが、トイレの換気をしたい時に使うものではないと思います。
連絡はいつか来るのかな。。

丁度、ローンの話の直前に「構造書類偽造」の話題が出てきて社会問題になっています。
重説にも瑕疵担保責任については、記載されているとは思うけど
それは問題になっている東京の方のマンションでも同じこと。。
全物件、重説で解決はしていない。

ココはハッキリと一筆書いてもらった上で、ローン契約といきたいものです。
158: 匿名 
[2005-11-25 09:56:00]
ローレル購入者です
最近の強度偽造問題は人事じゃないですよね。
先日ローン申し込み(いきなり申し込みで、説明会はなし)
があったのですが、最終的な返済計画書も何もなく申し込みするものなんですかね?
構造についてもいろいろと書かれてますが、一番問題視しているのは自転車が一家1台
しかスペースがない事ではないでしょうか?子供がいたら2台、3台必要になると思いますし。
まあ、いろいろな物件を見て廻ってトータルで考えて、お得感のある物件だなと思いますよ。
と納得して(させて?)ローン申し込みするつもりです。
他の購入者の方、4月からよろしくお願いします。
159: 匿名さん 
[2005-11-25 12:40:00]
>158
確かに、MRに行った時に営業が概算で作った返済計画書しかもらったことがないです。
ローン相談会の前に、あらかじめ自分である程度の返済のシュミレーションを行っていたので、
当日は口頭で月々の返済額だけ再確認して申し込んでしまいましたが。。。
160: 匿名さん 
[2005-11-25 20:00:00]
みなさんしっかりと考えてみえますね。確かにおっしゃるとおりです。
ところでローン申し込みの時近鉄の担当者ってどうせきだったのですか?
私は銀行のローン担当者とのマンツーマンでしたが。
またトイレの換気口の件は初耳です。
強度の件は改めてデベに説明してもらいところですね。
161: 匿名さん 
[2005-11-26 01:20:00]
ローレル購入者です。

先日のローン申し込み会の1週前に「ローン相談会」はありましたね。
私の場合は他銀行のホームページにある住宅ローンのコーナーで
返済プランの確認をしていました。>皆さんされていると思います。

所詮、金利が大きなウェートを占めているので、手数料などの銀行間の差は
大してありませんものね。
自分が利用しようとしている銀行の金利で入力すれば、95%終わったも
同然です。

しかし、ローレルって敷地の割りに建物や部屋が狭く感じるのは
私だけでしょうか?(^_^;)
パンフレットや模型で想像していたスケール感が現物を見ると、手狭に感じてしまう。
北側道路と建物間の距離とか。
まぁ、平面駐車場がウリなのでしょうがないか。
162: 匿名さん 
[2005-12-01 19:24:00]
昨日、ファミリアーレ桜山Ⅱ(滝子の方)で、コンクリ工事してた。
再び販売するのか?
宝のサイトには、まだ載っていないが。
163: 匿名さん 
[2005-12-03 14:14:00]
大嶽達郎建築設計事務所ってどうなんですか?
どなたか知りませんか?不安で・・・
164: 匿名さん 
[2005-12-03 20:57:00]
検査会社はあの「ERI」です。
165: 匿名さん 
[2005-12-04 18:22:00]
ERIは業界最大手、必然的にERIが多くなるのは当然ですね。
私が検討しているマンションもERIですが問題無いと思います。
しゃぶしゃぶ木曽路の設計は大嶽設計って友人から聞きました
166: 匿名さん 
[2005-12-04 21:48:00]
ニュースでもいろいろやってるけど、役所も分からないじゃ、何のための検査か、「構造計算書」見せられても素人じゃわからないし、マンション完成してから現物で構造自体検査してもらうしかないのかな。不安解消はそれしかないのかな。
167: 匿名さん 
[2005-12-25 11:20:00]
>157
>ココはハッキリと一筆書いてもらった上で、ローン契約といきたいものです。

ローレル購入者です。

1ヶ月前倒しで引渡し日程が届きました。
偽装問題の中、早く引き渡して逃げてしまいたいと思っているのかな?
外構工事もしっかりやって欲しいので予定通りでいいんではないの。
長谷工が儲けようと事務所も早くたたんじゃおうとしてるのかな。


近鉄不動産から「ご報告」のペラ1枚が届きましたね。

・「関西住宅品質保証株式会社」による構造計算の再点検を開始
・売買契約に基づき売主として責任をもつ約束

まぁ、一歩前へ!というところでしょうか。(^^;)
168: 匿名さん 
[2005-12-26 17:35:00]
鉄筋もそうだけど、コンクリも大丈夫かな。。。。昔あった「しゃぶこん」だったら、最悪だね。。。
169: 匿名さん 
[2005-12-29 23:25:00]
ローレルついに完売ですね!!

170: 匿名さん 
[2006-01-04 17:55:00]
22日説明。ひと悶着あるかな。。。
171: 匿名さん 
[2006-01-05 13:48:00]
何が22日なの?
172: 匿名さん 
[2006-01-06 23:55:00]
入居説明会。14日の人もいるのでは?
173: 匿名さん 
[2006-01-10 23:01:00]
>171: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/05(木) 13:48
何が22日なの?

入居説明会だよ。14日ってのもあるんだ?!
174: 匿名さん 
[2006-01-11 00:49:00]
宝の物件、駅から近いからなのか他の宝より高いですね
しかし残り4戸ほどとのこと。ニーズはあるようです。
175: 匿名さん 
[2006-01-11 03:31:00]
ここの営業レディーがチャーミングなのも影響してるかもしれない。
176: 匿名さん 
[2006-01-11 07:50:00]
なもん あるか?
177: 匿名さん 
[2006-01-11 09:47:00]
宝、そんなに売れてるんですか。
ここは逆梁ですか?
どうにも賃貸に見えて仕方ない。
それに駅から近すぎて騒々しい。
178: 匿名さん 
[2006-01-12 00:29:00]
先日見てきましたが駅が近すぎるのもちょっとあれですね。
目の前の二車線道路、通行量が多すぎて・・・。
御器所小学校に通うにもそこを渡らないといけないし。
>177逆梁ではないですが採光には何ら問題ありませんでした。
>175営業さんはかなり美人です。また見に行きたいです。
179: 匿名さん 
[2006-01-12 12:48:00]
>172
>173

171です。回答ありがとうございます。
22日も説明会なんですね。
私は14日に説明会です。
内覧会も何日かに分けてやるんですかね?
それにしても、
引渡しの日って日柄悪いですよねえ。。。
180: 匿名さん 
[2006-01-14 12:34:00]
ローレルってかなりお得だったんですね。乗り遅れました...。
181: 匿名さん 
[2006-01-16 19:16:00]
宝結構よかったですよ・・・・中にこだわらないなら・・場所事態もいちばんよいとおもう・・
意外と南側は窓を開けても静かだし眺望もいい。。上に行けば北側の音もOK
何しろ安いから・・・うちが行った時はもう3LDKは完売4LDKもあと3戸でした。ファミリアーレでは珍しい施工前の完売となりそうですね
キッチンにある窓はいいですよ・・料理作りながら都会を見渡せて・・
182: 匿名さん 
[2006-01-16 19:17:00]
いいわすれてました
ただファミリアーレというのがネックですね・・・
183: 匿名さん 
[2006-01-16 22:12:00]
宝買って後で後悔するより、とりあえず賃貸で様子をみては。長い目でみればそれからでも遅くないと思う。
184: 匿名さん 
[2006-01-17 12:52:00]
宝の桜山は外観が悪すぎる。。。
185: 匿名さん 
[2006-01-17 22:53:00]
宝桜山の施工会社って松村組ですよね。
昨年5月に民事再生手続きした会社ですか?
186: 匿名さん 
[2006-01-19 12:32:00]
HP見る限りそのようですが、再生できたようですね。
187: 匿名さん 
[2006-01-21 02:56:00]
宝桜山の外観はマジでヤバイと思う。
立地はいいのに、あんな外観じゃ**にされてても仕方ねぇなあ・・・。
もうダメぽ。
188: 匿名さん 
[2006-01-22 21:40:00]
**ってなんですかぁ??
すみません・・
189: 匿名さん 
[2006-01-22 21:47:00]
ローレルは結局、Internet有償、CATV有償で、なんか、お金取られた感ってことかな。
でも結局、一括、管理費用で徴収か、個別での徴収かの違いってことかな。。。。
あと、ローレルは、やはり、一家に1台の駐輪場だと、問題起こるべし・・・・どうせ自分がってことになって
勝手に置きだすんだから、あと都市計画で駐車場が区画整理されたら、門の傍に契約してる人は、追い出されるんだろうな。。かわいそうに。。。

190: 匿名さん 
[2006-01-23 10:13:00]
入居前説明会ってあんなもんなんだ・・・。(ローレル桜山)
説明会というより、いろんな書類に印鑑押しに行っただけ。
やはり担当の営業マンが辞めると、他の担当では身が入らないんだね。
しょうがないけど。
自転車の件も結局管理組合の話合いにて・・・。という説明のみ。
これでいいのか?
191: 匿名さん 
[2006-01-28 22:51:00]
ローレル桜山 本日の内覧会結果はいかがでしたか?
感想やこんな不具合ながった等などお聞かせいただければ幸いです。
192: 匿名さん 
[2006-01-29 13:34:00]
耐震等の説明会もあったけど、結局「信用してくれ」だもんな。あれじゃあね。。。。
193: 匿名さん 
[2006-01-29 13:35:00]
まぁ、そんなゼネコンの説明だから、八事のローレルは、長谷工が受けられないんじゃないかな。。。職人もくそもないよね。
194: 匿名さん 
[2006-01-29 13:38:00]
ローレル桜山の内覧会だけど、どうでした。。。なんだかんだで「さむいし」つかれたな。朝、車通勤するひと
あそこの前は、大渋滞ですね。
195: 匿名さん 
[2006-01-30 00:23:00]
内覧会行って来ました。室内はかなり汚れていてキズなのか汚れ(糊のあとや誇り)なのか???
かなりの箇所、手直しを指摘させていただきました。
再内覧会までにしっかりと手直しとお掃除されている事を望みます・・・
196: 匿名さん 
[2006-01-30 01:09:00]
うちも結構指摘させてもらいました。クリーニング甘いですよね。
でもクリーニングはあれでしてあるそうですよ。

自転車はEVで持って上がって玄関ドア横に置く家庭結構ありそうだなと思いました。

あと、角部屋の方、外側にバルコニーのない腰窓が怖くありませんでしたか。
手すりあるけど、あんまり役にたたなさそうで。
小さな子どもがいたら転落事故が起きそう。
窓際にベッド置くしかないような部屋だったりしたらもろ踏み台ですよね。
そうでなくても椅子とか持ってきて外眺めたりするかもしれないし。
モデルルームも見たはずなのに、やっぱり実際見るとちょっとぎょっとしました。
高層階のサービスバルコニーに室外機置く業者さんも命がけですよね。
はきだしのバルコニーがついてれば良かったのに。
窓の転落防止についてはちょっと真剣に考えないと、と思いました。
買う前に気付けよって話ですけどね。
197: 匿名さん 
[2006-01-30 10:38:00]
キッチンのピカピカステンレスは、いきなり傷だらけでした。
何とかならないかな?
198: 匿名さん 
[2006-01-30 13:01:00]
ローレル内覧会の件で、この板も再度盛り上がってますね。
私もローレルの住民です。
指摘の傷、汚れに関してはやはり「かなりありました」。
みなさんがどれくらい指摘をされたのか気になるところです。
最後に長谷工の担当者との確認では、指摘箇所に関しては
特に「これはできない」とかはなかったので、
あとは確認会できっちり「仕事」してあるか楽しみにしておきます。

ひとつ気になった点を。
駐車場の前向き駐車スペースの奥の場所の方。
かなり出し入れ苦労すると思います。
199: 匿名さん 
[2006-01-30 18:15:00]
ローレル購入者です
駐車場のスペース狭いですね、あれで前向き駐車は出られないでしょう。
前の道路の渋滞を考えて横道入った方の駐車場にしました。シャッターも
開きっ放しになるのでは。
内覧会は、あんなもんかなってかんじでかなり指摘はさせてもらいましたが。
でも、1階のトイレに行くときにエレベーター待っている時間がかなりあったので
実際1基のエレベーターで大丈夫かなとか思ってしまいます。
でも、なんだかんだいってもはやく引越し出来る事が待ち遠しいです。
200: 匿名さん 
[2006-01-30 19:45:00]
ローレル購入の皆様
「内覧会でこんなことがあった!」
というネタありますか?

私は入口で中日新聞の営業さんに「継続しますよ」と言ったら
粗品をもらえてその中にメジャーが入っていてがっくりしたこと。
せっかく前日内覧会のために買ったのに・・・。
2つあってもね。

アルミサッシ部の傷ってどうやって直すのですかね?
結構あったんだけど。
201: 匿名さん 
[2006-01-30 22:24:00]
>199

エレベーターの件ですが、今住んでるマンションでも80件位はあるけど
1機8人乗りでピーク時は混みこみだなぁ。。ってとこなんで、ローレルのEVは
13人乗りで70件位ならゆとりがあるなと思ってました。


>200

内覧会での事ですが、長谷工さんの社内検査の名残のマスキングテープが
ちょこちょこ見つかりましたね。(~_~;)
社内検査はやったけど、確認漏れがありますって事に見えちゃいます。。

フローリングは直張りだから、床の不陸具合が巾木の間に出てきますが
部屋の入隅では、4ミリ程度の隙間が空いてました。
巾木の陰で、私はあまり気にならないですが。

各戸は買主が内覧会の形で確認できるとしても、共用部は近鉄さんの確認範囲となるのでしょうか?
資産として共有する、買主全員の目で確認するべきではないかと思います。
停めた駐車場を見ると、アスファルトの施工の荒さがシロート目にも感じられます。
公道取り合い部分の復旧もやりにくい所でしょうが、確実にお願いしたいものです。


内覧会チェック業者さんを利用している方が見えましたね!(@_@)
アルミ脚立持参で気合入ってるなぁ!鏡も持っていそうだ。
業者さんのチェック項目がどんなものだったのか興味ありますね。


--
アルミサッシのキズですが、キズの種類にもよりますが
擦り傷位なら、押し出し成型の方向に沿ってサンドペーパーの細かいのをかけて
目立たなく出来ます。
取れそうもない色だけの汚れであれば、現場で下地処理+部分塗装を上塗り。
へこみキズは、金属パテ+部分塗装をすると思います。
現場塗装は、車の部分塗装みたいなもので熟練工がやるとホントにキレイ。
商品価値は、さほど変わらないと思います。
202: 匿名さん 
[2006-01-30 22:33:00]
ローレルの廊下幅って、図面よりも狭くないですか!?

そう見えます。
203: 匿名さん 
[2006-01-31 08:28:00]
公道取り合い部分の復旧もやりにくい所でしょうが、確実にお願いしたいものです。
>それ、私も気になりました。絶対直して欲しいです!
204: 匿名さん 
[2006-01-31 11:32:00]
みなさん、内覧会も済んで、今は何されてますか?当方は、カーテンも決まってないし、灯り関係も
最終決定には至ってません。引越しが近づき、あせりつつあります。
引越しも、内覧会時にエレベーターに張り紙がありましたが、みなさん鍵渡し後、10日後くらいまでで
されるかたが多いですね。
205: 匿名さん 
[2006-01-31 12:23:00]
私もこれから照明器具を選ぶところです。
ちょっとあせってきました。
内覧会の感想としては、他の方たちのいう通りで、
汚れ、傷が多かったのが残念です。
それから駐車場の幅が狭い。
あと、台所で電子レンジを置くところのコンセントが低いので、
炊飯器とレンジの電源コードが届くかな?なんて心配になりました。
206: 匿名さん 
[2006-02-03 12:55:00]
すごいな内覧会ネタでこのありさま。。。。。
207: 匿名さん 
[2006-02-03 12:58:00]
駐車場問題、自転車置き場問題、踊り場問題、エレベーター問題、部屋の傷問題、結局、さっさと支払完了させて、のど元過ぎれば何とかで、デベも含め、「はい、さよならです」ってことじゃないですか。「あとは、住民の皆様でご対応を」ということですよ。
208: 匿名さん 
[2006-02-03 13:01:00]
ローレル桜山って図面や、模型等と比べると、なんか窮屈に見えますよね。
駐車場なんか、「あれ」ってかんじだったもんな。
209: 匿名さん 
[2006-02-03 13:55:00]
ネガティブな意見が続いてますが、もともとこの場所でこの価格、そして駐車場代2000円など他にはない
魅力があっての購入なので、みなさんが内覧会で指摘された部分が改善されていればそれでOKだと思ってますよ。
ただやはり他の方が内覧会でどう感じられたかが気になったもので。

ところで他の板でも話題出てますが、フローリングのコーティングみなさんどうされます?
インテリア商談会で紹介された業者は高くて。
私は迷った末にネットで調べた水性ウレタンタイプのコーティングにしました。
210: 匿名さん 
[2006-02-03 23:42:00]
私はエコウレタンにしました。

まもなく引越しですね。楽しみです!!
皆様よろしくお願いいたします。

211: 匿名さん 
[2006-02-04 11:20:00]
業者にコーティング頼むのもありますが、私は迷ったあげく、せっかくだから、自分で、引越しする前に「一汗」掻こうかと、自分でコーティングしてみますが、<209>の方と同様、ネガティブ思考ではなく、改善してもらうところはもらって、もうじき自分の家になるのですから、愛着わくようにしましょう。
212: 匿名さん 
[2006-02-04 11:22:00]
211>さんへ
同感!!
213: 匿名さん 
[2006-02-04 11:26:00]
211です。
来週になれば、みんな、昭和区役所へ、転入届けですね。転入届するところで、ローレル桜山に住む方と会うかもしれませんね。
さぁ、もうじき、引越し!新たな気持ちでスタートを切りましょう。
このスレ(ローレル桜山談義)も、終わりですね。。。。
ブラックですが、入居後、問題が出て、別のスレで、「悪態」ついてるかもしれませんが。。。(笑)

それでは、私は、いち早くこのスレから、離脱します。 アディオス!!
214: 匿名さん 
[2006-02-06 16:52:00]
213さんはじめローレル桜山入居予定のみなさんへ
ちょくちょく書込みに参加してきました209です。
ほんといよいよ来週末が引き渡し!楽しみですね。
うちはまだまだ引越し準備も残っており、これからバタバタすることになりそうですが・・・。
お互い楽しい新居での生活が送れること祈っております。
今度はネット上ではなく、直接お話できること楽しみにしてますね。
(たぶん入居後、「あーあなたも掲示板書き込んでましたか!」という話題になるんでしょうね。)
それでは、私もこれにて失礼します。
215: 匿名さん 
[2006-02-13 20:51:00]
駐車場代2000円ってやばいのでは?
駐車場代って普通修繕積み立て費になるんでしょ?
216: 匿名さん 
[2006-02-13 21:01:00]
>215
確かに駐車場代は将来値上げされる可能性はあるかもしれません。
しかし書き込むにしてももっと勉強してからにして下さい。
217: 匿名さん 
[2006-02-14 22:30:00]
他にも2000円前後の駐車場の物件ってけっこうあるよ。無料のとこだってある。
長期修繕計画をきちんと組んだ上で、計算しての設定だったら別に問題ないと思う。
それと駐車場代は何パーセントかを管理費に回し、何パーセントかを修繕費に回すという所が多い。
そのへんは物件それぞれの特徴になるから、いろいろ物件を回って吟味すればいい。
本に書いてあることがすべてでないし、名古屋と東京ではちがう。
218: 匿名さん 
[2006-02-16 11:53:00]
いよいよローレル今週末引渡しです!
内覧確認会で直っていなかった箇所、大丈夫かな?
引越し22日なので、少し心配。
でも楽しみだなあ。。。
219: 匿名さん 
[2006-02-16 14:17:00]
皆さん!引き渡し、お引っ越し、転入手続き・・・
大変ですね。頑張って下さ〜い!
220: 匿名さん 
[2006-02-16 16:48:00]
とうとう引渡しですね。218さん、当方も内覧確認会で直ってなかった箇所、数箇所ありましたよ。
鍵渡しが近づくと、ますます入居が楽しみになりますね。
どうか、ご近所さんとも仲良くなれますように。
みなさん、よろしくおねがいします。
221: 匿名さん 
[2006-02-18 10:03:00]
ローレル、今日引渡しの方いるのかな?
もしかして今日入居という人も?
222: 匿名さん 
[2006-02-18 18:08:00]
今日、引渡しの人は、「キャッシュ」の人だよね。ローンの人は来週実行だからね。
223: 匿名さん 
[2006-02-18 18:10:00]
私は、ゆっくり、引越ししますので、3月入ったらです。
224: 匿名さん 
[2006-02-19 09:55:00]
北側駐車場だけど
あらためて現地をみて、1〜8の前向き駐車は出来るのか心配。
小型車限定にしないと困難では?!

皆さんが顔を会わす「自治会」は、いつ頃になるのかな?


>222
うちもローン組ですが、今日入居は可能でしたよ。
公庫系はそうかもしれないですね。
225: 匿名さん 
[2006-02-19 20:14:00]
ローレルの住人の皆様・・こんにちは。
今日から入居の方もいらっしゃるそうでおめでとうございます。
私はファミリアーレのほうの購入者なのですが、正直桜山は娘の学校が近いという意外何も分かりません・
もしよろしければソ紺と子アドバイスしてもらえませんでしょうか。
あといまさら遅いですがファミリアーレを見られた方・・どうしてローレルを選ばれたのか・・
私が探し始めたころは宝しか中ってので・・。
きっと素敵な内装なのでしょうね。
外観興味にいきましたが、カッコいいですねぇ大きい!!
やっぱシャッターゲートいいですねぇ
御器所にも近いし。。
値段はファミリアーレと比べて動だったんだろ>>
226: 匿名さん 
[2006-02-19 21:03:00]
225さん! 値段聞くなら自分のところを出さないとね。あと誤字脱字は、秋葉系レスと2チャンネルやろうかな。。。
227: 匿名さん 
[2006-02-19 21:06:00]
>226
うちのところは3800万円台です。
なぜかってゆうとまだ洋室のフローリングと食洗機の取り付けがありますから。
228: 匿名さん 
[2006-02-19 21:07:00]
自転車置き場が問題だよ。 一家に1台とは聞いているが、住民とも揉めたくないし、私の家は1台でいいから、ちゃんとおけるかな?!ファミリーの方、お願いしますよ。自分のところだけ、何台も置かないでくださいね。あと共有スペースの自転車放置もやめてね。とにかく揉め事はいやだからね。
229: 匿名さん 
[2006-02-19 21:09:00]
228>
住民集会で決めればいいじゃん。
230: 匿名さん 
[2006-02-19 21:11:00]
久々に、このレスきたけど、書き込み時間帯みると、2・3人でバトルしてるかんじだけど、久々の荒れレスかな????
231: 匿名さん 
[2006-02-19 21:11:00]
>229
いやいあ。
これ結構大変な問題ですよォ
なかなかね・・
232: 匿名さん 
[2006-02-19 21:12:00]
230です。
久々のデベ登場かな?!番号なざししないけど<::>
233: 230 
[2006-02-19 21:14:00]
>232
なかなかいいレスだね。
234: 匿名さん 
[2006-02-19 21:24:00]
本当に。
正直・宝今でも不安です。
思い切ったのに・・
235: 匿名さん 
[2006-02-20 12:29:00]
上下階の音がどこまで響くかって今じゃないとなかなか確認できませんよね。
ご挨拶がてらラジカセ持って実験させてもらおうかな、と思ってます。
236: 匿名さん 
[2006-02-20 13:04:00]
(ローレルの駐車場)確かに!前置き駐車不可能!
両横、真後ろが駐車状態だとどう考えても無理!
237: 匿名さん 
[2006-02-20 15:43:00]
>234 宝信頼できる会社です 昭和区 入居者
238: 匿名さん 
[2006-02-20 16:24:00]
ローレルの自転車置き場、すでに入居を開始された方は、
早いもん勝ち?一家に3台状態になりつつありますね。
引渡しのときも、近鉄担当者が「問合せ多いんですけど・・・管理組合で話あって下さい・・・。」
って放置状態?でした。
大丈夫かな〜。
せめて一家に2台づつ何とか置けるようにできないものか?
239: 匿名さん 
[2006-02-20 17:32:00]
>237
ありがとうございます。
昭和区入居者さんということなんですがどこのマンションですか??
240: 匿名さん 
[2006-02-20 17:39:00]
自転車の件ですが、うちは、かなり前に営業の方に確認したら、駐輪場が100%の設定だと過去の事例は
マンション名の入ったシールを各家庭1つ配布して、1世帯に付き、一台となる場合が多いと
いうことを聞きました。公平になるように。でも、すべて管理組合での話し合いになると思いますと。
自転車置き場、うちも見ました。子供用の自転車もラックに停められていたので、せめて子供用の
自転車はラックの設置のない場所(端っこのほう)に置くことはできないのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2006-02-21 22:41:00]
年度末引き渡しというのを心配してましたが、目に見える弊害ってなかったようですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる