東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:56:19
 

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~124.86平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-08-19 19:16:41

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6

192: 匿名さん 
[2012-09-04 08:54:14]
これだけ大量の売れ残りを抱えて、それを大幅値引きする場合は契約済みを含めて値引きしないと、後々大きな信用問題(訴訟問題)になりますね。
良心的と言うよりも会社として止むを得ない選択だったのだと思うよ。
193: 匿名さん 
[2012-09-04 08:55:00]
適正価格へ公式に変更するのは良心的だ。

他方で、あわよくば高く売り付けよう、値引きも暗室でやろう、は、自社利益のことしか考えていないからな。

転売時にビックリしても遅いし。
194: 匿名さん 
[2012-09-04 09:02:32]
これだけ大量の売れ残りを裏の値引きだけで対応できるわけないじゃん。
そもそも元の価格だったら、MRに行くことすらしないよね。

企業に努めたことのない方の発言かな?
195: 匿名さん 
[2012-09-04 09:10:07]
色々言われてますが、横浜では珍しいプレミアムを感じさせてくれるマンションですね。これだけの高台リッチは他では得られないのでは?
196: 匿名さん 
[2012-09-04 09:15:44]
全くプレミアム感は感じられません。値引きされた金額的に、単なる大型団地。竣工時に何百戸売れ残ってるかね。
ここは磯子。需要があるわけないだろう。
197: 匿名 
[2012-09-04 10:17:15]
まあ駅近いから本牧のようにゴーストになることは無いでしょう
できるだけ駅寄りを買ったほうがいいかもしれませんが
198: 匿名さん 
[2012-09-04 10:35:24]
第1期でモデルルームを見て、割高感があり購入を見送りました。
その後いろいろ別のところも見に行きましたが、
眺望、日当たり、自然、日常の買い物、道路の音の面からするとここはいいなと感じています。
でも、磯子の評判あまりよくないですね・・・
もともと、横浜市民ですが磯子に特別いいイメージはないものの悪いイメージもないです。
199: 匿名さん 
[2012-09-04 10:47:39]
首都高挟んで逆側は工業地帯です。夜の工業地帯はきれいですよ。空気は悪そうですが。
200: 匿名さん 
[2012-09-04 11:56:51]
大量の「売れ残り」と言う表現には違和感を感じます。

まだ売りだされていない住戸もあるし
第一期で出していない住戸は「売れ残り」とは言わないのでは?

まだオープンして半年ぐらい。
そもそも1230戸の大規模。全部売れる事なんてあり得ない。

とは行っても売れ行きに不安を感じ、
価格の失敗を認めて価格改定したんだろうね。

私も、良心的だと思いますよ。
うちには、ありがたい事です。
201: 匿名さん 
[2012-09-04 12:08:52]
一期売りだし300戸で、キャンセル及び売れ残りが100戸以上。3割以上の売れ残りの末、契約者までの値引きをしなければ売れないとわかった、市場リサーチもろくにできないデベ。
竣工時の大量売れ残りは目に見えてるだろ。
202: 匿名さん 
[2012-09-04 12:35:10]
仮定のはなしですけど、ブリリアではなく野村ブラウドだったらもう少し上手に販売しただろうね
203: 匿名さん 
[2012-09-04 12:39:52]
ボロクソ書いてる人ってなんだろ?ちゃんと検討してる人?

特別内覧会も残席わずか、ヤフー不動産神奈川物件ランキングも3位。注目されていますね。
204: 匿名さん 
[2012-09-04 12:45:49]
201さんに同意です。
そもそも第一期で全体の1/4しか売り出せなかった事自体が大きな問題。
今は売れる見込みがある部屋しか売りに出さないからね。
しかも第一期は完売が一般的な中で3割以上が売れ残ってしまった。
明らかな失策だね。
205: 匿名さん 
[2012-09-04 13:01:06]
売り方が上手でなかったことと、物件の善し悪しやお買得かはあまり関係しないかと。

物件のマイナスポイント(価格)が薄れたもんだから、売り方の善し悪しと物件の善し悪しを何がなんでもひもづけたいのでしょうね。

206: 匿名さん 
[2012-09-04 13:29:19]
唯一無二は評価の対象。ココで人生のピークを迎えたい。
207: 匿名さん 
[2012-09-04 13:42:15]
悪いことばかり書いてる人は購入検討はしていないでしょうね。
自分が検討している物件をゴーストタウンと書く人はいないかと。

物件のマイナスポイント(価格)が薄れたのは、この物件に惹かれている私には嬉しいです。
売り方上手さは直接物件の善し悪しには関係ないですが、
即日完売の物件はより良いイメージになるので、上手いに越したことはないですね。

208: 匿名 
[2012-09-04 13:54:09]
マイナスポイントは薄れないよ。
完成品から値引きをしたのではなく、この値段のものをこれから作るんだから。
公営の賃貸団地仕様ってことはないと思うけど。
209: 匿名さん 
[2012-09-04 14:14:30]
最初の価格設定が高かっただけで、
値引きして計画の内容が変わるわけではないと私は思ってます。

特別内覧会に行く予定なので、その辺の話も聞いてみます。

210: 契約済みさん 
[2012-09-04 14:22:55]
先日営業の方よりお手紙が来て、
「担当営業が変わります。」って内容でした。。

その中に管理費等のコストも見直す予定です。と書いてありました。
管理費も変更になるという事は、若干仕様も変わるのでは、、と心配しています。

そのへんを詳しく聞いてみたいと思います!
211: 匿名さん 
[2012-09-04 14:43:33]
デべの利益が予想より低くなるだけで
仕様変更は無いと考えます。

もう契約者もいるのだから
仕様変更するならそのお知らせもするはず。
今、その話が無いという事は
仕様変更は無いはず。

あったら、それこそ訴訟ものだよ。
そんなリスクは負わないと思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる