京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚レフィナスについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚レフィナスについて

102: 匿名はん 
[2006-01-19 23:07:00]
常識なら説明できるんじゃないですか?
103: 匿名はん 
[2006-01-19 23:16:00]
赤ちゃんに言葉をおしえること位最初から言わなければならず長文になりますので、人を当てにせずお自分で考えてください。
まずは新聞を読んで、相場と、建築コストの勉強からしてください。
104: 匿名はん 
[2006-01-20 00:00:00]
そこまで書く気がないんなら、偉そうに98みたいに言い切らん事やね。
どうせ適当に書いたんやろけど。気分の悪い奴。
ほな、なんぼ以上やったら銭失いにならんかわかるんか、あんた。
105: 匿名はん 
[2006-01-20 01:20:00]

同じ地区の中古マンションの契約金額を調べれば、
マンションの価値がわかります。
ここで80平米だと坪単価80万円で、1930万円ぐらいでしょう。
106: 匿名はん 
[2006-01-20 09:49:00]
ラビスタ宝塚レフィナスのホームページのトップに
「4LDK85.50㎡が2580万円より」とありますね。
これって、やばいって事ですか?
建築コスト云々に詳しくはないですが、それが可能な範囲なら、
立地がその人の条件に合えば、良い物件って事にもなると思うんですけど。
80㎡・2000万円台(3000万円未満)と
80㎡台(90㎡未満)2000万円では随分違うと思うのですけど、
どちらにしても有り得ないって事?(ラビスタにおいて)
詳しい方がこのスレを閲覧されているようなので良ければ教えて下さい。
ラビスタの環境と広さには興味を持っています。広さはやはり魅力です。
107: 匿名はん 
[2006-01-20 11:03:00]
いや、やばくはないと思いますよ。
友人夫婦が住んでますけど、物件自体はいいのです、あそこ。

ただ、時代のトレンドが・・・駅近、利便性が高いという点に移っているから。
車を自由に動かせて、まだ若くて体力もあり、子どもさんの教育環境が大事って
思える方には、お薦めできると。(私見ですけど)

とはいえ、私自身は旦那の考えもあり、駅近の物件を選びました。
ここだけの話、800万円高くて、10㎡狭いの・・・^^;;上記の友人にも
「ラビスタおいでよ〜」って言われ、私は結構真剣に検討したんですけどね。
家族も含めて、どんなライフスタイルで何を大事に思うか一度相談されてみては?
108: 匿名はん 
[2006-01-20 12:47:00]
やばくはないとおもいますよ。マンション自体は。
ただその位の価格は何かあると思って間違いないでしょう。
たとえば地震の被害の大きい1階とかうるさいかもしれないエレベーター横とか。
誰かも言っていたように安い物件又は住戸にはなにかあるでしょう。
確かにそんな物件は欲しいとは思いません。
109: 匿名はん 
[2006-01-23 12:15:00]
実際売れ行きはどうなのですか?
2棟目の完成時期を遅らせる(8月→12月)と聞きましたが。
110: BA 
[2006-01-23 12:42:00]
レフィナスはこれまでのラ・ビスタの物件に比べて価格設定を抑えていますが、
仕様もそれなりになっています。
例えば、片側共用廊下のありふれたプランで、住戸数の割にエレベータ数が少ない、非常階段が鉄骨造、
駐車場棟も鉄骨造等々。
また、角住戸の価格設定を極端に高くしており、その分人気のない中住戸の価格を抑えているようです。
ご参考まで。
111: 匿名はん 
[2006-01-23 15:28:00]
なるほど!
中古のラビスタはセンターインが多いのに団地のような造りだな…と
思ってました。
それで価格が抑え気味なんですね。
112: 匿名はん 
[2006-01-27 23:32:00]
やはり売れ残りの棟内モデルルーム狙いかな?
113: BA 
[2006-01-28 00:54:00]
レフィナスの問題は物件本体だけではありません。
西隣のノースハイツと敷地や駐車場棟を共有しているため、管理組合の運営上、
ノースハイツとの関係を無視することができません。
建設時期が離れているため、共用設備の修繕等で、調整が難航することが予想されます。
また、新設される斜行エレベータの建設費はレフィナスの物件価格に含まれていますが、
レフィナスの敷地内に設置されるにもかかわらず、
レフィナスの購入者以外の誰でも利用することができます。
不公平ですよね。
114: スレ主 
[2006-01-29 11:11:00]
実際あのような立地で19階建ては本当に大丈夫なのでしょうか???
115: 匿名はん 
[2006-01-30 00:16:00]
レフィナスに関してはマイナス意見の方が多いですね・・・
私は前向き検討派なのですが 他にも検討派の方っていらっしゃいますか?
購入された方の意見も聞きたいです!
116: 匿名はん 
[2006-01-30 11:12:00]
いつから日本人は「駅近じゃなくちゃ住めな〜い!」と勘違いし始めたのだろうか。
多くの人達は、バス便や駅徒歩10分以上で普通に育っただろうに・・・。
駅前は便利で地価も高いのは明白だが、どう考えても、居住するための場所でなく、
商業地域だったはず、つい最近までは。まあ、駅と言っても色々だが。
個人的にはラビスタ、気に入ったのなら居住するに悪くないと思う。地盤云々はわかりませんけど。
117: 匿名はん 
[2006-01-30 11:27:00]
ラビスタのラメゾン上層階からの夜景を見たことがありますが、本当に最高でした。
もちんろん日中の景色も最高でした。
ご参考までに。
118: 匿名はん 
[2006-01-30 11:28:00]
駅近の良い物件が一杯出てきているのに、わざわざ山の上のバスで15分もかかるところを
かっても資産価値がなくて、賃貸も売却もできないからでしょ。
119: 匿名はん 
[2006-01-30 11:37:00]
>>116
前半、戸建には当てはまる。今も昔もマンションには当てはまらない。
120: 匿名はん 
[2006-01-30 11:54:00]
宝塚市在住24年ですが、ラビスタはセカンドハウス(税金対策)で持っている
友人宅に、たまに遊びに行かせて貰う場所、たしかに眺めはすばらしいです。
でも、お金払って自分が住みたいとは、到底思えません。
とてつもなく不便ですもん。
121: 匿名はん 
[2006-01-30 12:02:00]
別に良いじゃない。不便なく普通に気に入って住んでる人もいるのだから。
何でそんなに人の住まいをけなすかな〜。宝塚市民、そういう人多過ぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる