日本エスリード株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード西宮甲陽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園東山町
  6. エスリード西宮甲陽園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-11 23:28:12
 

どうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード

物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

[スレ作成日時]2012-08-09 14:13:27

現在の物件
エスリード西宮甲陽園
エスリード西宮甲陽園  [第1期~第4期]
エスリード西宮甲陽園
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)、兵庫県西宮市甲陽園東山町9-34、9-38、9-41(住居表示)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
総戸数: 232戸

エスリード西宮甲陽園

243: 匿名さん 
[2013-05-07 13:04:13]
見ず知らずの人とこんな所で張り合って。
見下したいなら相手にしなければいいですよ、器が図りしれますね。お金持ちなのに。
甲陽園を馬鹿にするなら来なければいいし、なぜWikipediaなんかには高級住宅街と記載があるのでしょうか?
世間一般がそう認めるんだからいいじゃないですか。
244: 匿名さん 
[2013-05-07 13:44:52]
↑100坪以上の戸建の場合が高級住宅であり、高級住宅・豪邸が
集まるところが高級住宅街なんですよ。

100坪以下の戸建、ましてや40坪に満たない集合住宅住民が
我が物顔で高級住宅街とか語るなよ。

あなた達は高級住宅街のレベルを下げているのがまだわからない
?馬鹿か?

あなたがたのマンションなんかたかが知れている。数千万の金額
で購入し、世間一般的に豪邸等言われている方々と共にイカリで
食材を購入し、ツマガリのケーキを買うことで一緒に並んだと勘
違いしているのか?

せめて車だけでもしがないサラリーマン家庭だと見破られないた
めに外車を購入するんですか?

あほらしい。
245: 匿名さん 
[2013-05-07 13:59:46]
ちなみに輸入車は新車購入オーナーの3倍程度の中古購入オーナーがいますが、これはようするに
平均的な輸入車は、まず新車として買われ3年程度で中古市場に流れ(残価設定ローンによる
供給が多い)、廃車にされるまでに平均で3人程度に乗り継がれるという事です。

つまり平均すると、1台の輸入車は製造されてから廃車までに4人程度が所有するケースが日本では
多いという事。
246: 242 
[2013-05-07 14:04:51]
>>243
貴方も流石に頭が悪いですね、世間一般が言うのなら兎も角、ここのカキコミの様に
自分で言う事ではないのですか?と言う事ですよ。
又、ウイキペが世間一般なら、ここのカキコミも世間一般でしょ。
認めていない人は私一人ではないと思いますがね。

「どちらにお住まいで?」 勘違い人間の常套句ですよ。

雲井町です、芦屋の大原です、西宮浜です。・・対応が変わるのでしょうな。
247: 匿名さん 
[2013-05-07 14:10:53]
>>245
何を寝ぼけた事を言ってるの?
255: 匿名 
[2013-05-08 09:32:13]
超高級住宅街語りたければ、六麓荘やら苦楽園番町街スレでも作って勝手にやってくれ。スレ違いな方は要りません。
256: 匿名さん 
[2013-05-08 09:54:03]
六麓荘に隣接している苦楽園番町街なんてぜんぜん高級じゃないよ。
本来の苦楽園である一~二番町はともかく、六麓荘に隣接している
三~四番町は小さい家や安っぽい家や建売もかなり多い。
好き嫌いは別にして住宅の平均面積が大きく高級住宅の比率が高いのは
番町ではなくそれより北側の柏堂西町、剣谷町、鷲林寺南町。
257: 匿名さん 
[2013-05-08 10:35:38]
確かに地価は別にして、豪邸は多いな。
258: 匿名 
[2013-05-08 22:57:40]
地価が安い故に、だな。
259: 住まいに詳しい人 
[2013-05-09 00:27:47]
目紙山や奥行けも、地価が安いので成金移住地の定番ですね。
261: 匿名さん 
[2013-05-09 08:11:49]
フラットでなく、駅までの距離、乗り換え等々考えていると不便さしか感じれません。

誰か魅力を教えて下さい。

ステイタスもマンション風情ではね…
262: 匿名さん 
[2013-05-09 08:44:33]
東灘、芦屋、西宮物件に多い事で、告知する相手が現場を確認しないのを前提なのですが。

西宮山手、阪急沿線と言えば不動産に詳しくない人は勝手に億ション、戸建なら豪邸を

イメージしてくれて、一目を置いてくれるからではないですか?

所謂、「なんとかアドレス」と云うものでしょうが、実際は豪邸の隣にミニ住宅が現実ですね。
263: 匿名 
[2013-05-12 08:45:50]
阪急電車に乗ってリュック背負って、わざわざ山登りに行く方々は、なんで電車は必死で座るのかな?山歩くより電車立ってた方が身体に良いのにね。 ま、甲陽線は空いてるから座っても良いけどさ…。
264: 匿名さん 
[2013-05-12 18:04:47]
不便だけど、車があればいいと思う。
なんと言っても西宮七園。
香櫨園より甲子園より街の雰囲気、空気がはるかにいいと思う。
阪神沿線は敬遠される現実ですから。
265: 匿名さん 
[2013-05-12 18:46:25]
不便だけど、車があれば良いとは都合のいい納得の仕方だけど、
マンションなんて利便性が最優先、車が必要と云うだけでマンション立地としては疑問
やはり、マンションなら本線の主要駅の駅10分以内でないと苦しいと思う。
最近は駅10分でも遠いと言う人は多いですけどね。
267: 匿名さん 
[2013-05-12 18:55:18]
阪神間の場合山手の方が、山が壁となるため悪い空気が滞留して観測数値は悪いですね、
私の記憶では芦屋の某地点が最悪だったと思います。
268: 匿名 
[2013-05-12 20:06:42]
甲陽線て昔脱線したの?
269: 匿名 
[2013-05-12 22:17:35]
あーしたした。
ちょうどでかけてて、バスの振り替え輸送を利用したわー。
270: 周辺住民さん 
[2013-05-14 20:18:28]
一度、地盤問題で工事が止まりましたね。
地下水・湧水は大丈夫ですか。
冬は、とても寒いことを覚悟してくださいね。
行楽時期の前面道路は、ひどい渋滞です。

中学は、上ヶ原中学ですがとても遠いです。

工事業者の方、近隣で時間待ちをしないでください。
迷惑です。
271: 匿名 
[2013-05-14 20:48:18]
工事の人はマンションコミュニティはみないやろー。直接電話すれば良いのに。あの道は、時々通るけど渋滞イメージ無いんやけど行楽時期て…なん月頃の事ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる