名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 14:37:31
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

○○区○○町○○丁目あたりと、教えていただけると助かるのですがお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-03 11:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?

501: 匿名さん 
[2008-06-27 10:15:00]
>>500
で、あんたはどうなの?
502: 匿名さん 
[2008-06-27 16:45:00]
>>500
シップを台って言っている時点でね…。


普段は名古屋市東部に住んで週末はマリーナそばのセカンドで過ごしちゃダメなの?
うちはラグナマリーナに船置いてラ・メルカーサ持ってるけどね。楽でいいよ。

そもそもそういうところは東京では田園調布というより葉山とか逗子かな。蒲郡とではあまりに違いすぎるけどな。
503: 匿名さん 
[2008-06-27 19:45:00]
別荘ならハワイとかに持ったほうが・・近すぎて意味ないよ冬場どうするのでしょうか
マリーナの施設で十分でしょ
504: 匿名さん 
[2008-06-27 21:11:00]
>>503
確かにハワイの別荘は別にしてもマリーナの施設で済ましてる人も多いよね。

うちの場合は自分の部屋のが落ち着けるしと思ったから買った。
冬でも船乗ったりするしただぼーっと海見てるだけでもいいからうちにはこっちのが合ってるかな。
505: 匿名さん 
[2008-06-27 22:45:00]
窓から海しか見えないならありですね

友達が最上階持ってるのでお邪魔したが、たしかに良かった

東名の豊田〜岡崎の渋滞がなければ名古屋東部もありかな?
506: 匿名さん 
[2008-10-29 11:00:00]
グランドヒルズ八事広路町は、いいですね
507: 匿名さん 
[2008-10-29 13:16:00]
たっぷり売れ残るだろうけどね
508: 匿名さん 
[2008-10-29 18:38:00]
東山公園の西側にマンション建ちまくってるな
509: 匿名さん 
[2008-10-29 18:57:00]
>駅前が綺麗でお店も色々あってイメージも良いところって・・・ないですよね。

名東区藤が丘。
駅前キレイでバリアフリー、坂道少ないし、お店も多く、スーパーは7店舗もある
(松坂屋ストア、成城石井、マックスバリュー、COOP、やまや、トップ1、清水屋)
緑地公園も豊かで空気もきれいだし、そのせいで駅周辺に高級マンションが次から次へと建ちまくり・・しかも完売
名東区というと、一見して中心地から遠そうに思うだろうけど、乗り換え無しで2分に1本は電車来るから実は近いんだよ
本数が少なくて、乗り換え必須の桜通線や鶴舞線や名城線沿線との最大の違いだね
藤が丘だと地下鉄東山線の始発駅だから確実に座れるのがいい
名古屋インターも近いし、中部国際空港へは名鉄の直通バスがでてることも、転勤族や家族向けに人気がある理由だよ

実際、高級住宅街って全国どこでも住み難いところばかりだもんね
買い物不便だったり駅が遠かったり、そういうのは自動車必須の一戸建て向きだよ
510: 匿名さん 
[2008-10-29 20:35:00]
No.509 by 匿名さん 

↑また現れたか「名東区藤が丘」の山猿!
 同じことばかりカキコしなくてもいいよ。
 君は「今週のタウンズによれば」のAV女優タウンズマニアと同類かな?
511: 匿名さん 
[2008-10-29 21:27:00]
まあ、自分は東山線沿いの住民ではないが
509さんは、多くの人の意見を代弁していると思うよ。

但し、名東区を少し持ち上げすぎ。
ここは、本当は覚王山からの東側の千種区に住みたかった人が妥協した地域。
512: 匿名さん 
[2008-10-30 07:20:00]
千種区に住むのだけは勘弁
513: 匿名さん 
[2008-10-30 08:29:00]
このスレは住みやすいエリアを聞いてる訳じゃないよ
514: 匿名さん 
[2008-10-30 20:24:00]
全体的な傾向として、駅中心に集約化する傾向がある
515: 匿名さん 
[2008-10-30 23:57:00]
>千種区に住むのだけは勘弁

初耳です。

千種区は「promised land (神との公約の土地)」と
信じて疑わない名古屋市民も結構います。

もっともそれは、千種区でも限定された場所だとは思いますが、
その区に住みたくないなんて、聞いたことはありません。

何か、ありましたか?
516: 匿名さん 
[2008-10-31 10:37:00]
また変なのが湧いてるな
517: 匿名さん 
[2008-10-31 13:35:00]
フランテがあるところはだいたい高級住宅地です。
八事、覚王山、白壁など。
表山、御幸山、音聞山の豪邸も目が飛び出るほどびっくりですが、
名古屋で一番の高級住宅地は、瑞穂区の昭和高校の上(柏木町)あたりです。
まじでありえません!!!どえりゃあことになってます!!!
知ってる方も多いと思いますが、馬主の家!!
アゴがはずれそうになりました!!!!
518: 匿名さん 
[2008-10-31 13:46:00]
515は釣りだと思うが。
なぜ千種区に忌避施設が多いのか、考えれば分かるだろ。
519: 匿名さん 
[2008-10-31 14:52:00]
フランテ≒ヤマナカだがね
520: 匿名さん 
[2008-10-31 16:27:00]
名古屋に住むなら千種区東部か昭和区東部。
これ以上の選択はありません。
521: 近所をよく知る人 
[2008-10-31 17:47:00]
>>519
経営はヤマナカだけど、置いている商品が全然違う。客層も違う。メッツ大曽根のエイデンに行ったついでにヤマナカを覗いてみるけど、フランテと比べて貧乏臭い客の多さといかにも安そうな、質より量の惣菜を見て、何も買わずに池下の成城石井か覚王山フランテで買い物してしまう。
522: 匿名さん 
[2008-10-31 18:28:00]
>>517
正解だと思います。
天白の表山や瑞穂の岳見町柏木町は社長さん宅がずらり。
追加で昭和区の南山近辺も。
523: 匿名さん 
[2008-10-31 19:58:00]
よし川の方が上
524: 匿名さん 
[2008-10-31 21:34:00]
全然関係ないし・・・頭大丈夫か?
525: 匿名さん 
[2008-10-31 21:53:00]
フランテなら、まあ品揃えの種類は少ないにしても、品質はヤマナカとは比べ物に
ならないと思う。
しかし、それにしても名古屋のスーパーのレベルの低さに唖然とさせられる。
品揃えしかり、接客態度しかり・・・・。
全国展開のイオンにしても、どうして名古屋だけ、あんなにレベル低いのか?
526: 匿名さん 
[2008-11-01 01:23:00]
バッカじゃなかろか、ルンバ♪
527: 匿名さん 
[2008-11-01 05:01:00]
フランテって客入ってないだろ?

名古屋の接客態度の悪さは、
名駅の名古屋マリオットアソシアホテル(OHGでSuperior Deluxe=5つ星)の従業員を見ればわかるだろう
あそこはマリオットではないね、アソシアだ
中京地域には本当の意味での上質な超高級ホテルは存在しないよ
観光都市としても遅れてるわけだ

ちなみに現在、文句無しに日本最高のお持てなしができる超高級ホテルは、
大阪のザリッツカールトン大阪(Superior Deluxe=5つ星超)
東京のリッツもSuperior Deluxeだが、大阪のコンシェルジュと比べると1ランク落ちる
東京は、フォーシーズンズホテル椿山荘がベスト、丸の内はレベルが落ちる
次点がマンダリンオリエンタル東京、パークハイアット東京、いずれも5つ星超だけどね

大阪や東京では、相手がどんなお客様でもちゃんとお持てなしができるけど、
名古屋は良いお客様でないとお持てなしをしようとしない!!!!!
これはリッツに宿泊して、マリオットのコンシェルジュフロアにでも宿泊すればわかるけど、大減点だよ
アメニティが劣ってたのは改善されたけど、立地以外は全てにおいてまだまだだ

名古屋中央郵便局を超高層のツインタワーで建て直して、上層階にはホテルを誘致するそうだから
リッツカールトンを名古屋に誘致して、この地域のホテル革命・コンシェルジュ革命やってほしいね
528: 匿名さん 
[2008-11-01 06:42:00]
どこを立て読みするの?
529: 匿名さん 
[2008-11-01 07:29:00]
522
その辺山ですよ?山登りは年をとったら毎日耐えられないし、車も事故のリスクが多すぎますよ
530: 匿名さん 
[2008-11-01 10:35:00]
名古屋の金持ちは坂の上に住みたがるんだから仕方ないだろ
531: 匿名さん 
[2008-11-01 17:54:00]
坂の頂上ならまだ認めるが坂の途中の民家は地名にしがみついてるなw
532: 匿名さん 
[2008-11-01 20:31:00]
だから超高級住宅地ってのは不便な場所が多いんだよ
オススメしない
533: 匿名さん 
[2008-11-02 00:08:00]
○○山という住所なんだから山の上当たり前じゃない。
それにこのあたりのお金持ちは便利なところにマンションの部屋
ひとつふたつ持ってるから問題ないの!
534: 匿名さん 
[2008-11-02 21:19:00]
名古屋は一戸建て志向がまだまだ強いからね
しかも日本一の自動車社会だ
これじゃあマンションなかなか売れないよね
マンション志向・電車志向になったら高級住宅地のあり方も変わると思う
535: 匿名さん 
[2008-11-02 22:59:00]
>>534
で?
536: 匿名さん 
[2008-11-03 22:24:00]
そもそも名古屋の田園調布(超高級住宅地)に住むような人がこのコミュニティは見ないんで、何のためにあるスレなんですか?
537: 匿名さん 
[2008-11-03 22:57:00]
名古屋の田園調布にいつかは、住んで見せるぞ!という上昇志向の強い方向けと
一生そういう場所にご縁のない方向けのスレ。
538: 近所をよく知る人 
[2008-11-13 21:43:00]
昭和区南山町〜汐見町にかけて(豊田家→昭和美術館界隈)
539: 匿名さん 
[2008-11-13 23:04:00]
南山は豊田家だけじゃなく盛田家(いいちこ)や松井家(松風閣)もあるよ。
540: 匿名さん 
[2008-11-14 00:19:00]
五軒家(ごけんや)の五軒ってどの五軒なんだろ?
やっぱり↑の三軒は入るのかな
541: 匿名さん 
[2008-12-08 07:18:00]
名東区藤が丘。
駅前キレイでバリアフリー、坂道少ないし、お店も多く、スーパーは7店舗もある
(松坂屋ストア、成城石井、マックスバリュー、COOP、やまや、トップ1、清水屋)
緑地公園も豊かで空気もきれいだし、そのせいで駅周辺に高級マンションが次から次へと建ちまくり・・しかも完売
名東区というと、一見して中心地から遠そうに思うだろうけど、乗り換え無しで2分に1本は電車来るから実は近いんだよ
本数が少なくて、乗り換え必須の桜通線や鶴舞線や名城線沿線との最大の違いだね
藤が丘だと地下鉄東山線の始発駅だから確実に座れるのがいい
名古屋インターも近いし、中部国際空港へは名鉄の直通バスがでてることも、転勤族や家族向けに人気がある理由だよ

実際、高級住宅街って全国どこでも住み難いところばかりだもんね
買い物不便だったり駅が遠かったり、そういうのは自動車必須の一戸建て向きだよ
542: 匿名さん 
[2008-12-08 12:00:00]
このスレで名東区を挙げる奴は頭おかしいな。
543: 匿名さん 
[2008-12-08 14:43:00]
オレもそう思う。名東区は単なるニュータウンでしょ。
544: 匿名さん 
[2008-12-08 23:03:00]
>藤が丘だと地下鉄東山線の始発駅だから確実に座れるのがいい
 →行きが座れるだけであって帰りは関係ないじゃん。
  むしろ帰りが遠いのはつらいと思うが。
545: 匿名さん 
[2008-12-09 08:17:00]
東山線通勤は無いわ
超満員電車で殺気立つ車内で痴漢呼ばわりされて無実の逮捕とか沢山あると思うから男は車通勤が一番だと思う
546: 匿名さん 
[2008-12-09 09:48:00]
>>545
AHOだな
547: 港男児 
[2008-12-10 22:56:00]
港区竜宮町〜大江町〜昭和町〜船見町にかけてサイコーだぞ!釣りじゃねぇよ。以上!!
548: 匿名さん 
[2008-12-11 10:57:00]
明治30年頃から平和公園周辺で亜炭が採掘されるようになり、当時の『高針音頭』に「世帯を持つなら高針にござれドウジャ、土の下までヤーレサーノ金が出る」とも歌われました。その当時は亜炭のことを「岩木」といい、石炭と木のあいのこで、その火力は石炭よりも弱く、臭いが強いが火持ちがよいことで重宝された。この亜炭の炭坑は、長久手から高針が主流で、昭和30年頃まで猪高村(当時の名称)だけでも6つあり、高針の人口の約3割の人が炭坑関係者であったという。その後昭和34年頃から石油が登場し、急速にその姿が消えてしまった。後にこの炭坑が安普請であったので陥没事故が絶えなかった。(参考文献/猪高村物語−名東区の今昔−/小林元著/1988年12月15日刊)》
549: 匿名さん 
[2008-12-11 11:05:00]
「地アミ」
http://toppy.net/nagoya/meito8.html

日進市から名東区にかけてはかつていくつもの亜炭鉱があり、その跡は充填されずに今も住宅地の下に眠っている部分があるそうです。住民は市に対して亜炭鉱跡を反映させた地震マップの作成を要望したこともあるとのこと。ということは、宅地の地下に空洞が今も広がっているということ…。まさか「地アミ」という地名がそんなことを語りかけているとは。
550: 匿名さん 
[2008-12-12 07:24:00]
高級住宅街の地下には避難用地下道完備って事ですか?
551: 匿名さん 
[2008-12-12 16:05:00]
製陶工場から出た産廃、フェロシルトなどが埋まっているらしいから避難できませんです。

ソース
http://www.gyouseinews.com/local_administration/jul2006/001.html

http://www.iskweb.co.jp/feroshilt/index.html
552: 土地おたく 
[2008-12-23 15:33:00]
名古屋には高級住宅地はたくさんあると思います。
しかし、それは利便性が良い、学区が良い、高台にある、歴史がある、だのさまざまな理由により高級住宅地(坪単価が高い、閑静)と認識されていると思います。
それ故どの理由に重点を置くかによって高級住宅地として頭に浮かぶ場所は当然違うでしょう。
田園調布や六麓荘のような住宅地を高級住宅地と考える人には、建蔽率30%、容積率100%くらいの第一種低層住宅地でなければ納得できないと思います(運転手がむかえにくるから利便性は関係ない)。
名古屋だと南山町、五軒家町、汐見町、松栄町、上山町、春山町、広路町、蜜柑山町、弥富町、柏木町、岳見町の一部の界隈がそれにあたり、もっともふさわしいと考えられます。
個人的には、利便性を考慮して覚王山から本山、東山界隈に住みたいし、あこがれます。
名東区に高級住宅地は存在しないでしょう。
553: 匿名さん 
[2008-12-24 11:46:00]
↑また便所の落書きかよ
554: 匿名さん 
[2008-12-24 13:46:00]
まぁ裏を返せば運転手付きのハイヤーがどん底不景気、経費削減でカットされ無くなれば住める環境ではなくなるのよ

会社の経費以外で個人資金での運転手なんか存在するのかな?
555: 匿名 
[2009-01-04 03:40:00]
私は名古屋生まれの名古屋育ち(瑞穂区)、現在に至るまで様々な町並みの変遷を目にし、住人に関する話を伝え聞いてきました。552の方のおっしゃる地域がやはり相当する地域だと思います。関係ありませんが、八勝通1角の分譲マンションはどこまで値下げすれば買い手がつきますかね。
556: 匿名さん 
[2009-01-04 11:34:00]
ん?改行嫌いな人がいるようで・・・
557: 匿名さん 
[2009-01-04 22:12:00]
なかなか酷い自演だわ
558: 土地おたく 
[2009-01-16 18:13:00]
552ですが、555さんと同一人物ではありません。
名古屋全域を知っている人であれば私とほぼ同じ意見だと思います。
この不況のためか、私が指摘した高級住宅地も売りがたくさん出てきており、
坪単価も下がってきています。
いつごろが買い時かはわかりませんが、1年前に買われた人はちょっとかわい
そうな気がします。
559: 銀行関係者さん 
[2009-05-24 23:40:00]
皆さん、色々ご意見はあるでしょうが!

まあ! いっぺん
瑞穂区の昭和高校の上辺り
柏木町・茨木町・岳見町辺りの邸宅を見学に行けば、一目りょう然です
理屈はいりません
東京の世田谷より凄いことになってますよ~~
560: 匿名さん 
[2009-05-25 00:34:00]
その辺て犬の散歩ですら睨みやっこしてる寂しいとこですよね

WAKARIMASU
561: 銀行関係者さん 
[2009-05-26 13:01:00]
560>さん
確かに、近所ずきあいは少ないそうですね!

家が大きいので、顔を合わす機会が少ないのではないんでしょうか・・・
562: 匿名さん 
[2009-05-26 13:14:00]
近所ずきあいって何だ?
こんなのが銀行関係者のわけないだろ。
頭悪すぎ。
563: 匿名さん 
[2009-05-29 23:30:00]
大高じゃないでしょうかね。
564: 匿名さん 
[2009-05-30 09:57:00]
中川区が一番かな。

よしづやあるし
565: 匿名さん 
[2009-05-30 10:00:00]
心が寂しい地域はドーム周辺だと思うよ駐車場探しの客と毎日小競り合い
566: 匿名さん 
[2009-05-30 13:21:00]
南山町、車好きが多いからかベントレー、フェラーリ、ポルシェといった外車ばっかり。
章一郎と同じ町内なのにね。
567: サラリーマンさん 
[2009-05-30 15:35:00]
南山大附属小学校で、学校の近所を調べる授業があり、
豪邸が多くて他の地域から生徒はビックリ!
568: 匿名さん 
[2009-05-30 17:06:00]
南山、南山ってはずかしくないですか?

まじで。。。
569: 匿名さん 
[2009-05-30 19:29:00]
孤独死の将来性は一番だろうね(笑)
人は信じず金が友達か…
さみしいね
570: 匿名さん 
[2009-05-31 11:39:00]
お金があればなんでもできる(猪木風)
571: 匿名さん 
[2009-05-31 13:01:00]
そういう人ほど死に際に家族だ仲間だ言う(笑)
572: 匿名さん 
[2009-05-31 18:31:00]
高級住宅街とは違うけど一番お金持ちが住んでるのはやはりグランドヒルズですかね?
573: 匿名さん 
[2009-05-31 20:23:00]
南山はやはり他とは一味も二味も違いますね。
574: 匿名さん 
[2009-05-31 22:49:00]
南山って南山大学のイメージがある。

南山大学と愛知大学どっちが上ですか?
575: 匿名さん 
[2009-06-01 12:04:00]
南山は車が無いと生活が厳しい。
高齢者がどんどん土地を手放すとマンション飽和になりそう。
せめてスーパーが近くにあれば。
576: 匿名さん 
[2009-06-01 15:56:00]
>>575
なんという「ゆとり」!!!
577: 匿名さん 
[2009-06-01 17:41:00]
ただ古くさく不便なだけ活気無いジジババ宅地
578: 匿名さん 
[2009-06-01 20:48:00]

だけどここ(南山)にはステータスがある
それが分からない人は可哀想 典型的な***みでは...
579: 匿名さん 
[2009-06-01 22:23:00]
知人の話ですが、不動産屋から
「中村区→名古屋駅前→名古屋圏で最高額→中村区は高級住宅地だから高い。」と
説得されて、川を越えた枇杷島の家を買ったと言っていました。

不動産屋って、上手ですね。
580: 匿名さん 
[2009-06-02 13:31:00]
知人を馬鹿にしたら可哀相ですよ。
581: はいあ 
[2009-06-03 19:54:00]
NHKローカルニュースで
名古屋大学周辺をヘリで上空から撮影した映像が
流れてるのを見たことがありますが、あのあたりは
緑が豊かで街並も整然としてますね。
582: 中卒 
[2009-06-03 21:49:00]
愛知大学と南山大学はどっちが頭いいの。
583: 匿名さん 
[2009-06-04 00:06:00]
ちょっとした疑問なんですが、

 この「名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?」というスレッド、

 マンション検討版で意味あるの?


 東京でも芦屋でも、超高級住宅地の一角にマンションができたら、それだけで格が極端に下がるでしょ?
584: 匿名さん 
[2009-06-04 00:06:00]
同朋大学にはかないません。
585: 匿名さん 
[2009-06-04 01:44:00]
マンションが出来て極端に格が下がる所は昭和、瑞穂、八事だよ
残念…
586: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-04 06:24:00]
>>585
工場などからマンションになって格が上がるところもあるよ。

最近の例では、熱田区の高層マンションとか、
今売り出し中の南区の大規模マンションとかがそうだと思う。
587: 匿名さん 
[2009-06-04 09:45:00]
でも工場跡は回りも工場だから痛い、最初から区画整理された大高なら価値が出る
588: 匿名さん 
[2009-06-04 14:51:00]
また大高厨かよ
589: 匿名さん 
[2009-06-04 18:49:00]
>>586

マンションができて格が上がる場所って……

高級住宅街の概念とは一番遠い所にあるような気がするんだけど……


>>587

私の住んでいる所は、大正時代から戦前にかけて住宅開発された所。
このため一軒当たりの敷地は最低で100坪、大きい所は200坪以上ある。

でも、お屋敷が売りに出されて業者が買うとその跡地に建て売り住宅4,5軒が建つ。
緑多い閑静な住宅街だったけれど、これからは広大な屋敷と狭小戸建てがごっちゃごっちゃになって、
街のムードも変わっていくのだろうなあ、と思う。


それから考えると、最近の区画整理で狭小な住宅地ばかりの大高は、
住民レベルが同等程度でいいかもしれないねえ。
590: 匿名さん 
[2009-06-07 10:37:00]
昭和区
591: マンコミュファンさん 
[2009-06-08 22:54:00]
南区じゃないかな!
592: 匿名さん 
[2009-06-09 11:33:00]
いろいろな意見があるとは思いますがやはり大高にはかないませんね。
593: 匿名さん 
[2009-06-09 20:12:00]
名古屋って、つくづく、名実ともに高級住宅街とは、無縁な都市なんだと思う。
594: 匿名さん 
[2009-06-09 20:19:00]
南大高駅周辺!
595: 匿名さん 
[2009-06-09 21:50:00]
ところで大高って名古屋のうちに入るの?
596: 匿名さん 
[2009-06-10 08:37:00]
名古屋高速のインターは2箇所もあるよ
大高えらい!
597: 匿名さん 
[2009-06-10 11:14:00]
緑区って高級住宅街なんですか!?知りませんでした!
598: 匿名さん 
[2009-06-10 11:15:00]
緑区に高級住宅街あるんですか!?知りませんでした!
599: 匿名さん 
[2009-06-10 14:43:00]
南大高は高級でも新興住宅地でも無いよ、直感住宅地だよ
何か食べたい酒飲みたい…(車運転帰りどうしよう)

、車でどこか遠くに行きたくなった…(インターまで信号だらけで渋滞…)

名駅で飲み会、酒飲むから電車使いたい…(駅から家遠いタクシーか…)
急な発熱で病院に…(救急病院遠い…)

大型スーパー土日駐車場空き待ちキツイ…(家から歩いていければ…)

そのような時に不便な場所は「たら」「れば」がすべての行動を邪魔する
南大高は名古屋で希少な直感で動ける住宅地
600: 親と同居中さん 
[2009-06-10 22:45:00]
高級住宅の定義をはっきりしないと何も決まらない。
田園調布と比較したら、名古屋にはそんんあとこないんじゃないですか。
 1.ある一定以上の収入の人しか住めない場所としたら、
   土地の公示価格 **万以上とか
 2.公共交通機関までの距離 徒歩何分以内とか
 ************
 どうでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる