三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:51:24
 

41階建超高層タワープロジェクト、大阪市中央区に建設されるこの物件について
情報交換しませんか?

大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
入居時期:2014年9月下旬予定

三井不動産レジデンシャル

施工 (株)大林組
管理 三井不動産住宅サービス関西(株)


(スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2012.09.06)

[スレ作成日時]2012-08-03 09:42:35

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)

701: 匿名さん 
[2013-03-23 11:11:10]
直下型地震の場合

上町断層の真上とそこから20m以内の物件は、絶対にやめるべき

阪神大震災で学ばなかったの?
702: 匿名さん 
[2013-03-23 11:17:11]
直下型地震でM7クラス又はそれ以上の場合

断層真上とその周辺数メートルは、耐震、免震、制震、戸建、板状、タワー、オフィス、ホテル、病院、
高速、鉄道、道路問わず、地上のあらゆる建造物は倒壊する。
703: 匿名さん 
[2013-03-23 11:35:58]
地震でダメになったらまた新しく買いましょうや。
704: 匿名さん 
[2013-03-23 11:37:38]
確かに大阪は地盤は弱いところが多いので何処も同じ気がする、
705: 匿名さん 
[2013-03-23 11:39:20]
地震を気にして住宅を考えるならそもそも賃貸にしとけ!!
706: 匿名さん 
[2013-03-23 11:40:25]
20mって??何で??
707: 匿名さん 
[2013-03-23 11:43:41]
本当に危なかったら国が規制すべきでは。
そもそもなぜ建築確認がとれるの?
断層とされる付近も建物だらけですね。

708: 匿名さん 
[2013-03-23 11:49:31]
じゃあここは大丈夫!!
25メートルです!
測りました\(^o^)/
709: 匿名さん 
[2013-03-23 11:58:16]
心配しなくても本当に危ないなら三井さんも大林さんも建てないよ。
会社の看板に影響するからね。今まで築き上げてきたものが崩れるような
ことはしませんよ。さすがに調べてるよ。
710: 匿名さん 
[2013-03-23 12:34:58]
そうかな?想定外の規模。で、終わりだと思う
711: 匿名さん 
[2013-03-23 12:52:01]
想定外の規模なら大阪終了!!
713: 匿名さん 
[2013-03-23 13:41:48]
断層に関して、国が法律で縛ることはありません!
アメリカのカリフォルニアで、断層法が制定されていますが
日本は、個人の財産権が厳しいので不可能だと思います。
かつて、神戸の大震災時に、自治体で条例が制定されてましたが
規制は、「努めること」程度で、あっても無くても関係ない様なもの
です。
断層付近の資産価値は、一気に落ちてしまいますからね。
714: 匿名さん 
[2013-03-23 14:04:41]
逃げたんじゃないでしょう、、
資産を売却しただけでしょ。今の時代なら普通。
その事と断層を関連づける事が幼稚、
715: 申込予定さん 
[2013-03-23 14:17:29]
その話しどこかのモデルルームで同じような話しをしている営業さんがいました。
やっぱり、、、です。
716: 匿名さん 
[2013-03-23 14:17:47]
■住友不動産中崎町と天六の間のタワー
■伊藤忠都市開発クレヴィア南森町
■日商岩井ジーニス大阪
■東急不動産ブランズタワー大阪備後町
■三菱地所オリックス不動産南海電気鉄道など ビューモ堺東
■野村不動産ビューモ堺東の南に土地買った
■阪急不動産ジオ緑地公園

以前から興味があり、掲示板見ておりますが
303さんが書いてたことを思い出しました。
こんなに大手不動産が断層近くまたは断層直上に
マンションをたててるんですよ?
713さん710さん701さん
これをどう説明しますか?
717: 申込予定さん 
[2013-03-23 14:18:41]
あっ713さんの話しですよ。

潰しトークっていうんですか。
718: 匿名さん 
[2013-03-23 14:23:47]
716さん
それだけじゃないでしょう。
地図を見ればもっともっとありますよ。
そんなもんです。
719: 匿名さん 
[2013-03-23 14:25:50]
そんなもんだ。
720: 匿名さん 
[2013-03-23 14:29:12]
716さん
そんなけの断層近くに大手が作ってたら安心ですね。
ほんと713はどう思われてるんでしょう。
反論楽しみです。
721: 検討中の奥さま 
[2013-03-23 14:36:11]
うちはダックスを飼ってるんですがここは散歩コースが充実してて楽しみです。私も犬も最近メタボ気味で(汗)大阪城コースなら結構いい運動になりそうです。いつもは近くの小さな公園だったり大通り沿いを歩いたりしてたのでここだと安心だしのんびりできそうです。
722: 匿名さん 
[2013-03-23 15:07:13]
そうですよね。
うちはフレンチブルです。芝生広場はたまに行くので
私も楽しみにしています。目を離すとすぐ走って行くので
今の家の近くの公園では怖くて。
犬のために買うのではないですが大事な家族なんでお互いにとって
いい場所がいいですね。721さんお友達になれたらいいですね。
723: 匿名さん 
[2013-03-23 15:24:16]
断層近くに大手不動産会社がマンションをたくさんつくっている実績があるから

安心できるというのは、全く根拠のない安心ではないでしょうか!?

首都圏の埋立地で大手不動産会社(当然ここの売主含む)がたくさんマンション

を供給していましたが、東日本大震災の液状化で購入者と訴訟沙汰にもなった事例

もありますよ。

結局、過去の実績がどうとか、大手だから大丈夫だとかは安心・安全とは全く関係

ありませんよ。

契約のときにも、近くに断層があるという事実は告知されると思いますし、マンション

引渡し後に天災地変でマンションが損傷した場合は、アフターサービスの対象外である

と書面で説明され、また説明を受けて了解した事を書面に署名・捺印(実印で)させら

れて契約をするのですよ。

つまり、売主は上記の流れで客に踏み絵を踏ませ、万が一のときは「それは天災地変

なので、我々は関係ありません・・・」と逃げていくのですよ。

何が言いたいかというと、結局は自己責任で判断するしかないのです。

大手だからとか、過去の実績・事例がどうとかで判断するのは別に構いませんが、後で

後悔だけしないように、よーーーく考えましょう。

>716・720に反論するわけではないですが・・・あなた方の考えは余りにも

 稚拙であり、善意の第三者に悪影響を与えそうなので書き込みました。


724: 検討中の奥さま 
[2013-03-23 17:45:37]
ブルちゃん楽しみにしています。
お互い希望の部屋が買えるといいですね。
725: 申込予定さん 
[2013-03-23 18:37:21]
そんなことはどこも同じですよね。
断層にいちいち反応してたらどこも買えなくなる。
神経質な人はそもそもタワーなんて検討しなければいいだけ。
726: 匿名さん 
[2013-03-23 20:54:11]
直下型地震の場合は、断層の真上とその付近だけが亀津的打撃を受ける。
それ以外は、木造建物による火事とか揺れによる損傷とか。


「上町断層の真上と断層から10M以内だけは絶対にやめておく」

大阪は全部ダメとか大手がどうこうとか、問題をすり替えようとする、幼稚な書き込みが沢山あるけど、無視していい。

人命と建物の無事が最重要。
728: 匿名さん 
[2013-03-23 21:29:39]
723、726へ
問題をすり替えているのはどちらですか?
こんなにも大手不動産が断層の近くに
建てている理由が聞きたいです。
729: 検討中の奥さま 
[2013-03-23 21:30:10]
わたしもききたいわ
731: 検討中の奥さま 
[2013-03-23 21:36:23]
どこを安心して買えばいいのか分からないわ!
大手じゃなかったら、中小?
無理だわ!
断層近くでも建てる大手vs怪しい中小
結局信じるしかないんじゃない?
733: 匿名さん 
[2013-03-23 23:01:39]
730
かわいそうな人
734: 匿名さん 
[2013-03-23 23:04:09]
まあ信じるか信じないかはあなた次第です。
的な話でした。
735: 匿名さん 
[2013-03-23 23:08:11]
結局は何?
大阪は結局地震来たらダメって事?
大阪市内標高どこも1メートルくらいですしね。
液状化しまくりの津波きまくりですね。
736: 匿名さん 
[2013-03-23 23:09:35]
パークタワー北浜は標高6メートル近くあると言ってましたよ
737: 匿名さん 
[2013-03-23 23:26:21]
これのことか!!!!!
これのことか!!!!!
738: 匿名さん 
[2013-03-23 23:29:08]
735
もうちょい勉強しようね
大阪って一口に言っても色々あるから

なんでも全部一緒くたにするのは、勉強不足の思考停止君
739: 購入検討中さん 
[2013-03-23 23:33:31]
驚愕の事実ですね!
青の部分は標高が低いんですよね?
昔海だった部分は液状化しやすいとのことじゃないですか!
それに津波がくるんでしょ?
もう断層間近とかどうでもいいわ。
パークタワー北浜は上町台地の上ですし、
さすが大阪城郭内ですね。
安心して購入できそうです。
740: 匿名さん 
[2013-03-23 23:35:28]
これで大阪は危ないの意味が分かりました。
741: 匿名さん 
[2013-03-23 23:36:31]
さよなら大阪
742: 購入検討中さん 
[2013-03-23 23:37:26]
みなさん、
パークタワー北浜に避難しましょう!
743: 購入検討中さん 
[2013-03-23 23:48:31]
http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban22.html

阪神大震災と同じ揺れの南海トラフ地震。
地盤の緩い場所はよく揺れるとの事。

本当に739さんの言うように本当にここの立地は安心なのかもしれませんね。
744: 匿名さん 
[2013-03-23 23:50:28]
どうゆうこと?
青の部分は昔海だったの???
745: 匿名さん 
[2013-03-23 23:59:57]
海抜?
746: 匿名さん 
[2013-03-24 01:30:32]
地盤が緩いから良く揺れるは?です。
沖積層の厚みで、固有の揺れを発生させ、
それに共振するか?で被害が違う。
確かに、沖積層が厚いと砂層が厚いので
噴砂が激し、神戸の大震災時には、海岸部
で30〜40センチは確実に沈下しましたが
新潟地震の様に液状化現象で倒壊した建物は
ありませんでした。
洪積層へちゃんと支持している限り、倒壊はないかと。
それより、火災が怖いですね〜

747: 匿名さん 
[2013-03-24 09:14:33]
大阪は昔ほとんど海ですよ。
地盤は強くないです。御堂筋より西エリアの杭の深さを見れば分かります。
748: 匿名さん 
[2013-03-24 09:46:11]
ここが安心だ的なスレ・・・
なんだかなー???
営業の仕業でしょうかね?
断層至近で安心なわけ無いやん。

そもそも立地もピンとこないし、
敢えてここを選ぶ理由が見当たらない。
749: 匿名さん 
[2013-03-24 09:51:30]
君も業者?
750: 匿名さん 
[2013-03-24 09:55:58]
他社様の登場だ〜!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる