東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:56:19
 

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~124.86平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-08-19 19:16:41

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6

64: 匿名 
[2012-08-29 01:56:07]
おっしゃる通り初期段階でデベは利益もなにも考えてないよ。

デベの落札額はどんぶり勘定。資材費の相場とか細かくは計算してません。
利益は着工してから絞り出すんだよ。
66: 匿名さん 
[2012-08-29 10:21:54]
ここによほどの思い入れがない限りは、変な挑発に乗って先走らない方が良いと思います。
67: 匿名さん 
[2012-08-29 12:08:06]
65
価格が高かったから残ってるんじゃない?
価格が下がって相場に近くなったなら
状況は変わるでしょ?
68: 匿名さん 
[2012-08-29 12:42:14]
67さん
一旦ケチがついてしまうと、相場に近くなっただけでは苦しいのでは?
最低でも相場よりも安くなってお買い得感が出ないと状況は大きくは変わらないと思いますよ。

相場よりも多少高くても、それ以上の価値が何かあれば話は別ですが。
70: 匿名さん 
[2012-08-29 15:29:48]
68さんの言う通りだと思います。
我が家も最初に検討していましたが、あまりの価格の高さにやめました。

しかし、今回値下がりしたからといって再検討しようとは思わなくなりました。。
これから再度、破格的に安くなれば別ですが・・・^^;


人間の心情の変化って不思議ですね。。。。。

71: 契約済みさん 
[2012-08-29 16:37:24]
値引き幅に差がありすぎる基準は何でしょうね? 大幅な値引き!!!については、建築物の使用材料や材質の低下が考えられ、我々がイメージしていた外観及び 耐久性 安全性 耐震性 全てに影響がでるのではないでしょうか。非常に心配しております。


72: 匿名さん 
[2012-08-29 17:10:28]
値段が下がることで、計画全体の質の低下があるだろうと不安になることに
根拠を出す必要はないけど(不安なわけだから根拠も何もない)、
質が低下しないってことを主張する人は、ちゃんと根拠を出さないと不安な人は納得しないよねw
73: 匿名さん 
[2012-08-29 17:15:30]
70さんも最初から今の価格であったなら真剣に検討されていたでしょうね。
でも今となっては・・・ですよね。
やはり、価格設定というのは大事ですね。
74: 匿名さん 
[2012-08-29 17:17:48]
61さん
確かにそうですね。値下げされるまで待つと部屋はかなり限られてしまいますからね。
迷っていると希望の間取りはどんどんなくなってしまいますよね。
大体向きなど考えるとみんな希望の間取りは集中しますからね。一度私もマンション自体を
気に入っていたのですが、結局もたもたしていて希望の間取りがなくなってしまい
断念した事がありました。
75: 匿名さん 
[2012-08-29 17:34:17]
73さん、ほんとうにその通りです。

最初から今の価格であれば、契約していたかもしれません。。

現時点で値下げしても、
72さんがおっしゃる通り、質の低下への不安が出てくることも当り前だと思います。。
76: 匿名 
[2012-08-29 18:03:42]
また更なる値下げがあるんじゃないかって
思っちゃいますもんね。
77: 匿名さん 
[2012-08-29 19:30:43]
基本的に、値引き前の仕様が今の金額にみあったものじゃないでしょうか。この土地に付加価値を考えて値付けして高く売ろうと考えた、東京建物の読み違いでしょうね。もともと、商売にならなかったホテルの跡地です。相当安く買ってるでしょうから、売れなければ、まだまだ安くなるでしょう。
78: 匿名さん 
[2012-08-29 21:55:49]
そうでしょうね。
初期に検討していた方なら分かると思いますが、
初期は今位の価格表示でした。
営業からは、『まだ未定なので、どうなるかは分かりません。上がっても50万位だと思います。』
と言われてましたが。。
いざ、価格発表したら、今まで思ってた価格より200万以上高い価格!!!

びっくりです。
第一期が売れないのは、当たり前でしょうね。

それで買う気がなくなりました。

MR行って要望書だけ出させ、『売れる』と確信がついたら、
販売価格を上げて売ったので、今の結果になったんだと思います。


79: 匿名さん 
[2012-08-29 22:40:25]
78
どこのマンションの話をしてるの?
私も初期から検討していましたが
今位の価格表なんて事実はありませんよ。
初期に検討していた方なら分かると思いますが...
そんなウソをついてまで陥れたいのかなぁ。
80: 匿名さん 
[2012-08-29 22:46:11]
71
もう骨組は出来上がってるみたいだから
外観及び 耐久性 安全性 耐震性には影響は無いのでは?
81: 匿名さん 
[2012-08-29 22:49:28]
低下してない根拠って何?
どうやって出すの?
言ってる事がメチャクチャ。
82: 匿名さん 
[2012-08-29 22:52:07]
第一期の価格発表の前に、MRでだいたいの価格発表をききましたが、
やはり初期の価格よりは150〜250万位安い価格提示でしたよ。。

検討してましたが、ここまで高くなるなら、、と思いやめました。。

結局、売れなくて値下げするんですね。
その売り方もどうかど思います。。
83: 匿名さん 
[2012-08-29 22:56:27]
結局は、初期からMRに行ってないと分からない事でしょうね。。
初期に行って色々検討されてた方なら分かると思います!

結局は、売れると思って価格設定を高くして売り出した東京建物の完全な戦略ミスでしょうね。

84: 匿名さん 
[2012-08-29 23:10:27]
82さん

13棟あるから何か勘違いされているのでは?
一番安い棟の価格を聞いて、高い棟と比べてるとか。
同じ棟で比べると確実に下がってます。

第一期で高値で出して失敗したから軌道修正して値段を下げた。
検討している者にとってはラッキーです。
うちは売り方なんて、どうでもいいので。
85: 匿名 
[2012-08-30 01:29:05]
結局のところ通勤通学時に1200戸の住民をあのエレベーターでさばく発想自体に無理がありますから、大人しくバス便エリア立地として3000万円前後にしとけば良かったんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる