三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-25 18:33:26
 

契約者専用です。


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー

814: 入居前さん 
[2013-11-17 11:21:43]
その2
その2
815: 物件比較中さん 
[2013-11-17 13:58:10]
バルコニーの戸境はボード1枚で、上方が空いているのですか?
背伸びしたら隣から見られるのでしょうか?
816: 内覧前さん 
[2013-11-17 19:21:18]
まぁ一般的にそこまで低くないかと。
それを言うなら上からでなくても、横から乗り出すようにすれば覗き込めますよね。
817: 入居予定さん 
[2013-11-18 07:20:19]
モデルルームでは2mクラスががんばっても難しいと思いました。
819: 匿名さん 
[2013-11-18 16:31:57]
ペラボーですか・・・
820: 匿名さん 
[2013-11-18 16:41:40]
内覧会の予定が決まりましたね!
一ヶ月先ですが、とても楽しみになってきました。
821: 匿名さん 
[2013-11-18 22:50:57]
ミッドスカイタワーの屋上からパシャリ
ミッドスカイタワーの屋上からパシャリ
822: 匿名さん 
[2013-11-19 10:41:51]
東急スクエア4Fの改札は早朝深夜は閉鎖になりますが、それ以外の時間帯はどういう流れになるのでしょう?雨には濡れずに改札まで行くことできるのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2013-11-19 18:25:10]
1階からでもいちおう屋根のようになってはいるけれど
その後の動線が曖昧なので現地で確認するしかないかと。
824: 匿名さん 
[2013-11-19 20:33:35]
早朝深夜は5Fの連絡通路から商業施設へは入れないのでしょうか?だとすると駅の高架沿いに地上を歩いてこなければならないでしょうね。本当の意味の直結ではないですね。
特にJRからは結構回り道になるのでは。
825: 匿名さん 
[2013-11-19 22:51:18]
元々ここは直結謳ってないでしょ?謳ってたら三井さんやり過ぎたね。
826: 匿名 
[2013-11-19 23:31:14]
条件付き直結と最初から但し書きありましたよ。
828: 住民でない人さん 
[2013-11-20 09:22:26]
ホームからスクエアへのエレベーターの営業時間と同等であれば、取り敢えず納得ですかね?
829: 匿名さん 
[2013-11-20 09:51:09]
スネークソファーを置く人は少ないのでは?
そんなに、形にこだわらなくても普通のソファーでも大丈夫だと思いますよ。
部屋に本当にフィットするか、気になるなら入居してから購入するのが1番いいと思います。
スネークにこだわるならカッシーナがおすすめです。
830: 匿名さん 
[2013-11-20 11:22:54]
できれば電車運行時間帯は雨が降ってっても傘を持たずに駅まで行けるといいのですけど
835: 契約済みさん 
[2013-11-20 23:21:13]
安いのがよければその辺に沢山ありますよ。あなたの安いはどのくらいの値段なんですか?

カッシーナお奨めの方みたいによかれと思って書けば、あれこれケチをつけて感じ悪いですね。
839: 匿名さん 
[2013-11-21 23:51:37]
利便性を考えたらここに隣接するバスロータリーが武蔵小杉で一番中心的なロータリーになるのではと思うのですがいかがでしょう?空港リムジンとかもここの発着になるのでしょうか?
840: 匿名さん 
[2013-11-22 00:31:36]
>839
こちら側はまだできていないのでなんともえいないですが、
空港へのリムジンバスは既に横須賀線側から運行しているし、
メインとなるバスロータリーは通常JR付近にあることが多いので
後からできる私鉄側をメインにするのは考えにくい気もしますね。

もちろん個人的にはこちらがメインになってほしいのですが。
841: 匿名さん 
[2013-11-22 08:11:42]
みなとみらい線を利用してから、横須賀線側歩いて行くには荷物などもあるので微妙な距離ですよね。
こちらのロータリーにも時間差で停まってくれることを期待したいです。
JRのロータリーも何年後がに再開発されますよね。
それを踏まえていくつかのバス停が東側に移ってくるかもしれませんね。
バス、電車、あらゆる交通手段が選べて、ここに住んでしまったら他に移れなくなりそうです。
内覧会、待ち遠しいです。
842: 匿名さん 
[2013-11-22 08:17:28]
リムジンバスって東急ですよね?ならば移る可能性大なのでは?
843: 住民さんA 
[2013-11-22 09:11:52]
リムジンバスは東急と何処かの共同運行だから、ロータリーが出来たら恐らく東急駅側に鞍替えすると思われます。当初横須賀線のロータリーへの乗入れを渋った東急ですから、それ位やって当然じゃないですか?
844: 内覧前さん 
[2013-11-22 09:13:54]
そーいえば、楽天銀行も住宅ローンの取扱い始めましたね。引落口座を楽天銀行にすれば、金利下げるそう。
845: 入居済みさん 
[2013-11-22 09:57:32]
そもそも横須賀線側のバスロータリーは
東急側のバスロータリーが出来るまでの仮設という扱いだったはずなので
現在横須賀線側に止まっているバスは全部東急側に来ると同時に
アリオ前バス停がアリオ開店時に出来る、という話だったと思います。

まだここがGWTという名前に決まる前の話ですが、一応。
846: 契約済みさん 
[2013-11-22 09:58:54]
住宅ローンについてです。
平日に会社を休める状態ではなく、銀行とコンタクトが取れないため、まだ三井に書類を提出していません。
内覧会や入居説明会も平日なので、どうしたらよいものかと悩んでいます。。
審査が間に合うまでは大丈夫なのでしょうか?
それともとりあえず契約時に試算してもらってある提携ローンで提出しておいて、年末に銀行回りが出来たら変更の連絡を入れるので大丈夫なのでしょうか。
みなさんはもう三井に提出されましたか?(15日必着でしたが)。
847: 匿名さん 
[2013-11-22 12:05:46]
京急バスとの運行ですけど、バス停はNEC出張者の利便性も考慮されてますよ。
848: 匿名さん 
[2013-11-22 23:02:14]
>846
うちはとりあえず出しました。全体のローン契約日に出られるなら年明けでも大丈夫だと思います。
住宅ローン相談なら意外と土日も相談できますよ。
平日でも21時くらいまでなら受けてくれるところありました。
849: 匿名さん 
[2013-11-23 07:08:11]
乗客の利便性を考えたら横須賀線口のバス停はあまり良くないですよね。東急利用の方は使えないですから。JRも東急も雨に濡れずバスに乗るためには新しいロータリーに集約された方が利便性が高いと思います。なのでリムジン他路線も新ロータリーに移ると思います。
850: 匿名さん 
[2013-11-23 09:06:36]
バスなので両方停まれば良いですよ。
851: 匿名 
[2013-11-23 11:01:54]
バスの導線ってこのマンションの前の道も含まれるのでしょうか?
852: 内覧前さん 
[2013-11-23 13:17:47]
地元民ですけど、リムジンバスは

・高い
・遅い、時間がよめない
・迂回ひどすぎ

ってことで、一度乗ったらもうたくさん、という人が多いです。
853: 匿名さん 
[2013-11-23 15:07:03]
いろんな高速バス等も発着してもらいたいです。ディズニーランドとか箱根とか
854: 契約済みさん 
[2013-11-24 07:52:48]
住信SBIなら、最後まで来店不要ですけどダメなんですか?コスパ高くてお勧めです。
855: 匿名 
[2013-11-24 12:17:58]
ロータリーができると言うことは、バスの往来やタクシーが頻繁にあると言うことですよね。
バスやタクシーの導線ご存知の方いませんか?アリオとの間の道や、既存パークとの間の南東道路二本は、一方通行だと思うのですが、バスの導線に入れられてしまうのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2013-11-24 21:39:51]
それいったら、東急駅に変更したら横須賀線利用者使えないので、利便性よくないデスよね
858: 内覧前さん 
[2013-11-25 00:40:48]
三井住友海上から火災保険のお知らせ来ましたけど、やっぱり三井系列にしておくのが楽でしょうか?
他の火災保険も2~3調べましたが、それほど保障内容や金額に差はないんですよね・・・。
859: MID居住人 
[2013-11-25 12:43:18]
隣のタワーのケーススタデイをご参考にしてください。
「Mレジデンシャル」と「M海上」との間では、面積当りの保障額に
取り決めがあって、マンションのグレードが加味されている様です。
M海上は、平均的な単位面積当り額にグレード加味した保障額で算定、
私は契約しました。
後日の見直しで、他社(保険会社)からオーバースペックだと指摘され、
保障内容は変わらなくても、保障評価額に違いがあり、他社で再契約
しても、いざという時に保障が満額得られない可能性が出てきました。
保障が厚い?M海上が得なのか、保険金額が結果的に割安で済む他社が
得なのか、悩むところです。


860: 858 
[2013-11-25 20:09:58]
貴重な体験談ありがとうございます!
とても参考になりました。
861: 匿名さん 
[2013-11-25 23:19:17]
>>860
損害保険の仕組みを知らない素人意見を信じてしまうのか?

ちなみに >>859 は間違った事を書いてますよ。
862: 内覧前さん 
[2013-11-26 01:30:52]
隣の商業棟のテナント情報、なかなか出てきませんね。リークしてくるのは年明けくらいでしょうか。
863: 匿名さん 
[2013-11-26 13:37:28]
今オープンしている駅ビルの詳細も年明けだったと思います。
5Fの連絡通路と駅ビルは24時間オープンしていると助かります。
865: 内覧前さん 
[2013-11-26 18:28:20]
内覧会もいよいよですね‼︎まわりの施設より、住むところが大切ですからね。とにかく楽しみでなりません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
867: 内覧前さん 
[2013-11-26 20:08:20]
そろそろキャンセル住戸が出てくる頃合いですよね。
エクラスは物件HPに掲載されましたけど、GWTはどうなんでしょう?
キャンセル待ちありって話もあるので、ひそやかに穴埋めされちゃうんでしょうか?
868: 契約済みさん 
[2013-11-26 21:01:46]
都内の三井物件でもキャンセル住居を滅多に見ないのでHPには載せずに売るのかもしれませんね。

聞いた話では三井や三菱などの大手の場合は、億ションとか特殊な部屋でなければ数戸なら関係会社が買い取って、売物件が少ない時のために売れるようにしておくようなことをしているらしいので、そういうケースもあるかもしれないですが。
869: 匿名 
[2013-11-27 08:48:15]
キャンセルとは、頭金を捨ててキャンセルすると言うことでしょうか。ローン組めなくなったとか、転勤などがその理由?
870: 契約済みさん 
[2013-11-27 09:05:56]
営業さんはキャンセル待ち顧客を抱えてるから、そーゆー人から優先的に紹介してしまうでしょ。特にここは。HPに載せるような物件は、余程人気がなかったか、デベさんがお気楽なのか…
871: 匿名さん 
[2013-11-27 16:04:07]
完売が早かった大規模物件の場合引き渡しまで相当時間があることもあってキャンセル待ちってほぼないですよ。
営業さんも他のマンション現場に行って手が離れてるので
メルマガとか郵送のDMで宣伝出すことが多いようです。
エクラスの場合は完成直前まで売り物件があったのでホームページに載っただけかと。

ローンキャンセルは滅多に出ないけど住みかえ予定の売却が
うまくいかずにキャンセルはたまにあるようです。
872: 匿名 
[2013-11-27 18:15:27]
グランドウィングは、立ち上がってみると、なかなか良いできばえです。シティタワーの販売が開始されてますます、価格がお得だったことがわかり、手放す人なんて、よっぽどの理由が無いかぎりなさそうですね。
今のところ安心して住めそうな予感。内覧会が楽しみです。
873: 匿名さん 
[2013-11-28 09:28:13]
内覧会の参考に。
http://31haseko.blog106.fc2.com
874: 内覧前さん 
[2013-11-28 18:55:25]
ひどい施工ですね。
どこのマンションか載せてほしいですね。
三井の物件という証拠はないし、信じがたいですね。
内覧会に向けて勉強にはなりました。
875: 匿名 
[2013-11-28 19:38:38]
長谷工と野村の物件でひどかった話は聞いたことがあります。長谷工が危険なのでしょうか。

ここは竹中で良かったです。ただし、しっかり内覧して気持ち良く住みたいものです。

876: 匿名さん 
[2013-11-28 20:43:29]
ブロクの最初をみると、三井レジからの回答書が貼ってますね。そこにはパークシティさいたま北…と記載が。
877: 匿名さん 
[2013-11-28 21:10:33]
長谷工が評判悪いのは確かですが目に見えないところの施工は案外どこもいい加減なので信頼しすぎないほうがいいですよ。

施工会社がまともで設計が悪いとダメだし、施工担当者が手を抜くこともあるし、
内装の場合は特に下請け業者が担当する部分なのでどこ施工かはあまり関係ないです。

特に、ここは震災対応第一弾ということで共有部はそれなりに力入っていると思いますが、その反面専有部の内装はそれなりにコストダウンを意識しているはずなので専有部は要注意です。
878: 匿名さん 
[2013-11-29 09:20:37]
三井のようなデベでも不具合対応は施工業者次第ということがよくわかる事例ですね。ま、長谷工物件は買う勇気は無くなりましたがw竹中は3本目だし、これまで大きなトラブルはないよーですが、しっかりチェックしていきましょ。
879: 内覧前さん 
[2013-11-29 14:34:53]
皆様、インスペクター同行を考えていらっしゃいますか?
私の周りには経験者がいないので、悩み中です。
粗探しされるようで返って不安や不満が増えるのも嫌ですし。(商売ですから指摘事項を必死に探しますよね)
880: 匿名 
[2013-11-29 19:38:40]
内覧業者はそれなりにお金も払わなければなりませんし、あら探しだろうと、不具合と認められるところが見つかれば、価値ありと思いますよ。
あとは個々の価値観ですね。自分でネットで見れるチェックシートや器具を自分で買い、それらを活用してチェックできる方は不要ですし、できない方は依頼するほうが得策かもしれません。できなくて、気になる点があっても素人では指摘が難しく、それは仕様ですとデベから言われて終了してしまっては、その後の生活で常に気になってしまいますよね。
また、もともと内覧業者を信頼しないという方もいらっしゃるでしょう。
そう度々ない機会ですから、後悔のないように、万全の態勢で望みたいものです。
881: 契約者 
[2013-11-29 21:18:10]
このクラスのマンションは事前にチェック業者が見てると思います。
そんな業者を知ってるので。

戸建に比べて指摘事項は少ないと思います。また、入居してからも定期点検があるので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。

納得感が大切なら専門の方に依頼するのも安心ですね。
882: 契約済みさん 
[2013-11-30 00:01:35]
武蔵小杉は大丈夫かしら?
私立に行かせるか・・・

http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20131129-OYT8T00322.htm
883: 入居予定さん 
[2013-11-30 00:16:21]
サカイからの引っ越し日通知は、決定した人から逐次郵送されるとのことなのですが、皆さんにはもう届いているのでしょうか?
私には抽選から1週間以上経過しても届いておらず、少し不安になってきてます....
884: 匿名さん 
[2013-11-30 00:36:06]
>883
確か正式な案内は12月10日発表ではなかったですか。
なので引越しの打ち合わせは12月11日以降でというふうになっていたかと思うのですが。
885: 匿名さん 
[2013-11-30 00:38:54]
火災保険の資料が届いたのですがすごく高くてびっくりしました。
今のマンションは東京海上日動でしたが同じトータルサポートでも三井住友海上の半額です・・・。

割引率も10%だしあまり加入させるつもりはないとしか・・・。
886: 入居予定さん 
[2013-11-30 01:01:57]
>884
サカイからの「お引っ越しのご案内」の8ページ4項によれば、日程確定住戸から順次郵送で通知し、12/10迄には全住戸の引っ越し日程を確定するとされています。
一方、3ページのスケジュール表では12/10発送とされており、発送開始が何時からなのかが良く判らないです・・。
既に通知が届いている方は いらっしゃいますか?
887: 匿名さん 
[2013-11-30 02:04:11]
>885
こういうところが系列企業の相変わらずなところですね。
加入させるつもりがないのではなくて、
むしろ知らない人がそういうものかと思って言い値で加入してくれることを狙ってるのかと思われますよ。
マンション購入は初めての方も多いでしょうからね。
保険は自分で適度なところを決めた方がいいと思います。
888: 匿名さん 
[2013-11-30 09:24:57]
>886
うちはまだ届いていないです。
抽選では優先順位が決まっただけなので日程の調整には少し時間かかるんじゃないでしょうか?
300戸もあれば優先順位高い同士でも日程が重なりもするでしょうし、
候補日を限定的に出している家もあるはずなので。

日程も早く決まって欲しいけど、引越しシーズンということもあり見積りが不安です・・・。
サカイが主幹事と聞くと他の業者は見積りすら嫌がるのでこんなの初めて。
現場で非協力的だったりするんでしょうか。
過去の物件のクチコミ見る限り、2人暮らしくらいで近距離でも
15万円くらいで出てくることが多いみたいですが。
889: 入居予定さん 
[2013-11-30 09:25:00]
>885
三井住友海上、家財の保険金額が高額なだけで(我が家の家族構成でこの金額はないだろうという額でした)、そこを引き下げれば他社と大差ないかなと思っていたのですが、そういうわけでもないのでしょうか。
東京海上日動さんにも見積もりお願いしてみます。情報、ありがとうございました。
890: 匿名さん 
[2013-11-30 11:07:13]
>889
今のマンションは20%割引で加入してるので個別に見積りすると高くなるかもしれません。
家財が高く出てくるのは学習済みなので家財は最低限の額で見積りを出してもらっていたんです。
建物評価額も今のマンションとあまり変わりません。よくよく見てみるといくつか違いました。

・免責金額が違いました。今は3万円ですが三井住友海上は0円です。
 免責金額は変更できるのでこれを変更すれば安くなると思います。

・バルコニー部分が自動セットの特約扱い(東京海上では基本に含めれ特約ではない)

・1個または1組の家財についての限度額が低くて高いものは特約扱い
 (東京海上日動は基本保障でも100万円限度ですが三井は30万円限度でそれ以上は特約です)

・全損の場合免責金額を払わなくてよく、建物80%以上の焼失の場合に保険金が全額支払われる
 東京海上日動は全焼でも免責金額は必須のようです。また、全焼か半壊かの計算が
 都度計算になっていて何%焼失したらという基準にはなっていません。

三井のほうは全焼などの場合に手厚く出すけど細かい部分損害出にくい、
東京海上は損害の割合に応じて細かく分けているので
全焼でも実際に損害にかかった分しか出にくいというかんじがします。

うちは職場の火災保険が団体割引がきくのでそちらと
銀行の提携先火災保険もあるのでそこも当たってみます。
891: 匿名さん 
[2013-11-30 11:13:15]
>887
そうですね。三井さんは系列は多いのですが購入者には特にメリットがなく残念です・・・。
892: 匿名さん 
[2013-11-30 12:03:27]
サカイって高いですね…単純比較は難しいですがアリさんの方がリーズナブルなよう。うちは以前、4人家族、中原区内の週末昼間で13万円台でしたよ。
893: 匿名さん 
[2013-11-30 12:31:03]
うちも数年前アリさんで品川区から夫婦2人で武蔵小杉に引っ越しましたが、家財を殆ど買い替えで廃棄したため、トラック1台4万台で済みましたよ。次も先ずはアリさんの見積りを基準に比較検討する予定です。
894: 匿名さん 
[2013-11-30 14:21:05]
サカイも普段はそこまで高くはないですが、
マンション指定業者になっている場合と引越シーズンがものすごく高いです・・・。
引越シーズンは通常シーズンの倍や3倍でも決まるので。
他で見積もりとって交渉しないとすごい値段ふっかけられます。

特にサカイが指定業者だと午前中の回は、
前日から荷物を入れておくという条件がついてましたから
2日に渡っての作業になるので朝の便はとても高そう。
895: 契約済みさん 
[2013-11-30 17:26:40]
指定業者にしないといけないものかと、12月11日にサカイの見積もりをお願いしてしまいました。
県外なので前日荷物出しになるのですが、サカイは前日荷物出しとスタッフ増員が無料サービスと書かれていましたが、それでもアリさんなどの方が断然お安いのでしょうか?
この場合、12月11日より前にアリさんなど他の業者さんに見積もりをお願いしておいた方がいいのでしょうか?
引越し初心者ですので、皆さまのアドバイスをお願いいたします。。
896: 契約者 
[2013-11-30 18:01:44]
引越し15回のベテランです(笑)

見積もりは幾つか取られたら如何ですか?

ただ、三月末のピークに引越しされるなら、幹事会社が安心かと。

いろんな会社を使いましたが、要は来られた方の腕次第です。繁忙期はどこもバイトが多いので、料金があまり差がなければ幹事会社が安心かと。

私は前回タワーマンション引越し時、幹事以外の大手に頼みましたが、結局調整がつかず、その会社が幹事会社になげましたから。
897: 匿名さん 
[2013-11-30 20:07:11]
3月末から4月初旬だとアリさんでも高いんじゃないかと思いますが
長距離だとアーク(アートだったかも )が安い時があるので何社か見積はとられるといいかと。

あとマンション一斉引越期間はだとアリさんダックあたりの中堅は
受けられない場合もありますよー
898: 匿名さん 
[2013-11-30 20:22:08]
4月1日に子供の新学期あるから
3月末の引っ越しに2倍でも3倍払う。
そうでないなら、引っ越しずらせばいいんじゃない?
半額から1/3になるでしょ
賃貸なら1ヵ月余計払うけどね。

899: 契約済みさん 
[2013-12-02 15:10:55]
895です。皆さまアドバイスありがとうございます。
サカイの他に何社か電話をしてみましたが、どこも1月にならないと3月末の引っ越し見積もりは出せませんということで、かろうじて1社だけ見積もりをお願いしました。
そこで疑問が。
もしかして皆さん、サカイの見積もり1月以降に依頼してるんですか?
そうでないと他社と比較が出来ないんだということに今さら気づきまして。。
12月11日にサカイ、12日に他の会社が見積もりをして下さいますが、普通返事はいつ頃までにするものでしょうか?
出来れば面倒の少なさそうなサカイにお願いしたい気もしますが。
お値段次第かな。
ちなみに、子供の学校があるので引越しは3月末で第33希望まで出しています。
抽選当たるんでしょうかねぇ。。
900: 匿名さん 
[2013-12-03 21:37:58]
正式な見積りはなくても荷物の量がこれくらいなので
だいたいの金額を教えてもらえますかってことで聞けば教えてくれる業者もありますよ。

サカイさんに自分なりの予算で聞いてみてとおるかどうかでもいいかと思います。
あんまり無理な金額だとダメなのですが相場並みであれば引き受けてくれるはずなので。

901: 入居予定さん 
[2013-12-04 17:43:13]

いい感じですね。
いい感じですね。
902: 入居予定さん 
[2013-12-04 17:45:00]
いよいよ
いよいよ
903: 内覧前さん 
[2013-12-05 19:50:24]
植栽に品がありますね。
本当に楽しみです。
後4ヶ月弱ってあっと言う間!
904: 入居前 
[2013-12-08 21:28:34]
みなさん、フローリングのワックスは、どうしますか?
905: 契約済みさん 
[2013-12-08 23:06:28]
ワックス迷いますね。賛否両論あるようなので・・・。
906: 住民でない人さん 
[2013-12-09 01:13:05]
好みは分かれると思いますが、やった方がリセールバリューは上がる場合が多いですよ。
907: 匿名さん 
[2013-12-09 11:58:04]
とことん素人コメントが鼻につきますね。

リセールバリュー?
売る時の話ですか?
コーティングしてあるかどうかなんて不動産屋評価しませんよ。

最近のコーティングは施工してあるかどうかも分からないような方法もあります。
908: 契約済みさん 
[2013-12-09 19:21:41]
ワックスというかフロアコーティングを今のマンションでしています。ちなみにウレタン系です。
以前住んでいたところはコーティングしてなかったのですがやるやらないはお好みだと思いますよ。

コーティングすると、水などこぼして1日そのままでも黒く変色するようなシミにはなりにくく、
掃除の際に汚れが落としやすいし、ちょっとした傷くらいならあまり目立たなくなります。

ただ経年劣化で多少は剥げてきますし、強く拭きすぎたりするとその部分は剥がれてまだらになります。
ちょうど爪のマニキュアや塗装が剥がれたみたいで。シミに比べればずっとマシですが綺麗ではないです。
傷も目立たないだけで傷ついてはいて、大きな傷(家具を引きずりや物を落とした傷)は防げないです。

うちの場合は猫がいて隠れて吐いちゃったり、水をこぼすこともあるし、
粗相もありそうだけど一定期間ごとにワックスかけるのも大変だから
コーティングしようかと思ってますが猫や小さい子供がいなければしてなかったかな。
909: 匿名 
[2013-12-09 19:30:41]
ガラスフィルムはどうですか?みなさんやりますか?高性能な窓とサッシのようですが、やる必要あるのでしょうか。
910: 入居予定さん 
[2013-12-09 21:46:36]
窓のフィルムはしない予定です。
断熱性とかはマンションってだけでも十分だし、
紫外線防止にはUVカーテンだけでもいいかなと。
911: 内覧前さん 
[2013-12-10 00:15:17]
フローリングと言っても標準ではオレフェンシートだったと思います。木材ではないのでコーティングしなくても水分がすぐに染み込むようなものではないと思うのですが、コーティングって何か意味あるのでしょうか?
912: 匿名さん 
[2013-12-10 07:51:49]
コーティングすると輝きが出るので、高級感が出ます。傷も目立たなくなるので、同じ築年数でも見た目の心象が大きく変わります。リセールバリューはこーゆーポイントを指しているのでは?勿論派手に感じる人もいますし、木の感じが好みの人は敢えてしない方がいーでしょう。
913: 匿名さん 
[2013-12-10 07:54:06]
窓フィルムは眺望が抜けている住居の人はやるべき!だってカーテンする機会が少ないでしょw
914: 契約済みさん 
[2013-12-10 08:24:00]
>911さん
もちろん木材でもシートでもすぐに拭き取れば大抵大丈夫。
毎日拭き掃除するってわけじゃなかったり、昼間あまり家にいなくて、
子供とかがこぼしやままにする可能性あるとか、
食事中の食べこぼしに気づかなかった場合に役立ってかんじですね。

カーペットやクッションなどでも汚れは防げるのでそれが嫌な人向けってところです。
915: 内覧前さん 
[2013-12-10 18:31:24]
コーティングもガラスフィルムもサンプル取り寄せできるので
いろいろ実験して自分の目で確かめるといいですよ。面白かったです。

ところで、うちにはまだ引越日の通知がきてません・・・。
トランクルームの通知は三井から届いたのですが。
916: 匿名さん 
[2013-12-10 20:42:27]
シートなら最初から実質コーティングされてますよね、プリント地の上に透明の保護層があるわけで。さらにコーティングして層を厚くするのは好みによりけりだけど、ヨゴレが染み込まないかについては変わらないでしょう。そもそも表面の木目の模様は木ではないですから。
917: 匿名さん 
[2013-12-11 06:52:23]
シートのコーティングはワックスよりちょっと丈夫なコーティングなのと水に弱いため水シミはできますよ。
918: 匿名 
[2013-12-11 12:54:42]
三井レジから宅配の不在通知が入ってました。なんだろう。
919: 契約済みさん 
[2013-12-11 15:19:55]
今日、サカイから引越確定通知が届きましたよ!
第20希望で決まりました。
今月は内覧会もあるし楽しみです!
920: 契約済みさん 
[2013-12-11 15:50:58]
うちは第14希望でした~。
35とかじゃなくて良かった(笑)。
921: 匿名さん 
[2013-12-11 18:45:08]
うちは第8希望でした。
といっても15希望までしか出してなかったのですが。
土日じゃないので少しは安くなるのかなぁ。
922: 契約済みさん 
[2013-12-11 18:53:02]
我が家は結構先の日程で出してたのに第5希望でした。
やっぱり500世帯もあると重なるものですね。
923: 匿名さん 
[2013-12-11 22:52:01]
年賀状ついでに引っ越しの報告など記入したいのですが
新住所は来年の入居手続き会までわからないと居住者用ウェブサイトにありました。
周辺の地番から想像できそうだけど、無理なんでしょうかね?

924: 匿名さん 
[2013-12-12 00:32:28]
住所決まりましたよ
925: 匿名さん 
[2013-12-12 08:57:25]
引越の日程は強引な交渉した者勝ちです。
指定日以外の引越は一切出来ないと言い切れば業者はその日にしてくれます。
私は交渉の末、希望日通りに引越させて頂きます。

こんな事を書いたらサカイへの電話が大変な事になりそうですね。
皆様頑張って交渉して下さい。
926: 契約済みさん 
[2013-12-12 10:21:29]
初めから指定日以外引越出来ないという方なら仕方なけど、決定してからの変更
で、空いているところに入らず、本来引越が決まっている
ところに入り込まれたらはっきり言って迷惑だと思います。
ルールは守るべきです。
927: 内覧前さん 
[2013-12-12 11:15:41]
強引にその日にしても引越料金高くなったり、
当日の優先度合が落ちるため必要以上に時間がかかります。
事情があるならまだしもそうでないなら混み合わなそうな日にずらすにこしたことはありませんよ。
928: 匿名 
[2013-12-12 12:44:54]
?住所表記、どこかに公開されているのでしょうか?
929: 匿名 
[2013-12-12 18:58:58]
無理にねじ込んだ方については、引っ越し料金高く取ればよいのです。サカイだってそれくらい考えるはず
930: 匿名さん 
[2013-12-13 07:39:01]
>>925
はい、はい、すごいね!
931: 内覧前さん 
[2013-12-13 14:32:34]
引越しは、家族の都合や、今住んでいる家が賃貸なら更新などの都合など、みなさん様々ですよね。
ここは、他のマンションより子育て世代の割合も多少、少ないかと思いますし、日程の操作はし易い方かな、と思います。
いよいよ引越しの日が決まると、入居への実感が高まりますね!
家具選びも真っ只中、楽しみです!
932: 内覧前さん 
[2013-12-13 14:59:09]
サカイで引越しの見積り取りました。4月の引越しにもかかわらず、中原区内の引越しで20万以上の見積りでした。ある程度は予想してましたが、想像以上の金額にビックリでした。
933: 内覧前さん 
[2013-12-13 15:33:18]
サカイさんで見積もり出ました。中原区から中原区、平日、夫婦二人で48万円ですって。びっくり。3月引越しにしても、びっくり。他社は2ヶ月前から見積もりとのこと。皆さんはどうされるのでしょうか?
934: 匿名さん 
[2013-12-13 16:48:29]
引越し業者は値引きしますよ。半額の半額の半額くらいまで引きます。
935: 匿名さん 
[2013-12-13 17:18:02]
さぁ、内覧前の最終チェックリストです。
http://www.sakurajimusyo.com/contents/20131210.php
936: 契約済みさん 
[2013-12-13 17:29:20]
高いですね!同じ区内ですが見積が怖い(笑)
値引き交渉できるんですか?やったことがないので教えてください。
それによって扱いが悪くならないですか?
937: 内覧前さん 
[2013-12-13 18:15:38]
その見積りって全部お任せですよね・・・?
フリー便が使えず、きっかり時間指定便になってしまうので
ある程度は高くなるんでしょうけどそれにしてもひどい額ですねー。
オプションもひどい料金設定だったけど三井へ払い紹介料が余程高いのでしょうか。

繁忙期は2人暮らしくらいで15万円前後、ファミリーで30万円で
決めさせたいらしいということは聞いたことありますが。
938: 契約済みさん 
[2013-12-13 18:21:54]
皆さん、家具は買い替えですか?
持ち込みが多いですか?
我が家はほとんど買い替えなのですが、トラック何台でいくら、という設定とききました。
処分するものは、極力自分でやらなければ、さらにかかりそうですね。我が家は区内での引越しですが、40万はびっくり、予定の倍以上です。
939: 内覧前さん 
[2013-12-13 18:26:32]
937さんへ
お任せではなく節約コースです。自分たちで全部梱包するんですよ。
940: 内覧前さん 
[2013-12-13 18:30:47]
節約コースで20万円や40万円はすごいですね!
余程の大型トラックなんでしょうか?さすがに2t車ではないですよね?

その額ならクロネコの家財便で大物送って小物だけ単身パックで送るほうが安いですね。
941: 契約済みさん 
[2013-12-13 18:34:19]
>938さん
うちは基本的な家電とかはもっていきますが家具は少ないです。
以前に中原区から県内でサカイで引越した時は5万円だったんですが・・・。

シーズン料金ってすごいですね。
942: 契約済みさん 
[2013-12-13 18:36:25]
引っ越し日は?

三月最終の土日なら、1年で1番高い日ですが
943: 契約済みさん 
[2013-12-13 18:40:31]
3月の平日って言ってるので土日ではないようですがひょっとして朝の便ですか?
前日の荷物預かり料金が高いのでしょうか?
944: 内覧前さん 
[2013-12-13 19:06:07]
943さんへ
第5便8時〜11時です。
以前他社で区内の引っ越しをした時は4月頭、平日8万でした。
れからあまり荷物は増えていないと思うのですが、、、。
945: 契約済みさん 
[2013-12-13 20:17:26]
>944さん
ありがとうございます。うちは朝の便なのですが夜の便でも高いんですね。
40万円とかそもそも払えないので(苦笑)
うまく交渉できればいいのですが・・・。
946: 契約済みさん 
[2013-12-14 00:21:11]
サカイで見積された方に質問です。
見積当日に契約しないといけないのでしょうか?
待ってもらえるとしたらどのくらい待てるのでしょうか?
あまりの高さにびっくりしてます。


947: 契約済みさん 
[2013-12-14 00:31:30]
他社に変更した場合
やはりサカイで決まった日にちと時間に入れないとダメなんでしょうか?
948: 契約者 
[2013-12-14 08:32:59]
いすれの会社に頼んでも、幹事会社と連絡を取る必要があります。

そうしないと、当日大混乱になって、荷物が入らないからです。

日時を変える点は、幹事会社との調整が必要です。仮に相談せず別の日時に行っても、幹事会社が荷物入れの場所で受付を作ってると思うので、トラックを近くに付けることはできませんよ。

たまたま空いてたら、オーケーになるかもしれませんが
、リスクは高いです。
949: 内覧前さん 
[2013-12-14 08:46:25]
あまりにも高額だったので再見積もりを依頼中です。まだ日時は決めていません。他社に見積もり依頼を出しましたが、引っ越し2ヶ月前にならないと金額は出せないといわれました。
950: 匿名 
[2013-12-14 14:19:15]
サカイにお伺いをたてなくても大丈夫になるのは、いつ頃からでしょうか。
951: 内覧前さん 
[2013-12-14 15:02:31]
5月半ば過ぎみたいですよ
952: 匿名さん 
[2013-12-14 15:47:24]
2人で10万円~、ファミリーで20万円~程度なら
3月中旬から4月上旬は今年は仕方ないかもしれないです。

消費税増税前の影響で引越が多いらしく、
今年はどの業者も例年にない程に強気ですからねぇ・・・。
953: 契約者 
[2013-12-14 16:48:07]
3月末は企業の転勤も多いので、大きな値引きは難しいかもしれませんね。

相見積もりしても、日にちが特定されていると中々厳しいかも。

可能なら、お勤め先がいつも使っている業者に大体の価格を聞いてみるのも一案かと思います。
954: 内覧前さん 
[2013-12-14 20:29:54]
今日現場を覗いてみたら、内覧会の準備でしょうか、エントランスホールにテーブルと椅子がずらっと並んでいました。
オレンジ色の光が放たれて、外から見るとまるでレストラン付きのホテルがオープンするのではと見まごう感じのいい雰囲気になってました(笑)
955: 匿名さん 
[2013-12-14 22:07:44]
1階の導線に屋根ついてました!
1階の導線に屋根ついてました!
956: 内覧前さん 
[2013-12-15 16:56:54]
写真ありがとうございます。
本当にもうすぐですね。楽しみです。
957: 内覧前さん 
[2013-12-16 09:27:39]
今日から、内覧会が始まりますね。
内覧会の感想聞かせて頂けたら嬉しいです。
958: 内覧前さん 
[2013-12-16 10:31:29]
皆さんは新規家具の搬入はどうされるのですか?引っ越しと同時は難しいですよね?
959: 匿名さん 
[2013-12-16 17:37:57]
引越と同時でもいいんじゃないかと思いますよ。
同時間帯は3件くらいまでしか引越作業してないので
続々とかでなければ搬入も可能かと。
960: 内覧前さん 
[2013-12-16 21:19:07]
新規家具は今の家に配送してもらって引越荷物と一緒に搬入するか、みなさんの引越しが一段落する5~6月まで購入を待つかのどちらかにしようと思っています。
荷物用エレベーターを借りるどころか、配送のトラックを横付けするだけでも(引越の幹事会社の仕切りがあるので)大変って話を他のマンションで聞いたことがあるので。
961: 匿名 
[2013-12-17 12:48:44]
新しい家具を今の家を経由して搬入すると、保管倉庫代わりの今の家は住みづらくなり、引っ越し費用も高くなり、場合によっては古家具の引き取り処分サービスも受けづらくなり、引越し業者くらいにしかメリットがないように私には思えました。デザインテックで調達すれば事前搬入してくれそうだが価格が高そうで悩ましい。
963: 内覧前さん 
[2013-12-17 15:23:47]
デザインテックで買うと送料無料だし、普通より割引率も高くなるので関係ないのでは?

うちは家具メーカーから引越指定時間帯域に届けてもらう予定です。
引越作業の方にもそのことを伝えて当日の搬入は手伝ってもらいたいと頼んでます。
増えた時間分だけその日に追加料金で払うということでお願いしました。

引越作業の邪魔になりそうなソファとダイニングだけは
後日搬入の予定ですが納品が3月すぎると増税分3%高くなるのが悩ましいです。
還元セールやってくれないかなぁ…
964: 内覧前 
[2013-12-17 15:56:06]
アー○で見積もり 中原区内移動、ファミリーで3月下旬57万!でした。
965: 内覧前さん 
[2013-12-17 16:26:22]
アー○さんもすごい金額ですね。幹事会社でもないのに。幹事会社でないからこのくらい貰わないとってかんじなんでしょうかね?
966: 内覧前さん 
[2013-12-17 18:20:51]
見積りされたのがアークさんだとしたら、アートさんやサカイさんに比べると、
社員さんが少なくてバイトさんが多い会社だからかな?

時間指定などがある場合、慣れてないバイトさんが多く入ることを想定して作業員数が多くなってたりしますから、そういうこともあるかもしれないです。
967: 入居前さん 
[2013-12-17 19:25:27]
964さん、見積もりは家具の量でしたか?トラック何台分など、見積もりの具体的な内容の提示はありましたか?
引越し代金がこんなに高いのはびっくりです。
処分する家具も依頼したいと思っていましたが、さらに跳ね上がりそうですね。恐ろしいです。
今から自力で処分、リサイクルなど動くべきですね。
968: 匿名さん 
[2013-12-17 20:13:37]
レンタカーを借りて処分する物は清掃局に持ち込むのが最も安いです。
969: 匿名さん 
[2013-12-18 12:32:04]
運び出して、車への積み下ろしが大変だけどね。小さいものならいーけど。
970: 匿名さん 
[2013-12-18 13:35:48]
今のとこで粗大ゴミを出せる環境なら便利屋さんを呼ぶって手もあります。
時間でいくらのとこに頼めば安いです。家具運搬は別メニューになってるとこだと高くつく。

組立家具ならバラしてちょっとずつ捨てると普通の資源ごみで捨てられる場合も。
971: 内覧前さん 
[2013-12-18 14:28:32]
一斉引越しは、「内覧の際に指定事項について細かく指示がある場合が有る」と幹事会社以外の引越し業者さんに伺ったのですが、内覧の済んだ方で情報をお持ちの方どなたかいらっしゃいませんか?例えば幹事以外の業者さんで引っ越す場合や、新規家具の搬入について教えてください。
972: 入居予定さん 
[2013-12-18 14:36:57]
直接営業さんに問い合わせた方がたしかだと思うが…
973: 入居前さん 
[2013-12-18 14:52:20]
内覧会は済みましたが、引越がらみの話はなかったです。
三井デザインテック・ダスキン・新聞社・らでぃっしゅぼーやの担当者は座っていましたが、サカイさんはいませんでしたよ。
974: 内覧前さん 
[2013-12-18 15:01:51]
ありがとうございます。「お引越しのご案内」の‘搬入について’もしくはサカイさんに確認するしかないんですね。
975: 契約済みさん 
[2013-12-18 18:52:27]
内覧会に出てきました。
とっても素敵に仕上がってたので皆さん楽しみにしていてください。対応もとても良かったです。

施工不良もほとんど見つけられませんでしたが部屋の横幅は想定していたより狭かったです。
間取図は壁芯計測になので10cm程度は間引いていましたがそれ以上に横幅が狭い・・・。
細長いので見た目的なものもあると思いますが奥行もなんだか狭く、
代わりに廊下の幅がちょっと広いのでアレレ?というところです。

候補にしてた家具が合うかどうか心配になってきました。
976: 匿名さん 
[2013-12-18 21:48:50]
駅1分なんで
電車の音はどうでした?
977: 契約済みさん 
[2013-12-18 22:19:53]
>976
窓を閉めていればとっても静かです。全然気になりません。
さすがに窓を開けるとそれなりに音はありましたが窓開けても普通に会話できるレベルで、
TVの音量通常音量のままで見れるかは微妙かも?っていうくらいのものです。

お天気悪くて外は寒かったですが暖房なしでも部屋がとても暖かかったので冬は暖房いらずかも。
978: 匿名さん 
[2013-12-18 22:23:08]
>>977さん
ありがとうです。
方角と階数を10階単位でお知らせ下さい。
979: 匿名さん 
[2013-12-18 23:12:52]
>978さん
階数は10階より下の低層、南側の角部屋です。
980: 978 
[2013-12-19 06:49:43]
>>979さん
低階層南でも窓を閉めればOKなら安心です。
ご報告ありがとうございました。
981: 入居予定さん 
[2013-12-19 11:10:49]
内覧会当日は床暖房をいれてくれました。日差しが入ると部屋は暖かくなりますが、日差しが入らない部屋は寒さを感じました。受け付けでホッカイロをいただけます。
部屋は家具もないので、狭く感じるかもしれませんが、家具を置くと空間に広がりを感じるようになりますよ。
982: 内覧前さん 
[2013-12-19 16:33:19]
 引越しの見積もりをしてもらいました。2社ほどやってもらいましたが、3倍ほどのひらきがりました。
見積もりは何箇所かで見てもらったほうがいいですね。ただあんまり安いと大丈夫かと心配ではありますが・・・。
983: 契約者 
[2013-12-20 05:12:02]
引っ越しの見積もりですが、5月連休以降に日時お任せで引っ越す積もりです、過去の経験ではピークの半額以下だったと思います。

3月末からゴールデンウィーク迄は、旅行で言えば、年末年始、お盆、ゴールデンウィーク料金なので、ある程度は覚悟が必要かと思います。

安さと関係があるわけではありませんが、私の実体験では

アルバイトが不慣れで家具を落としておおケガをし、通常3時間くらいの荷物だしに一日かかった

荷物がトラックに積んだまま配送忘れ、当日来なくてホテルに泊まった

などがあります。いずれも名の通った業者です。値段だけでなく、担当者の印象なども重要です。
984: 内覧前さん 
[2013-12-20 09:53:48]
すべては当日の作業担当者次第なんですね。
985: 入居前さん 
[2013-12-21 17:37:59]
内覧会終わりました。
とっても素敵なマンションでした。
三井の方や、竹中工務店の方の対応も素晴らしく大変良かったと思います。
眺望も思っていたより抜けていて素晴らしかったです。
完全防寒で行ったのですが廊下は空調で暖かく、床暖房を付けて頂いたので暑い位でした。
欲しかった家具もジャストフィットでした。
このマンションに決めて本当に良かったす。
986: 匿名さん 
[2013-12-21 18:09:24]
内覧会楽しみです!
987: 内覧前さん 
[2013-12-21 18:29:46]
皆さん、内覧会には専門業者の方にお願いして同行して頂きますか?自分自身でチェックしますか?

三井ですので心配はないかと思ってはいますが、専門業者のサービスを利用しようか検討中です。
988: 入居前さん 
[2013-12-21 20:18:29]
専門業者の同行をお願いしました。
私達が部屋の中の案内をされている間にしっかりとチェックして下さいました。
専門業者がチェックした項目を竹中工務店の方のに伝えると、その日のうちに治せる物は治して頂き、時間が懸かりそうな項目については後日確認となりました。同行業者さんいわく不備項目は少ないと言われました。
また、竹中工務店の方も指摘された項目に付いては、きちんと対応して下さいました。素人では気付かない事も見て頂けるので絶対お勧めです。
989: 内覧前さん 
[2013-12-22 01:04:15]
ありがとうございます。

専門業者の方は、私達とずっと一緒に部屋の案内を聞いているのではないですね、私達が部屋の説明を受けている間にも部屋のチェックをして頂けるんですね。

専門業者の方に依頼しない場合には、私達入居者自身が、部屋の説明を受けた後の短い時間の間に、寸法を測ったり、施工ミスのチェックをしなければならないということだから、時間的にも非常に難しいということなんですね。

ありがとうございます!とても参考になります。
宜しければ、どのくらいの料金でしたか教えて頂けませんか。
990: 入居前さん 
[2013-12-22 08:28:57]
私は同行依頼して結果的に良かったと思います
詳細は書きませんが素人には気付かない点が結構有りました
しっかり直して頂ければ問題無いですが、正直微妙な気分になりました。。。
気付かないよりはマシということで
991: 入居前さん 
[2013-12-22 17:23:47]
専門業者さんの料金はネットでさがして色々でしたが、私達がお願いし会社は5万円位でした。

部屋の説明が終わった後に、三井の担当者の方が専門業者さんに、何かありましたか?と質問すると、指摘事項を竹中工務店の担当の方に穏やかに指摘して頂けたので安心しました。
私的には竹中工務店さんへの施工不備のクレームを付けるようで内心ドキドキでしたが、談笑しながら行う事ができました。

992: 入居前さん 
[2013-12-22 18:27:38]
寸法を測る時間はチェックとは別に取れますよ。
三井・竹中の方と一緒に内覧(不具合があればここで申し入れ)、三井の方が施設(屋上とか駐車場とか)の案内、そのあと寸法を測る時間(自分たちだけ)という流れでした。
993: 引越前さん 
[2013-12-22 22:11:15]
要するに5万円の価値あるかどうかでしょ?
ちょっといいスピーカー買える価格だからから自分はやらない

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
994: 匿名さん 
[2013-12-23 04:24:12]
どなたか内覧会の様子、内部の写真とかあればupしてもらえないでしょうか?
995: 内覧前さん 
[2013-12-23 12:11:56]
>985さん
眺望が思ったより良かったとのこと、嬉しい誤算ですね。
ところで方角はどちらですか? もしよろしければ。
996: 契約済みさん 
[2013-12-23 12:52:04]
入居する方であれば、いずれ内覧会で
見ることができるし、楽しみはとっておいたほうが(笑)
この掲示板は誰でも見ることができるから
内部写真は載せない方が良いと思います。
997: 入居前さん 
[2013-12-23 12:53:11]
東です。CGで見た時よりも、ミッドスカイタワーが眺望を遮っていませんでした。本当に嬉しい誤算でした。
998: 内覧前さん 
[2013-12-23 16:04:14]
ありがとうございます。5万円は決してお安い料金ではないですが、これからずっと住む大きな買い物の最後の点検費用と考えれば、妥当なお値段だと思います。

やっぱり、プロにチェックしてもらって、プロのゼネコン担当者に色々話をして頂けるのは心強いですね!我が家も頂いたご家県参考に専門業者の方を探したいと思います。
999: 入居前さん 
[2013-12-23 21:07:45]
内覧会行きました!
本当に全てがパンフレット通りで、驚きました。
とても素敵な空間で、大満足です。
1000: 匿名さん 
[2013-12-23 21:37:15]
ここは広告以上の建物が届いた珍しい例になるね。
不動産買うならベストのタイミングだったでしょ。
居住者の可愛らしさったらない。

資材とか人件費
たった1-2年の差で3割5割高は当たり前になってる

1001: 匿名さん 
[2013-12-24 00:02:03]
>>997
東側はミッドしか見えません。
たしかに回り込めば横は眺望が抜けますが所詮負け惜しみコメントになってしまいます。
1002: 匿名 
[2013-12-24 09:04:20]
感じ方は人それぞれですから。悪く想定していて、実際はそれより良いと感じられたなら良かったじゃないですか。負け惜しみとは感じないですが。
1003: 入居前さん 
[2013-12-24 09:17:20]
>1002
997です。ありがとうございます。
負け惜しみのつもりではなかったのですが。。
でも、自分達で選んだ部屋なので、満足しています。
1004: 住民さんA 
[2013-12-24 09:38:27]
東側も全部じゃないでしょ?リエト側から見ても南東方面は抜けてるようですが。
1005: 匿名さん 
[2013-12-24 09:42:06]
でもいずれすみふが建ったら、それなりになっちゃいますけど。
1006: 内覧会前 
[2013-12-24 11:37:24]
ここの東側は少し南東側に向いているものの、南向きの部屋とは違い、シティタワーが建っても視野の端なのでさほど眺望に影響はないのではないでしょうか。
眺望CGよりも実際の視野の方が広いので、南寄りのお部屋でMSTが気にならなければ、結構開けた感じに見えるのだと思います。良かったですね!
うちは北寄りですのでどうかな…
1007: 入居前さん 
[2013-12-24 16:19:42]
うちは専門業者の同行をお願いしませんでした。
みなさんされてるようなのでとっても心配・不安です。
1008: 契約済みさん 
[2013-12-24 17:01:51]
今日内覧会でしたが、いい出来でした。

うちも頼みませんでしたが、家内がインスペクターのバイトしてましたが、よく出来てるとのこと

窓際に少しだけキズがありましたが、僕は気付かないほど、2人ともO型なのでスルーしました。

1009: 入居前さん 
[2013-12-24 19:09:42]
周囲を見る限りインスペクター同行は少ないと思います。
何件も物件見てますがここは他と比べてもかなり良くできてましたし、そんなに心配しなくてもいいかと思います。
1010: 入居前さん 
[2013-12-24 22:29:40]
内覧会行ってきました。
本当に良く出来ていて、我が家も指摘箇所ゼロでした!
エントランスや廊下など、とっても素敵でしたよ~。
南側ですが、横浜方面の景色がすごくキレイで感動しました。
1011: 内覧前さん 
[2013-12-25 15:03:06]
1012: 匿名さん 
[2013-12-25 18:33:26]
>1011
リンク間違えてますよー。正しいリンクはこちらのようです。

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/398073/
1013: 管理担当 
[2013-12-25 20:26:12]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/398073/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる