ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. [入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-10-12 00:31:45
 

カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート

863: 恥 
[2013-10-02 19:55:11]
ごみの曜日は知ってましたが、随時だしてはいけなかったのですね?
知人のマンションは いつでも出してよくて 普通そうよといっていたので
ごみ収集場所へいってみたら 結構満杯なので いつでも出せて
実際は マンション側で決まった曜日に出しているのかと・・・

もう読む書類が多くて オール電化でいろいろ説明書があって 目を通している時間もなく
部屋中ダンボールに包まれて かたづくまで1ヶ月かかかるかと・・・
まだご挨拶に行く暇もありません。

近所から引越しのため すこしづづ自転車に運んでいたので、そのたびに
駐輪場へ置いておくと 次官かかってしかも 腕と足がいたくて 入り口に沢山駐輪してたので
引越し期間中はよいのかと思ってました・・・・すみません
今日確かに 禁止札が付いてましたね
今日から駐輪場に入れました。

お粗末でした・・
864: マンション住民さん 
[2013-10-02 22:10:07]
こういう、本気で言ってんのか?!と疑うぐらいモノを知らない人も結構いるんですよね。困ったことに。
罪の意識がない分、注意したらこっちが悪者扱いされそうでたちが悪いです。
865: 匿名さん 
[2013-10-03 08:49:39]
ルールを知らなかった、悪意的に守ってないって人は確かにいますけど、
気持ちはわかりますが掲示板が荒れるレベルで怒らないで下さいね。
怒る気持ちは同じくなので、どうすれば解決していくかを記載していきましょう。
866: 匿名さん 
[2013-10-03 08:55:33]
マンションのゴミ出しは24時間OKのところもありますが、決してそれが「普通」ではありません。
その人が今まで住んでいた見てきたマンションが偶然そうだっただけなんですよね。
地域によって、マンションによってルールが違います。
始まったばかりのマンションですから最初は集積所の入口に立て札を立てて
今日は普通ゴミの日、9時以降出さないでくださいとか、今日はゴミを出せない日ですとか、
ルールが浸透するまで掲示するべきですね。
867: 入居済みさん 
[2013-10-03 12:27:04]
販売戸数39戸から変化ないですが、今どのくらい残っているのでしょうか。
ここは完売するでしょうと言われていただけに残念。
管理費収入のためにも、早く完売してほしいですね。
868: マンション住民さん 
[2013-10-04 01:51:37]
あと30戸だそうです。
869: 入居済みさん 
[2013-10-04 06:08:25]
868さん、ありがとうございます。少し減っていて嬉しいです。
このマンションに住みたいと思われるような、いいマンションにしたいですね。
870: 入居済みさん 
[2013-10-04 08:39:52]
やっぱ、ヨーカ堂、近くで便利ですね!毎日、行っていますが、人が多いかな?レジも何時も並んでいるし・・・。コーナンのテナントに三和やライフが入ってくれないかな…。
871: マンション住民さん 
[2013-10-04 12:40:18]
久しぶりに中央エントランス前を通ってみましたが、皆さん指摘されているように自転車がひどいですねぇ。

コーナンができる前になんとかしたいですね。
住民以外があの道を通るようになったら、あっと言う間に自転車だらけになりそう。。
今は中央エントランス前だけですが、いずれあの道沿いにズラーっと並ぶのかなぁ
872: 入居済みさん 
[2013-10-04 13:05:16]
並ぶんじゃない?だって、バス停できるんでしょ!バス停付近までチャリで来るんじゃない?ロータリー横の開放地に駐輪されるかな?
873: 契約済みさん 
[2013-10-04 16:56:49]
とうとうエントランス前にバイクまで置かれるように、、、
なんとかならないんですかね、、、
874: 入居済みさん 
[2013-10-04 17:38:53]
管理組合発足したら、まずは駐輪場外の自転車取り締まりですかね…
ゴミと自転車問題はアイランド兄弟でももめてますものね。
875: 契約済みさん 
[2013-10-04 20:41:24]
友達が来た場合、自転車はどこにおいてもらえばいいんですかね?
今書類を見てたんですが書いてないんです。ヨーカドーに止めてもらうしかないんでしょうか。
876: 契約済みさん 
[2013-10-04 21:00:56]
基本スイートの住人のみバイク、自転車のスペースにしか停められないので「駐車ナンバー付き」のシールを張れば分かりやすい目印となっていいんではと思います。単純に張っていないものがあれば登録に該当しないものと見た目ですぐ判断できます。ゴミはある程度区画を分けて各自そのスペースに捨てるのもいいかと思います。大規模なのでまずは分ける事が無難な方法かと思います。

これからも入居は続くので細かい事は今後にと思いますが、折角なので良くしていきたいですね。
877: マンション住民さん 
[2013-10-04 22:57:26]
>>875
駐輪場所を確保できないなら、自転車では来ないでねと言えばいいだけですね。
878: 入居予定さん 
[2013-10-05 01:25:31]
↑ それはちょっと気の毒ですよね。簡単に言ってしまえばよいでしょうが。
人それぞれ諸事情があって 親が住んでいたりあるいは、孫が住んでいる場合もあり
具合悪く急いで自転車とばしてくることもあるかもしれないし、小さなお子さんのいる方が
遊びに来るのに、自転車のが便利だったり・・

学校の先生の家庭訪問なんて 自転車で廻ることもありますよ。

ヨーカドーにとめさせていただくのが 一番無難かしら? 駐輪場はあまってないですものね?
来客用に一画作るとよいと思います。
あるいは、有料で一画を10台くらいつくるとか?
879: 契約済みさん 
[2013-10-05 02:23:55]
駐輪場が無いなら無いと相手に伝える事も大事な事と思います。実際、駐輪の来客用はないのですから。もしミニバイクに空きがある事で可能ならば今後足りない駐輪場を増やしてみてはと思いました。皆さんが住みやすい環境になればと思います
880: 入居済みさん 
[2013-10-05 09:51:33]
どこの部屋わかりませんが朝からドリルを使ってますね。すっごく響きます…一言言って欲しかったな…

ゴミ捨て行く時に思ったんですけど、すでにお子様の自転車、自転車などを玄関のアルコーブに置いてらっしゃる方もいるようですね。
なんだかんだアルコーブは物置みたくなりそうですね。
881: 入居前さん 
[2013-10-05 09:54:13]
これから引っ越しなのですが、みなさんはご近所さんへ挨拶行かれましたか?
なるべく引っ越してすぐ行こうと思ってるのですが、手ぶらで行くのも気が引けますし、何を持って行ったら喜ばれるか悩んでおります。
みなさんはどうされましたか?
882: 入居済みさん 
[2013-10-05 10:57:44]
880さん
引っ越しなんじゃないんですか?
引っ越しで持っていたエアコンをつけているとかでは?
883: 入居予定さん 
[2013-10-05 12:17:30]
あと内覧の再々々?修正もやってますね。さすがにドリル使う工事はしてないかもしれないけど可能性として。
884: 住民さんA 
[2013-10-05 13:37:15]
諸事情があるからしょうがない。迷惑駐輪していいっていう考えが理解できないんだけど、、、。
皆が自分の都合で勝手しだしたらルールやマナーなんて無いのも同然ですよね。

イトーヨーカドーにとめてもらえばいいとかいう意見に関しては溜め息しかでないわ~
885: 住人さん 
[2013-10-05 13:41:10]
10月はこれからだし、コーナンの建設も本格的に始まったので引っ越ししても落ち着かせてもらえないな。
886: 入居前さん 
[2013-10-05 17:48:36]
わたしはルールを守っていますが

アルコーブに物置いている家ありますね
けれどある程度はしょうがないかなと思います

玄関が狭かったりするのでベビーカーなど置けないんだと思います

なんだか過敏に反応しすぎな気もしますね

ルールを破っていいことにはならないですけど
なかなか難しいんだと思います。
887: 入居済みさん 
[2013-10-05 19:57:18]
 まだ、上下左右、引越し挨拶していません。引越あとの片付けが済んでいなくて・・・。
 今日、やっと温水便座とりつけました。このマンションの便座は、標準便座?じゃないのかな?私が買ってきた温水便座の取り付け説明書には、この便座の記載がなく、でも、なんとか取り付け完了。
 まだまだ、片付けに時間かかりそうです。
888: 入居前さん 
[2013-10-05 20:23:45]
わたしはナイスからベビーカーや子ども用自転車をアルコーブに置いて良いと聞きましたよ。
889: 入居済み住民さん 
[2013-10-05 22:58:59]
多分ナイスはいいとははっきり言ってないと思いますが…。止めてもいいですよって言ったら、共有部分の場所を勝手に置いていいですよって言ってる事になります。自転車やベビーカーはよくて傘立ては駄目?子供の玩具は?とどんどん増えていくと思います。置くにしろ、禁止するにしろ組合が発足し、住民が決めればいいのでは?と思います。
890: 入居前 
[2013-10-06 03:53:34]
ナイスの担当者はハッキリいってましたよ。アルコープは、動かせる物でしたら、置いていいですよと言われました。この事を言われている世帯は多いと思います。絶対に禁止でしたら、ナイスに抗議した方がいいと思います。まだまだ、マンションは売り出し中なので、同じ事言われてますよ。
891: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 05:41:30]
その動かせる物の前提条件はなんですか?例えば、動く物と考えればゴミやあまり使わない玩具もそうなりますよね?人により捉え方も変わってくると思いますが…。子供の自転車も三台置くのもありになるし、大人の自転車だって置いてもいいって事になりませんか?子供の自転車をちゃんと駐輪場に止めている家庭もいるのに。契約書に書いてある事読みましたか?
892: 入居前さん 
[2013-10-06 08:54:39]
891さんの言うとうりですね
規約にはそう書いてあります。

ナイスの人が言ってるのは現状はそうなる
前提で話していますね。

893: 入居前さん 
[2013-10-06 09:53:31]
乳児のいらっしゃる方ならご存知かと思いますが、規約には納得のいかない項目がありました。
前輪側に子どもを乗せるアシスト機能付きの自転車に関してですが、駐輪場の上下段とめてはいけないと規約には書いてあるんです。
駐輪場もダメ、アルコーブもダメ、じゃあどこに置けと。
ナイスに確認しました。
ベビーカーや子どもの自転車と同じです。
でも規約違反だと影でうしろ指さされるのでしょうか。
入居前からなんだか憂鬱です。


894: 入居予定さん 
[2013-10-06 11:31:54]
規約に納得がいかないからと言って一方的に破るのは社会人として如何なものと思います。規則を変えるよう働きかけるほかないのでは。
それまでは、我慢するか、後ろ指を指されながら頑張れとしか。
895: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 11:52:21]
あのですね、アシストの自転車と子供の自転車を一緒にする自体おかしくありませんか?子供のだから、乳児だから、とかの話をしてる訳じゃないですよ。まず、アシスト付きの自転車を駐輪場で使用出来るか確認しましたか?それと、大人用と子供用の駐輪場を確保してますか?子供が乗る時は親が付いてるものでは?仮に貴女と子供が通路を自転車で通った時、避けるのは住民ですか?子供用とは補助付きですよね。移動のさい、子供は押して歩けますか?多分子供が乗って、親御さんは後ろから歩くパターンなのではないでしょうか。動かす物前提のくぐりは各家庭違うと思いますよ。ナイスが言ったの、規定はこう、じゃなくて、組合が出来てその時に、共有部分に細かな条件を付けた内容で使える様にすればいいのでは、と思いますが。憂鬱になる前に出来る事はあるんじゃないんですか?
896: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 12:04:21]
あと、万が一マンションの中で子供が乗る自転車で、接触して怪我した場合かなり、居づらくなるのでは と思いますが…。後ろ指は指しませんが、堂々と使われるのは、駐輪場を借りてる人間的には面白くはありません。
897: 入居済みさん 
[2013-10-06 13:06:23]
エントランスの中で子供の乗り物で子供を遊ばせている親がいました
親はソファーに座っていました
898: 入居済みさん 
[2013-10-06 13:52:11]
アシスト付きの自転車を下段に置くのはOKですよ。
事前にナイスに確認しました。
抽選前にアシスト付きは上段には置けないので、2台分確保した方が
いいと言われましたけど。
899: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 16:19:39]
エントランスは遊ぶ場所ではないですよね。898さんの様に確認してる住民の方もいれば、これは無理、あれは無理と言い出す住民の方もいますよね。あと、ナイスがいいと言ったからは、やっぱり違うと思いますよ。
900: 入居済みさん 
[2013-10-06 16:22:28]
管理組合ができたら、来客用駐輪場と、子ども自転車(三輪車含む)と既存の駐輪場に入らない自転車用の駐輪場の、場所を確保してはいかがでしょう。
住民の自転車にはすべて、駐輪場ナンバーを記入した専用シールを貼り、来客のものと差別化して無断駐輪を防止。
子ども自転車や新たに設けた駐輪場所に停める自転車にも専用のシールを貼り、利用料も支払っていただく。
これは一案に過ぎませんが、エントランス前もアルコーブもすっきりさせたいという要望が多ければ、そのための置き場所を決めるのが一番の解決かと思います。

基本的には一戸に2台分しかないのですから、子ども用自転車がアルコーブに置かれるのは予想できます。
私は通路やエレベーターに頻繁に自転車が通るよりも、できることなら他の場所を設けて欲しいと思います。
901: 入居済み住民さん 
[2013-10-06 16:33:26]
いい案だと思います。ただ、まだ現状は駐輪場は空いてる状態なので、やはり子供用は借りて置いた方がいいと思います。あと、子供用の補助付き自転車から補助無しに変わっても、アルコープ部分に停めるのに慣れてしまい、駐輪場に入れなくなりそうな気がします。何事も早めに動いた方がいいですね。
902: 入居済みさん 
[2013-10-06 19:28:46]
エントランスで遊ばせる…同じ子供を持つ親として残念です。
>900さんのおっしゃる通り組合が出来たら専用のシールを作りたいですね!
すでにお客さんを招いてるご家庭もあるようなので、来客用の駐輪場をつくりたいですね!
903: 入居済みさん 
[2013-10-06 22:12:17]
アシスト付き自転車は、後輪側に子供乗せがある自転車は下段に駐輪OK、前輪側に子供乗せがあるものは他の自転車と干渉するためNGと聞きました。
うちは幼児なのでリアキャリアですが、乳児や二人お子さんがいるご家庭は、自転車の駐輪厳しいですよね。

八丁畷駅前のマンションに友人が住んでいますが、子供の三輪車など停める駐輪場が設けられていていいなと思いました。ただ、こちらもすでに満杯だから希望者全員停められないとのことでしたが…
場所に限りはあるので、全ての人が満足に停めるのは難しいですよね。

サブエントランスにも自転車が放置されてました。メインのみならず、サブまでとはひどいですよね。
904: ヨーカドー 
[2013-10-06 22:58:56]
ヨーカドーへの通路のフェンスを一部撤去してもらうには、やはり区に申請なのでしょうか?
パンツの日は何とかまたいでますが、スカートや雨の日はやはり気にしてします。
お子様連れのママさんはいかがしてますか?せっかくの最短通路を有効に活用したいですよね!
905: 匿名さん 
[2013-10-07 00:50:23]
どなたかマルチルームを利用した方いらっしゃいますか?
906: 入居済みさん 
[2013-10-07 07:58:52]
ヨーカ堂への近道ですが、あの柵は、やはり、市に申し出するしかないのでは?もしかしたら、バスが通るようになると、そこに横断報道ができたりして・・・。でも、あの柵に隙間がずっとないのもおかしいですね!私も跨いでします。
907: 契約済みさん 
[2013-10-07 08:08:05]
柵を取るということはその前に横断歩道を作らなければならないので 市に申請して県からの承認もあるのではないのでしょうか。
ただの予想ですけど。

年内中にくればいいなぁとは思っていますけど、、、。
朝 エントランスで学校に行く子供を見送るのはいいことだと思うんですがエントランスを目一杯使われてて今日は通るのに苦労しました(´・ω・`)
908: 入居予定さん 
[2013-10-07 08:33:42]
アールコープに傘たても置いてはいけないのかな。ドアのすぐ横に、通る人には全く邪魔にならないけど
やっぱり室外機以外 一切だめなのかな?

ダメならダメで 徹底して1つでも置いたら管理組合とか管理人から 即座に撤去連絡をしてもらいたいな。
置くものによって中途半端になるなら 徹底して管理してもらいたい。自転車も規則を守らなければ 自転車に張り紙して
違反回数を控えておき、3回目には 撤去すればよいと思う。  

ちまちま文句いっているなら、この際管理組合が出来たら こういう案も出すか。
909: 入居済みさん 
[2013-10-07 08:55:13]
他の人の通行の邪魔をしなければ、アルコーブは少しぐらい物を置いても、良い感じしますが・・・。傘たて、ベビーカーも通路にはみ出していないなら・・・。でも、駐輪所の通路に止まっている原チャリとチャリ、あれは邪魔なので、なんとかしてもらいたいです。土日から今朝までずっとありますね!
910: 入居済みさん 
[2013-10-07 11:42:56]
サブエントランスの花壇付近に犬のふんがあります
そんなマナーもできないなんて…
911: 匿名さん 
[2013-10-07 12:22:48]
アルコープに物を置かれることは、入居前から散々その話題出ていたので想定済みです。
規約的には、一切物を置いてはいけませんよ。「共用部」ですから。自分の敷地ではありません。
アルコープ柵を設置することでグレーゾーン的に暗黙の了解のような感じになるのですが。
柵はちゃんと設置したほうがいいです。
エレベータ2台しかありませんし、大人用自転車を運ぶ人がいると迷惑ですね。
912: 近隣住民代表より 
[2013-10-07 17:41:41]
>904,907
メインエントランス側での横断歩道と歩道の切り下げ、柵の撤去は市へ依頼済みです。

合わせてイトーヨーカドーへ横断歩道開通時に入り口の解放もお願い済みです

小田栄二丁目自治会町内会 会長より
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる