積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 11:43:14
 

池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。


所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬

【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー

88: 匿名さん 
[2011-08-27 16:59:23]
南側のURが26階建なんだね・・・
それ以上じゃないと南側の眺望・日当たり・プライバシーはいまいちなのかな。
89: 匿名さん 
[2011-08-27 17:54:28]
>>88
その通りですね。
この物件は、30階以下の部屋は、価値ありません
90: 匿名さん 
[2011-08-27 19:02:55]
>>87
何人いようが住民はいいだろ、住民なんだから
住民以外が何で自由に出入りしていいの
91: 匿名さん 
[2011-08-27 20:06:28]
駅に近い分セキュリティーはしっかりしてほしい
駅まで15メートルってすごい。庇がついて雨も大丈夫って便利すぎちゃう。公共施設と住まいがほぼ一体化ですがくつろげる感じにしてほしい。
92: 匿名さん 
[2011-08-27 21:03:36]
この手のマンション、地震が来たら売り買い成立しなくなるよね

93: 匿名さん 
[2011-08-27 21:07:35]
>>90
まあ、住民のお客さんなら入れるわけだが
場所柄、いろんなお客さんがいらっしゃりそうだが
94: 賃貸住まいさん 
[2011-08-28 16:03:57]
戸数が多いのは何か悪い事でてきそうですか?
95: 匿名さん 
[2011-08-28 19:59:00]
タワーなんだから・・・ポジティブに行こうよ。
ホテルに住むような感覚だよ、きっと。
96: 匿名さん 
[2011-08-28 20:23:32]
太陽光発電、自家発電、非常用給水システムがあるのはいいと思った。
これからのマンションはこうでないとね。
完成CGだと池下タワーだけあってかなり目立つけど、隣のサンクレア池下も
かなり存在感あるからなあ。眺望を考えると30階より下に期待できないっていのも
ちょっと厳しいものがあるね。
駅の東改札口に直結になるんだね。朝の東改札口、数年後には大混雑しそうだな。
97: 匿名さん 
[2011-08-28 20:37:28]
名古屋じゃ高層タワマンとか、変わり者に見られる傾向はないかい?
金持ちは本当にみんな一戸建てだもんな
いばりが効かない
98: 匿名さん 
[2011-08-28 23:01:39]
まあ面倒を引き受けてくれる使用人が雇えるほどならいいんだがなあ
99: 匿名さん 
[2011-08-29 09:20:14]
>>97さん

大丈夫だと思いますよ。
ファミリーは一戸建て信仰が厚いですが、DINKSやシングルは高級マンションだったりしています。
(私はまだ決めかねていますが・・・。)

シングルの可能性が高い、あるいは2人暮らしだったらタワーマンション、いいなと思います。
100: 匿名さん 
[2011-08-29 17:15:23]
名古屋土着は、共益費、修繕費、駐車場代がかかるマンションなど買わないよな
親が死んだら、家土地が手に入る奴が多いし

101: 匿名さん 
[2011-08-29 21:34:07]
専有面積: 33.22m2~153.61m2
それにしてもすごい集合住宅だねえ
学生から飲み屋のねーちゃんからファミリーから年寄りから大金持ちまでみんなおいでかね?
102: 匿名 
[2011-08-29 21:58:20]
プラウドタワー覚王山と一緒だよ。
103: 匿名さん 
[2011-08-29 23:41:24]
世界有数の地震国でありながら、タワーマンションの人気が高い。不思議な現象だ。
104: 匿名さん 
[2011-08-30 08:05:51]
STUDIOの使い方を間違えるとこのタワーマンションは失敗しそう。

入居審査をしっかりやらないとね。
105: 匿名さん 
[2011-08-30 10:06:54]
賃貸率も高くなるだろうから、こっそり事務所も入ってしまうでしょうね、池下は風俗も多いからねぇ。
そこが心配ですね。
106: 匿名さん 
[2011-08-30 10:43:57]
ここは利便性は最高でしょう。
また間取りを見る限り、積水ならではのアイデアが盛り込まれていると思いました。
ただ低層階は眺望がどんな感じになるかですね・・・
30階以下と31階以上で住民層も区分けがされるのではないかと思います。(エレベーターも違うみたいだし)
107: 匿名さん 
[2011-08-30 12:40:20]
低層階は眺望がよくない分安くはなるんでしょうけど
利便性とかの面では変わらないと思うし
上層階とランクが分けられるとなるといやですね
住民間で仲良く暮らせるといいのですが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる