管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-26 00:20:13
 

その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/

[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28

 
注文住宅のオンライン相談

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

41: 匿名さん 
[2012-08-24 14:28:35]
余談ですが「非居住者の協力金に関する最高裁判決」のマンションは大阪市北区の中津のマンションで、
輪番で理事をやって当たり前、都合つけて理事会に出てくる、という強い風土があるから、その役割を果たさない非居住者からお金をとって、揉めたら最高裁まで戦うんですよ。どこでも真似できることではないのであまり参考にはならんでしょう。
42: 匿名さん 
[2012-08-24 14:45:44]
>40
愛知県のマンションですよ、定例理事会は毎月一回、出席率は9割以上でしょう。
実務は管理会社ですが、最小限の委託です。
また、マンション住戸の約4割が、勤務する会社が同一という特殊性も有りますがね。
くじ引きやジャンケンでの選出で笑われるかな、でも公平で至って真面目な方法ですよ。
43: 匿名さん 
[2012-08-24 14:56:56]
>>マンション住戸の約4割が、勤務する会社が同一
部長の奥さんは課長の奥さんよりえらいんじゃないですか?
そこに住むデメリットもおおきいです。
44: 匿名さん 
[2012-08-24 15:05:27]
>43
知能ごと、残念で下品なかたですね。

課長、部長以上の方、マンションなんかに住まないでしょう。(大企業)
45: 匿名さん 
[2012-08-24 15:10:03]
↑へえ!
46: 匿名さん 
[2012-08-24 15:12:15]
住民の4割が創価学会の人だった場合、管理組合運営はうまくいくとおもうが、その弊害も無視できないと思われる。
47: 匿名さん 
[2012-08-24 15:15:53]
部長、課長に昇進したら、その分譲マンションに住みにくくなるという風土があるとしたら、怖いマンションである。
48: 匿名さん 
[2012-08-24 15:22:13]
やはり低知能ですか、確かにあなたが理事になる事には無理がある。
49: 匿名さん 
[2012-08-24 15:46:28]
>>マンション住戸の約4割が、勤務する会社が同一
>>愛知県のマンションですよ、定例理事会は毎月一回、出席率は9割以上
>>課長、部長以上の方、マンションなんかに住まないでしょう。(大企業)

かなり特殊だ。完全輪番、理事長のじゃんけん選任20年か。。。
どこかのメーカーのどこかの工場の現業職がたくさんすんでいると言っているようにしか聞こえないですね。
50: 38 
[2012-08-24 16:24:41]
>>39
>因縁つけるのやめませんか?

因縁つけるつもりはありません。単にうちのマンションで土日勤務の方が拒否して問題になったことがあるだけです。
51: 匿名さん 
[2012-08-24 16:36:26]
高齢者かなりポジティブ 話がグダグダで…
52: 匿名さん 
[2012-08-24 16:50:16]
大企業の部長クラス、部下は何千人でしょうね、良い家に住んでいるんでしょ。
ここで遊んでる爺さんたちは、ぺーぺーだったひと、ひがんでいるんですよ。
53: 管理侍 
[2012-08-24 19:47:06]
>28
>役員強制順番の部屋番号表を既成事実としてでっち上げた段階ですでに強要が始まっているのが実情

過去の同じ話の繰り返しですね。
輪番を総会で決議した時の議案書、または輪番表そのものに、
「輪番役員を断ったら殺す、怪我を負わせる、お金を奪う」 などの記載があるのでしょうか?
無ければ、なぜ刑法223条に該当するのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2012-08-24 19:59:56]
管理会社の立場では赤子を相手にする様な輪番役員を歓迎し、正式に選任された責任感のある役員では甘い汁を吸えないことは十分に理解できます。
55: 匿名さん 
[2012-08-24 20:01:08]
民法の強迫がおすすめ
56: 匿名さん 
[2012-08-24 22:48:41]
管理会社の社員など、私共の知識以下です、問題ありません。
57: 匿名さん 
[2012-08-24 23:05:21]
>56の続きですが、
会社の義理で、利用している管理会社ですよ、他よりは優秀らしいですがね。
大企業は何でも有りですからね。
58: 管理侍 
[2012-08-25 00:39:29]
>54

そんなこと聞いてないよ。
>53に答えて欲しいなぁ。
59: 匿名さん 
[2012-08-25 00:47:02]
おまえらなぁ 
いっぺん桃太郎侍に、斬ってもらえ
60: 匿名さん 
[2012-08-25 00:58:31]
>58
おまえのくだらん話、どっか飛んでるわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる