名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八事購入者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ローレルスクエア八事購入者
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-04-06 02:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?

[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00

現在の物件
ローレルスクエア八事
ローレルスクエア八事
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区表山3丁目201(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線総合リハビリセンター駅から徒歩7分
総戸数: 89戸

ローレルスクエア八事購入者

No.151  
by 匿名さん 2006-11-10 11:08:00
そんなものじゃないですー?
ウチは大きな家具が少なく距離も近いせいか、10万円切りました。
エアコンの取り外しと設置が結構高いですものね。
まぁ業界内ではアートさんは高い方ですからね・・・。
No.152  
by 匿名さん 2006-11-10 12:58:00
>ちなみに、我が家は移動時間が車で20分で、エアコン2台ピアノ1台を含んで12万でした。

県内移動くらいだったら時間ってあんまり関係ないんじゃない?
やっぱ、荷物の量とサービスによるんじゃないの。
例えば、
◆通常4t車1台なんだけど、道が狭いから2t車2台になった
◆梱包サービスor開梱サービスをつけた
◆エアコンは取外/運搬/取付のみ→パック(ガス点検/配管交換)にした
◆月初めの平日→月末の大安日曜日

特にエアコンは、取付け当日に追加料金って事が多いので注意!
No.153  
by 匿名さん 2006-11-10 18:05:00
皆さん内覧会時に気付いたのですが、共有部分の通路(滝の近く)の壁から水漏れしてたの気付かれました?
No.154  
by 匿名さん 2006-11-10 22:17:00
エントランスを入り、管理人室を越えて右へ行った共有通路が、何故吹き抜けなのかが不思議です。きっと雨の日は通路がビタビタになるでしょう。腰壁ぐらいあってもいいかと思います。
No.155  
by 匿名さん 2006-11-10 22:18:00
153さん、それって近鉄の方に言いました?私は全く気づかなかったし、どの部分かもあまりわからないのですが、是非近鉄さんに伝えて欲しいです。
No.156  
by 匿名さん 2006-11-10 22:48:00
154さん、それって天井にガラスを付ける予定の部分ではないでしょうか。
この部分だけが引き渡し後に完成させる部分だと思ったのですが。。
No.157  
by 匿名さん 2006-11-10 23:07:00
153です。
内覧会時の付き添いの方には指摘しましたが・・・。
No.158  
by 匿名さん 2006-11-11 00:58:00
内覧会時に一つだけ気になったことがあります。
機械式駐車場ですが、周囲に”ゲート”の様なものが全くなかったこと。
小さい子供がいるので、少し不安に思ってしまいました。
もともと心配性の気があるので尚更です・・・

機械式、というとあのような形が一般的なのでしょうか...。
ゲートがついているものとばかり思っていたので、少しびっくりした次第です。

北側のオートゲートの安全センサー位置についても、ちょっとあぶないかなと思ってしまいました。
(センサーが感知しない場所に子供が挟まれる可能性がありそうな気がしました。)

メーカーの方も何度も念を押されてましたが、子供が遊んでいるのを見かけたら声をかける
ようにしたいと思います。
No.159  
by 匿名さん 2006-11-11 19:26:00
屋内の機械式駐車場は車の前に膝丈ぐらいのゲート(バー?)がありましたよ。
屋外の話ですか?
No.160  
by 匿名さん 2006-11-11 23:07:00
>159さん
はい、屋外です。
そうですか、屋内にはゲートがありましたか・・・
これから設置するのかな・・・・・・
と、いう雰囲気でもなかったな・・・(T_T)
No.161  
by 匿名さん 2006-11-12 13:27:00
>158さん
どのように危険だと感じるんですか?
No.162  
by 匿名さん 2006-11-12 21:51:00
屋外のゲートは私も気になったので担当の方に聞きましたが、ないそうです。ちなみに、他のマンションの友達に聞いたところ、ゲートじゃなくチェーンのところも多いみたいです。そして、チェーンははめることになってるけど誰もはめないとか・・・。ゲートも、絶対にあがってないと音が鳴ってうるさい、とかでない限り誰もゲートをあげないとか聞きました。(最初はやるけど、だんだんやらないとか・・・)子供が近くで遊んでいたら、みんなで注意しましょう!このマンションでは。
どこも、ゲートが完全に意味をなしてるところは少ないようですから。
No.163  
by 匿名さん 2006-11-13 00:31:00
あと私が気になったのは駐車場をリモコンキーで開けて車を乗り入れた後は自動で閉まるのではなく、自分で手動で閉めるのですよね?
それを忘れるとゲートは開いたままになるわけですよね?
そのすきに誰でも入れるわけですよね?
そうなるとオートロックの意味が無くなるような・・・。
No.164  
by 匿名さん 2006-11-13 06:42:00
北側のゲート(敷地内に入るところ)でしたら、自動で閉まるはずなので大丈夫ですよ。確か開放から1?秒後に閉まります。リモコンキーを使うのは開けるときだけです。逆に部外者の侵入を防ぐには閉まるのを確認した方が良いかも?
No.165  
by 匿名さん 2006-11-13 15:39:00
屋内駐車場利用の者ですが、163さんがおっしゃるように手動で閉めなければいけなかったような・・・(??)
他に屋内利用の方で覚えていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
No.166  
by 匿名さん 2006-11-13 21:28:00
屋内と屋外とは違うんですね。勇み足でした。
No.167  
by 匿名さん 2006-11-13 21:58:00
>153,155さん 他皆様へ
過去にも近鉄不動産側に物申しております。
(ハイネス社の対応が悪い件)良くなったと思います。
皆さんでローレルスクエア八事を盛り上げていきましょう!

近鉄不動産
企画部
**様 ←あえて伏せます

お世話様です。

以下は以前お知らせしたローレルスクエア八事に関する
掲示板(最近)の書込みです。相当数の指摘あり、小生も気になるところです。
本メールにて改善要望とさせていただき、改善計画についてご回答願います。

①内覧会に気付いた共有部分の壁から水漏れ。
 〜既に内覧会後、何人かの購入者が口々に言っておりました。
   小生もハイネス担当と奥村組担当に改善を申し伝えました。

②屋内駐車場のセキュリティ対策。
 〜書込みにも指摘がある通り、シャッターを閉め忘れると
   部外者が安易に居住スペースに入り込め、かつ、視覚の多い
   スペースで自由に動かれてしまう盲点あり。
No.168  
by 匿名さん 2006-11-15 23:21:00
私の聞いた話では、屋外は自動でしまりますよね。
No.169  
by 匿名さん 2006-11-15 23:23:00
>視覚の多い

???
No.170  
by 匿名さん 2006-11-16 09:33:00
屋内の駐車場は、外出時にリモコンで閉めないと開いたままになると説明受けましたよ。
No.171  
by 匿名さん 2006-11-16 09:48:00
>170さんへ
ですよね〜普通考えるとシャッター開閉の”開”はあっても、
”閉”は自動のはずなんですけどね。
なんか危なっかしい話ですね。
そうそう、腹がたつ思いをしました。
内覧会の時、屋内駐車場の説明をした業者担当者なんて
まるで酔っ払いみたいなおっさんでした。
酒焼けした土建屋がそのまま来たのりで、こちらからの質問に
ちぐはくな回答したり、あげくには「しょーがないがねー」って
ふざけんな**!(蹴)


No.172  
by 匿名さん 2006-11-16 13:01:00
酒焼けした土建屋がそのまま来たのりで・・・ホント!ホント!笑えるくらいの名古屋弁で・・・
「しっかりいれてちょ!」だって。
No.173  
by 匿名さん 2006-11-17 21:06:00
明日から内覧会の再検査ですが、きれいに補修されているでしょうか・・・
No.174  
by 匿名さん 2006-11-18 16:36:00
今日、再内覧だった方、いかがでしたか?
No.175  
by 匿名さん 2006-11-20 19:06:00
納得できる仕上がりで、引越しが待ち遠しいです。人間がやる作業ですから、ちょっとしたことは仕方ないのかな・・・と思っていたのですがきちんと対応していただきました。我が家の子供が遊べばすぐに傷はつくと承知していても気持ちよく入居できそうです。
No.176  
by 匿名さん 2006-11-20 22:22:00
そうですか・・・うらやましい。
指摘したところは一通り手を加えて補修してあったのですが、私の感想はまさに「人間がやる作業だから、ちょっとしたことは仕方ないのかな・・・」という感じで、重ねて指摘するのもどうか??と少しモヤモヤの残る結果となりました。
でも「ここにあのカーテンつけたら」とか「あのソファをおいたら」と待ち遠しい気持ちは皆さんと同じです。
楽しみですね。
No.177  
by 匿名さん 2006-11-23 10:28:00
うちも、許容範囲内のキズ程度でした。楽しみです。
No.178  
by 匿名さん 2006-11-23 13:45:00
いよいよ来週は鍵渡しですね。ドキドキしてきました。
No.179  
by 匿名さん 2006-11-24 00:16:00
みなさん、ドキドキですよね。
これから長いお付き合いになりますが、住民同士仲良くできるといいなと思っています。
よろしくお願いしますね。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-24 19:38:00
本当本当、あのマンションは住んでる人の雰囲気が良い!とか仲が良さそう!とか言われたいですよね。
No.181  
by 匿名さん 2006-11-24 23:32:00
本当にそうですね。ちなみに、”理事長”は既に選任されたのでしょうか,,?
No.182  
by 匿名さん 2006-11-25 09:15:00
そう言えば、初代役員は管理会社が指名するんでしたね。
どういうプロセスで決まるものなんでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2006-11-25 09:56:00
仕事退職した人とかが指名されるんじゃない?
No.184  
by 匿名さん 2006-11-26 21:57:00
いよいよ引渡しですね〜
さっそく入居される皆さんは喜びもひとしおでしょうね。
あいにくの雨ですが気をつけてくださいね。
わが家は都合により入居が遅れるのでしばらくはココを利用するつもりですが、引き続き情報交換よろしくお願いします。
No.185  
by 匿名さん 2006-11-28 23:20:00
本日鍵の引渡し無事終了。まずはひと安心です。
さて、屋内駐車場に入退場する際のシャッター操作についてですが、
12月下旬には”閉”の操作が必要なくなりそうです。良かった!気になる部分でしたので。
また、共有部分の廊下壁面から染み出た水についての改修工事は着手している模様です。
取り急ぎご報告まで。
No.186  
by 匿名さん 2006-12-02 12:53:00
ついに入居しました。いい買い物したと思います。近鉄不動産・ハイネスコーポレーション・奥村組ありがとうございました。
No.187  
by 匿名さん 2006-12-02 20:24:00
えー、もう入居されたのですか?早いですねぇ♪
実際に住み始めていかがです?
No.188  
by 匿名さん 2006-12-03 03:35:00
同じく入居しました。
これまでの仮住まいと違い、周りが静か過ぎるので逆に眠れなくなってしまいました。
No.189  
by 匿名さん 2006-12-03 10:26:00
引越しはまだ先ですが、寸法を測るなどしに行ってきたところ、共用廊下の曲がり角のところが少し欠けているのを見つけました。きっと業者の出入りか引越しの際にぶつけたのでしょう。管理人さんに伝えて現場を確認してもらい対応をお願いしましたが、そういう場合、責任の所在はどうなるのでしょう?管理人さんも何かあやふやなことを言っていましたし。。。
No.190  
by 匿名さん 2006-12-03 22:02:00
早速、和室のふすまに穴をあけてしまいました(泣)。
No.191  
by 匿名さん 2006-12-04 09:52:00
私も入居しました〜。
入居までは、自分の買い物が果たして良かったのか悪かったのか自信を持って結論が出せなかったのですが、今となってはよかったなぁと思います。駐車場の位置さえよければ、もっとよかったですが(笑)
今朝、燃えるごみを玄関に出しておいたら、本当に取りに来てくれてありました。可燃ごみは生ごみを含むので重くて以って行くのがイヤだったのですが、ごみ出しさえ楽しくなりました。
No.192  
by 匿名さん 2006-12-04 20:29:00
先日お掃除をしてる女性を見かけたのですが、管理人さんは女性ですか?
No.193  
by 匿名さん 2006-12-04 20:43:00
管理人さんは男性でしたよ。薄い黄緑の作業衣(近鉄住宅管理の刺繍が入っていました)を着ていました。と言っても、その人がメインですが、何人か交代で入るようなことを言っていました。特に最初のうちは色々あるので、その人が入るようなことも。
No.194  
by 匿名さん 2006-12-08 13:38:00
いい感じですねえ〜。皆さんと同様、住み始めてみて静かさの贅沢を知ります。バルコニーで耳を澄ますと聞こえる風の音がここは「八事」でることを実感させてくれます。
低層マンション特有のエントランスや共用部分のアプローチの独特の雰囲気は、訪問者する友人にある種の高級感や邸宅感を感じさせるでしょう。ところで鍵をエントランスのセンサーであけるとエレベータが自動的にフロアを認識するって気がつきましたか?つまり「閉」を押すだけ。
私も、近鉄不動産さん、ハイネスさんをはじめ、今となっては関係者にお礼を申し上げたい気持ちですね(感謝!)。
唯一気になるのはロビーのコルビジェのソファ、まさか合成皮やビニールじゃないでしょうね?(笑)誰かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
No.195  
by 匿名さん 2006-12-08 22:37:00
エアコンのドレン水が共用廊下の専用溝に沿って流れていかず、周囲に広がりながら流れて見苦しいです。改造要だと思います。
No.196  
by 匿名さん 2006-12-09 10:59:00
子供がすべり台をとっても気に入っています。テラスにテーブルも4個も置いてあって、あのあたりのエリアは実物を見るまで知らなかったので、とっても嬉しいです。
住民の方も、挨拶をしっかりされて素敵な方が多そう。
買ってよかったと思います。
ごみだし、今まで自分の担当だったので、玄関まで来てくれるのは助かります。
資源ごみも、月2回でいいので来て欲しくないですか?
管理会社さんに頼みたいところです。
No.197  
by 匿名さん 2006-12-09 17:32:00
189です
共用廊下の欠けていたところはきれいに補修されていました。
管理人さんほか関係された皆さん、ありがとうございました。
No.198  
by 匿名さん 2006-12-09 20:09:00
196さん資源ごみ、来て欲しいですねー。
初めは可燃ごみ収集だけでも感激だったのに、人間って贅沢ですよね(^^;)

すべり台は子供は大喜びです、ただ意外とゆっくりしか滑らないようですね。
まあ危なくないからいいですけどね。

滝はいつから流れるのでしょうね?
No.199  
by 匿名さん 2006-12-10 21:07:00
皆様に質問です。
キッチンのシンク下の引き出し収納の上は、浅型ですが何を入れていらっしゃいますか?
おたまなどを入れようと思っていたのですが、意外と深さが無く引っかかりそうなんだすが・・・。
No.200  
by 匿名さん 2006-12-11 10:49:00
>199さん。
私は、包丁の横のところに、サランラップやアルミホイル、クッキングシートを入れています。2段重ねにしても引っかからないですよ。結構便利です。

なんか、毎日結構楽しく生活してます。買ってよかったなって思いますよね。
すれ違う人も挨拶をしてくれるし、よいマンションですよね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる