株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランアルト越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. グランアルト越谷レイクタウン
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-10 16:10:35
 

<全体概要>
所在地=埼玉県越谷市東町4-296-1ほか
交通=武蔵野線草加レイクタウン駅徒歩2分
総戸数=381戸
間取り=3LDK・4LDK(65.1~95.08平米)
入居=2013年12月25日予定

売主=大京(基本計画監修・住友不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=大京アステージ

[スレ作成日時]2012-08-03 19:31:43

現在の物件
グランアルト越谷レイクタウン
グランアルト越谷レイクタウン  [最終期(第4期2次)]
グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 381戸

グランアルト越谷レイクタウン

801: 匿名さん 
[2013-03-23 21:24:53]
>798
パソコンだけが友達ですか?
802: 契約済みさん 
[2013-03-24 00:06:52]
先日契約しました。皆さん宜しくお願い致します

住所って仮換地後はどうなるんでしょうね?
803: ご近所さん 
[2013-03-24 00:09:01]
5000万円って随分安いですね。北の池沿い戸建は注文ということもあるでしょうが土地込みで8000万円くらいですよ。億を超える家もざらです。美環の杜も相場はそんな感じです。
804: 匿名さん 
[2013-03-24 00:36:59]
もともと坪10万位の場所ですから、開発されて値上がりして5000万で戸建てが出たときもアホらしいと思ったのに、8000万とか一億とかちょっとおかしいのではないでしょうか?
805: 匿名さん 
[2013-03-24 00:43:29]
それ言い出すと渋谷だって横浜だってってことになるよ
もともと百姓や漁民の萎びた村
806: ご近所さん 
[2013-03-24 01:17:56]
元相場坪10万円は、越谷吉越線から北側の地区に受け継がれています。市街化区域と市街化調整区域の差が激しい。同じレイクタウン地区内でも見晴らしや眺望で価格差が激しい。ちなみに池沿いは電線地中化や最低取引面積条件もあって価格が高くなっています。
807: 匿名さん 
[2013-03-24 14:40:42]
調整区域の農地の値段と比べても意味なくない?
農家でもやるの?普通の人買えないじゃん、いらないけど
808: 周辺住民さん 
[2013-03-24 21:13:27]
まさにそこの物件が中古で5500万での売り広告入ってたので
新築の時はもっと高かったんだろうなー
809: ご近所さん 
[2013-03-24 22:15:18]
近所に住んでいるものです。周辺環境は、文句ないです。ただし、通勤(都内)については、主人に我慢してもらっています。やはり武蔵野線は不便です。
通勤が我慢できるのであれば、ここは良いと思います。
811: 周辺住民さん 
[2013-03-25 09:58:06]
>民度は北口に軍配、理由は価格だ!
一戸建てが多いからね。
812: 周辺住民さん 
[2013-03-25 10:39:17]
震災と福島の原発事故をきっかけに、日本人は自分以外の誰も信じられなくなってしまったという残念なデータ
http://blogos.com/article/58568/
813: 匿名 
[2013-03-25 10:59:39]
成約された方は県内の方が多いのかしら?
近県から?
現在都内在住
30数年都内住み
検討していますが
まわりになんで都内から越谷?と言われ…
住むならどこでもいいぢゃん。
同じ値段で3Lしか買えないのがここなら4L買えるし。
814: 周辺住民さん 
[2013-03-25 15:03:35]
>>813
都内の何処かにもよる。
足立や板橋区だったらさして住環境は変わらないで格安だと思うよ。
815: 匿名 
[2013-03-25 15:14:45]
このマンションと同時進行してる南口のスマートエコ街?が
凄い気になるなー。知ってる人います?
816: 匿名 
[2013-03-25 16:09:26]
814さん
30年ほど渋谷区や港区に住んでいて
今は足立区3年目
買い物しやすい物価安い
足立区住みやすいと感じています
住環境変わらないなら真剣検討します
ありがとうございます
817: サラリーマンさん 
[2013-03-25 17:37:32]
東京都という住所に対するブランド性にこだわる人もいますからね。
特に他県から来た人にとっては成功の証みたいな。
818: 周辺住民さん 
[2013-03-25 18:29:37]
足立区は近年住みやすいと言われて人気が出ています。
逆に都心部は中国人とかが増えて・・・・
819: 匿名さん 
[2013-03-25 18:51:35]
足立は都内ではめずらしく暴走族が走ってる
***が多い、浮浪者が多い、凶悪犯罪が多発する印象があるけど
今はだいぶ変わったんですかね?都内=人も多い ので色々あるとは
思いますが。
820: 匿名さん 
[2013-03-25 21:16:21]
813さん
物件選びに何を重視するか人それぞれ違いますからね。家は子供が二人いて私が専業主婦をしているので
間取りやマンション内の共用施設などがかなり気になりますが、同時に物件を検討している妹夫婦は
共働きで子供もいないので立地を重視していると。なので絶対都内と。
家は旦那さんが車通勤なので、車通勤で1時間以内で行かれる所ならどこでもと言っているので
できるだけ広い物件がいいし都内でなくてもと思っているのでね。
821: 匿名さん 
[2013-03-25 23:44:40]
>810
そうだよな。電車の不便さ気にするんだったら、好き好んでこんなところ買わないよな。
822: サラリーマンさん 
[2013-03-26 00:03:34]
都内いいですよね。都内在住が自然に染み付いてる方は。
でも都内に住んでない人を見下してしまう方いますよね。
823: 匿名さん 
[2013-03-26 00:09:31]
ここにはここのいいところあるかと。田舎ぐらしを満喫しましょうよ。都心はごちゃごちゃしてますし。
825: 匿名さん 
[2013-03-26 09:04:19]
大幅な地盤沈下する程の大地震の時は戸建てはやばそうですね。
826: 購入経験者さん 
[2013-03-26 10:12:50]
都内だと足立荒川墨田あたりは地盤弱いらしいです。
827: 匿名さん 
[2013-03-26 10:21:54]
家はまだ小さな子供がいるのですが、小児科で一番近い所はネットで調べてみる限り
中村医院という所になるでしょうか?子供はよく熱を出したりして小児科にお世話になる
事が多いのでできたら近くに評判がいい病院があったらと思っているのですが。中村医院の
評判はどうでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
828: 周辺住民さん 
[2013-03-26 10:50:07]
昔からある医院で評判も良いですよ。ただ駅近で隣の吉川か南越谷駅近くにも
あるので車や自転車使わない場合はそちらのが通うの楽かもしれません。
829: 周辺住民さん 
[2013-03-26 11:18:20]
>足立は都内ではめずらしく暴走族が走ってる ***が多い、浮浪者が多い、凶悪犯罪が多発する印象があるけど

でもここよりずっと高いんだよ。
なんでかわかるよね?
830: ご近所さん 
[2013-03-26 11:25:02]
この辺も中国人やフリピーナが増えてます。
831: サラリーマンさん 
[2013-03-26 12:17:50]
足立区のイメージの悪さは都内の中でも別格だけどね。
なんでだろう
832: 匿名さん 
[2013-03-26 12:42:53]
足立区はやーさん絡みの事件多いのと貧乏人が集まるところだから。

池袋も中国人増えましたよね。第二のチャイナタウンかと思いました。

春日部まで下ればここの値段でもっと広いところ住めますよ。

価値観て十人十色だなってここの掲示板見て思いました。
833: 匿名さん 
[2013-03-26 13:10:24]
自分のマンション条件
・近場でジョギング散歩可能(街がごちゃついてない)
・駐車場完備(なるべく自走式)
・なるべく駅近(電車は通勤に使わないが)
・価格(4000以上は無理)
条件にあうマンションなかなかない、良いのがあったら教えてください
吉川南になら興味あります
834: ご近所さん 
[2013-03-26 14:11:27]
>吉川南になら興味あります
あそこはまだ駅前にノジマしか無いから^^
でもこれから色々いい物件ができてきそうなんで、狙ってます。
新三郷みたいにでかいショッピングセンターはいらないけど、パチンコ屋とかできないなら住むにはいいでしょう。
835: ご近所さん 
[2013-03-26 14:14:27]
足立区は再開発で大学が集まって変わってきましたね。
昔が嘘のような文教地区っぽい街に^^
中野の北西も警察学校跡の再開発で綺麗になりました。
836: ご近所さん 
[2013-03-26 14:15:49]
あ、足立区と言っても「北千住」あたりだけですが。
837: 匿名 
[2013-03-26 14:35:39]
足立区といえども一応都内…
計画停電では23区なのに含まれていましたが
住所には東京都とつきます昔の足立区は知りませんが最近は開発で変わったと聞きます
西新井は東口の土地単価が倍以上になりました
まぁどこの場所にも犯罪はおこりうる
越谷も開発がすすみたくさん人が集まればまた変わってくるのではないでしょうか。
今後活気が溢れる越谷が楽しみですね
838: ご近所さん 
[2013-03-26 14:55:49]
30年前と比べたらたしかに吉川の民度は低下した。
839: 働く女子さん 
[2013-03-26 15:20:10]
高級住宅地とダブりますが、昔から変わらない住人がずっと住み続けているところは怪しい人が移り住んでこないので安心して暮らせます。
学生は4年程度で入れ替わりますから、近隣の学校によっては柄が悪いところもありますね(国士舘とか)。
840: 匿名さん 
[2013-03-26 15:47:50]
北千住の南あたりは元処刑場跡地で20万にもの人達が埋められた場所
なんですよね。
でもあの返一帯綺麗な街になりましたよね。
子育て世代には大人気エリアだと思います。ただ利便性も
良いので値段的にここよりは大分高いです。
841: 吉川市民 
[2013-03-26 17:45:10]
834さん
ノジマではなくケーズデンキでは?

計画では吉川美南駅前はイオンモールができるそうですね。
842: 匿名さん 
[2013-03-26 18:13:09]
吉川美南駅もURが開発進めてるんですね
武蔵野沿線頑張ってますねー
843: 周辺住民さん 
[2013-03-26 18:15:34]
サンシャインシティも戦犯が処刑された東京拘置所跡ですね。
844: 周辺住民さん 
[2013-03-26 18:18:32]
越谷駅も再開発で凄く綺麗になったので南越谷駅が再開発されれば
この辺り一帯が綺麗な街並みになりそうです。
845: 近隣住民 
[2013-03-26 20:44:33]
この地域一帯は次々と大型モールが出来ているけど

新三郷のララシティとか、これから出来るであろう吉川美南イオンモールとか、

数年後には閑古鳥が鳴いていそうな気がするのは私だけでしょうか?
846: 周辺住民さん 
[2013-03-26 22:46:59]
ですよね。少し多すぎだと思うんですが埼玉県の集客力が
予想以上に多いらしくテナントを展開してると新聞で読んだ
事あります。川口の方もあるし入間にもあるし春日部駅前
にも大型イオンモール計画されてますよね。
847: 周辺住民さん 
[2013-03-27 10:48:48]
>数年後には閑古鳥が鳴いていそうな気がするのは私だけでしょうか?

オープンしたばかりのイオン春日部は早くも閑古鳥が鳴いているので、今後の展開も見直されるかもしれません。
少子高齢化なのに店ばかり増えてもね。
848: 周辺住民さん 
[2013-03-27 10:56:09]
駅から工事現場が見えるけど、ここって今時鉄骨+PCじゃなくて低階層マンションみたいな鉄筋+PCなんですね。
だから安い?
849: 土建屋 
[2013-03-27 11:16:58]
今は二十階くらいだって、鉄筋だぜ
鉄骨組んでる現場 最近見かけないなぁ
850: 周辺住民さん 
[2013-03-27 11:52:37]
またあら探し野郎出た笑
今度は土建屋ですか。素人丸出しの意見だな~
ゼネコンに怒られますよ笑
851: 購入検討中さん 
[2013-03-27 12:16:29]
なんで鉄骨じゃないんですか?
コスト削減のため?
852: サラリーマンさん 
[2013-03-27 12:22:58]
こんなあら探しの出る場所で聞くよりも直接モデルルーム
で聞かれたら詳しく教えてくれますよ。
853: サラリーマンさん 
[2013-03-27 13:45:08]
今時、鉄骨のマンションなんてないでしょ。高強度コンクリートの普及でSRCですらなくなってきてるのに。
854: 購入検討中さん 
[2013-03-27 14:33:35]
そうなんですね。
現在タワーマンションに住んでるもので、エレベーターが付くような中層マンションもみんな鉄骨だと思ってました。
855: サラリーマンさん 
[2013-03-27 21:01:17]
ちなみに、中層マンションに限らず、超高層だって、マンションは基本的にはRC造ですよ。
鉄骨造だと振動が問題になりやすいし、コスト高いしで、工期短縮、柱スパンを飛ばせること意外にメリットはありませんから、マンションでは超高層だろうが、中層だろうが鉄骨造は今も昔もありえません。2,3階程度の軽量鉄骨造なら話は別ですが。
856: 匿名さん 
[2013-03-27 22:55:46]
あら探しのようなコメントでもいいんじゃない。そのようなことは、販売側は教えてくれないんだし。既に購入している人は、それらの欠点を考慮しても、それよりも良いと判断しているんだろうし。
良いことばかりしか言わない営業より、信用できるよ。
857: 匿名さん 
[2013-03-27 23:47:42]
駅からチラ見した見当はずれの情報なら勘弁ですがね。
858: 購入検討中さん 
[2013-03-28 09:47:40]
>良いことばかりしか言わない営業より、信用できるよ。
激しく同意だな、安い買い物じゃないんだし。
860: サラリーマンさん 
[2013-03-28 12:23:40]
コンクリート強度がどれぐらいを使っているかは分からないが、上層では24N/mm2使ってるんじゃないですかね。
柱サイズから見ると低層部では36N/mm2ぐらい使っていそうな気はするが。まぁ、躯体の品質にコンクリート強度はあまり関係ないですよ。

少なくとも、劣化対策等級3を取っているようですから、それなりに耐久性のあるコンクリートは使用していると思われます。
861: サラリーマンさん 
[2013-03-28 17:02:39]
建築基準法をクリアして建てるので大丈夫ですよ。
姉歯のような偽装しない限り。
日本の建築物をもっと信用しましょう。
ただし戸建ての場合の地盤杭工事はちゃんと地質調査
依頼してやらないと地盤工事と建物は別途が多いので
怖いですよ。
862: 近隣住民 
[2013-03-28 17:56:41]
レイクタウン駅や新三郷駅周辺の戸建てが4、5000万(基本、地元民の手が出る値段でない。)
するところをみると、都内の西東京エリアの方々も流入してきているでしょうし、この二駅周辺は東埼玉エリアの中では比較的民度の高い街になるような気がしています。

その代わりに三郷駅や吉川駅周辺が…
863: 周辺住民さん 
[2013-03-28 19:42:30]
こんな沼地だったとこが?
864: 吉川住人 
[2013-03-28 20:03:02]
レイクタウンはトイレが無駄に広くてウォシュレット付きなんで、何回かウンコしてるな。
買い物はしたことない。
865: 匿名さん 
[2013-03-28 20:32:24]
北側戸建エリアの平均年収は1000~1500マソ
866: 購入経験者さん 
[2013-03-28 20:41:57]
そんなにもらってたらこんなとこに住むか( ;´Д`)
867: 周辺住民さん 
[2013-03-28 20:52:36]
高級外車も見かけないしね。
868: 匿名さん 
[2013-03-28 20:54:46]
どうやらコンクリートは24ニュートン以下ですかね
姉歯なんて名前を出すなんてあやしい…

869: 匿名さん 
[2013-03-28 21:34:56]
6000万の家を年収1000万以下で買えると思う?
870: 匿名さん 
[2013-03-28 22:22:48]
30ニュートン以上だってさ
871: 匿名 
[2013-03-28 22:26:47]
30ニュートンだよ!
872: 申込予定さん 
[2013-03-28 22:33:56]
使用するコン クリートは強度30ニュートン以上で、構造躯体は水セメント比50%以下
873: サラリーマンさん 
[2013-03-28 23:37:08]
金あったら都会に住むとかそれこそ地方出身の考え方でしょ。
北の戸建てエリアは中古で6000万近くしますね。
874: 匿名さん 
[2013-03-28 23:59:18]
873さん
確かに、言われてみれば。
というか、南越谷の方が駅から同距離なら地価は高いよ。
875: 匿名さん 
[2013-03-29 01:11:09]
D社戸建街を歩くとキレイな家が並んでますね、ハイルーフ車ばかりで家族も多いかな?学区が同じなので友達になれたらおジャマしたいですね。
876: ご近所さん 
[2013-03-29 09:33:18]
沼地の一戸建てに6000万・・・
877: 物件比較中さん 
[2013-03-29 09:36:34]
線路を挟んでそんな「貧富の差」がある街って。
878: サラリーマンさん 
[2013-03-29 10:10:28]
普通は駅近は商業地域が多くて後々ビルが立ち並ぶ可能性あるけど
ここは都市開発の計画で戸建てエリアは駅近なのに商業地域じゃない
から将来ビルが乱立しないってのもあるのかな?
879: 会社経営者 
[2013-03-29 10:49:32]
すでに巨大なモールあるけど。
そういえば、グランアルトのすぐ脇には電柱がある。
所詮貨物線(正式には武蔵野線は貨物列車の間に旅客列車を通してもらってる状態)沿線だから。
880: 周辺住民さん 
[2013-03-29 12:52:20]
モールのエリアは商業地域と計画地域。
881: 匿名さん 
[2013-03-29 13:47:35]
今日の朝刊に第3期「テールテラス」の折り込みチラシが入っていました。
北側は武蔵野線の高架、南側の眺望は中庭だけのようですが、駅へは一番近そうです。
882: 匿名さん 
[2013-03-29 23:23:31]
北側は、おしゃれそうだけど。南側は、高さもバラバラで、ごちゃごちゃしてきたな。 一戸建てか、マンションがいいのにな。
884: 周辺住民さん 
[2013-03-30 12:52:40]
大宮ツインタワー?
885: 匿名さん 
[2013-03-30 17:08:58]
餅屋に続いて
祝 ピザ屋オープン
886: 匿名さん 
[2013-03-30 19:01:27]
今更で既出なら申し訳ないですが、

交通=武蔵野線草加レイクタウン駅徒歩2分

って、何ですか?
887: 周辺住民さん 
[2013-03-31 12:27:19]
駅南側は、このマンションや横に建設されるマンション以外は、テナントビルや賃貸マンションなどになりそうですね。
5年後は、南越谷や吉川のような街並みになりそう。景観がよくないだろうな。なんで、駅北側のような感じにしないのかな。
889: 物件比較中さん 
[2013-03-31 22:57:47]
南口はスマートエコ街とか出来てきてお洒落になると思いますよ。
医療系募集もロータリーに面した場所でしてるみたいだし。
北はモデルルーム場所の次の建物が未定だしどうなるかわからない
ですよー。
891: 会社経営者 
[2013-04-01 10:01:28]
やはり高くても北側だな。
892: ご近所さん 
[2013-04-01 10:28:13]
南側は今現在はまだ何も出来てないから。
越谷レイクタウンが全国的にも知名度ある事から南口は
スマートハウスのモデル街未来事業を全国に発信していくとか記事で見たけどね。
893: 周辺住民さん 
[2013-04-01 14:09:57]
このへんはスカイツリーから電波が来てないことが判明。
894: 周辺住民さん 
[2013-04-01 14:39:37]
スカイツリーあんなにモロ見えなのにナンテコッタ
895: 周辺住民さん 
[2013-04-01 14:57:26]
正確には来てるけど電波が強すぎたり、角度が悪いせいらしい。
896: 匿名さん 
[2013-04-01 21:37:29]
そんなの心配ねえ! そんなの心配ねえ!
897: 契約済みさん 
[2013-04-02 16:22:08]
>>813
都内池袋付近に長く住んでますよ。
別に武蔵野線がしょっちゅう止まるとかどうでもいいですね
会社も遅れたらフレックスや半休でも使えばいいですしね

都内は便利ですけどなんかゴチャゴチャして嫌いなんですよ
数年、八潮付近でも暮らしてましたが通勤時間より駅から離れてたのが辛かったですね
ここは駅近なんで多少の交通の便の悪さなんて気にしません

899: 周辺住民さん 
[2013-04-02 17:38:21]
今朝も武蔵野線止まってたし。
900: 周辺住民さん 
[2013-04-02 18:53:55]
今日は人身事故でしたね。
武蔵野線は他線と直角に千葉から埼玉を横断する
唯一の線なんだから使う人は結構いるんです。
線路に侵入する意味がわからない。

足立区は今日カラスにより停電。

都内も今後3年程で電線の地中化完了するそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる