住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

15301: 匿名さん 
[2020-03-01 07:40:27]
>>15300 匿名さん
それでも先着順が売れない・・・
その理由は、大井町というよりもこの物件にあると思います。
15302: 匿名さん 
[2020-03-01 08:00:32]
コロナ起因の株大暴落で日本の企業価値は70兆円減、世界規模では数千兆円減になります。これはリーマンショックを超えて、さらに減少する見込みです。
世界経済のリセッションだけでなく、今月末から羽田新ルートの運行開始で大井町はダブルパンチ。ここの資産価値は半値になります。
15303: 匿名さん 
[2020-03-01 09:28:58]
一番気の毒なのは、住友不動産ではなく、入居前の契約者です。とりあえずローン金利がどうなるのか…。
15304: 評判気になるさん 
[2020-03-01 10:00:33]
高値掴みでしたね、、、、かわいそうに
15305: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 10:28:48]
確かにここは割高に感じますね。ランドマーク性・立地・大井町の再開発・スペックなどを織り込んでいるのでしょう。それでも推定7割以上は販売済。大井町の人気が上がったとしか思えない。

ローレルコート大井町
18年10月:坪393(1~5F・4戸平均)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630169/
直近:坪450以上(口コミ)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620419/

プレシス大井町パークフロント
19年10月:坪432(中央値)
https://mansion-value.com/presis-oimachi/
15306: 匿名さん 
[2020-03-01 10:53:40]
>>15305 検討板ユーザーさん

坪400万超えは共働き前提でなければ買えない。このタイミングでリーマン超えるコロナショックが来たら投げ売り相場が来るな。
15307: 匿名さん 
[2020-03-01 12:38:40]
>>15305 検討板ユーザーさん
プレシスもローレルコート、@350平均
割高な部屋が売れ残ってたから、その坪単価はありえない。ま、その割高な部屋は値引き販売してるはず。確か
https://mansion-madori.com/blog-entry-6384.html?sp&sp


15308: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 12:38:42]
共働き上限が坪430万前後とされる中で、安定した夫婦仲や収入がないと手を出せない価格帯ではありますね。他物件のマーケット下落を待つのも一手かと。

一方で大規模に加え、買える層が限られるほど、住民の質が高まり、修繕金不足などのリスクが下がると思います。

体力ないデベの投げ売りで、投資目的の比率が上がってしまうと、真っ先に経済ショックの影響を受けてしまう。

市況の上げ下げに時価が連動するのは当然として、当初より投資向きではない割高物件ほど実需買い比率が高く、長期的には中古売りも増えにくく、資産価値も保たれやすいかもしれません。

都心需要が継続する限りは、遅かれ早かれ完売する気がします。
15309: 匿名さん 
[2020-03-01 13:27:23]
>>15308 検討板ユーザーさん
難しそうな理屈を展開されていますが、説得力に欠けますね。すみふさんの希望的観測かと。それに完売する気がします、とは随分と弱気ですね。
15310: マンション検討中さん 
[2020-03-01 14:08:46]
コロナの市場冷え込みなど、一時的なものでしょう。
リーマンと違って経済の膿が出たわけでもない。今期の決算には影響あるだろうから、短期保持の投資家が売っていて、それに影響される層が右往左往してるだけ。
長期的トレンドはむしろ反動での需要拡大もあって、基本的には元に戻ると考えてよい。
そして、マンションは長期保持の資産。
わかりますね?

ソース↓
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55472340Q0A210C2000000?s=1
15311: 匿名さん 
[2020-03-01 14:14:52]
ここは今急いで判断しなくでも羽田新ルートが始まって、大井町の中古マンションの動きなどみながらでも良いでしょ。
まだ完売はだいぶ先だろうし。
15312: 匿名さん 
[2020-03-01 14:28:24]
>>15310 マンション検討中さん
コロナの経済的影響は一過性のものだとは思うけど、だからと言って、ここの物件の売れ行きが回復するとは思えない。なぜなら、以前から売れてないから
15313: 匿名さん 
[2020-03-01 14:44:12]
ローレルコート大井町は、竣工後1年半経過してるからね。相当値下げしたと思われます
15314: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 17:23:43]
ローレルコートの公式ウェブ記録ありました。
ローレルコートの公式ウェブ記録ありました...
15315: 匿名さん 
[2020-03-01 17:35:20]
>>15314 検討板ユーザーさん
駅遠のローレルに惨敗してるシティタワー大井町
ミゼラブルだな
15316: 評判気になるさん 
[2020-03-01 18:12:29]
2割は下げてそう
15317: 匿名さん 
[2020-03-01 18:53:43]
普通のサラリーマンがダブルインカム前提で買ってる時点で相場の持続性なんて知れてるよ。不慮の事態に脆弱すぎる。リセッションがあったらリーマンの比にならないくらい下落するだろうな。マンションだけ値上がりし過ぎ。
15318: マンション検討中さん 
[2020-03-01 18:56:07]
今後はダブルインカム前提の世の中になるんだし
何もおかしくはないが?
15319: 匿名さん 
[2020-03-01 19:08:58]
>>15318 マンション検討中さん

1馬力前提の場合は夫婦が力を合わせればなんとかなる可能性が高いが、2馬力前提だと病気になったり給与が下がるだけで吹き飛ぶ。ダブルインカム前提というのは余裕ゼロってこと。それなのにダブルインカム前提にリスクを感じない奴が多過ぎる。今は誰も経験したことのないくらいリスクに弱い状態になってる。
15320: 匿名さん 
[2020-03-01 20:51:21]
>>15319 匿名さん
それはダブルインカムでカツカツローン組んでる場合でしょ。
今は、大手であれば産休育休しっかりしてるし、よほどのヘマか健康に気をつけてれば、そこまでリスクではないね。
じゃあ、ダブルインカムがこの物件を買うかどうかというのは別の話
15321: 匿名さん 
[2020-03-01 22:32:53]
>>15315 匿名さん
ローレルコートは住環境が良いので検討層は被らないと思います。駅近利便性ならシティタワー、学校や公園を重視するならローレルコート。
15322: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 23:05:54]
ローレルコートの話は別のスレでやって。


それより引き戸おじさんはなんで、こんなひどい物件の資料請求までして、毎日書き込んでるんですかね。
15323: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 00:04:48]
住環境は良いですよ。当初からの投稿の通り、飛行機の影響も杞憂に終わった。現地に行けば分かります。真実は変えられない。
住環境は良いですよ。当初からの投稿の通り...
15324: 匿名さん 
[2020-03-02 05:01:25]
>>15323 検討板ユーザーさん
盗撮しまくる人がいる時点で、住環境は良くないよ。

15325: マンション検討中さん 
[2020-03-02 06:19:06]
住んでるだけでほぼ山に盗撮される物件とか怖すぎる
15326: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 07:06:07]
参考までに。
参考までに。
15327: 匿名さん 
[2020-03-02 07:11:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15328: 匿名さん 
[2020-03-02 07:33:54]
>>15323 検討板ユーザーさん
広角レンズ使ってる時点で、アウトだよ
15329: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 07:43:56]
人の視界(左右120度・上60度)は、私のスマホの広角レンズより広いですよ。
15330: 匿名さん 
[2020-03-02 07:48:46]
>>15329 検討板ユーザーさん
やはり広角使ってたか。卑怯だね
15331: 匿名さん 
[2020-03-02 07:53:39]
犯罪件数都内上位の大井町が治安が良いとかギャグでしょうか。羽田新航路の問題が杞憂だったら、あんなにマスコミは騒がない。コロナショックで株価はさらに下がるし、スミフの株価も高値から4割減、さらに半値になる。ここの購入者は残念でしたね。資産価値が大きく失われる。
15332: マンション検討中さん 
[2020-03-02 09:30:58]
ほぼ山手線だから心配ない
15333: 匿名さん 
[2020-03-02 11:35:39]
この期に及んで検討板が騒がしいのは、今のこのマンションが欲しくて欲しくてたまらなくて、でも買えない・・(泣・悔しい!)という方々が大勢いらっしゃる証拠ではないでしょうか。マイナス点はあれど、きっと魅力的なマンションなのでしょう。騒がしいのも逆に安心材料に思えてきました。
15334: 匿名さん 
[2020-03-02 11:38:59]
ヤフーでも大井町は危険記事。
パイロットも危険を感じる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000001-yonnana-soci
15335: 匿名さん 
[2020-03-02 11:40:54]
>>15333 匿名さん
普通に売ってるからね。それは当てはまらないんじゃない。
私はそもそも検討者じゃないけど、ほぼ山手線の斜め上の投稿をいつも心待ちにしてます。
早く完売するといいね
15336: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 11:56:32]
実際の人の視野は投稿写真よりも広く開放感あるので、むしろ広角度合いが不足しています笑
15337: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 11:56:46]
完売は時間かかると思いますよ。売り急いでいない模様。
15338: 匿名さん 
[2020-03-02 12:12:57]
>>15329 検討板ユーザーさん
カメラの画角と人間の視野を一緒にしてる時点で、相変わらず斜め上にぶっ飛んでるよね。飛行機みたいに
15339: 匿名さん 
[2020-03-02 12:24:46]
焦点距離50ミリ(35ミリフィルム換算)というのは、人間の視野角にもっとも近いと言われている、いわゆる標準の画角。目で見ている大きさや感覚に近いので、思い描いた写真が撮りやすい。
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/wide_angle/index.h...
15340: マンション検討中さん 
[2020-03-02 17:10:58]
バルクセールありえそうな気がします。
15341: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 20:10:15]
実機飛行確認の直前、1月にザ・パークハウスゼームス坂(26戸)が完売。

実機飛行確認の直後、2月にクレヴィア(販売107戸)、プレシス(42戸)、ローレルコート(56戸)が完売。

シティタワーも4物件の合計を上回る350戸以上は販売済の模様。

大井町の需要が堅調な中で、これ以上の供給もなく、パルクは可能性が低いかと。
実機飛行確認の直前、1月にザ・パークハウ...
15342: 匿名さん 
[2020-03-02 20:55:15]
先着順住戸がある程度減らないと次期移行できないし、スミフは完売まであと3 - 5年はかけるみたいだからこの検討板もずっとアクティブのまま。ここを毎日監視している契約者さんも疲弊してしまいますよ。。。
15343: 匿名さん 
[2020-03-02 21:31:13]
>>15341 検討板ユーザーさん

プレゼンさんは契約者ですか?
なんだかなあ。。
15344: 匿名さん 
[2020-03-02 21:35:35]
>>15341 検討板ユーザーさん
標準の横より、広角の縦は、幅が狭い

これは禅問答なのか?
それともただのウマシカなのか?
15345: マンション検討中さん 
[2020-03-02 21:39:22]
数m先にすみふビルがある北側の開放感()も張ってどうぞ
15346: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 22:08:07]
もう7割売れて、値上げもして、販売時期も遅らせてる、いわゆる「旬が過ぎた」タワマンなのに、未だに毎日くだらないネガを書き込む人を惹きつけるのはなんでなんだろうね。

東京ベイも荒れてるけど、やっぱり1000万円近く値上げすると、心を病む人がでるんかいな。不思議。
15347: 匿名さん 
[2020-03-02 22:12:41]
>>15346 検討板ユーザーさん
考えが偏った購入者のくだらない写真が毎日アップされるからでしょ。
物件は関係ないよ。
15348: マンション検討中さん 
[2020-03-02 22:32:42]
完売まで3-5年かかるってヤバイだろ。ここ最近のスミフで一番の不人気物件間違いなしだな。わざと時間かけてるとか信じてるのもどこまで常識ないんだよ。ただ売れてないだけだよ。
15349: マンション検討中さん 
[2020-03-03 01:19:39]
>>15348 マンション検討中さん
ドトールや国分寺に謝れww
15350: 通りがかりさん 
[2020-03-03 04:17:44]
謝る必要なんてどこにもない
同じく売れてないという結果だけ
15351: マンション検討中さん 
[2020-03-03 06:17:19]
それでもウチはこのマンションが欲しい
一期の価格なら買うのに
15352: 匿名さん 
[2020-03-03 06:32:04]
>>15351 マンション検討中さん
買えばいいじゃん。
買えないなら諦めな。
このご時世でカツカツで買ってもいいことないよ。
1期の価格ならとかいうタラレバを言い出したらキリがないし、今後もスミフは下げるつもりはないよ。
別にここだけが不動産じゃないから
15353: マンション検討中さん 
[2020-03-03 08:59:21]
>>15350 通りがかりさん
スミフで一番の不人気物件とか言うからでしょ?
面白いよね、引渡予定日見るとどの物件を販売したがってるのかの目安になる。
15354: 羽田新ルート 
[2020-03-03 13:34:29]
都議会では都民ファーストが【50議席】過半数を閉めて、
都議会公明党【23議席】、東京みらい【3議席】と連立を組んでいます。
都議会では都民ファーストが【50議席】過...
15355: 匿名さん 
[2020-03-03 13:52:52]
>>15354 羽田新ルートさん
共産党が過半数取らない限り、何も話はすすまんだろ
15356: マンション検討中さん 
[2020-03-03 19:20:38]
共産が過半数取ったら世も末だよ
15357: 匿名さん 
[2020-03-03 22:49:00]
>>15352 匿名さん
スミフはリーマンの時思い切り下げてたわけで。
15358: 評判気になるさん 
[2020-03-04 00:20:27]
自民党が政権とり続けたから今の混乱なんですよね、
15359: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-04 03:05:45]
参考までにリーマンショック時の販売物件スレから抜粋しました。値下げは期待しないほうが無難に思えます。

サブプライム住宅ローン危機
2007年末から2009年

シティタワー麻布十番
528戸
2009年05月竣工

日経平均
2007年7月9日
サブプライム直前の最高値
18,261円   

2 匿名さん 2007/10/17 12:46:00
価格が高くても売り続ける住友さんか

53 匿名さん 2008/03/12 11:41:00
5月末完成で10月入居予定
間が長過ぎますね

78 匿名さん 2008/05/17 02:02:00
サブプライムの影響で、ここ数ヶ月で、どこも急に弱気

116 買いたいけど買えない人 2008/06/15 22:38:00
本日モデルルームに行ってきた
坪440前後が中心のものが多かった

日経平均
2008年9月12日
リーマン破綻前日 
12,214円
サブプライム直前の最高値比
▲33.1%

277 匿名さん 2008/10/15 23:57:00
第2期開始かと思ったら、まだ来月下旬

320 匿名さん 2008/11/07 20:28:00
10月から都心中古の値下がり顕著
これじゃまだ決められない

321 買いたいけど買えない人 2008/11/08 09:13:00
第1期は坪350前後も散見

日経平均
2009年3月10日
リーマン後の最安値
7,054円
リーマンショック直前比
▲42.2%(2番底)

535 マンション投資家さん 2009/06/14 14:14:00
坪400万以上は、今の市況では高過ぎる
中古の相場は、300~350万

538 匿名さん 2009/06/14 21:45:00
今の市況でも確かにここは高い
値付けをしたのは去年下期の不況突入以前
高くて当然

582 匿名さん 2009/06/24 17:48:00
もう建物は完成
すでに地権者の方は住み始めていらっしゃる

8 購入検討中さん 2010/08/28 22:02:37
ここは値引きしますか?

9 匿名 2010/08/28 23:14:49
有り得ないと思う

90 匿名さん 2010/10/28 12:38:45
入居開始後であれば普通値引くでしょ

102 匿名さん 2010/11/07 17:13:44
北東角部屋は確かにだいぶ残っている
坪単価が高いからかな

1189 匿名さん 2010/02/20 08:51:02
マーケット全体が下がっている中、頑固に値下げしない物件を買う?

506 匿名さん 2013/12/29 09:31:28
五年で完売ならスミフの場合普通
早く完売したら値付けに失敗ということ

527 匿名さん 2016/07/28 07:02:12
2014年秋ころからずっと最終1戸
2015年の春まだあった
あの37階3.4億円は売れたんですね
今見たら、公式サイトも消えていた
【祝完売】

シティタワー麻布十番
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43353/
シティタワー麻布十番ってどうですか?【Part2】
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83800/
参考までにリーマンショック時の販売物件ス...
15360: 匿名さん 
[2020-03-04 06:55:49]
港区麻布十番を引き合いに出す品川区大井町民。
流石に立地が違いすぎるだろ

スミフは売り渋ってるといいながら、完売を一番気にするのは契約者。執念の夜中の投稿に、恐怖を覚える。
15361: 匿名さん 
[2020-03-04 07:43:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15362: マンション検討中さん 
[2020-03-04 10:28:57]
おい、ほぼ麻布十番やぞ
15363: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-04 11:30:11]
発表されたばかりのSUUMO住みたい街ランキングの最新版。麻布十番の人気は当然なので、匹敵する大井町の人気も高いようですね。
発表されたばかりのSUUMO住みたい街ラ...
15364: 匿名さん 
[2020-03-04 11:37:46]
シティタワー麻布十番か。懐かしいな。
当時ギャラリーで強く勧められた。全く売れてなかったようだったな。
15365: 匿名さん 
[2020-03-04 11:39:15]
>>15363 検討板ユーザーさん
痛々しいな
15366: マンション検討中さん 
[2020-03-04 12:20:37]
>>15363 検討板ユーザーさん
恥ずかしくないんですか?
あなたネガだとしたら優秀です!
15367: 通りがかりさん 
[2020-03-04 12:23:00]
ドトール、国分寺、大井町が3強ですね!
15368: 匿名さん 
[2020-03-04 12:48:28]
>>15364 匿名さん
私も札の辻のモデルルーム行きましたよ。
結局、パーコー麻布十番にしたけど
15369: マンション検討中さん 
[2020-03-04 12:59:14]
古河と同じって誇っていいのか
15370: 匿名さん 
[2020-03-04 13:05:26]
>>15369 マンション検討中さん
ほぼ古河からのほぼ宇都宮線の大井町です。
15371: マンション検討中さん 
[2020-03-05 10:32:28]
ついに、とんでもないことになってしまった。suumoの雑誌で大井町の70平米が、9200万になってしまった。これは、浜松町や、池袋、早稲田など、一気に抜きさった模様だ。街並みも綺麗におしゃれになってきたし、スポルや四季跡地の巨大開発も視野に入ってるんだろう。しかもかなり洒落乙に仕上がってきた高ゲー駅近という利点もある。飛行機の爆撃のような大騒音もあるが、逆にまじかで見れるので、いと楽しいといったところかな!まあ肩ひじはらずに、楽しく生活できる街やな
15372: 匿名さん 
[2020-03-05 10:51:27]
>>15371 マンション検討中さん
芝浦と比較してどうですか?
15373: マンション検討中さん 
[2020-03-05 12:23:55]
>>15371 マンション検討中さん
ホンモノの味が感じられない。偽物さんですか?
15374: 匿名さん 
[2020-03-05 12:30:34]
>>15373 マンション検討中さん
ホンモノは検討板ユーザー
15375: 匿名さん 
[2020-03-05 16:37:48]
>>15363 検討板ユーザーさん
順調にランキングが↓ですが、大井町がんばれ
15376: マンション検討中さん 
[2020-03-07 16:09:38]
住みたいランクが86位ぐらいに落ちた。街もフォレストパークからどんたく通りがかなり綺麗になったのに。これは、やはり、飛行機の空襲のような爆音が原因なのか?高ゲーの波及効果は、まったくないか?
15377: 匿名さん 
[2020-03-07 17:41:41]
>>15376 マンション検討中さん

所詮は京浜東北線駅だからね。大森や蒲田の仲間みたいなイメージ。品川駅まで一駅と言っても歩く気が起こらないほど離れているし、高ゲーなんてその先だし、波及効果なんてほとんどないでしょ。
15378: 匿名さん 
[2020-03-07 17:48:19]
>>15363 検討板ユーザーさん

古河と同列の街なんですね、よく分かりました。
15379: マンション検討中さん 
[2020-03-07 19:11:00]
急にスレの活気がなくなった。
コロナの影響か?
15380: 匿名さん 
[2020-03-07 19:18:41]
>>15377 匿名さん

Google mapだと大井町駅から品川駅高輪口まで徒歩36分。これは徒歩37分と表示される東京駅から浜松町駅までと同等の距離感。高ゲー効果など期待するのもおこがましいな。
15381: 匿名さん 
[2020-03-07 20:02:10]
大井町の魅力は便利な割に安いことだったのに、高くなった今はなんの魅力もございません。
15384: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-07 23:19:51]
[No.15382~本レスまで、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
15385: 匿名さん 
[2020-03-08 00:38:16]
壊れてきたのか?
15386: 匿名さん 
[2020-03-08 01:27:10]
飛行機の騒音が相当きついのではないかな。
15387: 評判気になるさん 
[2020-03-08 03:20:19]
お気の毒に…
15388: 匿名さん 
[2020-03-08 04:07:32]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
15389: 匿名さん 
[2020-03-08 04:12:49]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
15390: 匿名さん 
[2020-03-08 04:15:09]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
15391: 匿名さん 
[2020-03-08 04:23:31]
休校中にペーパークラフトをどぞ。
休校中にペーパークラフトをどぞ。
15392: 匿名さん 
[2020-03-08 11:53:19]
プレゼン屋、大人しくしたら?
焦ってるのが手に取るように分かるし、
ゲームのキャラクターを合成して幼稚だよ。
画像編集かじった高校生くらいに見えてきた。

榊淳司先生が、また大井町の動画をアップしてたね。
タワマンとの距離なら200mに迫るとか、
車輪を下す瞬間に、モノが落ちるんだって。
人に当たったら、なんたら言ってた。
15393: 匿名さん 
[2020-03-08 13:26:06]
大井町に本社がある会社ってあったっけ?
三菱鉛筆くらいか。
15394: 匿名さん 
[2020-03-08 13:50:43]
大井町もオワタな。
羽田爆音の現実に対して、意味不明なプレゼンupするのが精一杯・・
15395: 匿名さん 
[2020-03-08 13:54:33]
ニコンもあると思ったが、品川駅のインターシティだった。
15396: 匿名さん 
[2020-03-08 14:00:34]
>>15395 匿名さん
インターシティは、ほぼ大井町です。
15397: マンション検討中さん 
[2020-03-08 14:07:12]
品川区役所がある大井町はほぼ品川区の中枢です
15398: 匿名さん 
[2020-03-08 14:57:18]
大崎に比べても本社のある会社が少ないねえ、大井町。
15399: 匿名さん 
[2020-03-08 15:09:02]
>>15398 匿名さん
大崎の会社もマンションもほぼ大井町です。
セガサミー本社のある大崎ガーデンタワーもほぼ大井町です。
15400: 匿名さん 
[2020-03-08 15:34:35]
大井町より大崎の方がマンション価格も高いし、逆でしょうな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる