住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

301: 匿名さん 
[2012-08-09 11:21:56]
通常断熱材に遮音効果はありません。
あるのは吸音効果です。
302: 匿名さん 
[2012-08-09 11:36:54]
>300
性能が良いは施主の考え方次第かな。
ピアノあるのに防音ガラスにしない人もいるだろうし。
増えている開口部を広くとらないデザインは良いね。
303: 匿名さん 
[2012-08-09 11:40:40]
戸建ては木造だから音も響くし、暑さ寒さに弱い。
土地の広さがある庭付きで、じゅうぶん隣家との距離がとれている戸建てじゃないなら
だんぜんマンションのほうがいい。
305: 匿名さん 
[2012-08-09 11:44:11]
戸建ての騒音主はマンションに住んでも騒音主だろうけど、
マンションの騒音主の原因が踵落とし等、マンション固有の原因なら
戸建ての場合は騒音主にはならないって考えると?

まぁ普通に考えて、どっちが音が漏れるとかどうこう言う前に、
マンションの人は上下左右に壁一枚隔てて他人が住んでいる
と言うのが理想の住居形態で、そういう住居形態であることの
優先順位が高いの?
306: 匿名さん 
[2012-08-09 11:52:11]
長屋? むしろ マンだろ。
大丈夫かね頭
308: 購入検討中さん 
[2012-08-09 12:20:57]
> 通常は窓なんて戸建の方が性能いいもの使ってるから。

一般的に言えば、マンションのほうがいいガラスなどを使っていますよ。
少なくとも同一価格(マンション、戸建)で立てるなら、マンションのほうが一般的いい材料を使っています。

309: 匿名さん 
[2012-08-09 12:46:59]
あなたのマンションの窓ガラスのメーカーと品番
性能を書いて下さい。釣り意外なら ね。
310: 匿名さん 
[2012-08-09 12:48:06]
>308
マンションしか選べない人の典型的な考え方の例だね。
LIXILのショールームでも行ったら愕然とすると思うけど。

>少なくとも同一価格
→低価格帯なら、って言うなら分からなくもないけどね。

ただ、比較金額が低価格であればあるほど、マンションの
建材に対するコスパは高くなると思うよ。
311: 匿名 
[2012-08-09 12:58:30]
というか

それなりのグレードのマンションでもシングルガラスやアルミフレーム使っているよね
312: 匿名さん 
[2012-08-09 13:19:36]
311
そうそう。詳しい人がモデルルームとか見にいくとびっくりするよ。

同じ価格なら、大量仕入れで安くすむ(スケールメリット)マンションのが有利ってのは
良い業者(希少)の場合だよね。
普通なら安くなった分は業者がポケットに入れているんだから。
マンションと戸建ての粗利が同じとは思わない方がいいよ。
313: 匿名さん 
[2012-08-09 13:50:39]
マンションはオプションの種類が無いからなぁ。
キッチンとか持ち込みで高くなるし、そういった点の自由度の低さもデメリット。
314: 匿名さん 
[2012-08-09 14:01:28]
マンションさんはエントランスや共用設備の高級感は気にするけど、肝心の部屋設備には無頓着だよね。
知ろうともしない、デベのいいカモ。

シングルガラスの北側部屋なんて結露しまくりだし。
315: 匿名さん 
[2012-08-09 14:25:19]
マンションだって戸建だって
シングルガラス使ってる物件なんてどっちだってあるでしょ。

他の設備だってそうだよ。


なんで戸建派は戸建は全部いい設備、マンションは全部よくない設備だって決めつけるの?

なんか比べる対象が違う気がする。
そりゃ何億もする戸建に何千万のマンションが勝てるわけないじゃん。

同じ価格帯で比較したらどっちも同じようなものだよ。
むしろマンションのほうが土地代かからないし狭いから、マンションのほうが設備はいいのでは?
316: 購入検討中さん 
[2012-08-09 14:26:26]
> それなりのグレードのマンションでもシングルガラスやアルミフレーム使っているよね

あなたが、戸建と同等のマンションならそうなのではないですか。

> マンションと戸建ての粗利が同じとは思わない方がいいよ。

そうですね。戸建のほうが一戸あたりの粗利は、かなり高いですね。
マンションの場合は、スケールメリットで、2割安くして、1割分をデベが取るみたいな形なのでWIN-WINの関係が多いですね。
317: 匿名さん 
[2012-08-09 14:34:58]
わかってないな〜。
たかが樹脂サッシにLOW-Eのペアガラスなんて、そんな高級仕様じゃないよ。

それすら入ってないマンションってのはデベのいいカモだって言ってるの。
もっと住宅に関心もとうよ。
318: 匿名 
[2012-08-09 14:38:34]
それすら入ってない戸建てはどれほどあるの。
あぁ、お気の毒に。ほとんどがそうです。
319: 匿名さん 
[2012-08-09 14:42:15]
別にペアガラスが高級仕様だとは思ってないけど、
シングルガラスを使ってるマンションは価格の安いマンションでしょ。
それと同じようにシングルガラスを使ってる価格の安い戸建だってあるんだよ。



ガラスはほんの一例。
最新の設備にこだわって金かけた戸建と、最低限の設備で低価格のマンションを比べたって仕方ないでしょ。
320: 匿名 
[2012-08-09 14:45:00]
低価格の戸建てはどれほどあるの。
あぁ、お気の毒に。ほとんどがそうです。
321: 匿名さん 
[2012-08-09 14:46:59]
最新の設備にこだわって金かけた戸建と超がつく高級マンション比べても、
圧倒的に前者のがいい設備なんだよね。
比較するのもおこがましいほどに。

だって、マンションさんは住宅に関心ないし、勉強不足だから。
高級感だけで選んじゃうのがマンション客層なんだよ。
322: 匿名さん 
[2012-08-09 14:54:31]
戸建はマ何するのも割高。
お金をドブに捨てているようなものでしょう。
323: 匿名さん 
[2012-08-09 14:59:39]
最新の設備にこだわって建てた戸建なら、超高級マンションよりも価格は高くなるでしょ。
例えばだけど5億のマンションと同じ設備をつけようと思っても戸建だったらもっとかかる。
それなのに比較しても意味がない。
価格関係ないなら戸建のほうが良くなるに決まってるでしょ。
324: 匿名 
[2012-08-09 15:04:28]
同等でしかも眺望がよくて安いなら言うことないじゃん。
325: 匿名 
[2012-08-09 15:09:29]
見上げるより見下ろすほうが気分がいいよ。
326: 匿名さん 
[2012-08-09 15:32:59]
>325
さすが、普段会社で見下されてるやつの言う言葉には説得力あるな。
327: 匿名 
[2012-08-09 15:34:53]
屈折してるね~。
328: 匿名 
[2012-08-09 15:51:53]
眼下にぎっしりと庶民の家々が連なるのを見て、気分が悪いわけない。
329: 匿名さん 
[2012-08-09 15:57:48]
>328
こんなやつが隣人じゃ、マンションも大変だろうね。
330: 匿名さん 
[2012-08-09 16:02:51]
長屋連発で削除されている方ですよね?
331: 匿名さん 
[2012-08-09 16:04:32]
個人の財力で50階のタワーを作る事は
できないが、ペントハウスを買う事は
できるよね。
ペントハウスを買う事ができるが世帯は
邸宅を作る事もできるよね!
6mの吹き抜けリビング
アイランドキッチン
50帖リビングダイニング
テレビのリモコンが届かない!
332: 匿名 
[2012-08-09 16:09:59]
エアコン何台いる?
333: 匿名さん 
[2012-08-09 16:30:57]
>323
地方で地価が坪100万くらいだと好きな仕様を詰め込んだ戸建とマンション。
マンションの方が高くつく試算が出ました。
都区内のように坪200、300万だとどうなるかは不明。
334: 匿名 
[2012-08-09 16:38:00]
どっちが高いかなんて…、どうでもいいですよ。
オートロックが魅力でマンションを買いました。ほかの理由はありません。
335: 匿名さん 
[2012-08-09 16:44:26]
それで良いんだよ

俺は管理費払うの嫌だから あと 子供の頃 マンに住んでいて自家中毒なったから神経質の俺には合わない。
336: 匿名 
[2012-08-09 16:47:22]
大変だったね。今が幸せならいいよ。
337: 匿名さん 
[2012-08-09 16:49:32]
どのような試算か知らないけど、全く同じ設備を入れたら設備代はマンションのほうが安くなるよね?
マンションは同じものを同時に何個も発注するからね。
部屋の数や広さだって違うし。
338: 匿名さん 
[2012-08-09 16:57:03]
>318
ほんと分かってないんだね。
無知って幸せだと思うわ。
339: 匿名さん 
[2012-08-09 17:03:35]
>335
それがあなたの原動力なんですね。
精神を病んでしまったからこんなに粘着されるのですか?
340: 匿名さん 
[2012-08-09 17:08:24]
連投粘着に言われてもね。

がっくりだよ
341: 匿名さん 
[2012-08-09 17:12:09]
>337
私は高級分譲の仕様でも満足できませんでした。
マンションの仕様に戸建てを合わせることは想定もしていませんでしたが、同じライン価格でそんなに差額があるとは思えないです。
好きな仕様を選んで入れようとするとマンションは費用がかかります。単価も戸建より高いですよ。
入れたくても構造上無理な場合もありますし。
342: 匿名さん 
[2012-08-09 17:14:33]
ほんと 粘着だね

アッチでは震度6で9割
343: 匿名 
[2012-08-09 17:27:07]
戸建て
6mの吹き抜けリビング
アイランドキッチン
50帖リビングダイニング
テレビのリモコンが届かない?

リモコンが届かない?テレビに?本当に?
344: 匿名さん 
[2012-08-09 17:36:05]
何度もいうけど、設備代はマンションのが安いよ。
仕入れ値はね。

なぜかそれを買うときには高くなってるんだよ。
ボラれてるのに気づけ。
345: 購入検討中さん 
[2012-08-09 17:49:01]
>何度もいうけど、設備代はマンションのが安いよ。 仕入れ値はね。
> なぜかそれを買うときには高くなってるんだよ。 ボラれてるのに気づけ。 ]

戸建の場合は、仕入れ値も高いし、ぼられている。
購入者が払う価格としては、まだマンションのほうが安いよ
346: 匿名さん 
[2012-08-09 17:54:31]
マンションはボラれて戸建はボラれないの??
347: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 17:55:09]
うちは地元の工務店で注文住宅を建てたから,設備の仕入れに関してはスケールメリットは期待できないほうだと思うけど,それでも,システムキッチンやユニットバス,サッシなどはメーカ定価の6~7割引だったよ。
マンションや建売だと,スケールメリットで8割引や9割引になるんですか?すごいですね!!
でも,私は6~7割引でも自分で選べるほうがいいや。
お風呂の調光照明やキッチンの水栓のフットスイッチが便利で気に入ってます。
348: 匿名さん 
[2012-08-09 18:21:52]
>メーカ定価の6~7割引だったよ。
それは普通ですよ。
349: 匿名さん 
[2012-08-09 18:25:01]
マンションのように大量に仕入れすれば安くはなるけど、
結局は型落ちの売れ残り設備だからな。
当のマンション住民はその辺無関心だから、
騙されてることにすら気づかない。

ある意味幸せもんですね。

間違っても、キッチンや洗面台の型番をネットで調べないようにしてください。後悔することになるので。
350: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 18:38:03]
>348
普通なのは知っている。安く買えたと喜んでいるわけではないよ。

私が言いたかったのは,マンションや建売なら,8割引,9割引になるのか?そこまで安くなるのか?ということ。

まあ,マンションや建売のシステムキッチン,ユニットバス,洗面台,トイレの設備費は定価で200万円程度のものだから,仮に8割引になったとして40万円。6割引の80万円との差は40万円。
マンションや家の金額,数千万円に較べたら,40万円なんて大した差ではないよね。他の要因で簡単に消えてしまう程度のものだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる