住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

501: 匿名さん 
[2017-02-09 19:03:55]
あんまりネガティヴな事を書きたくはなかったのですが…ソースがないのかとか聞かれたので書きます。

地震と言うより、地震によって起こる火災が隣の大井町2丁目とか二葉エリアが危険度が高かったので、地震自体は大丈夫でもすぐ近くのエリアで火災が起きたら、火災旋風に巻き込まれたりする可能性があると不安に思った事を記憶しています。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/9shinagawa.htm
502: 匿名さん 
[2017-02-09 19:23:46]
>>501 匿名さん
老朽化している密集エリアから火が出たらという話ですよね。確かに家事は怖いですよね。
このタワーマンションはそういう密集エリアをタワーマンションに立て直してるのである意味火災対策かなと。そういう意味では利権をお持ちの方が組合で激しい意見を申し立てて来たりする方が怖い気もします。
503: 匿名さん 
[2017-02-09 22:00:16]
ここは、一丁目と2丁目の境界線に近い位置なので、一丁目だから大丈夫とは言い切れないという不安ですね。
504: 匿名さん 
[2017-02-09 22:43:40]
>>498
>>501
地震や飛行機騒音はもうどうでもいい。
結局は価格の地域だから。

どちらにしても結局は周辺と同じ坪300万で落ち着くのだろうな。
505: 匿名さん 
[2017-02-09 23:07:22]
高い買い物をするのに、「もうどうでもいい」なんて見て見ぬ振りの人が多ければ良いのですが。
506: 匿名さん 
[2017-02-09 23:40:19]
坪300 笑
507: 匿名さん 
[2017-02-10 00:12:17]
>>504 匿名さん
坪単価300万とか行ってる人はこご飯買えませんよ!川崎周辺でお探しください!
508: 匿名さん 
[2017-02-10 00:14:53]
>>506 匿名さん

なんという相場感
ハウス!
509: 匿名さん 
[2017-02-10 01:18:38]
でも、本来ならそれくらいが妥当な地域ですよね…。わざと立ちション見せる人や、オートロックのエントランスに寝てる人がいるようなエリア。値段が高いなら尚更、周辺住民との差が心配。
510: 匿名さん 
[2017-02-10 01:30:31]
>>509 匿名さん

http://tochi-value.com/station/ooimachi/

何年前の話か分かりませんが、今は高い。
とにかく高い。
大井町が安いと言われることはしばらくというかもうないでしょう。
このランキングみても分かるでしょう。
511: マンション検討中さん 
[2017-02-10 03:27:41]
坪単価300なら飛びつきますね〜、一期一次で契約しちゃうと思います。
512: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-10 07:54:01]
>>502 匿名さん

地権者がどういった人達なのか、事前説明会では一切触れられなかったな。
こちらとしてもパンドラの箱を開けてしまうようで訊けなかった。まさにアンタッチャブル…
513: 匿名さん 
[2017-02-10 08:31:57]
>>512 検討板ユーザーさん

もともとのここにあった戸建の人だろ
すぐ調べりゃわかる事を聞けなかったってちゃんちゃらおかしい
514: 匿名さん 
[2017-02-10 08:34:19]
坪300とか10年前の人かしら?
もうあなたの手の届く地域じゃないから城東か、大田とかにどうぞ
515: 匿名さん 
[2017-02-10 09:45:15]
>>510 匿名さん

私が住んでいたのは5年前までですが、友人はまだ住んでいます。新しいマンションの人達はやっぱり元々の地元住民の方たちとは違うと思いますよ?値上がりしているけど、元々の地元住民の方も多く残っているでしょうから引っ越したら分かると思います。
516: 匿名さん 
[2017-02-10 10:17:13]
>>515 匿名さん

5年前ってゼームスや仙台坂の頃でも300は無いわ
517: 匿名さん 
[2017-02-10 10:24:37]
>509
わかりますその気持ち、最初のインパクトは重要ですね
最初のマンションが港区内側で坪200万台半ばのタワーだった そこから買い増し4軒目
今でも大井町は坪200ぐらいの感覚
518: マンション検討中さん 
[2017-02-10 10:57:28]
>513
その「もともとのここにあった戸建の人」が、具体的にどういう方なのかが問題なのかと。

下町気質の頑固で短気なヘビースモーカーの爺さんが多いのか、意外と若いファミリー世帯も多いのか。

正直、前者だったら住み始めてから色々と面倒だと思いますよ。
独り暮らしの高齢者が多いなら隣近所の部屋で孤立死が頻発するかもしれませんし。
520: 匿名さん 
[2017-02-10 11:52:05]
>>518 マンション検討中さん
こちらは思いっきり前者ですね。。
522: 匿名さん 
[2017-02-10 12:29:17]
品川区内限定で探されているなら、未発売ですが、ここもあります。
スミフみたいな高価格路線ではないと思いますが。
販売開始は18年1月(予定)。しかも入居開始もここより一年も早い。
http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/press/20160307/index/

むしろ入居開始時期から逆算すると、スミフがここを売り出すのが早すぎるとも言える?
私も芝公園行きましたが、間取りも部分的、モデルルームもない、価格も未定・・・、
こんな状況でよくギャラリーをオープンしたなって思いました。
そもそも物件HPもだいぶ前からできてるけど、肝心の物件情報はほとんど出てこない・・・。
苦し紛れ?にブログで品川神社の節分の事書いてるけど、全然エリア違うし・・・。物件HPの方向性が不明。

ただ、スミフも今後の相場が決して明るくないと踏んでいるので、少しでも相場がマシな時に、売り出した
いと考えたのでしょう。
529: 匿名さん 
[2017-02-10 14:44:49]
[No.519~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
530: マンション検討中さん 
[2017-02-10 16:32:33]
>>522 匿名さん

このスミフ大井町に関しては、
品川駅から一駅、駅徒歩4分、エリア最大級、免震タワー、高級路線、そして天下のスミフ…
って辺りに魅力を感じてる人が多いんでは?

旭化成のは、中延だし、駅から微妙に遠いし、建物自体も地味。
ちょっと方向性が違う気がします。
個人的には悪くない物件だと思いますけどね。



531: マンション検討中さん 
[2017-02-10 17:01:47]
坪370万程度だったら検討しようかと思います。
532: 匿名さん 
[2017-02-10 17:08:28]
昔の相場観より何より、昔の相場時代の住人とのギャップが問題だって話なんじゃ?
533: 匿名さん 
[2017-02-10 21:21:06]
>>531 マンション検討中さん
同感です。
534: 匿名さん 
[2017-02-10 22:52:00]
この田舎臭い大井町でねぇ
ラヴィアン幾らだったっけ
535: 匿名さん 
[2017-02-10 23:06:32]
>>534 匿名さん
自分で調べろ
536: マンション検討中さん 
[2017-02-11 13:54:36]
>>534 匿名さん

確かに大井町は田舎臭いです。いっこうに垢抜ける気配もないし、品川区のイメージとは裏腹に全然キラキラ感がありません。

でもそんな、背伸びせずに自然体で暮らせる大井町が私は好きです。

洗練された、都会的な雰囲気が大好きな人は、大井町は合わないと思います。

537: 匿名さん 
[2017-02-11 14:40:11]
大井町はとにかく場所・位置がいい。
土地選びは立地が良いターミナル駅で選べば間違いはない。
電車はもちろん車のアクセスも最高、高速も近い。ゴルフ行きやすい。買い物は駅周辺でOK。西側の山手沿線外で都心から近いのターミナル駅はざっくり、吉祥寺、明大前、下北沢、二子玉、溝の口、自由ヶ丘、大井町とかかな?
総合点で大井町。あと品川駅はこれから物凄い発展して経済の中心になる事は決まってます。でかいデパートとかも出来るでしょう。その品川駅まで3分。
538: マンション検討中さん 
[2017-02-11 19:06:09]
>>537 匿名さん
地権者の属性なんかも良くご存知なんでしょ。そういうのも教えてくださいよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
539: 匿名さん 
[2017-02-11 20:30:04]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
540: マンション検討中さん 
[2017-02-11 20:38:02]
営業さんの想定ですが、やっぱり坪430~450はするようなことを言ってました。71平米の部屋なら余裕で9000超えますね…
低層階は地権者がほとんど占めている上、低層だから安いってことはないとも断言されました。ムムム…大井町に9000万は出せないなぁ、予算オーバーや。間取り良いし利便性高いけど、おとなしく退出します。
541: 匿名さん 
[2017-02-11 21:10:10]
最近は、想定価格は高く言って、実際はそれより下げて安く見せる物件が多いですね。
542: 匿名さん 
[2017-02-11 21:30:46]
>>540
アホらしい
投資対象としてしか興味ないが
まったく元取れない
543: 匿名さん 
[2017-02-11 21:31:55]
>>540 マンション検討中さん
それはさすがに高すぎますね。。
撤退します。。
544: 匿名さん 
[2017-02-11 21:38:29]
[自作自演行為を確認したため、削除しました。管理担当]
545: 匿名さん 
[2017-02-11 22:10:17]
>>540 マンション検討中さん

地権者は低層階に住むんですか?
546: マンコミュファンさん 
[2017-02-11 22:46:45]
>>545 匿名さん
低層階は地権者で占めてるので、特に3LDKは7階や8階以上じゃないと買えないです。
もちろん最上階あたりも地権者入ってました。
547: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 00:39:57]
>>546 マンコミュファンさん
このエリアに住んでいた地権者の多くは密集地帯の昔からの一戸建が多かったから、広い土地ではないので低層と交換の方が多いんでしょうかね。あと近所に住んでいた時の印象は年齢層が高めでした。
548: マンション検討中さん 
[2017-02-12 01:11:34]
坪単価430万円?
本当なら高すぎますね。さすがスミフ価格というところですね。なら他物件だなあ。

飛行機問題、暴力団、風俗、周りはごくごく庶民的な住宅街でその値段はやりすぎでしょう。まあ、買わないだけです。
549: マンション検討中さん 
[2017-02-12 01:21:32]
[No.539と本レスは、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
550: 匿名さん 
[2017-02-12 01:27:53]
大井町で430はさすがにありえん。相場が完全に戻ったら新築でも300未満の街ですよ。高杉

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる