注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 不適切施工か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 不適切施工か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-16 14:55:15
 

国土交通省は10日、住友林業東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?

[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 不適切施工か?

351: 匿名様 
[2012-08-27 22:09:51]
君たちが思ってるほど世間的にはたいしたこと無いだけの話。

癒着?
一企業が全マスコミを抑えられるとでも?
どだい無理な話。

まぁ、騒ぎたければここで思う存分騒ぎたまえ。良いストレス解消になるよ。
352: 匿名さん 
[2012-08-27 22:23:16]
>351

例えば薬のメーカーがなにかやらかしても、大手スポンサーに対しマスコミは戦いにくい。
これは常識。

じゃあ、TVでCMを流している業界は?

誰でもわかる話なんだけどね。
353: 匿名様 
[2012-08-27 22:41:47]
それでも問題が大きければ報道すると思うけど。

しかし、ここでは遠慮は入りませんよ。
さぁさぁストレス解消。
354: 匿名 
[2012-08-27 23:00:51]
やはり、どのメーカーも現場監督に素人据えてるんですね。既にここから経費削減ですね。
355: 匿名さん 
[2012-08-28 01:32:11]
CMスポンサーで、住宅メーカーの比重は大きいんじゃない。

昨今の日本の経済事情を勘案すれば、消費税増税による駆け込み需要による住宅メーカーのスポンサー需要は、計り知れないCM投資も、十分に斟酌できます。

原発事故でCM投資ができないのを見計らって、東電叩きを始めた民放を見れば、そのおぞましさはあきらか。

民放とて、たんなる一私的企業。
充分吸い取ったあげくに旨味がなくれば攻撃を始める、おぞましい集団!!
356: 匿名さん 
[2012-08-28 01:33:07]
少なくともこれから家を建てようとする人は、
住友林業が建築基準法を違反していたという事実を知れば、
候補から外すだろうね。
原発事故と同じで、一度やったら終わり。
357: 匿名 
[2012-08-28 01:35:13]
一番残念なのは違法建築より事後対応。
それが分かっていないとしたら企業として終わっている・・・。
信頼は失った時に取り返す努力が必要だ。
358: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-28 02:28:28]
空飛ぶタイヤでは マスコミ対策のことを
『ただの資本主義の原則』と言っていたと思う。絞ればいいわけだ、絞れば。
359: 匿名さん 
[2012-08-28 02:42:13]
元請が主導する計画的な手抜き。

材料費を落として、更なる利益率アップに走る、サラリーマン的な保身術の顕著な事例。

何部長だか何課長だか、利進出世に励む醜いデキレースを感じますね。

そこには、一軒一軒の建築主の思いなんて、数十年前に捨ててきたのでしょう。

自分が同じことをされたら‥‥
そんな気持ちなんて、どこかに置き忘れたのでしょう。

「いつまでも、青臭いをことを言ってるんじゃネエ!!」。
サラリーマン、一括されて粉塵です。

魂を売ってしまったこんな会社に、人が棲む家なんて、造れるはずはありません。

営業が何といようが、単なる箱です。
360: 匿名さん 
[2012-08-28 08:09:47]
姉歯やヒューザーの時は大騒ぎして国会まで巻き込んでたのに。その時と何が違うんだろうか。やっぱりマスゴミのスポンサーになってたかどうかって事なんでしょうか。やっぱり癒着なのでしょうか。マスゴミの正義感なんて皆無なのでしょうか。こんなマスゴミが情報操作をして世論誘導して国を動かしてるなんて、この国はもうおしまいです。
361: 匿名 
[2012-08-28 08:40:53]
360番さんに同感。
マスコミに期待ができないのであれば、せめて国土交通省のお役人の方には
国民が納得する真っ当な厳しい判断に期待したいです。

今回、何事もなかったかのような結果であれば、調子に乗ったHMは
永遠に施工違反をも繰り返しますよ。
姉歯みたいな事件があったのに、スミリン、東日本などは平気で違反施工
を行っていたのですから。

対象企業には、コンプライアンスということをもう一度考えてほしいものです。
362: 匿名さん 
[2012-08-28 11:37:46]
一般的には、
コンプライアンス=法令遵守ですが、
住友の場合
コンプライアンス=社内規定遵守
そうなると、

⇒会社の言うことを聞くのが良しとされる
⇒会社の言う事を聞く人間が昇進、上席者へ
⇒ものを知らない上席者を作る
⇒物を知らない人間が指示・命令を出す
⇒正しくないものでも疑問すら感じずに行う。

で、最初に戻って、どんどんこう言う人間を製造。

言うことをよく聞く、聞く姿勢の良い上品な人が揃ってるわけだよ
363: 匿名 
[2012-08-28 18:48:12]
認定取得だって。
364: 匿名 
[2012-08-28 18:58:41]
後だしジャンケンだろ?
一瞬でも不安にさせた事心から詫びれや!!
365: 購入検討中さん 
[2012-08-28 18:59:27]
トップ画面に 重要なお知らせ になっていますね。

おめでとうございます。どういうプロセスでこの工法を10年以上も継続して、現段階で
認証を得ることができたのかわからないのですが、この認証は想像の範疇でした。
ある意味、今後はなんでもアリですね。おめでとうございます。




367: 匿名さん 
[2012-08-28 19:07:16]
本質を理解できない奴が喚いてただけだろ?

残りの認定取得も時間の問題だな。

ご苦労様でした。
368: 物件比較中さん 
[2012-08-28 19:30:08]
アキュラホームも東日本ハウスも、初めから手抜きを認めて謝罪してる。
当然ながら、改修もちゃんと行う。

住友林業だけが大臣認定で後出しジャンケン。
369: 匿名 
[2012-08-28 19:50:07]
今回の結末は、今の世の中は正直者は馬鹿を見る時代になってしまったということなのでしょうか?
非常に残念です。

住林の施主の方でも納得がいかない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
370: 匿名 
[2012-08-28 20:05:37]
外野が何言ってんの?
施主が一番ほっとしてるよ。
371: 匿名さん 
[2012-08-28 20:08:07]
いや、施主は建て替えて欲しいと思ってるよ。
372: 匿名 
[2012-08-28 20:17:29]
建て替える理由がない。それはただの輩だろ。

てゆうか、施主でもないお前が言うな。
373: 入居済み住民さん 
[2012-08-28 20:38:51]
性能は、満たしていたのが証明されたのですよ。不適切施工じゃないのですよ。住友林業が一番良い家ですよ
374: 匿名さん 
[2012-08-28 20:53:06]
違法物件で資産価値が落ちた。もうこんな家に住みたくないのに、売れません。違法でなくなるにはいつまで待てばいいの?待てば資産価値は元に戻るの?
375: 匿名 
[2012-08-28 21:34:19]
たまたま認められただけ
もし認められなかったら? ゾッとします

もっと安心して住めるとこにお願いしたいものです。
376: 匿名 
[2012-08-28 22:05:45]
今回の件で三流住宅会社としてのイメージがすっかり定着しちゃいましたからね。
377: 匿名 
[2012-08-28 22:07:08]
施主との請負契約に違反しているのは間違いない。手抜き施工。
378: 衝撃でした・・・ 
[2012-08-28 22:13:09]
日本の色々な問題が感じられる大人の処理ですね。
原発事故を見ているだけに背筋が寒いです。

それはさておき契約上の問題と建築士の問題をカタつけて貰うかね~。
379: 匿名さん 
[2012-08-28 22:13:37]
阿保ばっかりで笑えるわ。

適法の既存不適格にでも住んどけよ。
380: 匿名 
[2012-08-28 22:15:04]
資産価値なんて家にはほとんどないよ。
スミリンだろうが無名の工務店だろうが間取りが全てだし。
381: 匿名 
[2012-08-28 22:26:15]
だったら手抜き工事ばかりされて無駄に高い住林で建てる必要は一切ありませんよね!
382: 匿名 
[2012-08-28 22:28:17]
胴縁代ぐらい客に熨しつけて返さないのですか。そんなとこ抜いてセコイ会社ですね。
383: 契約済みさん 
[2012-08-28 22:35:46]
でも胴縁代とか戻ってきても満足しないよねー
法令認可されましたー言われても不満はずっと残りそう…
どーすれば良いでしょうか
384: 匿名さん 
[2012-08-28 23:10:33]
株を6ヶ月以上前から持ってたら代表訴訟の手もあるが

株持ってないなら契約不履行で団結して訴えるぐらいじゃない

この手の話はとにかく団結されるのを違法会社側は一番嫌がるからね
386: 匿名さん 
[2012-08-28 23:17:44]
設計が人数大勢いることを自慢気に聞かされました。外部設計だって使うのに外部設計だけでもよいのでは。百歩譲って社員設計のレベルが高いなら意味もあるかもしれませんが。
387: 匿名さん 
[2012-08-29 00:11:12]
ヤッホー。
388: 匿名さん 
[2012-08-29 00:16:18]
三井の外部建築家の家や、同じ社内設計でもエスバイエルの注文のように存在意義があるのなら別だが大した図面もかけないのに無駄に大勢いても客にとって意味が無いのは明らかだろうね。
389: 匿名さん 
[2012-08-29 00:18:50]
その上、建築士法違反で、法令違反を平気で10年間に亘って組織的に行ってるんだから常軌を逸している。
390: 匿名さん 
[2012-08-29 01:45:33]
389が馬鹿過ぎて笑える。

くやしいの?
391: 匿名 
[2012-08-29 01:56:48]
悔しいって日本語おかしいよ。こういうときに使わない。

建築士法に違反していないとする根拠挙げてみて。火消しおばかさん。
392: 匿名さん 
[2012-08-29 09:21:09]
性能満たしてればなんでもありなのか?
だったら法律なんていらねぇな。
大手だからって甘い考えは許されねぇよ。
393: 匿名さん 
[2012-08-29 17:35:29]
火消しくんがんばれ!もっと俺を楽しませてくれ!
394: 銀行関係者さん 
[2012-08-30 19:29:09]
認定取れたから、違反建築じゃありせん。この掲示板も削除して下さい。
395: 銀行関係者さん 
[2012-08-30 19:30:30]
認定取れたから、違反建築じゃありません。この掲示板も削除して下さい。
396: 匿名 
[2012-08-30 20:00:51]
建築士法違反への対応はどうなりましたか
397: 匿名 
[2012-08-30 20:02:28]
さすが住林ですね、火消しが早い!耐火試験してるみたいですね。もう騒いでも遅いかも…
398: 匿名さん 
[2012-08-30 20:32:12]
不適切施工か?
と疑問符ついているので、削除するまでには当たらないでしょう。
399: 匿名 
[2012-08-30 21:35:33]
結末はどうあれ、コンプライアンスを順守していなかったのですから、事実は
後世まで残すべきです。
400: 匿名さん 
[2012-08-30 22:11:02]
社内建築士は準耐火で現在どういう設計をしていますか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる