名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八事購入者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ローレルスクエア八事購入者
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-04-06 02:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?

[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00

現在の物件
ローレルスクエア八事
ローレルスクエア八事
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区表山3丁目201(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線総合リハビリセンター駅から徒歩7分
総戸数: 89戸

ローレルスクエア八事購入者

251: 匿名さん 
[2007-01-06 22:58:00]
帰省から戻ってきたら、エントランスの外に怪し気な色のイルミネーションが・・・あぁ・・・
252: 匿名さん 
[2007-01-11 16:12:00]
何か、共用廊下の外壁にけっこうヒビ割れが見られるようですが。。。
塗ってあるだけのところのようなので建物には問題ないと思いますが。
253: 匿名さん 
[2007-01-11 23:14:00]
エントランス外のイルミネーション・・・、クリスマスにして欲しかった。
皆さーん、24時間換気って入浴中はどうしていますか???
254: 匿名さん 
[2007-01-12 03:07:00]
↑252さん。
乾燥収縮によるクラックかもしれませんが、すぐに補修するのではなく、定期的にクラックの進行を測定して、進行性の有無を確認してから補修するか否か決めたほうがよいと思われます。
255: 匿名さん 
[2007-01-12 06:51:00]
補修と言っても。。。
建築の事はよく分からないので書き方が悪かったようです。
ヒビ割れがあるのは屋外の共有部分の廊下なのです。
256: 匿名さん 
[2007-01-12 09:28:00]
253さん
私もよく分かりませんでした。
多分一時停止すればいいのでは???
257: 匿名さん 
[2007-01-12 14:03:00]
252さん
私はずっとつけっぱなしなんですが、どうなんでしょう?
気になるのは浴室・洗面所・キッチンの小窓?ですが完全にしまらないから24時間換気を作動させている意味があるのかと疑問に思ってしまうのですが・・・それに声がかなり外に響いてますよね?
リビングにいても声がよく聞こえてくるし・・・。子供がいるのでかなり気を遣っています。
みなさんはあまり気になりませんか?来客があっても皆さんにご迷惑かけているのではないかと気を遣ってしまいました。
258: 匿名さん 
[2007-01-12 21:13:00]
横から失礼します。
浴室・洗面所・キッチンの小窓とは???
すみません、どれのことなのか分かりません。
259: 匿名さん 
[2007-01-12 23:15:00]
図面ですとジャロジー窓となってます。
260: 匿名 
[2007-01-13 17:27:00]
こんにちは。はじめまして。
キッチンのガスレンジの汚れ防止にひくマットどうされていますか?
市販品はサイズが合わなくって、料理が終わったら毎日拭き掃除です。
ちなみにウチは24時間換気つけっぱなしです。
引越の片付けってなかなか終わらないですね・・・
ダンボールを早く引越屋さんに持っていって欲しいのですが、
まだ全部ダンボールが開いていないので・・・いつになることやら・・・
261: 匿名さん 
[2007-01-13 20:24:00]
うちはキッチンマットは、長さ240cmの物でちょうどいいサイズです。
262: 匿名 
[2007-01-15 22:10:00]
ごめんなさい、説明不足でした。
マットというのはレンジの上に直接ひくもののことです。
五徳をはずして下にひく(敷く?)ものです。
上手く説明できずすみません・・・・
263: 匿名さん 
[2007-01-16 01:07:00]
ガステーブル、うちも毎日拭いてます。
最近いろいろな製品が出ている、”超極細繊維を使用したクロス”で
拭いているのでそれほど負荷を感じません。油汚れも簡単に落ちますよ。

ガステーブル、既にいくつかキズをつけてしまいました・・・
まぁ毎日使っていれば当然、ではあるのですが。
264: 匿名 
[2007-01-16 22:24:00]
263さん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

天板がステンレスというのは見た目はとてもきれいですが、
使うのにとても気を使いますね。
我が家は大きめのカッティングボードを購入して傷を防いでいます。

このマンションのフローリングの板はかなり柔らかいですね。
子供たちにあっという間に傷だらけにされてしまいました・・・
少し重たいおもちゃを落としたところはえぐれてしまいました・・・
傷の目立たない明るい色のフローリングにしてよかったと
本当に思います。
265: 匿名さん 
[2007-01-17 15:48:00]
私も五徳の周りは何も敷かずに、頑張って毎回拭いています。
何年かして拭くのが面倒に感じたら考えようかなぁ・・・と。
以前テレビで言っていたもですが、よく市販されてるアルミのカバーのようなのはシステムキッチンには向かないそうです。
自分で買って備え付ける、ガス台とでも言うのでしょうか、そういうものにつけるそうです。

ガステーブルよりシンクの一番上側のステンレスが怖くて、上に何も置きたくありません。
266: 匿名さん 
[2007-01-17 19:17:00]
緊急で質問です!!
エアコンの配管ホースにカバー(室内)付けましたか?
ホースの通し口は皆さん下の方(床上50センチくらい)ですよね?
室内でホースにビニールテープぐるぐる巻きじゃ見栄え的にカバー必要と思われますが、
カベにネジ穴あけるそうですし、お値段的にもメーター6,500円とのことで悩んで
います。
267: 匿名 
[2007-01-17 19:39:00]
エアコンの化粧カバーの件ですが、我が家の場合は工事の方に
「出来ない!!」と言われてしまいました。
三箇所エアコンを取り付けましたが、三台とも室内カバーは
断念しました・・・
マンションの構造上無理のようです。
部屋の形にもよりますが、基本的に工事の人いわく、
難しいのではないでしょうか。
ホースの通し口がこんなに下にあるマンションは初めてだと
不思議がっていました。
ビニールテープぐるぐる巻きは何度見ても悲しいです・・・
268: 匿名さん 
[2007-01-17 19:39:00]
266さん
うちはカバーを付けず、テープ巻きですませました。見た目わるいです。
269: 匿名さん 
[2007-01-17 19:48:00]
我が家はエアコン配管の通し口が下のほうにあるのに加えて、室外機への配管がトランクルームを貫通しており、トランクルームの使い勝手が悪くなった上に、配管長が4mを超えて工事追加料金を取られました。
270: 匿名さん 
[2007-01-17 20:19:00]
266です。早速の投稿ありがとうございます。

269さん
カバーは付けられたのですか?
267さんからは構造上無理とのことでしたので心配です。
ちなみに我が家も269さんと同じくトランクルーム貫通型です。
271: 匿名さん 
[2007-01-18 00:01:00]
我が家もカバーつけましたよ!しっかり追加料金かかりました。
そしてトランクルームも貫通型。ただでさえ狭いトランクルームがますます狭く使い勝手が悪くなってしまいました。
272: 匿名さん 
[2007-01-18 00:04:00]
我が家は全部屋、上側(エアコン取り付け位置付近)に配管用の穴が開いてます。
内1箇所は、室内は上側に穴が開いていて、PSを通って、下側から外につながる構造です。
273: 匿名さん 
[2007-01-18 06:45:00]
皆さんどうもありがとうございました。
構造的に無理がなければ、ある程度の出費は覚悟して室内カバー
付けようと思います。
それにしても・・・
穴が上の方にある住戸もあるんですね。どういう違いなんでしょ
う??
274: 匿名 
[2007-01-18 14:40:00]
我が家のリビングのエアコンは、背の低い私でも手が届くくらい
下に取り付けてあります。
リビングと和室全体に効くようにと大型のタイプを買ったため、
梁にぶつかってしまうので下になってしまいました。
これだけ下についているエアコンを見たのは初めてです。
掃除するのには便利そうですが、真夏になったときのエアコンの
効き具合が心配です・・・
275: 匿名さん 
[2007-01-19 23:59:00]
ネット環境はどうですか?
DoCANVASでしたっけ?マンション内のポータルサービス
があるんですよね?ご利用状況はいかがですか?
(?ばかりで見苦しくてすみません)
276: 匿名さん 
[2007-01-20 09:24:00]
ポータルサービスって何ですか?(無知ですみません・・・)
278: 匿名さん 
[2007-01-21 00:08:00]
エアコン取り付け無事終わりました。
室内カバーも結構な追加料金がかかりましたが、何とか大丈夫でした。
でも何だかあのホンダのロボット(アシモでしたっけ?)の手足のような
”ゴテっ”とした感じでお世辞にもスマートとは言えませんが、とりあえ
ずホッとしました。
カバーの取り付けに関しては問題なかったようですが、業者の方は配管ル
ート(特にMBを通るところ)にしきりに首をひねっていました。一体?
ついでに今回は見送ったリビングのエアコン取り付け位置を見てもらった
ところ普通に付けられそうなので安心しました。
279: 匿名さん 
[2007-01-21 00:20:00]
278の追加です。
274さんが言われるように、リビングと和室全体に効くような大きな
タイプだと、ダイキンのうるるとさららシリーズは横幅が他メーカーに
比べ長いので所定位置への取り付け難しいようです。
280: 匿名さん 
[2007-01-21 23:05:00]
皆さんのレスを読んでて首をかしげています。
エアコンホースの通し穴が床上50センチ???
我が家は全室、上の方(天井近く)にあり、化粧カバーもなんなく付けていただきました。

間取りによって違うものなんですねー。
281: 匿名さん 
[2007-01-21 23:08:00]
完成前に購入された方は値引きは無いはずです!
と信じていますが、えーー違うんですか?
こちらの物件は強気で、値引きなんて雰囲気ではなかったですよ。
それともウチだけですか?
283: 匿名さん 
[2007-01-23 23:46:00]
私も先週見に行って値引きをお願いしましたがキッパリ断られました
難しいそうですよ
284: 匿名さん 
[2007-01-23 23:58:00]
>ココのマンションは場所が場所だけに難しいかもしれませんが
言ってる意味が良く分からないが・・・・
むしろ立地的に値引きは期待大でしょ?
285: 匿名 
[2007-01-25 12:45:00]
エアコンフォースカバーは取り次げ業者に言われて迷いましたが結局付けました。6千5百円でしたが見た目がキレイで満足です。とくに目立つところやバルコニー側は重要です。近く他のマンションを見る限り、テープだと年月が経つと汚れて見苦しくなりそうでしたので・・・。
286: 匿名さん 
[2007-01-25 17:04:00]
285さん
エアコンフォースカバーについて質問させてください。
カバーはプラスチックのものですか?
室内と室外をつけて6500円なのでしょうか?
我が家も迷っているのですが、業者に聞いたところ「実費です」
といわれて・・・
いくら位なものなのか知りたかったのです。
是非、教えてください。
287: 匿名さん 
[2007-01-25 22:01:00]
285さんではありませんがカバーつけた者です(室内のみ)。
1箇所でメーター6,300円(消費税込)+1メーター増す毎に3,150円
でした。
我が家は2箇所X9,450円で18,900円でした。
288: 匿名さん 
[2007-01-25 22:39:00]
うちも最近買ったけど、値引きなかったよ。
あと5戸だから早く完売してほしいけど、一番高い部屋は売れるのか?
289: 匿名さん 
[2007-01-26 00:37:00]
一番高い部屋はこのあたりでも一軒家が買える程の値段なので、厳しいような気がしますけど。
292: 匿名さん 
[2007-01-26 22:27:00]
まあ40・50万程度の値引きならあるかもしれないけど、完成してからまだ半年も
経ってない現段階で100万単位の値引きは厳しいんでない?
もうしばらくマンションのミニバブルも続きそうだし・・・。
294: 匿名さん 
[2007-01-27 22:39:00]
考え方は人それぞれだけど、立地・環境ともの中途半端で
イマイチだと思うけどなあ・・・・
295: 匿名さん 
[2007-01-28 13:58:00]
そう、人それぞれですから気に入った方だけ買えばいいんですよ。
イマイチなら、どうぞ他をご購入ください。
296: 匿名さん 
[2007-01-28 14:09:00]
イマイチと感じる人が多いから売れ残ってるという考えも出来るのでは?
297: 毛なしさん 
[2007-01-28 22:58:00]
売れ残っているといってもあと5邸ですな〜。
場所は最高の環境にあると思いますが、名古屋では。
298: 通りすがり 
[2007-01-29 09:34:00]
団地型マンションとしては立地的になかなか良い環境にあると云えますが最高とまでは
評価されていないですよ。でも安価なのでコストパフォーマンスは高めでしょう。
未成約のいちばん高額の部屋を値引交渉をする醍醐味はアリかと。
ただ外観に全く華が無いのが弱みですね。
299: 匿名さん 
[2007-01-29 10:19:00]
>場所は最高の環境にあると思いますが、名古屋では。
そう思ってるのは購入者だけかも・・・・・^^;
悪くは無いだろうけど、少なくとも「最高」は言い過ぎ。
298さんのおっしゃるように華がなく、言い換えれば安っぽい。
デベもイマイチ信頼にかけるし、施工も・・・・・
欲を言えばキリが無いんだけど、他にももっと魅力的な物件がいっぱいあるかな。
300: 匿名さん 
[2007-01-29 12:23:00]
中学校まで徒歩で20分以上かかるのに最高って(苦笑)
どちらかと言えば、ダイワの御幸山の物件の方が立地も内容も上じゃないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる