住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションを買って後悔した事は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35
 

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

 
注文住宅のオンライン相談

マンションを買って後悔した事は?

621: 匿名さん 
[2012-08-18 08:44:08]
>619
しつこいですね、この戸建。
622: 匿名さん 
[2012-08-18 08:48:46]
はい、病んでます。
下階からのクレーム、上階からの騒音。
一人の時間も持てないほど狭小な間取り。
本当に病んでます。後悔してます。
623: 匿名さん 
[2012-08-18 09:01:07]
>622
他人に貸して、その賃貸料でどこか家借りたら?
624: 匿名さん 
[2012-08-18 12:51:17]
結局このスレは、一戸建て居住者の後悔を証明するスレになってしまいましたね。
このスレを読むと貧乏な一戸建てがいかに後悔が多いか、よくわかります。
ご愁傷様でした。
625: 匿名さん 
[2012-08-18 13:02:12]
どっちにしろ、貧乏が悪いのですね。
働けど働けど…、ていうか、たいして苦労して働いてないし仕方ないか。
626: 匿名さん 
[2012-08-18 15:12:42]
後悔している人多いんですね。
627: 匿名さん 
[2012-08-18 15:15:32]
人間は何でも後悔するんですよ。
ここ、そのためのスレですし。
629: 匿名さん 
[2012-08-18 20:54:08]
ワンパターンでつまらない。
632: 匿名さん 
[2012-08-19 08:21:35]
>630
マンションのコメントと決めてかかってますね。
でも、戸建のコメントですよ。
なぜなら戸建の私が書き込んだから。
633: 匿名さん 
[2012-08-19 08:35:58]
>631
その情報を見ても戸建が地震に強いなんて結論付けできませんよ。
もう少し土木・建築について勉強されたらいかがですか?

今分かっている真実は以下だけです。
・戸建は震度6強で9割倒壊する。
・耐震強度3の戸建と耐震強度1のマンションでも、直下型地震の際には戸建の方が弱い。

知らない人のためにおさらい。
地震動には長周期地震動と短周期地震動がある。
単周期地震動は、共振周期の短い戸建にのみ影響を及ぼす。
長周期地震動は、共振周期の長いマンションに影響を及ぼす。
東日本大震災は長周期地震動であったが、結果として、マンションより戸建の方が被害が大きかった。
今、首都圏で発生が懸念されているのは直下型であり、これは短周期地震動。
つまり関東で戸建を買ったらアウトなわけです。
634: 匿名さん 
[2012-08-19 09:32:23]
>633
それ、他スレで論破されてませんでしたっけ?
いずれにしてもスレ違いだけど。
638: 匿名さん 
[2012-08-19 15:38:00]
>634
はい、戸建さんが誤った知識を披露されて、マンションに論破されれいました。
639: 匿名 
[2012-08-19 16:40:29]
駐車場が遠い
上がうるさい
下からクレーム
廊下側の部屋が暗いし、窓を開けづらい
エレベーターを待つ時間がいやだ
その他いーぱい!
640: 匿名さん 
[2012-08-19 16:58:34]
>639
戸建に比べたら遥かにマシですよ。
戸建の悲惨さをもっと知った方が良いです。
下には下がいるのです。
642: 匿名さん 
[2012-08-19 18:09:06]
だって戸建て居住者しかレスしてないじゃん(笑)
643: 匿名さん 
[2012-08-19 18:20:58]
戸建がいかに後悔しているかが良く分かります。
645: 匿名さん 
[2012-08-19 19:43:25]
耐震強度が1しかないマンションを購入してしまい、沿岸地域なので地震が怖いです。
戸建の方が耐震強度高いなんて、このスレを見るんじゃなかった、、、
マンション。
646: 匿名さん 
[2012-08-19 20:39:41]
あほらし。
少しは防災について調べたら?
それとも本当に戸建ての方が安全だと信じているのかな(笑)
戸建て業者にしたらいいカモだな。「戸建ては耐震強度2です。ほとんどのマンションは1ですが」
それで戸建ての方が安全だと本当に信じているの??
カモ、にされて後悔してるんでしょうね。ご愁傷様でした。
647: 匿名さん 
[2012-08-19 21:44:57]
>>646
貴方の言葉より公的機関発表のデータの方が信ぴょう性あります。
公的機関データに対抗できるソースを出して下さい。
出せないなら、貴方の希望的観測だけなので、二度と書き込みしないでください。
648: 匿名さん 
[2012-08-19 21:51:48]
20年前新築で3750万円で購入した万損、
このたび戸建て購入に伴い1350万円で売却となりました。
損したなぁ~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる