オリックス不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》

677: マンション住民さん 
[2014-03-15 00:14:04]
入居してしばらくしますがみなさんマンションに満足されてますか?
確かにパンフレット通りですが、周辺の町工場みたいな雰囲気のところを毎日通るとイメージと違かったなと
感じるのは私だけでしょうか?もう少しモダンな感じを想像してました。
近くのタワーマンションの中古の方がよかったかなと思っています。
気分を害する内容で申し訳ありません。みなさんイメージ通りだったのかなと聞いてみたかったのです。
678: マンション住民さん 
[2014-03-15 04:09:34]
周りの環境は住む前に何度か確認する機会があったと思うのですが
良く知らずに購入してしまったのでしょうか?

ゴミ業者、配送業者の建物とうるさい大通り、バス通りに囲まれた
こんな駅遠物件の周囲がモダンなわけないでしょう。

不満な点は山ほどあります。

・内装の出来がとにかくお粗末。
 今回の3か月点検でも壁紙の境目が早くも割れまくりなど指摘事項が多過ぎ。対応もいまいち。
・強風時の廊下の柵の騒音問題がいまだに解決していない。
・雨が降ると廊下も階段もアルコーブもビッショビショになる。
・バスとバイクがうるさい。ガーデンデッキは静かなんでしょうけど。
・ロビーが無駄に広すぎて殺風景。
・機械式駐車場なのでメンテ費がかさみそう。
・駐輪場の可動式スタンドの使い勝手が悪すぎる。
 上下左右でぶつかってしまうのでそのうちクレーム沙汰になると思われ。
・ゴミ出しマナーを守ることができない住人がいる。
・共有トイレで・・ありえない。あきれました。

これが初めてのマンション購入だったんですが色々勉強になりましたわ。
679: マンション住民さん 
[2014-03-15 15:44:37]
677です。私もマンション購入始めてで失敗しました。
でも一生に一度の事だと思っていましたのでショックでした。
現地も見ていましたがMRやパンフレットをみて夢をみてしまいました。
自分の責任ですがこれから35年間ローンを払うと思うと気が重いですね。がんばって繰り上げ返済して
引越しするしかないですね
680: マンション住民 
[2014-03-16 00:30:52]
たくさんご不満がある方もいらっしゃるのですね。
我が家は満足していますよ。

内覧会でも指摘事項は一桁でしたし(業者同行)、今も特に気になる点はありません。

上下お隣の方に恵まれているのかとても静かですし、煙草の臭いも感じたことはありません。
バスやバイクの音、お隣の運送会社の音、手摺の共鳴音、どれも窓を閉めている時はほとんど気になりません。

もともとあまり気にしない性格ですし、たまたま部屋の位置がよかっただけかもしれませんが…。

ロビーはやたらとだだっ広くて、冷暖房費が気になるところですが、シンプルですっきりしていて私は好きですよ。
殺風景ととるかシンプルととるかは感覚的なことですし難しいですね。

ゴミ出しマナーについては、ん?と思うことはあります。

時間帯がずれているのか、ペットを連れている方にはいまだお会いしたことがありません。

681: マンション住民さん 
[2014-03-16 23:05:45]
最初からわかっていた内容への不満も多いですね。
値段相応じゃないですかねー。
そもそも庶民のマンションだと思って買ったので、こんなものだと思いますけど。
都心からの近さは予想以上にメリットだし、仕様もそこそこだし。
最近の価格上昇をみると、満足な買い物です。
682: マンション住民さん 
[2014-03-17 22:21:26]
最初の価格の上昇とは?
683: マンション住民さん 
[2014-03-18 09:02:27]
“最近の”です。
クレヴィア住吉も高そうですし。
684: マンション住民さん 
[2014-03-21 01:01:06]
ここは庶民のマンションだったんですね
685: 匿名さん 
[2014-03-23 01:09:30]
ここが売れたことで、周辺も強気の価格設定でて来てるみたいですけど、
地域に根ずいている近隣賃貸住民が大移動しただけでこの価格設定が適正とは言えないように思います。
現在20万で賃貸もでていますが、空き室ですよね?
このエリアに愛着のある方々の集まりですから贔屓目でみるのも仕方ないと想いますが、
永住希望者の多いマンションだからよいのでは?
前途の方の残念な感じは解ります。館内もパーティールーム、キッズルームも、安っぽく、数倍パンフの方が素敵でした。
しかも、キッズルームは数人の小学生が寝転んでゲームをやっているだけで、狭苦しく感じるほどの圧迫感があり
ただ、だだっぴろいパーティールームも年に何回使えるのでしょう?
果てしなく高い買い物をしたとは思いますが、
休日は静けさもあり、歩けば公園もたくさん、足を伸ばせばアリオもある。
住みやすい場所ではあるのでいいところを周辺エリアにみつけて
永住するよりほかないとおもっています。やっぱりダウンタウンですよ、それを承知で買うべき!

686: マンション住民さん 
[2014-03-25 19:50:38]
高級マンションですらこの有様なわけですが、うちは大丈夫ですかね・・
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140325-00000040-bloom_st-nb
687: 入居済みさん 
[2014-03-27 22:12:35]
皆さん結構ご不満なんですね。
私は周りに恵まれたのか満足ですが。
確かに高級だと勘違いして入居すれば不満がでるかもしれませんね。
688: マンション住民さん 
[2014-04-02 10:47:09]
現実を分かって買った方は満足なんですね
我が家も近くの賃貸が割高で引っ越して来ました
やはり清澄白河に買ったような気分で実際はがっつり住吉だったな
という感じです
ちょっとの距離ですがやはり違いますね
購入前のスレも読んでいましたがやはり舞い上がっていたな
と思います
689: 匿名さん 
[2014-04-02 20:47:38]
清澄白河も住吉も、お隣の中央区から見たら50歩100歩で同じだよ。
690: 匿名さん 
[2014-04-02 23:10:08]
中央区って月島、勝どきの辺りを指しているんだろうけど
海に囲まれたゴミで出来ている人工島には住む気にはなれないなあ。
江東区も陸の孤島だしそういう意味ではどっちも変わらんだろw
銀座や日本橋なら話は違ってくるけど
そもそも江東区の完売済みマンションのスレで中央区を引き合いに出す意味が分からんわww


691: 匿名さん 
[2014-04-03 03:26:32]
月島、勝どきは「海に囲まれたゴミで出来ている人工島」ではなく、
隅田川浚渫工事時の土砂でできている。

ゴミでできているのは江東区の埋立地。
693: 匿名さん 
[2014-04-05 22:07:53]
ベランダは2メートルあるんだから十分じゃーん。それよりも、ふしぶしが安普請なのは勘弁してほしい。
695: 匿名さん 
[2014-04-06 14:57:41]
ベランダの広さって、モデルルームと同じだと思いますが。
事前に見なかったのですか。
696: 住民さんB 
[2014-04-07 23:32:27]
ベランダ思ったより狭いって・・・。買う前にモデルルーム若しくは実物見てねーのかよと。

あとで文句言うぐらいならちゃんと見てから買えと。

697: 匿名さん 
[2014-04-09 20:55:08]
ほんと、ほんとベランダ2mは何にも文句ない。住吉駅から四ツ目を歩いて帰るとき遠くに大きな団地がみえるなぁと一瞬思ったらイーストゲートだった。もう少し敷地に余裕を持って建てられなかったか。。365ってコンセプトで365キチキチにいれた感がすごい。。見た目でテンション下がる時ある。中はそれなり快適。
698: 住民さんA 
[2014-04-10 11:21:48]
買っておいて、文句噴出ですねw
700: マンション住民さん 
[2014-04-10 21:56:14]
そうですね
エレベーターが団地っぽいし廊下もななんかイメージ戦略に負けて
しまった
もう清澄白河で大規模タワーマンションできる予定ないですかね
住み替えを先10年目安に考えたいです

701: マンション住民さん 
[2014-04-10 22:56:37]
確かに初めのイメージとは程遠いですが何十年ローンを組んで皆さん買ったのだから前向きに楽しく生活しましょうよ!
703: 住民さんB 
[2014-04-13 09:59:47]
団地っぽいって、外廊下のマンション選んだのがそもそも間違いだったのでは?
ホテルライクな高級感があるマンションにすみたければ内廊下を選びなさい笑
あとここのマンションはリセールは期待できないから、嫌ならすぐに出てったほうがいいよ
マンションは3年で価値が半減するからね、一般的に。
私はここに永住するつもりで買ったし、大きな期待もなく買ったから
不満は全然ないけどね笑
704: 住民さんA 
[2014-04-21 16:57:15]
うーん、みんなそんなに不満なんですかねえ?
私は比較的満足ですね
佃にも6年間住んでましたけど
まあ、下町の何がいけないんだろ?って思ってますから
多分前提が色々違うんだろうなとは思いますが

なにやらダウンタウンって使ってる方がいるようですが
ダウンタウンって下町とか、治安の悪い地域、
とかって意味ではないですが理解して使っています?

ただ、内装には色々言いたいことがあるという点は判る・・・かな
問題が出てる人は点検の際にがっつり言っておいた方がいいです。
大成には良い薬になります。うちも一カ所凄いのがありました

ちなみに、私が何より良いと思っているのは、住民の方々がすごく良い方たちであること
それだけでここで良かったなと思っています。
マンション内ですれ違う方たちもにこやかにあいさつして下さいますし
上下左右の方たちも本当に良い方たちでした
頑張っていい関係を作りたいな!と思いますね

私もローンは20年くらいで払い終わると思うので、
住み替えは可能だと思いますが当然永住希望なんですが・・・

まあ、人それぞれということですかね
705: マンション住民さん 
[2014-05-01 00:23:35]
外廊下からみえる名鉄運輸をみると気分が萎える
家の中はそんなに不満はないなあ
佃いいとこなのにこちらに引っ越してきたんだ
勿体ない
706: マンション住人 
[2014-05-01 10:43:23]
夜中と明け方に排水音が響くのですが、同じ様な方はいらっしゃいますか?
20秒間隔位で聞こえてくるので気になって仕方ありません。

初めてのマンション生活なのでこんなものなのでしょうか?

707: 入居済みさん 
[2014-05-01 20:36:34]
うちは聞こえたことないですね。
部屋の間取りによって配管の位置は異なるはずです。
図面で確認されました?
708: 住民さんE 
[2014-05-01 22:07:53]
>>706
排水管が通る部屋については事前に説明があったはずですが・・・
うちは通らない部屋だったのですが、たしか重要事項説明のときに
「この部屋とこの部屋は・・」と説明してくれましたよ。。
710: 住民さんC 
[2014-05-01 22:50:51]
うちは廊下側のサッシの遮音性能の低さが不満です。
たしかT2等級だったと思うのですが密封度が低いようで外の音が結構入ってきます。
リビングのほうが遮音性能が低かったはずなんですが、
窓を閉めたときは廊下側居室より確実に静かになります。
今更ですが施工ミスなのかどうか気になっています・・
騒音の聞こえ方は部屋の位置や階数によってもちろん違うわけですが、
同じように感じている方はいらっしゃいますか・・?

もう一つ気になっているのは廊下に面した壁なのですが、
これってコンクリートではなくすべて石膏ボードになっているのでしょうか?
エアコンの配管を通しているところだけではなく、他もすべてそうなっているようなのですが、
これってうちだけではないのですよね・・?
711: マンション住民さん 
[2014-05-06 08:21:47]
「廊下側のサッシの遮音性能の低さが不満」につきまして、
特に気にした事がなく、、すみません。(あまり、そちらの部屋を使用していないからかもしれません)

私の全体的な感想ですが、満足してますね。。

特に、都バス。今まであまり使ったことがなかったのですが、
本数が多く、錦糸町、そして、たまに豊洲に行くのに活用してます。

以前のタワーと比べても、
景色は、あれですけど、、エレベータはすぐ来ますし、
エントランスは、開放的です。

ちょっと質問したかったのですが、
スチームクリーナーを使用されている方、いらっしゃいます?
フロア(床)用途ですが、、ネットで見る限り、厳しいのかな。。

あとマンション住民専用のホームページってあるんでしょうか?(オリックス会員以外で。。)




712: マンション住民さん 
[2014-05-06 11:43:19]
>711さん

都バス!!
分かります、停留所が近いし便利ですよね。
私も今まで電車ばかりだったので、路線図を見てあちこち行ってみようと思っています。

すみません。
都バスのことは家人以外と満足感を分かち合う方がいなかったので、思わず書き込みしてしまいました。
713: マンション住民さん 
[2014-05-09 13:21:06]
都バスに関しては私も驚きました。
本当に便利です。想像以上でした。

床はフロアコーディングしたので、手入れは掃除機とダスターで拭くだけできれいになります。

「景色はあれですけど」とありましたが思っていた以上に景色がいけてなくて
ちょっとショックでした。
こればっかりはこの高さに住んでみないとわからないですね
714: マンション住民さん 
[2014-05-26 14:34:32]
スカイデッキ中上層階住人です。

今の季節、夜は窓を開けて寝る事が多いですが、
気持ちの良い涼しい風が入ってきて気持ちが良いです。
が、時々、トラック音なのか工事音なのかわからないが騒音がうるさい時があります。
窓を閉めていると気になりません。

バス、
バス音痴でよくわからず、未だ活用できていません。
わかりやすいバス路線図がコンシェルジュに用意されていたらいいのに。。。


自転車置き場、、
自転車の使用頻度は月イチ程度なのですが、行く度に自転車にキズが増えていて気持ちが凹みます。。。。
まだ買ったばかりの自転車なのに。。。
横にスライドしたり上部の方が下に下げる際の作業が乱暴なのかな?。。。


エントランス、
メインエントランスのマット?ダスキン?が曲がっていることが多くみっともない。。。
私は気づいたら直すようにしていますが、そもそも曲がりやす過ぎるんだと思う。
エントランスのインターホン版が汚れていることも多々。子供の指跡(ドロ遊びした後の手?)
エントランス入って直ぐのところから左斜めに台車跡のような2本線が目立つ。
あれは入居前に付いたものと思われるが。。。。
エレベーター前の床もシミのような黒ずみ汚れが目立って気分が悪いし、来客時などみっともない。
清掃業者、管理会社、警備員、コンシェルジュさんには
マンション全体のメインエントランスくらい常にキレイに管理、心がけてもらいたい。




住人専用のサイトに書き込むと何号室か特定されて言いにくいのでこちらに投稿してみました。
理事会の方が見てくれているといいな~~~。

715: マンション住民さん 
[2014-05-26 17:12:34]
そうそう特定されるのがイヤなんですよね。
だから未だに誰も書き込まないのだと思います。

私が気になるのは音もそうですが自転車置き場ですかね。
下段をスライドさせても上段ラックを降ろすスペースを確保できないため、下段の自転車を無理して左右に動かしてはぶつけられ、また上段の自転車を降ろす時にもぶつけられ、ということになっているのだと思います。

どうせまたここも安上がりで済ませたんだと思いますが、使い勝手の悪さは相当酷いですよね。
清澄白河駅の駐輪場のようにスライド形式ではなく、上段ラックを降ろしたときに下段の自転車にぶつからないタイプのものにしないと、下段の自転車が破損するのは時間の問題だと思います。
無理して降ろそうとして怪我する人も出てくるかもしれません。
ただお金がないでしょうし、あったとしても自転車乗らない住人は反対するでしょうねえ・・・
個人的にはどうにかして解決すべき問題だと思っています。

716: 匿名さん 
[2014-05-26 21:06:19]
私は夜エントランス前に頻繁に駐車されているベンツが気になります。
717: 契約済みさん 
[2014-05-27 01:14:13]
駐輪場、、、私も下段ですが、こちらに引っ越してきてキズ増えましたし、金具が曲がったり後部反射板が割れてました(T_T)左右キツキツだし上段車を下ろす際の接触リスク高いっすね。アルコープに置きたくなる気持ちもわからないでもないですが、、やはりアルコープに置いてる家を見ると、ハァ、、って気持ちになります。メインエントランスから堂々と自転車転がして入りそのままエレベーターに乗り自宅アルコープまで。。。エントランス床やエレベーター内や廊下にタイヤ跡ついてるのわからないんかなぁ。1000歩譲って、せめて裏エントランスから担いで入れよって思います。もちろん担いだままアルコープまでね。ホントはそのまま家ん中にしまうべきなんだろうけど。1000歩譲って。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
719: 住民さんC 
[2014-05-27 01:38:40]
タイヤ跡ってベビーカーでも付きますよね?
いやうちは両方無いですけどタイヤ跡のことを言うのであれば
車椅子やトランクケースなんかも付くんじゃないのかなあと思いましたまる
720: マンション住民さん 
[2014-05-27 08:21:44]
昨日もベンツ止まってましたね。
タイヤロックとかできないのでしょうか?
721: 住民さんE 
[2014-05-27 11:24:23]
アルコーブって皆さん何かしら置いてますが、置いていいことになったのでしょうか?傘立てとかベビーカーとか自転車とか…様々ですが。我が家は上層階なのでエレベーター待ってる時に下を覗くと7割ぐらい何かしら置いてます。隣の家は子供自転車2台に台車に傘立てと盛り沢山で。置いてもいいけどもう少し綺麗に置いて欲しいな。直接は言えませんけど。管理組合は直近の祭りでいっぱいいっぱいですかね。
722: マンション住民さん 
[2014-05-27 12:11:21]
うちの近くの理事の部屋はアルコープに、たくさん置いてますよ。
管理組合で話がでても、認める方向になりそうな気がしますが。
個人的には置くのは良いけど、汚らしいのは勘弁してもらいたいです。
723: マンション住民さん 
[2014-05-27 17:29:33]
エントランスの車輪のような跡は、引き渡し後の一斉引っ越しのときに使ってた養生テープのあとだと思います。
性格上気にはなりませんが。

挨拶してくださる人が多くていいですよね。
小さいお子さんでも「こんにちわー!」って言ってくれる人もいるので、そういう環境で子育てができて嬉しいですね。
724: 入居済みさん 
[2014-05-28 00:10:51]
>タイヤ跡ってベビーカーでも付きますよね?
>車椅子やトランクケースなんかも付くんじゃないのかなあと思いましたまる


なんだこいつ。屁理屈なやつだなぁ、、、。
自転車には自転車通用口が有り自転車置き場があるから皆が言ってるんだろが。。。

いや、現実的なのか、、、?

清掃業者さんガンバッテください!

725: 入居済みさん 
[2014-05-28 00:24:51]
アルコープは現状の規約では物置きは許されていないはずです。契約時にも説明受けました。
規約が変われば置いても良いのかもしれませんが、現規約ではダメなはずなのでやめてもらいたいですね。
景観を損ね不快な思いをするのはもちろんですが、強風時には置いてある物が飛んだり倒れたりの可能性があり危険です。
私が前に住んでいたマンションでは、傘立てすら許されませんで、管理人さんから文書で注意を受けました。管理規約何条で定められております。みたいな感じの文書が郵便受けに。
最初はムッとしましたが、色々と考え、改心しました。
726: マンション住民さん 
[2014-05-28 02:11:11]
たしかにアルコープの状況は醜い限りだと思います。
このままだと団地のようになってしまいますよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる