三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-25 18:33:26
 

契約者専用です。


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー

701: 契約済みさん 
[2013-09-28 17:28:40]
SFTやMSTの例だと、正式名称がパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーなどと大変長くなり、
区役所の業務も煩雑になったり、戸数がそれぞれ大変多く、一つ一つ住所を読み取って集配するのも大変なため、
区役所や郵便局と三井不動産との間では住民登録上の正式な住所表示をSFTなら3-100-15-S****、MSTなら
M****(****は部屋番号)とする取り決めとなっています。
従って住民票上もマンション名は出てきません(正式名称を登録しようとしても多分受け付けてもらえません)。
郵便もSやMのみできちんと届きます。

ネット通販などで住所を入れる欄にマンション正式名称を入れようとしても文字数オーバーになることが多々あります。
そのため、マンション正式名称を書いたり入力したりすることはあまりありません。

ザグランドウイングタワーも同様の扱いになればGになるのではないかと予想しています。

一文字空けるか空けないかの疑問へのお答えにはなっていませんがご参考まで。
702: 匿名さん 
[2013-09-28 18:36:14]
>>701さん
有意義な情報ありがとうございます。
初めて知りました。
免許証ともおなじでしょうか?
703: 699 
[2013-09-29 01:58:32]
マンション名、シンプル記入でよくなりそうですね。嬉しいです。
詳細なご説明、ありがとうございました!
704: 701 
[2013-09-29 05:00:10]
免許証もS****となっています。保険証やパスポートは自分で記入することになると思いますが、我が家はやはりS****にしていますね。

なお書き忘れましたが郵便だけでなく宅配も問題なく届いています。
705: 匿名さん 
[2013-09-29 10:47:56]
住民票の住所表記はマンション名を入れても大丈夫ですよ。
706: 匿名さん 
[2013-09-29 18:26:25]
ここだけでなく
例えばエクラスはEなのかな?
気になります。

リエトはRかL
あとK
ゼットとかXはないと思うので
モモクロじゃないので
やっぱ先着順ですね
707: 匿名さん 
[2013-09-29 21:55:34]
なんか勘違いしてません?
708: 契約済みさん 
[2013-09-30 09:30:47]
植栽も順調のようです。
植栽も順調のようです。
709: 匿名さん 
[2013-09-30 12:17:37]
パーキングのアプローチですかね?いい感じで出来上がってきてますね。写真ありがとうございます。楽しみです。ちなみに西側1Fからそのまま高架横を通って駅改札まではいけるのでしょうか?
710: 匿名 
[2013-09-30 12:22:02]
行けますが、さほど近道でもないかも。
改札が案外奥の方にあります。

あと、高架下がもっと綺麗になるといいですね。
GWT、シティタワーの住人が住むようになったら、そのへんも改善してくれないかな。
711: 契約済みさん 
[2013-09-30 17:10:53]
確かに高架下は汚いですね。
あそこまで綺麗になると素晴らしい街になりますね。
新街区と下町情緒を繋ぐゾーンにして欲しい。
712: 匿名さん 
[2013-09-30 18:01:10]
5Fの駅連結スロープは時間外は閉じてしまうみたいですが、その時間帯も1F横を通れば雨に濡れずに改札まで行けるのでしょうか?
713: 匿名 
[2013-09-30 18:49:30]
たしかに高架下の東急ストアのごみ捨て場の前の辺り汚いのでなんとかしてほしいものです。アスファルトもガタガタですし。
714: 匿名 
[2013-09-30 23:43:40]
712さんの仰る通路は、北側のサブエントランスからララテラスの西を通ってATMの横から南改札に抜ける道ですね。サロンでは通れると聞きましたよ。雨に濡れないかどうかは屋根の高さがそれなりにありそうなのでどうでしょうか。中、覗き込んで確認された方いらっしゃいますでしょうか。
715: 701 
[2013-10-05 08:31:35]
>>705さん
それは失礼しました。
区役所では「SやMとすることとなっている」という説明を受けたもので。
どっちにするかと問われれば、私は略号を選びますので良いのですが、マンション名を入れたい人もいるでしょうし、誤認されるような物言いは避けてほしいですね。
716: 匿名 
[2013-10-07 08:45:00]
内覧会はいつになるのでしょうか。なんだかあんなにもう建築が進んでいるので、引き渡しも含め早まったりしないでしょうか。
717: 匿名さん 
[2013-10-07 10:16:49]
夜、それもかなり遅い時間に部屋の灯りが付いている日がありました。内装工事?点検?本当にお疲れ様です。
植栽も日々増えていくように感じます。
入居が早まってもおかしくないですね。
718: 匿名 
[2013-10-07 19:22:12]
本当に夜遅くまで電気ついてますよね。オプションとかですかね。12月に内覧会で、来春入居かぁ。いよいよですね。早まらなくて良いから、引き続きしっかりお仕事していただき、三井の自慢のタワマンとして残るような建物になると良いですね。災害対策だけでもかなりユニークですし。
719: 契約済みさん 
[2013-10-08 22:34:16]
保育園活動中の方っていますか?マンション周辺で保育園って数少ないですよね?入園できなかったらどうしようかと不安です。中原区の保育園情報知ってたら教えてください。
720: 匿名さん 
[2013-10-09 00:10:24]
活動中です。小杉には保育園はたくさんあると思いますがどこも満員のようですね。新規の園に期待しています。
721: 匿名さん 
[2013-10-09 12:27:52]
せっかく駅横に住むのに各停移動は受け入れ難いかもしれませんが、新丸子もしくは元住吉周辺の保育園も検討に入れたほうがよいですよ。とりあえず、自分のライフスタイルや価値観に合うとこを確保して、駅上のポピンズかMSTのベネッセの空きを待つ感じでしょうか。ちょっと離れますが相変わらず底堅い人気のすみれ保育園もここからなら通園内ですね。プラウドに併設される認可保育園はやっぱりプラウドの完成と同時期?
722: 匿名 
[2013-10-09 19:27:58]
武蔵小杉には良い産婦人科はありますか?どこで子どもを産んだ良いでしょうか。
723: 契約済みさん 
[2013-10-09 22:05:27]
保育園入園については、やっぱりみんな同じような考えですね。
私もベネッセかポピンズを希望してますが、昨年の状況を鑑みると、
希望の園に入園出来ないことを前提に考えるしかなさそうです。
724: 匿名さん 
[2013-10-10 08:57:59]
722
関東労災病院がオススメ。日本医科大は設備は古いし、体制も充実してるとは言い難かったので。可能なら付近の通い易い提携クリニックかつ週何回か病院勤務もしてるとこだと連携もスムーズかと。
725: 匿名さん 
[2013-10-10 09:02:21]
ここだと学区は新丸子小になるのかな?離れた保育園だと小学校に上がる時仲良しの友達とサヨナラすることが多いので、悩ましいですね。
726: 匿名 
[2013-10-10 13:29:40]
724さん、ありがとうございました。関東労災良いんですね。マンションの近くに病院が複数ある上に、どこが良いのかさっぱりわからなかったので、助かりました。日医大はリニューアルしないのですかね。一見したところかなり大規模だったのでリニューアルしてくれたら心強いですが。
727: 匿名さん 
[2013-10-10 17:24:07]
出産には間に合わないかと思いますが、日医大は今後北口再開発に合わせて移転が予定されています。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2157/
728: 匿名 
[2013-10-10 19:28:58]
東横線武蔵小杉駅前の病院は、キレイですが、あまり評判は良くないのでしょうか。
729: 匿名さん 
[2013-10-11 10:39:30]
東横病院は診療科が微妙なので、普段使いしにくいイメージが。もし利用されてる方がいたら私も是非教えて欲しいです。付近で東横病院との連携を謳っているお医者さんも、あまり見ないような・・・ここにできる医療モールはどこと連携を謳うかきになるところですね。ただ、小児医療もないので子持ちファミリーには積極的に使う理由がない気がします。
730: 匿名さん 
[2013-10-11 19:35:24]
聖マリアンナこのへんでは一番良かったと思います。
でも今は高度医療しか受けていないので重病や以前からの
かかりつけでもない限り利用できなくなってしまいました。

初診で受けられるのは検診くらいです。
731: 名無し 
[2013-10-12 17:34:32]
ついに入居日の連絡が来ましたね!
予定より早いとは流石です。
732: 入居前さん 
[2013-10-12 19:34:49]
駐輪場を申し込むかで悩んでいます。
自転車を持っていないのですが、引っ越しを機に購入して、多摩川沿いをのんびり走ってみようかな・・・とか。
後で希望することもできるようですが、誰かをどかしてってことになっちゃうのも嫌ですから、初めから申し込んでいたほうがいいかな、と。
733: 契約済みさん 
[2013-10-12 20:17:21]
入居日決定記念日?
ロビーも出来て来ましたね。
入居日決定記念日?ロビーも出来て来ました...
734: 契約済みさん 
[2013-10-12 20:18:35]
ロビーです。
ロビーです。
735: 匿名 
[2013-10-13 12:18:42]
写真ありがとうございました。入居も少し早まり、実感湧いてきましたね。
736: 契約済みさん 
[2013-10-13 18:15:22]
みなさん、お引っ越しはやはりサカイにお願いされますか?
幹事会社にお願いすれば安心なのでしょうけれど、時期的に早すぎて他社と比較出来ませんから、費用は先方の言い値になってしまうのかしら。。
737: 内覧前さん 
[2013-10-13 21:15:19]
サカイにするかどうか迷いますよね。
幹事会社以外に頼むと、当日なかなか搬入路を使わせてもらえないなんて話も聞きますし。

ついでに私は新規購入する冷蔵庫や洗濯機を、いったん今の家に配送してもらってから引越し業者に頼むか、引越し日に直接家電業者に届けてもらうかでも悩んでいます。

なにもかも幹事会社に頼んでしまうのが一番手間いらずだとは思うのですが。
738: 匿名さん 
[2013-10-14 21:01:58]
サブエントランスからの屋外通路には
しっかり屋根の骨組みが確認できました。
当敷地内には屋根があります。
駅まで残り30m
隣接商業物件は三井管理なんで
まあ屋根はつくでしょうね
739: 匿名さん 
[2013-10-14 21:26:57]
良かったです。東急みたいに所々屋根がないのは困りますし、後付けもカッコ悪いですよね。三井にして良かったと思える出来栄えを期待します。
740: 契約済みさん 
[2013-10-17 18:43:28]
建設始まったアリオの骨組み以外と高いですね。
741: 契約済みさん 
[2013-10-17 18:44:08]
建設始まったアリオの骨組み以外と高いですね。
742: 周辺住民さん 
[2013-10-17 19:18:50]
アリオはGWTの商業施設と同じ高さですよ。25.5m
743: 匿名 
[2013-10-19 15:08:34]
アリオとの距離が意外とあって良かったです。
744: 匿名さん 
[2013-10-19 17:33:03]
ここは東急スクエアの3階と繋がるんですね?
745: 匿名さん 
[2013-10-19 19:59:35]
3階と繋がるとはどのように繋がるのでしょうか。
746: 匿名さん 
[2013-10-19 20:02:23]
アリオと東急スクエアが3階で繋がるということだと思いますが、情報源はどこですか?
747: 匿名さん 
[2013-10-19 20:34:34]
繋がるとしたら、今の東急ストア脇の自転車置き場の辺りにペディストリアンデッキ建設?
748: 匿名さん 
[2013-10-19 21:19:05]
アリオ東急スクエアとはつながりません。
749: 匿名さん 
[2013-10-19 22:01:46]
今日時点で東急スクエアの3階付近とGWT間に通路が渡ってるように見えましたけど、見間違い?
750: 入居予定さん 
[2013-10-19 23:33:02]
東急スクエア4階のお好み焼き屋さんとイタリアンの間の通路からGWT北西角までがペデストリアンデッキでつながり、このデッキからララテラスにも出入りできるようになるのではなかったでしょうか。このデッキを南に延長すれば、東急ストアの駐輪場の上を通ってアリオまで繋げられそうにも思いますが、そのような計画は耳にしていません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる