名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 14:37:31
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

○○区○○町○○丁目あたりと、教えていただけると助かるのですがお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-03 11:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?

No.101  
by 匿名さん 2006-06-25 23:38:00
>>99
昔は北の方が良かったのでは?
No.102  
by 匿名さん 2006-06-26 00:42:00
覚王山は高級住宅街というよりも
少しだけ高級になった普通の住宅街です。
住みやすいです。
No.103  
by 匿名さん 2006-06-26 16:44:00
(瑞穂区柏木町・茨木町)(昭和区南山)あたりはどうですか?
No.104  
by 匿名さん 2006-07-02 18:18:00
>>103
豪邸ばかりだね。
(瑞穂区柏木町・茨木町)・・・六本木ヒルズに住んでいる関口さんの城のような自宅がある
(昭和区南山)・・・トヨタ自動車の豊田名誉会長宅があり、警備員が道路を巡回している
No.105  
by 匿名さん 2006-07-07 12:13:00
トヨタは本社や向上が田舎(豊田市)になったから、 街外れに住んでるだけ。

都心の一等地と違って、だだっ広い土地も確保できるし。
No.106  
by 匿名さん 2006-07-07 12:14:00
向上

工場
No.107  
by 匿名さん 2006-07-07 12:19:00
1908. [区制実施開始] :中区・東区・西区・南区を設置 (4区)




1928. [第4次市域拡張] : 愛知郡天白村(八事) 編入
No.108  
by 匿名さん 2006-07-14 14:45:00
白壁に友達がいます。
近所の家もどこも豪邸ばかり。
うらやましいです。
No.109  
by 匿名さん 2006-07-14 21:46:00
南区は高級住宅街が多いですね。
おしゃれな店も多いし。
地価もやっぱり高いんでしょうね。
No.110  
by 匿名さん 2006-07-14 21:55:00
南区?
北の方はいいけど、南の方は。。。
高くもないし、おしゃれな店もないんでないか!
No.111  
by 匿名さん 2006-07-14 22:07:00
つりでしょう
No.112  
by 匿名さん 2006-07-14 23:04:00
平子、駈上以外問題外。。工場です。。
No.113  
by 匿名さん 2006-07-24 13:35:00
やはり八事だと思います。
高峰町あたり雰囲気が違います。
住所に八事がつくのは少しなんですが
マンションなど八事の名前がつくものが多いですよね。
高級といわれる所は狭いですが白壁もいいですね。
No.114  
by 匿名 2006-07-25 17:41:00
ずばり昭和区の東南、瑞穂区の北東辺りじゃないでしょうか?
天下の豊田邸を中心とした地区です。
あの辺りは空気が違います、時間の流れも違うような。
住んでいる方々はかなり平均年齢が高そうですが・・・。
No.115  
by 匿名さん 2006-07-25 18:12:00
それにしても八事交差点は醜いですね
汚い看板ばかり・・・ 市もイメージの向上を図って地域再生を行って欲しいものです
No.116  
by 匿名さん 2006-07-26 17:45:00
 八事に住むものですが
確かに八事交差点付近は酷いです。
都市景観地区にして欲しいです。

 空気は東山公園付近の八事地区が一番良いと思います。
少し奥まったところに住み替えたいです。

No.117  
by 匿名さん 2006-07-26 17:52:00
昭和区の南東は地盤が心配ですね。
確かに空気は違うでしょうが、本当に緑の匂いがして
地盤の崩れの心配のない高級住宅地のほうがいいですね。
No.118  
by 匿名さん 2006-07-26 17:55:00
No.119  
by 匿名さん 2006-07-26 19:28:00
117です。

私も八事に住んでいます。
八事でも昭和区の南東は地盤が悪いのはみなさん知っていると思いますよ。
現に目にする事ができますから。
行ってみれば、分かる事です。
No.120  
by 匿名さん 2006-07-26 21:05:00
No.121  
by 匿名さん 2006-07-26 21:29:00
117です。
本当に住んでいますよ。(笑)

八事といっても
天白区の八事、昭和区の八事、などあるんですよ。
わたしは昭和区の八事で、117では書き方が悪かったかもしれませんが
飯田街道より南と言いたかったのです。
飯田街道から見ると分かるところがあるんですよ、本当に。

No.122  
by 匿名さん 2006-07-26 22:39:00
>>120
八事大好きなんですか?住んでみますか?
実際住むと微妙ですよ。

一般的に良いとされる八事は、八事駅より西南の方です。
八事と言っても、ほんと広範囲で呼ばれてますが、
駅から東西南北、全然雰囲**ます。
No.123  
by 匿名 2006-07-26 23:07:00
そうですね、特に東側(塩釜)は急に雰囲気かわりますよね。
No.124  
by 匿名さん 2006-07-27 10:06:00
>>一般的に良いとされる八事は、八事駅より西南の方です。

そうなんですか〜?o?

わたしは八事に憧れていますーーー
わたしの場合、植田山から高峰町へいく道がセレブっぽくて好きですーーー
きれいに管理されてる山のあいだを抜けて、東山テニスセンター(だったっけ?)のあたり
とか、豪華でロマンチックな古い建物があったり、マリエールなんて
夜ライトアップされてすんごいファンタジック〜☆★☆

No.125  
by 匿名さん 2006-07-27 10:35:00
確かにマリエールの通り(高峯、妙見)は昔からのお金持ちの方が住まわれていると思います。
122さんのおっしゃる西南の辺りは”にわか成金”が最近住み着いたというイメージです。
あと南山高校の裏辺りも本当の昔からのセレブっぽいですよ。
No.126  
by 匿名さん 2006-07-27 13:47:00
125さん、情報ありがとうございます。
自分も八事に住むべく、只今情報収集中でココに辿り着きました。

西南はにわか成り金なんですねー確かに耳にしたことがあります。
南山周辺も探索してきます!
『八事』と住所につくところがいいなと思っていたのですが
想像以上に少ないのに驚きました。
八事富士見などイメージがいいのですが、(ネーミングの)
実際にはどうなのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.127  
by 匿名さん 2006-07-27 22:58:00
”八事富士見”とはライオンズマンションや自動車学校がある辺りですが、いまいちですよ。
東山動物園への抜け道としてよくスルーする地区です。
地名に”八事”とつかないほうが良い所だと思います、高峯町や妙見町のように。
あとは天白区ですが、御幸山や表山もいわゆる”八事”の部類に入り、これまた良い地区ですよ。
No.128  
by 匿名さん 2006-07-27 23:16:00
地名に”八事”とつかないほうが良い所だと思います、高峯町や妙見町のように。

!!!!!!そうなんすか〜〜〜〜〜???????
知らなかった!そういや親戚のおばちゃんが八事の住所にこだわってたけどー
あまり忌みないんすねーーーーー
びっくりして思わずh(@へ@)
No.129  
by 匿名さん 2006-07-28 01:41:00
八事と言っても
実際 豊田○○○の家があったり高級住宅街であったりするのは
八事駅といりなか駅の間から結構入ってったぐらいですよね
私もそこの近くで育ちましたが
貧富の差があって住みにくい気がしました
自分の子供にはもっと自由なところで育ってもらいたいです
あと天白の八事なんて八事じゃなくて 単なる御幸山だと思います
坂が多くて住みにくいだけですよ
あそこは暴走族もうるさいし 品の悪い学生も多いし
うるさくないトコは単なる崖です
No.130  
by 匿名さん 2006-07-28 09:01:00
127さん、ありがとうございます!
126です。

見えっ張りで恥ずかしいのですが
八事富士見、住所を書くのにいいかな?と思っていたんですけど
そんなに…なんですね
他県からこちらに来たもので、てっきり住所に八事とつく方が良いと思っておりました。
教えて頂いて助かりました。

それにしても、高峰町あたりはとても高いですね!
しかもあまり選べないですね。
じっくり探してみたいと思っております。
ありがとうございました。
No.131  
by 匿名さん 2006-07-28 10:26:00
確かに御幸山はその名の通り山ですよね、音聞山も同じですが。
最近ダイワの高級マンションができたようですが、129さんのおっしゃる通り崖だらけで驚きました。
駅まで歩いて通う普通の勤め人が住む場所ではないですね、お迎え車が来るような人じゃないと・・・。
No.132  
by とくめー 2006-07-28 11:59:00
ダイワの高級マンション、買うお金はありませんが、以前見に行った事ありますー
あのあたり、とっても素敵ですね!
ここなんかの施設!?って思うような一戸建てとかあってびっくり!
でも、131さんの言う通り中流が住む場所じゃあないっすね。

あと、八幡山もイイなーと思っていたのですが
行ってみたらびっくり!
裏、崖!!!しかも建物にクラック!
補修のあともあり、こりゃヤバいよなって思いました。
なので、飯田街道より南はあきらめて、高峯、妙見、富士見あたり見てまわってます☆
No.133  
by そんな私は、東区泉。 2006-07-28 14:00:00
この辺で「しおん」(他スレでは302)女史に泉の良さを偏狭的に(自虐的?)語って欲しいものだ
No.134  
by 匿名さん 2006-07-28 14:29:00
八事富士見に一票〜!w
名前がいいだけでいいんじゃね?
No.135  
by ??- 2006-07-28 14:36:00
泉は空気がきたない
No.136  
by 匿名さん 2006-07-29 13:59:00
雲雀ヶ岡、石坂あたりに一票、八事駅からも近い
No.137  
by 匿名さん 2006-07-29 17:18:00
南山の短大に通ってました。体育の授業でテニスコートに行く時に通るお屋敷の数々
憧れというか圧倒されました…。 自分は庶民なんで、住む気にはなれませんでしたが。。
No.138  
by 匿名さん 2006-07-29 19:10:00
137さん、そこの地名を教えていただけると嬉しいです!
(南山からどこへ行く通りだとか)
よろしくお願いします!!^-^/
No.139  
by 匿名さん 2006-07-29 22:24:00
あー私も知っています!
いりなか交差点を聖霊を背中にしてまっすぐ行き、テニスコートを左折して幼稚園がある信号までの右側左側一帯じゃないです?
No.140  
by 匿名さん 2006-07-29 23:41:00
やっぱなんだかんだいって八事でしょう
No.141  
by 匿名さん 2006-07-30 05:25:00
八事。
No.142  
by 匿名さん 2006-07-30 09:08:00
八事のどこ?
No.143  
by 匿名さん 2006-07-30 12:35:00
熱田区六野
No.145  
by 匿名さん 2006-07-30 15:22:00
確かにその通りだな
No.146  
by 匿名さん 2006-07-30 16:47:00
八事高峯に一票!
No.147  
by 匿名さん 2006-07-30 18:40:00
外土居、高蔵
No.148  
by 匿名さん 2006-07-30 18:44:00
八事、言い尽くされているが、
どうしても、八事=火葬場のイメージしかない。
もしくは、名古屋の東の果て、飯田街道の入り口。
大きな病院(名古屋日赤)、大きな墓地(霊園)
のあるところ。
とっても、坂の多い街
というイメージ。
No.149  
by 匿名さん 2006-07-30 18:47:00
名東区藤巻町
昔から言われており、確かに高級住宅が多いが、
ちょっと、坂が多いのが弱点か?
No.150  
by 匿名さん 2006-07-30 18:48:00
昭和区楽園町
駅から遠く不便だが、本当に静かで落ち着きがある。
No.151  
by 匿名さん 2006-07-30 18:51:00
名東区社が丘
地下鉄の便もよく、名古屋インターも近く。便利。
外国企業の幹部社員用のでかい借り上げ社宅も多くあり、
かなり高級感は高い。
No.152  
by 匿名さん 2006-07-30 18:52:00
名東区極楽
名前のとおり、極楽。すごい。
No.153  
by 匿名さん 2006-07-30 22:35:00
私は、瑞穂区の汐路(山崎川の周辺)が良いかな。朝・昼・夕方それぞれ散策するひとで賑わっていて、良い環境だなといつも思います。
No.154  
by 匿名さん 2006-07-30 22:59:00
鶴舞線いりなか駅〜八事駅の南側、詳しくいえば豊○○一郎邸近辺!!!
No.155  
by 匿名さん 2006-07-30 23:21:00
八事=火葬場なんてそんな偏ったマイナスイメージだけ
もたれても八事住民は困りますね。

やっかみとしか思えません。
No.156  
by 匿名さん 2006-07-31 00:19:00
断然瑞穂区南山町。

八事富士見とか名東区とか全然駄目。天白区の八事も駄目。
No.157  
by 匿名さん 2006-07-31 00:21:00
社が丘とか極楽を凄いと思っている人のレベルを知りたい。庶民の家ばかり。
No.158  
by 匿名さん 2006-07-31 02:09:00
>名東区藤巻町

地盤が極めて悪いことで有名です。
湿地帯で、土壌はぬかるみですからね。

以前、土地購入を検討した際、
事前調査の際、地元住民が言ってました。
No.159  
by 匿名さん 2006-07-31 02:11:00
>八事=火葬場

この掲示板で、ひたすら同じ事を書き込む約1名の主張です。
無視してください。
No.160  
by 匿名さん 2006-07-31 09:58:00
八事というイメージが良いのと
わたしは大きな病院があったから八事に住んでいます。
安心感があります。

高級とよばれる場所には何故か坂が多いように思います。
自分があるけなくなれば不便かもしれませんが、
お金持ちにはあまり関係ない事でしょう。
(わたしは庶民ですが)

八事富士見とか近いので、よく散歩に行きますが、そんなに悪くないですよ?
というか、一般的に言えば名古屋ではとても良い方だと思います。
駅にも近いし。
とくに八事富士見の北より。
緑が多くてここ名古屋?って思いますよ。
夜になると幻想的だし。

極楽はどの辺がいいのか分かりません。
確かに、極楽交差点から東にいったあたりにおしゃれなカフェなどできていますが
高級住宅地とは思いません。

No.161  
by 匿名さん 2006-07-31 10:04:00
東山元町の南西に一票

緑の匂いがする!
No.162  
by 匿名さん 2006-07-31 12:18:00
昭和区白金、ネーミングが良いと思い行ってみたら
驚く程庶民の街でした。。。

あと、自由が丘、あれは酷い
No.163  
by 匿名さん 2006-07-31 15:25:00
八事妙見に一票!
No.164  
by 匿名さん 2006-07-31 21:34:00
昭和区南山町、汐見町!
一度歩いて見てください、時の流れが違いますよ。
No.165  
by 匿名さん 2006-07-31 23:35:00
高級住宅地ではないが名古屋で住むなら東山線の駅に徒歩圏内(勿論、東側ね)が確実に一番いいですよ。まず東山線があれば通勤、通学は十中八九賄えます。また待たなくてもどんどん来ます。雰囲気のいい街も多いです。特に星が丘とかはいい感じです。なので今一番買いのマンションはグランドメゾン星が丘山手だと思います。

八事は裏に入れば豪邸もたくさんありいいと思いますが如何せん駅前が残念です。あと交通の便が良くない。まあ地下鉄とは無縁なVIPには関係の無いお話ですが。その点白壁・主税町・橦木町が高級住宅地に相応しい気がしますがこちらも通りにでれば高速道路なので一長一短ですね。
No.166  
by 匿名さん 2006-07-31 23:48:00
グランドメゾン山の手はいいとは思うけどね。庶民には5000万以上のところは買う勇気がありません。4Lほしいんだけど、管理費も高い。まあわたしは職場が熱田区なので買うなら(買わないけど)駈上ヒルズの4Lでいいですね。ここなら一番高くてもギリギリ5000万以内だし。
ちなみにわたしは瑞穂公園の北側の地域が好きです。
No.167  
by 匿名さん 2006-08-01 14:48:00
白壁は良い街並のところがある。しかし、空気が悪い。
住むにはどうかな?
八事は駅前はダメですね。
駅で言えば、地価の値下がり率の少ない八事日赤がオススメです。
No.168  
by 匿名さん 2006-08-01 22:05:00
駅前が綺麗でお店も色々あってイメージも良いところって・・・ないですよね。
星ヶ丘もテラスは綺麗かもしれないけど、
その他はごちゃごちゃしてて、看板もいっぱいあって汚いし、決して綺麗とは言えません。
八事も駅前は同じく。
八事日赤は・・・お店は微妙だし、何よりも救急車の音で目が覚めちゃいます。
慣れれば問題ないですけど・・・。
白壁は・・・おばあちゃんの家があるのでよく行きます。
1本中に入ってしまえば、静かですよ。
でも、やっぱり街中ってかんじで・・・大きい通りに出ると空気悪いって思います。

私も瑞穂公園の北側の汐路町周辺は好きです。
高級住宅街ではないですけど。
No.169  
by 匿名さん 2006-08-01 23:00:00
>168さん

八事日赤から少しだけ東に入ったところに住んでいるものです。
目が覚める程、救急車の音気になりませんよ?
それよりもとなりの赤ちゃんの声のほうがうるさいくらいです(笑)

住宅街ですのであまり駅前は気にしてませんが
八事駅、八事交差点あたりはもうちょっと環境に気を使って欲しいですよね。
東京から遊びに来た友人に
「八事は名古屋で一番の高級住宅地って聞いてるけど、そうでもないね」
って言われちゃいます。
自由が丘(東京)もそうですよね。
No.170  
by 匿名さん 2006-08-01 23:14:00
田園調布の駅はおとぎの国のようなかわいい駅舎ですよね
駅の周りも派手な色使いを避けてるし八事の交差点近辺も街造りに熱を入れて欲しいですね
No.171  
by 匿名さん 2006-08-01 23:29:00
170さんの意見に賛成!
No.172  
by 匿名さん 2006-08-01 23:33:00
高級住宅街の定義が、単に高所得層が住んでいる地区
ということであれば、今まであがってきたような地区
で良いと思いますが、果たしてそうなんでしょうか?

マンションディべが、売り文句に使うような地区で
しかありませんし、本当にそのような地区が住み易
いのでしょうか?

レクサス店舗は、周辺地区にレクサスが購入可能な
高所得層がどのくらいがいるかを調べています。


No.173  
by 匿名さん 2006-08-01 23:39:00
実際の土地価格等は抜きにして、名古屋では八事近辺は別格だと思います。
でも、地下鉄名城線の環状化工事があまりにも長かったせいで、八事から本山に
かけては、お洒落な街並としては壊滅してしまいました。
高層マンションが立ち並び、一見発展したように見えますが、昔の優雅な雰囲気
は無くなってしまいましたね。
でも、高級車を乗りまわし、平日の高いランチを毎日のように楽しむような方には
お勧めしますよ(笑)
No.174  
by 168 2006-08-01 23:47:00
>169さん

東のほうは静かなんですね。
私は通り沿いなので・・・眠りが浅いのか、すぐ目が覚めちゃいます。
No.175  
by 匿名さん 2006-08-02 08:45:00
確かに八事から本山にかけてのお店は寂しいものがありますね。
しかし、環状線が開通しこれから瑞穂運動〜本山は路線価がどんどん高騰するでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-02 08:51:00
>マンションディべが、売り文句に使うような地区で
しかありませんし

しか、ということはありません。
実際に住んでいますが、八事は格別です。
品格あります。
木を見ると分かりますよ。

毎日お高いランチは食べていませんが。
そういうことを高所得者イメージかもしれません
しかし、今はそういう時代ではないように思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-08-02 12:54:00
瑞穂区の汐路中学校区(山崎川の周辺)が都心から程よい距離で環境が良いエリアだと思います。マンションに何を求めるかによりますが、私は「やすらぎ」「心地よさ」を重要視します。人それぞれと思いますが・・・。
No.178  
by 匿名さん 2006-08-02 14:05:00
177はスレ違いだと思います。

まったく「昔からの品格ある高級感」というものがありません。
確かに環境は良いと思いますが。
他のココに出てきた地域にくらべ品格ある歴史がありません。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-02 14:26:00
昨日の路線価発表で高級住宅地とよばれることろがどこか分かる方いらっしゃいますか?

No.180  
by 匿名さん 2006-08-02 14:36:00
瑞穂区の汐路中学校・荻山学区あたり (春山町・松栄町・茨木町・柏木町)
路線価とはリンクしないですよ!
No.181  
by 匿名さん 2006-08-02 14:39:00
No.182  
by 匿名さん 2006-08-02 14:40:00
179です。
180さん、ありがとうございます!
すいません、全然わかっていないんですけど
路線価=高級住宅地(地価が高い)ではないんですね。

>春山町・松栄町・茨木町・柏木町

というのはどこからわかる事なんでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2006-08-02 18:24:00
住所で言えば、南山町・広路町辺りがいい雰囲気ですね。
平日の昼間にこの辺を散歩してみてください。
そして、マルベリーホテルでランチしている奥様達を見れば解りますよ。
ママチャリに子供乗せてるようなヤンママには似合わないところですから。
でも、八事近辺は坂が多いので、もともと自転車自体が辛いですけれどね(笑)
No.184  
by 匿名さん 2006-08-02 21:22:00
>>182さん
こちらの方がわかりやすいと思います。
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm

決して路線価だけで言うと南山町が高いとは言えません。
白壁の方が高いです。(白壁は、高い場所と安い場所の差が大きいですが)
それは、都心に近いということが理由だと思います。

雰囲気で言えば、やっぱり南山町ですね。

>>183さん
マルベリーホテル?かなり前に閉館しましたが?
というか、あの通りはチャリ多いし・・・。
No.185  
by 匿名さん 2006-08-02 22:03:00
181さん、184さん、ありがとうございます!
昨日、ニュースでやっていて名古屋の上昇率がすごかったので
気になっちゃいました。
おかげで、路線価の意味もわかりました(^-^)

路線価が実際の販売価格になるということじゃないんですね。
ちょっとほっとしました。
ありがとうございました!

わたしは八事駅の北東の奥、南西の奥両方好きです。
No.186  
by 匿名さん 2006-08-02 22:39:00
マルベリーホテルって閉館してたんだ?
先週近くを通ったけど気付かなかった(笑)
八勝館だけは無くならないことを祈ります・・・

ここ10年くらいに建った豪邸は名古屋市内のあちこちにあるけれど、
町並みを含めた高級感は簡単には作れません。
優雅な雰囲気を味わいたいなら南山町・広路町で決まりです。
No.187  
by 匿名さん 2006-08-03 00:13:00
>町並みを含めた高級感は簡単には作れません。
>優雅な雰囲気を味わいたいなら南山町・広路町で決まりです。

同感です!
高峰のあたりもそういう感じで私は好きです。
確かに植栽の感じも違いますよ。
私は高峰には住めず、その隣なんですが
No.188  
by 匿名さん 2006-08-03 01:23:00
白壁地区に住んでいます。白壁には豪邸はありますが、それ以上にマンションが多いです。住民数ではマンション暮らしの方が圧倒的多数だと思います。
土地の高いところはおのずとそうなっていくので、八事も同様なのでは。豪邸に住んでいる方達も生活上いろいろな不便さ、コストパフォーマンスの悪さを感じているので、マンションに住もうかということになってきます。
白壁のように町並み保存地域になっていれば別ですが、豪邸が残っているもしくは新たに豪邸が建つ所は、まだ土地がそれほど高くない所といえるのではないでしょうか。
白壁、八事、覚王山はそれぞれ性格が違い、それぞれ優れた面があるので、マンションが主流になっても人気は落ちないと思います。
「高級マンションが多い=高級住宅地」と見る方が地価を含めた現実をよりよく反映しているのでは。

No.189  
by 匿名さん 2006-08-03 02:09:00
>>189
豪邸って維持するのが大変なんですよ。庭の手入れやら(使ってない部屋も含めた)掃除とか、、、

なので特に白壁では高級マンションへ移られる方は多いですね。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-03 02:49:00
覚王山は下町っぽいイメージがあり、またその雰囲気が好きだったのですが、いつの間に高級住宅地になっていたんですか?
No.191  
by 匿名さん 2006-08-03 09:04:00
190さん、わたしもそのイメージあります。

土地には用途地域というものがあります。
八事は、第一種低層で森林保護、風致地区、都市景観、文教…など高級住宅地にふさわしいと思います。
白壁も街並保存地区は好きですよ。空気が良かったらもっと良いのに。

189さん、白壁の方はやはり白壁から白壁のマンションへ移られるんですか?
一度しか行った事ありませんが、とっても美味しい和食やさんもありますよね?
規制されないと、環境を守れないのは悲しいですが。
No.192  
by 匿名さん 2006-08-03 20:43:00
できれば八事にすみたい
No.193  
by 匿名さん 2006-08-03 23:44:00
>>191
「規制されないと、環境を守れないのは悲しいですが。」
誰だって損なことはしたくないですからね。あまり快適でもない豪邸を維持してきれいな庭の維持に大金をかけても、それを見て感心する人はいても誰もお金は払ってくれない。おまけに一等地は固定資産税でがっぽりとられる。
規制なしで環境を守るためには「周りに豪邸があって雰囲気が良くて気持ちがいい」と言っているマンションの住民達が豪邸の維持費を捻出して、マンション用に土地を売りに出す資産家を思いとどまらせねばならない。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-04 03:24:00
193さんは本気でそんな事言ってるんですか?
どうかしてますね。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-04 06:15:00
193の書込みをしたものです。193での例は極端に聞こえるかもしれませんが、経済原則のみにまかせた場合、人気が高く地価の高いところには、その所有者が土地からの収益を最大限にしようというインセンティヴが強く働きます。すると豪邸で自分の家族だけが住むというのはあまり賢くない選択となります。そのような土地は学区も評判がいいことがほとんどで、若い子育て世代のこれから稼ぎ時の人たちに、学区などすでに気にしない高齢者の資産化が、マンションにして高収益で切り売りするというのは非常に合理的な選択で、社会的ニーズにもあった土地の有効利用ということにもなります。
ただ昔ながらの豪邸の立ち並ぶ超低層(2階建てまで)のゆったりとした環境というのは失われてしまいます。私自身は合理派(便利さ、快適さ、安全重視)でマンション暮らしですが、土地もいくつかもってますので、規制なしで環境をまもるということの難しさを身をもって実感しています。皆が合理的に行動すると環境は崩れます。ですから193の例は理不尽に聞こえるのです。ただ基本的には規制と同じことです。規制というのは、豊かな環境の費用をより広く国民の税金からまかなうということです。長くなってすみません。
No.196  
by 匿名さん 2006-08-04 06:46:00
↑5行目訂正 高齢者の資産化⇒高齢者の資産家
No.197  
by 匿名さん 2006-08-04 08:25:00
191です。
193、195さんの書き込みをみて、そういう考えかたもあるんだなと思いました。
それが良い事なのがそうでないのか、そこまで考えていなかったので、
まだわかりませんが、勉強にはなりました。

ありがとうございます。
No.199  
by とく 2007-04-10 13:51:00
私は文京区音羽が実家で、大学は西宮だったので
甲陽園の叔父の家で暮らしました。
結婚して名古屋にきたんですが、
東京や大阪、神戸のようにあまりはっきりしていませんね。
あまり貧富の差がなさそうな感じがして良いことだと思います。

結局今は東区の主人の実家で同居しています。
(名古屋で有名らしい近所の女子校はお行儀が悪いです。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる