オリックス不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》

301: 契約済みさん 
[2013-08-02 19:37:29]
294です。
売主は工事の大成の方と販売関係の会社だと思われる人が一人ずつ。
ビスがないのはよくあるっぽいです。
キッチンの表面が少し剥がれてたり、壁がボコボコしてたり、床に傷があったり。
社内点検のポストイット的なものが100くらい番号ついていたので、それでもカーテンレールがなかったのはびっくりでした。
ウオークインクローゼットの棚の一番上に傷があった時は、これはわざと隠したのかと...。
プロの目でなければ、気づけませんでしたね。
再内覧会は自分達だけで見るつもりです。
一度経験すればチェックの目も養われました(笑)。
みなさんもお気をつけて(^^)
302: 内覧前さん 
[2013-08-02 22:15:09]
ポストイットで100箇所くらい社内チェックで引っかかってるのですか。。不備が多過ぎて社内チェックでも漏れがある、ということですね。
前の書き込みにあった、夜の12時過ぎても照明がついて工事してる、という突貫作業のせいなのかな〜?
情報、大変参考になります。ありがとうございます。
303: 契約済みさん 
[2013-08-03 00:07:32]
内覧会行ってきました。サ○ラに依頼組です。
結論から言うと294さんと同じでサ○ラに依頼して正解でした。
うちは28箇所の指摘です。
中でも一番酷かったのはキッチン下の板が割れていました。。
素人目ではわからなかったです。。
304: 契約済みさん 
[2013-08-03 00:34:27]
板割れてる、ってどんだけ手抜き工事やねん!って感じですねえ。
点検費用を買主が負担して、内覧業者呼んで見てもらわなあかん、というのではたまりませんなあ。
305: 契約済みさん 
[2013-08-03 01:09:31]
内覧会行ってきました。
話題によく上がっている内覧立会業者さんは、職場の知り合いの方の息子さんがやっていらっしゃって、「業界でも名の知れた信用のおけるところらしいよ。」と聞きました。
ウチは面倒くさがりなので業者さんにはお願いせず、素人目線でみて約30箇所指摘です。

床やクロス、天井の汚れなど大小あっての数字ですが、決定的な箇所としては、
①廊下の物入れの扉の蝶番の取付不備(結局外れてしまいました)
②キッチン吊り戸棚の取付不備
(戸棚本体ゆがみ、扉の上部のはみ出し?・・・上手く表現出来ずすみません。)
です。

内覧会終わって、午後にゆっくり採寸や家具の置き場のイメージをしていたら、
午前中に気付かなかった箇所がいくつか出てきて・・・
違った目線で何気なく眺めてみるのもひとつの手ですよ。
306: 内覧前さん 
[2013-08-03 01:45:30]
午後に見つけたものも指摘事項として挙げたのですか?
307: 契約済みさん 
[2013-08-03 05:53:10]
小さい汚れなら100歩譲ってもいいですが、板割れとかカーテンレールが無いとか…いくらアフターケアがあったとしてもそれじゃあ困りますよね。普通の新築マンションでもそんなものなのかな?
先日、入居手続き会で営業が年配のご婦人に内覧会はほとんど不備ないので簡単に見てもらえば大丈夫です!って言い切ってたので安心してたんですが。指摘事項多いと内覧の確認会も行かなきゃならないし…。予定してなかったので想定外です。
308: 契約済みさん 
[2013-08-03 07:56:10]
305です。
306さんへ回答します。

もちろん!
午後に見つかった箇所もすべて指摘事項に加えていただき、合計約30箇所でした。
施工業者の立ち会いの方は、午前の方も午後の方(後で見つかったため、呼びに行って来てもらいました。)もとても親切で、細かな指摘にも耳を傾けていただき、我々も助かりました。
気になるところは遠慮せずに言った方がいいですよ。

309: 契約済みさん 
[2013-08-03 13:34:49]
うちは40箇所くらい指摘しました。
こうしてマジマジと見ると、梁が多いですよね…
マンションってこんなものですかね⁇
今更ながら、食器棚どうしよう…と悩んでしまいました。
食器棚を置く場所の天井に少し梁があり、自分でサイズ合わせて買うの大変かなぁ…と。
皆様はどうされますか⁇
310: 内覧前さん 
[2013-08-03 17:27:36]
内装業者は完全に外れだったようですね。
それか昨日も深夜2時を過ぎても明かりがついていたので
そもそも無謀なスケジュールで進めていたのか・・・
いずれにせよ腹立たしいです。
こうなってくるとさらにネガティブ思考になってしまい、
施工が大成建設だからといって
建物自体にも不安を感じてしまうのですが・・・
なんだかなあ・・・

>>309
うちはオプションでの食器棚の見積もりが50万ほどw
もしたので頼むのはやめて、これから探すところだったんですが、
梁があるのは知らなかったです。。
部屋タイプによって違うのかもしれませんが、
このあとの内覧会で実際に見てからあらためて検討したいと思います。
情報ありがとうございます。
311: 契約済みさん 
[2013-08-03 20:34:54]
うちもさ○ら事務所さんに頼みました。
2時間超えてじっくりみましたが、今までの方と違い指摘箇所はそれほど多くなかったです。
事務所の方も、内装はかなりレベルが良いとの評価。
階によって違うのでしょうか。(上層階の方が工期が短かったのかもしれませんね。)
ついていた大成の人も指摘を何でもしてくださいとおおらか。
気持ちよく内覧会が終わり、更に期待が高まった今日の1日でした。
312: 匿名さん 
[2013-08-03 21:50:36]
>>310さん
梁などは基本的に、図面を見れば判るはずです。
点線が入っていて、下がり天井とあるところがそれです
キッチンの食器棚置き場とあるところにも端に大体点線が入ってますね
うちの間取りもそうです。

ただ、この梁の部分の切欠き加工などは実際に寸法を取らないとならないので
今のところ大まかな見積もりのみとってあります

蛇足ですが大まかにうちの手配を上げてしまうと・・・

ランドリーとキッチンの食器棚上下で20万くらい
窓のフィルム(3M製NANO80CP)リビング+併設の洋室で13.5万
エアコンがダイキン3台で20万
全て施工込

購入費以外にも色々と出費が嵩みますね・・・
313: 契約済みさん 
[2013-08-04 02:56:33]
>>312
310です。うちも下り天井でした^^;
全部そうなのかな・・?

うちは10年近く使ってきた家電もほとんど一新することになったので
ほんと出費が止まりません・・^^;;
314: 契約済みさん 
[2013-08-04 11:19:12]
みなさん家具家電買い替えますよね。出費の額がどこまで行くのか心配です。
ある程度は我慢するけど、みすぼらしくなっても嫌ですよね。
どう折り合いを付けてますか?
315: 契約済みさん 
[2013-08-04 14:39:41]
昨日内覧会終わりました。建築士に同行してもらい3時間、大成の方は付きっきりで対応してくれました。細かい指摘にもあまり嫌な顔をせず、非常に対応は良かったと思います。ただ、建具の立てつけや傷、汚れは結構ありました。大小含め40数箇所の指摘です。フローリングを中心に汚れが結構ひどかったです。汚れは吹けば落ちるということですが、引渡まで特にクリーニングをしてくれるわけでもなく、正直あまり気分の良いものではありません。もう少し綺麗にしておいてくれれば、大分印象が違うのにもったいないなという気もします。
316: 匿名さん 
[2013-08-04 16:38:31]
昨日って?土曜日ということですか?
内覧会は平日のみだと聞いてるんですが・・・
317: 契約済みさん 
[2013-08-04 16:41:42]
基本平日のみですが、平日がどうしても難しい場合にはということで、土曜日にしていただきました。結構いらっしゃったようですが。
318: 契約済みさん 
[2013-08-04 16:57:53]
引き渡しまでにクリーニングって入らないんですか?自分で掃除しなきゃいけないのですかね。内装業者が汚したのに?なんか納得いかないなー。
319: 匿名さん 
[2013-08-04 18:22:15]
>>317
どうしても難しいって・・・
普通勤め人ならそうそう好きに休んだりできませんよね
休み取る必要なんてなかった訳ですか・・
ふざけすぎ・・・
320: 契約済みさん 
[2013-08-04 18:54:28]
内装業者の足跡まであったので、「この後クリーニングを入れるんですよね」と確認したところ、「いえ、引渡の状態をお見せするのが内覧会ですから・・・」とのことでした。新築マンションは初めてなのでこういうものかと思いましたが、(もちろん汚れは綺麗にするように指摘しました)、確かに納得いきません。入居前に自分で掃除というのもむなしいですね。賃貸じゃあるまいし。
321: 契約済みさん 
[2013-08-04 19:45:08]
サカイの引っ越しの見積もりを取られた方がいらっしゃいましたら、値段や対応等お教えいただければ幸いです。
322: 内覧前さん 
[2013-08-04 20:27:32]
足跡まで付いてるような状態で、引渡しの状態を見せるのが内覧会です、って良く言えるなあ。大成だと思って安心していた部分がありましたが、こんなだとブランドが泣きますね。
うちは内覧はこれからですが、心してかかろうと思います。
323: 契約済みさん 
[2013-08-04 21:05:44]
>>319
うちも平日じゃないとダメって言われたので
あきらめて午後休とりましたよ・・
平日は絶対に無理って言えばよかったのかな・・
まあでも全員が土日ってわけにもいかないだろうから
仕方ないんでしょうけどね。。


324: 契約済みさん 
[2013-08-04 21:12:52]
>>321
うちは荷物が多めなのでトラック3台で25万ほどでした。
この出費もかなり痛いwww
325: 入居予定さん 
[2013-08-04 22:07:03]
内覧会、心してかかって、とにかく指摘事項探すんだ!!
と思って行ってしまったせいで完成物件に感動する暇がありませんでした…木を見て森を見ずではないですが。
もう少し心に余裕を持てばよかった。
確認会の時にはバルコニーから写真撮るくらいのことはしたいです。
326: 契約済みさん 
[2013-08-05 07:38:39]
324さん
321です。
ありがとうございます。やっぱり結構かかりますね。
327: 内覧前さん 
[2013-08-05 08:09:15]
3台で25万とは高いですね。遠くからですか?
328: 契約済みさん 
[2013-08-05 09:34:40]
>>327
いえ徒歩圏内ですw
距離は関係無くてトラックの拘束時間によるそうです。
あと引っ越し日が土曜なので平日よりも高めになってますね。
329: 入居予定さん 
[2013-08-05 12:01:26]
高速使うレベルの距離でトラック2台でしたが叩いたらだいぶ下がりましたよ。
引っ越しの見積もりはあってないようなものと聞いていたのでやっぱり言ってみるもんだなと思いました。
相みつとるとどんどん下がりますので手間でなければやってみたほうがいいと思います。
330: 契約済みさん 
[2013-08-05 12:49:06]
今回の入居は1日何件と制限せず、到着順で搬入ということですが、このやり方ってどうなんでしょうか。当初引渡の週末を予定していましたが、適正18件のところ50件近い希望が入っているので、深夜・明け方になる可能性もありますとのことでした。
331: 内覧前さん 
[2013-08-05 13:05:42]
なんだか当初18件ということだったのですが
9月末という期の区切りであるタイミングであることもあって
旧宅の引き渡し期限、賃貸の契約期限など、
ずらすことができないひとが多いというのがその原因だということです

私としても、そういうことじゃないんじゃ?
とは思いましたが、私は10月一杯今のところを契約しているので
どうしてもという方を優先すべきだろうなということでずらしました

幹事会社さんしっかりしてください!と言う感じですよね
332: 契約済みさん 
[2013-08-05 14:01:26]
皆さんはやっぱりサカイで引越予定ですか?幹事会社なので利点はあるかと思うんですが態度が。。。高圧的なんです。しかも9月の引越集中日を面白がってる風なんですよね。幹事会社なんだからシッカリして欲しい。
電話で混雑状況聞いたところ、サカイで引越決めた方は到着が午前、午後と決めてます。到着順じゃないようです。
うちは他の会社を使う予定なので、到着したら後回しにされるのかなと心配ではあります。
333: 内覧前さん 
[2013-08-05 16:37:52]
>>323
ですね。仕方が無いんだろうなと思います。
正直不公平感は有りましたが。
土曜日の内覧会はゴネ得とかではなく、もう「来られない」と回答された方が一定数いて
その結果・・・ということのようです。まあ、営業さん的にどう、と言うよりも
将来のご近所さんだと思えば、と言うことで私は自分の中での折り合いをつけました
334: 契約済みさん 
[2013-08-05 17:38:43]
今日はサカイの見積もり頼みました。
以前も同じ量の見積もりを頼んでいたので、相場はわかっていました。
うちは月曜日、昼の便で、2tロング車、7万半ばを提示されましたが、前回もサカイを使っていて、ダンボールも再利用のやつ、自分たちで荷造りと節約して現金払いで、そこから安くしてもらいました。
みなさんも日にちをずらすか、ダンボール再利用で、安くなると思いますよ。
ご参考までに。
335: 契約済みさん 
[2013-08-05 19:32:19]
うちもサカイで引っ越しですが営業さんとてもかんじ良かったです。
引っ越し日については賛否両論あるかと思いますが早く入りたいわが家にはとても助かりました。

336: 契約済みさん 
[2013-08-05 22:25:03]
内覧会に行ってきました。
40箇所くらい指摘しました。
細かい汚れとかは別として、
ビズぬけが一か所、梁のところに隙間が一か所、アミ戸たるみがありました。

ご参考になればと思います。
337: 契約済みさん 
[2013-08-05 22:31:35]
内覧会行ってきました。業者同行は無しです。

指摘箇所は40でした。

壁紙のキズ(ひっかいて壁紙が剥がれている)はとにかく多く、
収納棚の扉に大きなキズや、窓の木枠に小さいノミでひっかいたような穴(?!)などもありました。。

あと清掃状況がすごく悪かったです。
前の書き込みで「引渡し状態を見せるのが内覧会」と言われたとの事でしたが、
あれで引渡しはあり得ないと思う汚さでした。

それと、内覧後に共用施設の見学があり、建物内をひとまわりしたのですが、
サラっと見ただけでも、共用部分にビックリするような大きなキズや穴があちこちありました。

写真をいくつか載せておきますが、本当に驚きました。。

部屋は入居者が指摘できますが、こういうのはどうなるのかとても心配です。。。


この写真は、ゴミ置場付近の外壁を見上げた辺りです。
内覧会行ってきました。業者同行は無しです...
338: 契約済みさん 
[2013-08-05 22:35:33]
337です。

共用部分のキズ写真の続きです。

これは1階の、スカイデッキと中庭(風緑GARDEN)の間にある小さい植栽の壁です。

完全に穴が開いています。
337です。共用部分のキズ写真の続きです...
339: 契約済みさん 
[2013-08-05 22:43:34]
337です。

何だか写真が小さくてすみません。

もうひとつ、これはスカイデッキのサウスゲートという自転車の出入り口を入った所にある
コンクリートの梁(?)です。

場所がうろ覚えですが…図面で見ると、ペット足洗い場から「風除室」に入って、
SOUTH GATEの自動ドアの方を見ると、その上にあるコンクリートの梁に、
このようなかなり目立つ『欠け』がいくつかあります。。
337です。何だか写真が小さくてすみませ...
340: 契約済みさん 
[2013-08-05 22:53:31]
こんな状態なんですね。これで残金払わないといけないのでしょうか。大成建設はどんな下請け使ってるんでしょう。素人?躯体は大丈夫か心配です。
我が家はこれから内覧なんですが清掃ってしないの普通ですか?ゴネてもダメですかね。。。
341: 入居前さん 
[2013-08-05 23:09:41]
見つけたものは共用部分であれ全て指摘しましょう。ここでデベを逃がしてはいけません
342: 契約済みさん 
[2013-08-05 23:21:20]
確かにこれはひどい。。再内覧会の時に指摘してみます。
ただ、個人的に指摘して補修してくれるのだろうか。。
343: 内覧会済み 
[2013-08-05 23:26:19]
これから内覧会に参加される方のご参考になれば。

1日に内覧会に行きました。業者同行なしです。指摘箇所は40箇所位でした。

皆様ご指摘のように、壁紙や玄関ドア、収納扉に傷が多数ありました。

ウォークインクローゼット床(壁紙のようなコーティング)のたわみ、フローリングの傷もありました。

一番酷かったのは和室です。床に無数の仮釘の痕、畳を囲う木枠は剥がれていました。床と床の隙間には接着剤の痕が残り、ふすまのレールの塗装も不完全でした。押入れにも無数の仮釘の穴があり、いくつかは仮釘が飛び出していました。

部屋はクリーニングしたとは思えないほど汚れていましたし、内装も納得のいくものではなく、とてもショックでした。施工業者さんはきちんとチェックされているのでしょうか。

内覧会業者さんのご対応がとても良かったのが救いでした。きちんと直していただけることを信じて、次回の内覧確認会を待ちたいと思います。
344: 契約済みさん 
[2013-08-06 00:46:41]
ナニコレ・・・ヒドすぎるでしょ。
目に見えるところでこれだけ問題が見つかるとなると
配管や戸境壁、二重天井・床などにも手抜きや不具合がある
可能性が高いのでは。
住み始めてからも色々出てきそうですね。。

はっきりいって騙された気分です・・・
今頃になってこんなにネガティブな気持ちになるとは
思ってもみなかったです。

さてどうするかな・・


345: 内覧会済み 
[2013-08-06 01:25:28]
キッチンやリビングに通じる廊下の幅は確認されたほうがいいと思います。

リビングに通じる廊下は幅が狭く、ドアの開閉を考慮すると630mm程度しかありません。部屋の位置的にクレーンで窓から運び入れるのは無理。図面には700*750mmの冷蔵庫置場がありますが、残念ながらこのサイズの冷蔵庫は置けなさそうです。

我が家はこれから家電、家具を購入するのですが、もし既にお持ちの家具や家電を運び入れるのでしたら、注意が必要です。

恥ずかしながら、廊下やドアの幅は考えも及ばなかったので、内覧会業者さんが教えてくれて助かりました。
346: 契約済みさん 
[2013-08-06 05:37:15]
廊下って図面によると900mmはあるのでどんなに狭まっても800mmだと思うのですが。630mmでは家具が搬入できないのが出てきます。本当ですか?手持ちの冷蔵庫とか入らないけど。買い替え?どうしたらいいのか…。
これから内覧会なので見てきますが憂鬱です。本当に住めるのか。キャンセルした場合、手付けって放棄になるのか…そこまで考えます。
347: 内覧会済み 
[2013-08-06 07:53:00]
不安にさせるようなことを書いて申し訳ありません。

ドアを開けた(ドアが若干邪魔になる)状態で、少し余裕をみて採寸したものです。実際の廊下はもっと広いと思います。「引越し業者さんがドアを外してくれる場合もあるので、もう少し幅が広くできるかもしれません。」と内覧会の業者さんが仰っていました。

当日は一番最後の時間帯で採寸の時間がなく、慌ててドアを開けた状態の廊下幅のみ図りました。もしかしたら間違えかもしれません。不安にさせてごめんなさい。

部屋によって、廊下やドアの幅が違うのかもしれません。いずれにしても、引越し当日、家具や家電が入らないことがないよう、運搬経路の確認と採寸が必要だと思いました。

我が家はすでに内覧会が終わってしまったので、月末の内覧確認会で細かい部分と運搬経路を確認してきます。その上で廊下の幅がやはり狭かった時には、「図面に書いてあるサイズの家具、家電を入れるにはどうしたらよいか」、内覧会業者さんに聞くつもりです。
348: 契約済みさん 
[2013-08-06 07:53:46]
内覧業者同行で内覧会済ませてきました。
汚れなど細かい指摘はありましたが、致命的なものはなし。
気分よく帰ってきました。
業者いわく、施工精度も高いし、傷汚れも少ない方です、とのこと。、
ここを見てると果たして同じ物件なんだろうかと思ってしまいます。
低層なので、前倒しで内装工事にかかれていたからでしょうか。
349: 契約済みさん 
[2013-08-06 08:50:24]
売主がこの板をチェックしているのかどうか分かりませんが、どんなことでも営業担当に(または営業を通じて)主張しないと何も変わりません。主張すべきはきっちり主張しましょう。
350: 内覧前さん 
[2013-08-06 08:53:57]
いくつか誤解があるようなので・・・知ってる範囲で

身内が工務店やってます。あまり詳しく書くと匿名の意味がなくなるというか
住み始めてから特定される可能性があるのでそのあたりの突っ込みはご勘弁ください

内覧はまだなので、細かい仕様は判りませんが・・・
基本的に全ての建具は既製品/量産品です。
一ミリの狂いもなく同じものが一杯あります。傷などは指摘して取り替えてもらいましょう
扉等は取り外しがききます。必要なら間口いっぱいまで使えると思って大丈夫です。
クリーニングを入れないのは最近では普通の様ですが、クリーニングを入れないことと
汚いことは違います。「内装業者があなたのお部屋を汚く使った」ということです
こことここ、汚れてるぞって言うのは指摘しても大丈夫です。

ただ、私の聞く限りでは監督さんが部屋の汚れなども含め全部チェックして内装業者に作業OKを出します。
以前出ていた社内チェックってのがそれですね。なので突貫工事のツケで社内チェックが
おろそかになってるんじゃ?という可能性はあります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる