三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:51:24
 

41階建超高層タワープロジェクト、大阪市中央区に建設されるこの物件について
情報交換しませんか?

大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
入居時期:2014年9月下旬予定

三井不動産レジデンシャル

施工 (株)大林組
管理 三井不動産住宅サービス関西(株)


(スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2012.09.06)

[スレ作成日時]2012-08-03 09:42:35

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)

551: 購入検討中さん 
[2013-03-07 13:34:30]
OAPの中古は今は安いね。
552: 匿名さん 
[2013-03-07 15:22:26]
ジーニスは、断層上でしょ。
553: 匿名さん 
[2013-03-07 22:30:13]
>552さん
ここも似た様なもんじゃないの!!
555: 匿名さん 
[2013-03-07 23:35:27]
OAPもジーニスも陸の孤島。
流石にこの駅近時代に合わない。
556: 匿名 
[2013-03-07 23:42:27]
ジーニスは駅近ではないけど、色々な意味で絶妙な位置に有ると思いますわー。
557: 匿名さん 
[2013-03-08 13:17:30]
久しぶりに出てきたな、ジーニス怪獣

絶妙→微妙の間違いじゃないか?
558: 匿名さん 
[2013-03-08 13:50:01]
否、微妙⇒珍妙
559: 匿名さん 
[2013-03-08 13:59:50]
ジーニス信者に南側の足元がこんなんだけど?と聞くと
必ず関係ない・世界が違うという答えが帰ってくるのはなぜ?
ジーニス信者に南側の足元がこんなんだけど...
560: 購入検討中さん 
[2013-03-08 16:04:48]
ジーニスの居住階は5階以上やったと思うで-
この辺りの民家、菅原町は土地の価格が高いのに
菅原町にこだわるジジババが売りよらへんねん
ジーニスの居住階からは中之島の水辺しか見えへんのちゃうか
561: 匿名さん 
[2013-03-08 16:25:50]
東京者は、ジーニス大阪に興味無いから、ここの検討者で無い人は、pt17までいっているところで盛り上がってくれる?
562: 匿名さん 
[2013-03-08 16:31:47]
ジーニスから北に道路を挟んだ向こうの新築マンションの予定価格が
3LDK2400万からというのはナイショの話である(汗)
564: 匿名 
[2013-03-09 00:43:59]
よくわからない書き込みが多いですね。パークタワー北浜はどうなん?
565: 匿名さん 
[2013-03-09 02:16:12]
こんにちは3月号を見るとパークタワー北浜と東京ワンダフルプロジェクトの違いに愕然とする。大阪と東京の違いを思いしらされてしまう。
566: 匿名さん 
[2013-03-09 08:53:36]
しょうがないよ。
どう頑張っても大阪は地方都市なんだから。
そのぶん東京が地価も物価も高いから諦めよう。
568: 匿名さん 
[2013-03-09 12:31:31]
そもそも北区菅原町って駅から遠いく地価が比較的安い。
住む層も、それなりの民度。その程度の場所。
569: 匿名 
[2013-03-09 13:57:22]
相変わらず他のマンションの話ばかりですね。
570: 匿名 
[2013-03-09 14:28:02]
高速沿いの部屋かなあ 大川をのぞむ部屋かなあ
悩みところです
571: 匿名さん 
[2013-03-09 16:49:13]
そんなことより、淀屋橋の大阪東銀(odonaの北隣)ビルの建て替えで
上がマンションのようですよ!

セントレジスのように上層階の住居部分だけセットバックさせることによって
特例で条例をパスとのことです。

これ最大の注目じゃないですか?
572: 匿名 
[2013-03-09 17:20:45]
それはいいですね。詳細を早く知りたいですね。
573: 匿名 
[2013-03-09 17:30:45]
改装でしょう。
574: 匿名さん 
[2013-03-09 20:23:10]
今日、現地の前を通りましたが、思ったより敷地にゆとりがありませんね。
あれほど土佐堀通や周囲の街区道路と近接していると思いませんでした。
やはり大林との距離を離すためでしょうか。
色々な面でゆとりのないタワーだなと感じました。
あと、全室採光があるのはすごくいいことなのですが、
角部屋の無意味な眺望コーナーは現実的にみなさんどうされるのでしょうか。
モデルルームのようにソファを置くのでしょうか。
たださえそれほど広いリビングではないのに、
あのリビングの家具配置うまくイメージできませんでした。
575: 匿名 
[2013-03-09 20:44:25]
モデルルームの仕様は意味がわかりませんね。
576: 業界くん 
[2013-03-09 21:02:17]
アホやからわからんのちゃうん?
577: 匿名さん 
[2013-03-10 00:48:02]
575さんはもしかしたら仕様でなくコンセプトという意味合で言われたんじゃないでしょうか。
私もアホなので、あのモデルルームが目指す客層やイメージがここの需要実態と合わないんじゃないかと意味がわかりませんでしたけどね。
業界くんは詳しそうですので、浅はかな私にその秀でた解釈をお示し頂けないでしょうか。
578: 匿名さん 
[2013-03-10 08:20:01]
まあまあそう向きにならないで。
間取りの使い方なんて解答はないんだから。
579: 匿名さん 
[2013-03-10 11:27:45]
ここのポジやネガに対する反論はいつも弱気だったり曖昧だったり具体性がなかったり。
デベロッパーさんもっと購買意欲が湧くような書き込みしてくださいよ。
それでは積極的に検討しようという気が湧いてきませんよ。
なんなら代わりに書いてあげましょうか?(笑)
580: 匿名 
[2013-03-11 06:43:21]
モデルルーム、営業さんも案内しにくそうでしたよ。これは上の方で決まったことで、うんぬん。売りを見つけて頑張ってください。
581: 購入検討中さん 
[2013-03-12 02:25:34]
淀屋橋の件詳細知りたいです。
お願いします
582: 匿名さん 
[2013-03-12 02:36:45]
1ldkは俺が定価の2割増しで、買い占めるから、定価で買おうとしてるやつは3ldk買いな。
583: 匿名さん 
[2013-03-12 08:45:24]
581さん
ここと併用して中津のタワーのスレみると
よりわかりやすいですよ。
584: 匿名さん 
[2013-03-12 19:14:13]
価格発表はいつでしょう?
585: 匿名さん 
[2013-03-12 19:36:41]
来週の土日です
586: 匿名さん 
[2013-03-12 19:43:37]
最初の価格発表ですか?
587: 匿名さん 
[2013-03-12 20:32:03]
はいはい値下げ待てばいいでしょ
588: 匿名 
[2013-03-13 10:46:21]
二重床、二重天井ではないの?
589: 匿名 
[2013-03-13 21:00:24]
違います。天井も低いです。価格が楽しみです。パーク梅田並みなら検討対象です。
590: 匿名さん 
[2013-03-13 22:02:13]
中津のタワーのスレでは安い安いと盛り上がっているけど、
ここは価格発表で吉とでるか?凶と出るか?
さーどっち!?
今までの流れを見ていると、ここは安くないと相当苦戦しそうだけど・・・
591: 周辺住民さん 
[2013-03-14 01:00:52]
589へ

中崎町と同価格なんてありえないでしょ。

引くわぁ~。
592: 匿名 
[2013-03-14 01:08:36]
ほんとに今どき、二重床 二重天井じゃないんですか?三井も大阪では安く作るんですね。今週モデルルームに行こうかと思っていましたが、無駄足になりそうだな
593: 匿名さん 
[2013-03-14 01:49:24]
大阪のマンションは同じ広さで東京の半額+α
手を多少抜かれるのは仕方ない。
それだけ安いのだから。
あまり文句タラタラだと大阪でマンション作ってもらえなくなりますよ。
594: 匿名さん 
[2013-03-14 07:22:46]
手を抜かれるのはしょうがないといってもこの価格なら他のデベならもう少しましなの供給しますけどね。
そもそも底地が安いんだから東京と比べて安くて当たり前。
ましてやこんな外れ立地で。
別に安くしろとは言わないけど、
価格は三井が決めるのではなく市場が決めるもの。
どこかのタワーは市場を無視した価格で何年も売ってたりするけどねえ。
アベノミクスを織り込んだ価格がどう評価されるのか興味深いですね。
595: 購入検討中さん 
[2013-03-14 08:26:30]
3/16新価格発表。一部の住戸は変わらない場合がある、とダイレクトメール。人気のなかった住戸だけ若干の値下げかな。
596: 匿名さん 
[2013-03-14 08:58:41]
パーク梅田は場所も場所だから安かっただけ。
あと初期販売の時期も。
ここも北西以外は値下げあるはず。
597: 匿名さん 
[2013-03-14 09:18:15]
タワーマンションが珍しかった10年前なら少し外れの立地でも
豪華な共用設備作って、デベロッパーのブランドで付加価値を付ければ売れたけど
今は厳しいでしょう。立地のより良い中古や新築のタワーマンションが一杯あるからねえ
住友は今度は北区本庄に高級タワー作る計画らしいけどあかんやろ

2重床は100平米以上の広い部屋なら意味あるけど、狭い部屋ならないですよ
598: 匿名さん 
[2013-03-14 09:54:58]
二重床二重天井も知識だけ。住んだことない人が言うに決まってるでしょ。
599: 匿名さん 
[2013-03-14 10:33:46]
もともと直床と二重床で上階の音に対してはほとんど差がない。
それどころか二重床で造りが悪かったら、上階の音が響く(真上ではない部屋の音も)。
一番はリフォームに対してのメリットだけど、配管を替えるほどのリフォームなんて
普通の人はほとんどしない。
あと本当にリフォームのことを考えるならパイプスペースは住戸の外側に配置しないと
いけないので、そこまで凝った設計でないマンションが大半なのだから直床でいいやとなった。
ここ数年、床の材質とクッションが進歩して(安物デベのおかげでもある)、直床でも
フワフワしなくなったことも大きい。

二重床は確かにメリットもあるが、別に必須の仕様ではない。
野村あたりのマーケティングの賜物だ。
そんなことより高級を謳うなら天井カセットエアコンのほうが数倍ありがたい。

近鉄なんてお膝元の物件ではそんなことしないくせに、東京だとカセットエアコンの
物件もあるんだぞ。近鉄ですら関西をナメてる。たぶん三井さんはもっとナメてる。
そうじゃないと飛田や堂山や堺東、寝屋川の外れなど人をバカにしたような立地ばかりで
マンション作らない。
600: 匿名さん 
[2013-03-14 11:24:59]
あの近鉄のくせに・・
大変参考になりました。ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる