京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚レフィナスについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚レフィナスについて

142: 匿名はん 
[2006-01-31 14:55:00]
僕もそう思う。
はっきり言ってラビスタはやめといたほうがいいよ。
冬に行き降ったら、バスもタクシーも動いてくれないんですよ。
なんでラビスタがいいの? 価値観の差というより価値観がずれてるよ。
ラビスタの長所は?空気がきれい?見晴らしがいい?ちゃんちゃらおかしいよ。
本末転倒だよ。
143: 匿名はん 
[2006-01-31 15:20:00]
一昔・・・いや二昔の前のラビスタのブランドイメージをいまだに
引きずっているという感じも。
144: 匿名はん 
[2006-01-31 17:59:00]
>139
スレさんの価値観がずれているとは別に思いません。そういうのもありかなと。
ただ、名塩さくら台での不安がラビスタで解消できるかというと少し疑問もあります。
書き込みをお見受けしたところ、名塩駅前の新築・中古マンションは検討しなかったのかと
思います。静かな駅近で、車生活オンリーではなく、ご希望に近い立地かと。
戸建でも、駅徒歩土地所有権付の中古もちらほら出てますよ。4000万もあれば・・・。
145: スレ 
[2006-01-31 19:35:00]
いえいえ最近までラビスタがブランドだったということ知りませんでしたよ。
主人が車通勤だということもあってどうしても176号で名塩までは考えられなくなりました。
とにかく宝塚を抜けると176号は一本道だし、込んでしまうと抜け出せないんじゃないかなと。
そう考えるとやはり176号では宝塚までかなと。。
ルネも行ってみましたよ。

書き方がおかしかったのかな?
たださくら台を例にあげて書いただけで、どちらか迷っているということではないんです。
ただ電車通勤と違って車通勤だとそれなりに混み具合を考えなければいけないのでほんと困ります。
特に大阪へ出るのには選ぶ道によっては1時間も差が出ます。
なのでラビスタも清荒神の交通規制があったりと混むのは予測しています。

価値観がずれていると言いますが生活がそれぞれ違うのですからずれて当然じゃないですか?
もともと価値観に基準なんてあるのでしょうか?

146: 匿名はん 
[2006-01-31 22:00:00]
>>145
熱くなるな・・・
それぞれの価値観でいいと思うから。
147: 匿名はん 
[2006-01-31 23:23:00]
>145
名塩も朝7時10分くらいまでに駅から176号に入ると、普通は宝塚ICまで15分強で行きますよ。
別にラビスタでも良いと思うけど、ご参考までに・・・。


148: 匿名はん 
[2006-01-31 23:28:00]
>>142
冬に雪が降ってバスもタクシーも動いてくれないって年にどれくらいあるの?
確か今年は1日だけで、しかもその日の宝塚付近はラビスタ以外の公共や民間のバスも
午前中はすべて止まっていたし...
それと、あまり他人の意見に具体的内容や根拠も示さずに否定することしか出来なければ
書き込まないほうがいいよ。
149: 匿名はん 
[2006-01-31 23:30:00]

間違えた
×→確か今年は1日だけで、
○→確かこの冬は1日だけで、
150: 匿名はん 
[2006-02-01 01:00:00]
142さん
バッカッカだねー。
そんなに真正面っぽく否定意見こいてみてるけど、住んだことないんでしょ?
価値がどうとか知らんけど、住んだことないのに否定してみるって、そんなヒマショボコメント
いらんねー。
142さんだけじゃないけど。
ラビスタちょっと気になるけど「買う」のも不安って思う人は、「借りて」住んでみたら
いいんじゃないの?
レフィナスの規模だったら、いい部屋も、数年したら一つくらい賃貸or中古で出てくる可能性も
大だと思うし。
あと、空気のきれいさのイメージは、宝塚近辺:住宅地として普通⇔ラビスタ:とても爽快、と思う。
ラビスタじゃないけど、宝塚市の山側上のほうに住んでた者の印象として。
151: 匿名はん 
[2006-02-01 01:27:00]
年一日でも雪で下界に下りれなかったり、家に帰れなかったりしたらどんなに不便か。
すこし頭を働かせて想像してください。
他の場所とは違い、バスが動かなかったら、歩いてはいけないし、あぶない。
そんなことがあるような十分辺鄙な地域だよ。

ラビスタが爽快!かもね。それに眺望まあよし。それしかとりえないよ。それ以外にここにしかないとりえある?
あえていうなら、安いことかな。宝塚の山側の物件のマンションの価値はどこもびっくりするくらいさがってるよ。新聞のチラシみてみたら。
これから便利なところにいっぱいマンション建つし、少子化でそんなところのマンションは将来売れないと思うよ。
ここで残りの余生をくらすためか、安いマンションしか買えない人にはいいかもね。
152: 匿名はん 
[2006-02-01 09:36:00]
前に誰かが書いていたけど、ここは「セカンドハウス」向け。
中古なら1000万以下で、よりどりみどりですから、ちょっとリフォームして
リタイアメント後のゆったり生活に使ってみたら?
153: 匿名はん 
[2006-02-01 12:03:00]
ラビスタの仕様や構造が悪いのではなく、立地が悪いというだけなので
その辺の問題をクリアに出来る方には、安くて広くて眺望もあって学区もよし!
と「タナボタ」物件には間違いありません。割り切って購入してみては?
それにしても全然売れてないですけど…
大阪で不動産業やってる友人から聞きましたが
大阪の駅近は「売り物件」がなくなってきて
チラシが埋まらないで困っているらしいです。
都市回帰志向の表れで駅近物件は価格があがり
中古でも3ヶ月前より300万UPしたそうです。
ちょっとしたミニバブルだと言ってました。
154: 匿名はん 
[2006-02-01 12:48:00]
ラビスタ住民です。今年の冬はとんでもなかったです。
12月の何日かに上でおっしゃるとおり、バスもタクシーも運休しており、さんざんでした。
通勤で朝はバスはなんとか動いてましたが、帰りのバスもタクシーもなく、ほんと陸の孤島と化してました。
帰る術がなかったので、神戸の実家まで宝塚駅から電車でいくはめになってしましました。
そのときに「もうこんなとこいや!」と思ったので、千里中央に歩いて4分のところにマンションを買い、4月に引っ越します。
155: 匿名はん 
[2006-02-01 14:00:00]
出て行く人もいれば、入って来る人もいる。それでいいと思う。
千里中央は利便性と環境を兼ね備えた良い所だと思います。私も以前、賃貸で千里に住んでいました。
その分、ラビスタとは値段も違いますね。154さん、素敵な家がみつかりよかったですね。
でも、ラビスタでも良い思い出もあったでしょう。まあ長い人生、色々ありますね。
156: 匿名はん 
[2006-02-01 14:24:00]
諸行無常って感じですね。
その昔、ラビスタといえば、抽選に当たった人は泣いて喜ぶマンションだったのに。
5000万〜6000万は当たり前で、それでも5倍とか10倍とかの倍率を勝ち
抜いた人だけが住める憧れの地・・・それが今は・・・。
157: 匿名はん 
[2006-02-01 16:03:00]
私は宝塚の市民ではないので ラビスタと言うものをレフィナスで初めて知りました。
素直に(単純にかな?)素敵な所だと思い、購入を考えています。
ですが、宝塚市民のみなさんのラビスタに対する冷たい視線に驚いています。
個人的になにか嫌なことでもあったのかな?なんて考えてしまいます。(ごめんなさい!)
多分、私と同じ様に感じておられる他市民の方多いんじゃないかな??

158: 匿名はん 
[2006-02-01 16:33:00]
いや、素敵に思える方はドンドン購入して、盛り上げてください。
過去からの経緯(事実)をそのまま書いているだけなんで、個人的な恨みとか唐突に
言われると笑ってしまいます。

売れ残っているには、売れ残っている理由がありますが、他に魅力があるという人は、
勿論前向きに検討&購入されるべきですよ。
100人いれば100人の価値観、ライフスタイルがありますので。
159: 匿名はん 
[2006-02-01 16:44:00]
>158
157です。
失礼な事を書いてしまってすみません!<(_ _)>
この際、過去からの経緯教えていただけませんか?
私には全くわからない事だらけなのです。
160: 匿名はん 
[2006-02-01 17:50:00]
宝塚市民になって長くはないので経緯についてはよくわかりませんが
バスの本数が多くなかったり終バスの時間も早いこと、
タクシーに乗るのに行列になること(みんな考えることは同じですからね)、
駅方面へ出る道が混みやすく抜け道もなさそうなこと、
ラビスタだけで街が閉じているような感じがすること(違ったらごめんなさい)、
でもちょっとした買い物をするにも駅の方まで行かなければならないこと、
などが気になります。

どんな時間、天候でも必ず送り迎えしてくれるような環境があるか
一人一台車があって、車中心の生活をするのであればラビスタを購入したと思います。
しかし実際にはそうではないので、駅から徒歩圏内の他の物件を契約しました。
161: 匿名はん 
[2006-02-02 18:13:00]
悪い評価の多い割りに結構住んでますよね。
空きのある部屋はビックリするほど多くもなく。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる