オリックス不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》

351: 契約済みさん 
[2013-08-06 09:01:32]
大成なんだから大丈夫ですよと適当にあしらうのか、しかるべき筋の通った対応をするのか、こういう問題に対し営業(売主)がどういう対応をするのかを皆さんで報告しあい、情報を共有することが有意義だと思います。
352: 350 
[2013-08-06 09:07:36]
あと・・・
コンクリの穴は流し込みの際に多かれ少なかれ発生するものです
バイブレーター使いながら流し込むので泡や偏りは最低限になるはずですが
ゼロというのも難しいです。基本的に躯体の強度には影響しません。
(見こんだ強度設計になってるハズ)
気分悪いぞ!というのは同意ですが。

欠けてるのは、また別の話ですが・・・
欠けた処をパテやモルタルで盛って再塗装以外ないので、
化粧以上の事はしてくれないと思います。

しかし、あっちこっち欠けまくってるっていうことだとなあ・・・
ため息が出ますね。
353: 入居予定さん 
[2013-08-06 09:22:37]
内覧会行きました。 
皆さん仰るように、傷、汚れ、パテ仕上げの粗さなど、30箇所程指摘してきました。

ただ一番気になったのは、そういった施工不具合よりも、風による不具合でした。
売り文句になっているように、風通しは素晴らしくクーラーなしの内覧も暑く感じませんでしたが、
リビングと廊下の間のドアキャッチャーをポンと押して解除したら、
バーーン! ものすごい勢いでドアが閉まり、近くに子供がいたのでドキっとしました。
(幸いケガはありませんでした、ドアのガラスも割れず)

対応について検討してもらうように依頼しました。
マグネットキャッチャーがチャイルドロック仕様になっていないので、
ポンと触れるだけで簡単に解除されてしまい、日常生活で風を通す事は大変危険です。
部屋の立地や、ドア調整にもよるのかもしれませんが、皆さんも気にして見られた方がよいと思います。
354: 契約済みさん 
[2013-08-06 10:05:00]
337です。

写真を載せた、共用部分のあちこちにある目立つキズや欠けについて、
他のかたが書かれているように
購入者が言うべき事は言わないといけないと思うので、
再内覧の時に再度チェックして言おうと思います。

ただ、スカイデッキ1階の一部をチラッと見ただけで、
目立つ欠けやキズがこれだけあったので、
全体がどうなってるのか…。

でもまず声を上げないとどうにもならないので、
皆さんと協力して売主側に指摘したいと思います。

入居が始まってしまうとこういうのは全部
引越しのせいにされてしまうと思いますし。

ちなみに、私が見た穴や、キズ、欠けは全て、
例えばコンクリート流し込み時の物というのではなく、
明らかに何かをぶつけて…という物でした…。。



355: 350 
[2013-08-06 12:25:12]
>>354
337さん

あ、仰っておられる事は完全に正しいです。
352でも書きましたが、かけてるのは業者が雑だからです。
私もバイトで手伝ってたときとか機材ぶつけたりして凄い怒られたりって経験があります

作業者が気を付けるのは勿論ですが、
私の知ってる現場では多くがコンクリートの打ちっぱなし部分も養生がかかっていました
ただ、それ自体が一般的なのかどうかは不明ですが。

ただ、部分補修をして、ペンキ塗ってになる訳ですがそうすると今度はムラが・・・

356: 契約済みさん 
[2013-08-06 12:44:37]
皆さん内覧会では自分の部屋だけで精一杯でしたでしょうから、確認会では共用部分についてもチェックして、その場で売主に伝え、対応を約束させるようにしていきましょう。それが資産価値を維持していくということだと思いますので。少々のかけぐらい仕方ないとの考え方もありますが、結局のところ施工業者ひいては売主の姿勢がそういうところに表れているのだと思います。
357: 匿名さん 
[2013-08-06 15:15:28]
ところで、どななたかコンクリートの線量を測った方いませんか?
358: 契約済みさん 
[2013-08-07 14:34:29]
内覧会行きました。ロビーのあまりの大きさにビビったのは私だけでしょうか。今更言ったからどうなるわけでもないですけど。
まさかあそこまで巨大だとは…。ホテルじゃないんだし、あまり人や子供がたむろしても困るでしょうし、あの広さが無人の空間になるんでしょうか…。インテリアとかでどうにかするのかなあ?
359: 契約済みさん 
[2013-08-07 15:14:08]
放射線量ですか・・
頭に無かったですね。。
できれば知りたいところですが・・
360: 入居前さん 
[2013-08-07 17:16:11]
>>358
確かにロビーは結構広いですよね
ただ自分はCGと比較してむしろ狭く感じてしまいました

まあ、昼間はカウンターに人が常駐するとのことですし、
たむろとかは大丈夫なのではないでしょうか

あくまで希望的観測ですが
361: 契約済みさん 
[2013-08-07 21:10:53]
有楽町線の住吉駅までの延伸と中間駅2駅が決まりましたね
(日経夕刊より)
平成25年開通だそうですが
362: 匿名さん 
[2013-08-07 22:05:34]
おおー、やりましたねえ
これで3駅4線ということですね
しかも、新駅の予想場所は下手したら住吉より近いんじゃ?

豊洲に1本で出られるというのもさることながら、それぞれの経路が違うというのがいいですね
まあそもそも豊洲は目の前に停まるバスで行った方が近いかもしれませんが

ちなみに、着工が2015年ということのようですね
363: 入居前さん 
[2013-08-08 01:31:42]
延伸何も決まってないし、それどころか新しい情報が一つもないですね。なぜこのタイミングで日経が取り上げたのでしょうかね。
364: 匿名さん 
[2013-08-08 10:24:46]
日本語嫁。H25年に事業着手。工事は着工。
事業化できるかどうかを本格的に見越しますよ。というお話し。
調査の結果、事業化できなければ、白紙です。
365: 入居前さん 
[2013-08-08 11:04:13]
なんでこんな事くらいで空気悪くなるのかわからないけど・・

東京都江東区は区内を南北に通る豊洲―住吉間の地下鉄新線計画について、70円の加算運賃を設定すれば開業から29年で累積収支を黒字にできるとの試算をまとめた。建設費に国の補助を受けるには30年以内の黒字化が義務付けられており、試算で計画の実現へ近づいた形だ。区は今年度中に具体的な計画を詰め2015年度に事業に着手、25年度の開業を目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1907G_X00C13A8MM0000/

いがみ合う前にソース貼るなりしましょうよ

>>363
↑のように書いてあるわけで、なにも決まってないってことはないんじゃないでしょうか


>>364
日本語っていうならここは2chじゃないから普通の日本語使った方がいいんじゃないかな
で、「本格的に見越す」ってのは日本語として・・・違和感が・・・
366: 契約済みさん 
[2013-08-08 12:18:34]
新駅が千石2丁目の川南小辺りにできても
EGSからはこれまた微妙な距離(800m)ですし
資産価値にはさほど影響はないのかなって思います。
まあ実現したとしても十年後の話ですし
それよりも我々にとっては今が大事でしょ。
このあと内覧会に気合入れて行ってきまーす。
367: 363 
[2013-08-08 12:53:26]
加算運賃を課して2015着工を目指すことは以前より公表されており、一ヶ月前に公表されて資料にも明記されています。これ以降の情報はなさそうですね。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247.html
368: 匿名さん 
[2013-08-08 14:04:42]
というか、清澄と住吉の間に駅作ってくれたら一番いいんですけどね。
369: 契約済みさん 
[2013-08-08 14:22:07]
70円値上げじゃ30年以内の黒字化は無理とされていたのが、
いくつかの条件の改善によって達成可能と試算することができたようだ、
ということが昨日の報道内容です。
人口減少前提でしたので、江東区は人口が増加する見通しであるとの部分を織り込んだと解釈するのが妥当でしょう。

とはいえ、住み心地や利便が急変する気はしない、という思いはおなじです。
370: 匿名さん 
[2013-08-09 17:32:51]
内覧会行ってきました。
今日の参加者の方も多いようで、盛況でした。

現場はいくつか指摘はしましたがほとんどが「敢えていうなら!・・・・」という程度で
気になったことはどんどん言ってください!と笑顔でプッシュされたので
じゃあなんか言うかと捻り出したって感じでした

共用部はそれなりに気をつけて見ましたが
うちのチェックは甘いのか気になるところは特になく

ラウンジはどちらもとても綺麗でしたが、雲のMA(しかし、このネーミングだけは・・・)
が思ったより小さかったです。その分デッキが広かったので花火見物は楽しみな感じでした
371: 契約済みさん 
[2013-08-09 18:22:27]
本日内覧会でした。
内覧業者さんも一緒に見て回ったんですが、傷や汚れが少々あるぐらいで大きなものは無かったです。
暑かったのですが、風通しが良くなんとか耐えられました。風通しは良すぎかもしれないですね。ドアをしっかり固定しないと。
共用部分は外壁に付箋みたいなものが貼ってあり、これから修正するようなところが何箇所かありました。
372: 入居前さん 
[2013-08-09 20:18:54]
我が家も本日内覧でした。
以前の先行して内覧された方のような状況は無く、多少のクロスや床の傷、汚れはありましたが、全般的に満足でした。立会いの方も親切丁寧でしたし、前の書き込みから判断して内覧業者さんも慌てて頼みましたが、こちらも非常に丁寧に対応してもらい有難かったです。
指摘は30弱、致命的なものは無し。共用部分は私も特に気付いたところは無しでした。
確認会は土日が既に埋まっており、選択の余地無く平日に回されてしまったのが唯一なんだかなあ、と感じたところでしょうか。
373: 匿名さん 
[2013-08-09 20:54:57]
>>353
ドアキャッチャーですが、あれマグネットじゃない気がするんですが・・・
もっとメカニカルというか
(まあ、ウェブサイトの説明ではマグネットと書いてあるんですけど)

まずドアを開いたときキャッチャーに押しつけると
カチリとドアキャッチャーのプレートが回転し(リボルバーみたいに)
ドアがにロックされます。
この状態では閉めようと引っ張ってもドアはもう動きません
もう一度ドアをぐっとドアキャッチャーに向かって押すと
ドアキャッチャーのプレートが再度回転してドアが解放される

そんな仕組みでした。

かなり警戒してたんですが、差し当たり問題なさそうなので、暫くこれで様子をみて
危なそうなら、後付け型のドアダンパーでもつけるかと結論に至りました
374: 入居予定さん 
[2013-08-09 23:35:36]
353です。

部屋の配置や、その日の風の吹き方によるのかもしれませんね。
敢えて風が通るように設計された住戸という事もあり、
我が家の場合は、かなりの勢いでドアが閉まる現象が、内覧会で何度も再現したので、
(最後の方は立会いの方が、ガラス割れ防止の為に、ドアを押さえてました)
皆さんのお部屋でもそういう事がないか?と心配になり、書き込みした次第です。

我が家の場合は、残念ながらかなり危険と判断しましたので、
ドアダンパー(外観は気になりますが)や、チャイルドロック式のドアキャッチャーは、
初期段階から必要だろう、と考えています。
(今のドアキャッチャーは、子供がポンと押すと解除されてしまう為、、)
375: 契約済みさん 
[2013-08-11 15:36:35]
内覧会行ってきました。
床と壁紙の汚れの指摘が30箇所程度でした。
これが多いのか少ないのか、初めてマンションを購入する私にはわかりませんが、引き渡しまでにはキレイにしてくださるという事でさほど気にしてはいません。
全体的にとても良い印象を持ちました。

ただ、ひとつだけ、気になりながらも指摘せずに帰って来てしまいモヤモヤしている箇所があります。
リビングの窓ガラスと網戸の閉まり具合です。
窓ガラスは、閉め切り施錠をした状態でのグラツキが気になりました。
網戸は閉め切った状態でもわずかな隙間が出来ていました。
初めてマンションを購入するのでよく分からず、こんなものなのかな〜と指摘事項としては挙げませんでした。
しかし、帰宅し今住んでいるマンションの窓ガラスをチェックしてみたところ、全くグラツキはありませんでした。たまたま昨日友人宅におじゃまする機会があったので同じくチェックさせてもらいましたが、やはりグラツキはありませんでした。
網戸の閉まり具合についても同じです。

内覧会行かれた皆さんはリビング窓ガラスと網戸はチェックされましたでしょうか?

開閉具合はチェックされたかと思いますが、グラツキ具合をチェックされていない方は確認会でぜひチェックされてみてください。
376: 契約済みさん 
[2013-08-11 18:43:01]
確認会でチェックしたいと思います。
377: 契約済みさん 
[2013-08-11 19:31:18]
>>375
うちは窓ガラスのガタツキを内覧業者さんに指摘してもらうことができました。
たしかにあれでは強風時にガタガタと音が鳴るのは間違いないでしょうね。
確認会のときに改善されているかどうかしっかりチェックするつもりです。

>>373
うちのリビングのドアはクローザーのようなものがきちんと付いているようで、
担当者からはその説明はありましたし動作も確認したのですが、
棟によって仕様が異なるんですかね・・・
ただ他の部屋のドアはバタンバタンと閉まる状態だったので、
後からクローザーかダンパーを付けようと思っています。。
最初から全部付けてくれればいいのに。。
378: 契約済みさん 
[2013-08-11 23:06:44]
実家マンションの購入に関わった経験があり内覧二度目ですが
そのマンションに比べ作業の粗さが目立ちました。仕上げが雑です。
閉まり具合等、少しでも気になっている事はおっしゃるべきです。
後で後悔します。
リビング窓ガラスのガタツキはこちらも指摘しました。
他の点も含め確認会でも納得いかなければ了承しません。
何事も言わなければ全てスルーされますので納得いくまで指摘されたほうがいいと思います。




379: 契約済みさん 
[2013-08-12 00:14:47]
え?クローザーがついている住戸があるのですか??
再内覧の時に危険なので処置を施すよう指摘します。
380: 契約済みさん 
[2013-08-12 00:48:13]
内覧会の時にバルコニー下の躯体部分(コンクリート)が平ではなく出っ張っていることを内覧会で指摘しました。
バルコニーから下を見て確認されている方は少ないと思いますが確認会の時にチェックして見てください。
ちなみに販売会社には説明を求めていますが、まだ回答は来てません。
正直、機能的には問題はないと思いますが新築の高額な買い物をしている者としては残念です。
このサイトの中でも、色々と不具合があると言われていますが、販売会社の検査事項も甘いということですよね!
指摘されなければいいというよりも、指摘されないようにして内覧会をすべきだと感じました。
売主、販売会社のチェックの甘さが問題と思われます。
381: 入居予定さん 
[2013-08-12 00:57:47]
ドアクローザー自体はリビングには全戸ついてると思いますよ
ただ、アームタイプではないので、調節が1段階で難しいんだと思います。
以前あのタイプをつけたことがあるんですが、強風仕様にすると
通常時に閉まりづらく、通常のソフトクローズ位のノリで設定しておくと
強風の時に受け止めきれないという感じでした

個人的にはあとは、使う方の都合と運用の問題かなと思ってます
住んでから考えるかー的な

>>377さん
うちもです。リビングのドアも含め、様子見ながら追加、交換の予定です

>>378さん
内装屋さんはちょっと腕がよい、とは言えなさそうですね。

>>375さん
窓ガラスは普通ぐらつくものではありません。特に最近のは精度良いし。
ぐらつくとすれば調整の問題ではないかと思います。直して貰いましょう
(調整くらいなら一般人でもできるので深刻になることもないかもですが)
382: 契約済みさん 
[2013-08-12 05:50:44]
窓のガタツキは見ませんでした。確認会でチェックします。うちはベランダの柵のプラスチックの透明な板と外から見るとベランダのアクセントになってる木にペンキが付着していました。ベランダって共用部分だし迷ったんですが結構付いてたので指摘しました。上のほうの階なので職人さんの命に関わるし落とせないかもしれないですけど。。。
383: 契約済みさん 
[2013-08-12 10:23:51]
風のデッキとうたうんだったら
クローザーは全ドアに付けるべきだろ。
失敗したわ
384: 契約済みさん 
[2013-08-12 10:59:22]
工事費こみ2万程度でしょ、ドアクローザーなんて
385: 契約済みさん 
[2013-08-12 12:00:38]
見回り乙
386: 契約済みさん 
[2013-08-12 12:56:19]
リビング窓、うちも気になりました。
力加減に個人差はあると思いますが、しっかり締め切りカギをした状態で軽くゆすった程度で、カタカタカタと音が鳴る感じでした。
私も住宅購入は初めてなので、これが正常ですと言われてしまえば、そうなんだ、と丸めこまれてしまっていたかも。。。
改めてホームページを見てみたら、サッシ等級T1~T3と載っていました。
このガタツキがこの範囲内なのかどうなのか素人にはわかりません。。。
が、あれではきっと強風時や地震時のガタツキはもちろん日常の隙間風や音漏れが・・・。
冬場の隙間風邪は辛いですからね。。

みなさんも気になっておられたようで安心しました。
内覧業者さんに指摘してもらった方もいらっしゃるようで。
プロの目で指摘されているという事は、やはり欠陥ですよね。。。

内覧会でチェックし忘れた方も確認会でぜひ見てもらいたいですね。

387: 入居前さん 
[2013-08-12 12:56:51]
ドアクローザーなんて数千円だって
自分でつければいい。ホームセンターでもネットでも買えるよ

>>385
日本語使おうね


私ドアクローザとかは必要なところだけでいいと思う。
ライフスタイルだってそれぞれで違うだろうし。自分の部屋には間違いなく要らない

全室ドアクローザー付きですよとかセールスされても「はぁ・・・」としか思わない
388: 入居予定さん 
[2013-08-12 13:13:32]
公式HPに建物内にモデルループがオープンしたとなってます。
予約制になっていますが、入居予定者で見に行く人はいますか?
予約しないといけないのかな・・・?
389: 入居前さん 
[2013-08-12 13:15:29]
なんかちょっと困った人が居るようですけど、それは置いておいて

ベランダの柵って金属のルーバーとガラスの組み合わせじゃなかったですっけ。ガラス部分が10階辺りまでは曇りガラスでそれ以上は熱線反射ガラスとかなんとか。まあでも、ペンキは良いんじゃないでしょうか?落としてもらって。命にかかわるって事もありませんよ。ちゃんと支度してやりますから。普通の人は装備がないから落とそうとすればそれこそ危ないし。

あと、売主はチェックみたいなものは実施はしないんじゃないでしょうか。施工会社から報告書受け取って不備が無ければOKとするのだと思います。思ったんですが基本的にこれまで指摘されている所って共通点が有りますよね。ちょっと挙げてみると・・・

悪い点
・内装の仕上げが悪い(クロスの隙間、コーキング、ビスのうち忘れなど)
・仕事跡が汚れてる(床、クロスの糊残り、水跡、傷など)
・可動部などの調整が甘い(蝶番、戸車など)

良い点
・建具など安っぽくない
・躯体の施工の水準は良い

結論:
仕様、設計に関わる部分は良い。職人の技術、気配りなどが洗われる部分は問題がある

そういうことのように思います。大成の下請けへの締め付けがひどいというのはちらっと見かけた事が有りますが、そのせいとも取れなくないです。このままだと都内で大成が施工した住宅は・・・って事にもなりかねませんね
390: 入居予定さん 
[2013-08-12 13:15:31]
388です。
すみません。モデルルームです。
391: 契約済みさん 
[2013-08-12 13:15:53]
うちの間取りだと3ヶ所くらいの扉がクローザー付きでした
むしろ、鍵がかかる部屋が多くて、子供が閉じ籠ったりしたらいやだなあ、というほうが気になりました

それにしても、クローザー付いてなくて買って失敗だった発言とは、色々な人がいるものだと勉強になります
392: 内覧前さん 
[2013-08-12 17:06:46]
まあ内装が雑なのは間違いなく事実なわけで、
それも含めて言ってるのでは。
あるいはチェックせずに失敗したということかもしれないし。
いずれにせよクローザーがないだけで
買って失敗したなんて言わないでしょ^^
393: 入居前さん 
[2013-08-12 19:57:18]
荒らしたいだけのなり済ましが混ざってるかもなのであまり真に受けない方がいいんじゃないかな
394: 匿名さん 
[2013-08-14 11:44:13]
で、線量どうなった?
395: 入居前さん 
[2013-08-14 19:17:51]
ところでどの程度売れている(売れ残っている)のかね
300~320くらいは売れていてほしいところ
396: 契約済みさん 
[2013-08-14 20:11:46]
サカイの引っ越し混雑日の表だと300弱ぐらいだったような。。。
397: 入居前さん 
[2013-08-15 10:19:01]
先月の末(入居説明会時点)でで300くらいだった
今はもうちょっと売れてるんじゃないかね
営業さん頑張って!って感じかな

早く売り切れるとうちらも落ち着いて良いよね
398: 契約済みさん 
[2013-08-22 23:51:51]
もう少しで確認会だけど、内覧会で指摘したところキッチリ仕上げてくれているのかな〜〜、、、
399: 入居前さん 
[2013-08-26 14:58:10]
最内覧会行ってきました。半分は直ってましたが、床なりや傷は直ってなかったり、補修に伴う工事で新たにクロスに傷が付いたり、床にボールペンの後が残ってたりしました(´・_・`)。もう一回行って来ますが、今度は完璧を期待してます。先日話題になった共用部分の傷は、自分たちでは発見出来ませんでした・・・。
400: 入居前さん 
[2013-08-26 23:26:39]
何故直っていないという状況があるのでしょうか、信じられませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる