三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

916: 匿名さん 
[2012-10-16 11:25:34]
907です。昭和54年です!

そして、サンビーチ追浜が60年にできたのです。
そして、その頃から浦小の山にもマンションが出来るって話がありました。
でもずーっと話がすすみませんでした。

エイビーが出来るって話も反対が多くてLウイングになったし、
いつになったら追浜再開発が始まるんでしょう。
ルネやパークができたので大型スーパーなどができることを地元住民として期待してます。
917: 匿名さん 
[2012-10-16 11:28:28]
思えば、追浜駅前ってスーパーはヨコサンしかないですねー。ほんとにもう一軒ほしいです!
918: 匿名さん 
[2012-10-16 12:46:11]
鷹取の西友って大きいの?
919: 匿名さん 
[2012-10-16 17:11:29]
>エイビーができる話もなくなりましたし、どっかが反対してるんですかね。

だから、エイビー進出をつぶしたのは、横●●産●だってば

>そして、その頃から浦小の山にもマンションが出来るって話がありました。

大京観光だったねえ

>鷹取の西友って大きいの?

とっても小です
追浜駅前の西友が撤退したからって品ぞろえが変わることはありませんでしたね
となりに八百屋があるよ
だからか?野菜は安くないよ

920: 匿名さん 
[2012-10-16 17:20:59]
えー反対したのはヨ○サ○なの???信じられん!!(怒)エイビーできて欲しかった。
921: 匿名さん 
[2012-10-16 20:09:55]
地元情報助かります。
有難うございます。
922: 匿名さん 
[2012-10-16 20:44:31]
追浜地区は、オモテはヨコサン、ウラはスパークで独占できてるんだからオイシイよね
駅前の西友だって、生鮮食料品は置かせてもらえなかったし(その事情は知りません)
食料品売り場の無い西友って想像できます?
もう、撤退しちゃいましたけど

ここからは推測
契約期間が経過し西友が更新しなかったのか、更新させてもらえなかったのか
更新させてもらえなかったのなら、そのわりに?空家状態が長かったですね
923: 匿名さん 
[2012-10-16 22:09:42]
やっぱり、もう一軒スーパーが欲しいですね!
住民が増えれば、売れ上げが見込めるようになり、
え!ここに!って思うような場所に、
スーパーが新規開店なんてこともあるかも!?
期待したいですね!!!
924: 匿名さん 
[2012-10-17 10:39:46]
昭和の香りが色濃く残ってる地域みたいですね。
うらぶれた商店がぽつぽつ。
そこに松山容子のボンカレーや大村昆のオロナミンCの看板が掲げてあったりして。
925: 匿名さん 
[2012-10-17 20:49:30]
ヨコサンってカードで買い物出来ますか?
926: 匿名さん 
[2012-10-18 18:58:29]
シャッターが閉まったままの店と店のあいだに
>うらぶれた商店がぽつぽつ。

が正しいw
927: 物件比較中さん 
[2012-10-18 19:39:40]
もうすぐ、次街区の販売が始まりますね!
人気の部屋は、第1街区のように抽選になったりするのですかね!?
先日、車で上まで行ってきましたが、とても雰囲気が良かったですよ~!

今、間取り、価格、等々で、どの部屋に絞るか検討中です!


928: 匿名 
[2012-10-18 21:03:49]
本当にパークハウス追浜人気ですね。私達もどの部屋にするか検討中です。かぶらないと良いですね。
929: 匿名さん 
[2012-10-18 21:24:38]
追浜の商店街結構マトモだよ。銀座通りの徒歩10分圏は新しい店も多いし便利と言っても良しでしょ。でも本当にパークは良く売れたね。300戸が完成前に売れるって何か凄い気がします。横浜の人が殆どらしいから、他とは違うのかな~。何はともあれ嬉しいです。
930: 匿名さん 
[2012-10-18 22:24:40]
>追浜の商店街結構マトモだよ。銀座通りの徒歩10分圏は新しい店も多いし便利と言っても良しでしょ

926さんが言っているのは
16号線沿いの商店街を言っているのではありませんか

パークハウスへ帰るには、駅前の銀座通り商店街(って言うの?)ではなく16号線沿いに歩いて行くんですよね
第一、銀座通り商店街で買い物したら重い荷物を持って、エレベータータワーまでのアノ坂を登らなければなりませんね
便利とは言えないような気がします
931: 匿名さん 
[2012-10-18 23:07:49]
検討者ではないただの追浜住民だけど、
追浜で引き渡し前に完売したのは本当にすごいと思うよ!
引渡し前に完売ってあまり聞かないよねー。
金沢区あたりでも売れなくて残ってるところ沢山あるでしょ。
それを抜いてこの追浜でこれだけ売れたのってすごいと思う!
営業さんも頑張ったよねー。
932: 匿名さん 
[2012-10-18 23:50:11]
現地を見て即決する人が多かったようですね。
坂をきついと感じるかどうかは個人差があるとして
現地のあの開放感にやられてしまう気持ちは分かります。
何件も物件を見ましたが、実際の立地環境を見ると
完成予定図などとの違いにガッカリすることが多かったです。
その点ではこの物件は完成予定図やHPのとおり、
もしくはそれ以上の印象でしたね。
完売するのも納得です。
933: 匿名さん 
[2012-10-19 02:21:09]
街の発展性が見えないだけに残念です。
934: 匿名 
[2012-10-19 07:51:06]
ほんと引き渡し前に300戸近く完売は素直に凄い売れ行きだと思います。
935: 匿名さん 
[2012-10-19 07:54:46]
たしかにそうだ。
どこも完成予想図はかなりよくできてるよね。
だから現地とのギャップがある。
ここは完成予想図はあまりよく思えなかった。
坂道を抜かせば現地にいけるようになってから売れ行きに火がついたでしょ。
936: 匿名さん 
[2012-10-19 08:08:30]
坂道が苦にならないなら買いだね。

正直六浦あたりに住んでるともっと山じゃん?
だからそういう人は抵抗なく買ったでしょう。
937: 匿名さん 
[2012-10-19 08:25:19]
自分は山に住みたいと思い、一時は高尾や相模湖まで検討しましたが、この物件見て即決です。
こんなに駅に近い(比較的)のにこの山奥感がたまりません。

938: 匿名さん 
[2012-10-19 08:27:19]
山嫌いと山好きでわかれるね。
939: 匿名さん 
[2012-10-19 08:39:31]
高尾や相模湖まで検討したってすごいヽ〔゚Д゚〕丿
940: 入居予定さん 
[2012-10-19 10:00:25]
 実家も山の上なので、経験者の私が見た山のメリット、デメリットは以下の通りです。
 メリット : 見晴らし・採光が良い、地震の揺れが少ない、水はけが良い、風通しが良い
 デメリット: 最寄駅との往来がきつい、風が強い、土地がやせている
941: 匿名さん 
[2012-10-19 10:04:38]
へ~
山の上って暮らしやすいのですね~。
942: 匿名さん 
[2012-10-19 18:41:45]
一概には言えない。ある程度周辺も宅地になってるような規模が無いと、ダメじゃ無いかな。
943: 住まいに詳しい人 
[2012-10-19 21:36:35]
このペースでいくと、完売まであと2年かかるね。次工区は価格を下方修正せざるを得なかった。追浜自体が明らかに過剰供給。アクア、パーク、ルネで比較すると、
広さ アクア>パーク=ルネ
お買い求め易さ アクア>ルネ>パーク
利便性 ルネ>パーク>アクア
ランニングコストの安さ アクア>ルネ>パーク
デベ力 パーク>ルネ>アクア
944: 匿名さん 
[2012-10-19 21:52:41]
詳しい情報ありがとうございます。
でも規模の違うアクアも比較対象になるんですか?
945: 匿名 
[2012-10-20 01:00:43]
設備パーク>アクア>ルネ
外観パーク>アクア=ルネ
立地(展望)パーク>アクア>ルネ
946: 匿名さん 
[2012-10-20 08:51:36]
設備は
パーク>ルネ>アクアだと思いますが
947: 匿名さん 
[2012-10-20 09:35:55]
だから、アクアは比較の内に入らないよW
ここ見てる人のほとんど。立地的にバス便なんて対象になりませんよ。
948: 匿名さん 
[2012-10-20 09:49:35]
でも、パークやルネは、そのバスさえ走ってないんでしょ。
山の上なんだから。
アクアも比較の内に入れましょうよ。

949: 匿名さん 
[2012-10-20 09:57:38]
規模もコンセプトも違うし対象外にしましょうよ
950: 匿名さん 
[2012-10-20 10:15:06]
団栗の背比べだな(笑)
951: 匿名さん 
[2012-10-20 11:22:23]
バス?必要ないでしょ。駅まで歩けるから。駅まで歩けないなんて、永住できまへん~。
952: 匿名さん 
[2012-10-20 12:01:34]
パークとルネ
歩いたけど、中高年にはちょっと無理
特にパーク
氷雨の降る中を坂道をトボトボ・・・
絶対無理
953: 匿名さん 
[2012-10-20 13:17:26]
それなら中高齢の方はルナがいいですよ。
954: 匿名さん 
[2012-10-20 16:59:14]
そのへんの問題って、慣れのような気がしますね。

それぞれ、どの物件も一長一短はあると思います。

道路沿いで車の音がうるさい物件とか排気ガスがすごい物件とか、

駅からものすごく遠い物件とか・・・。

言い出したらきりがないですよね。
955: 匿名さん 
[2012-10-20 17:08:10]
ルナタウン追浜はデイケア併設の老人向けマンションですよね
駅徒歩1分はいいけど明らかにファミリー向けではない
956: 入居予定さん 
[2012-10-20 17:26:57]
坂道に慣れる年配者はいませんよ。こちらの営業担当さんにもそう言われましたがね。

足腰弱くなったら・・・、車椅子になったら・・・。体のことは先になってみないと分かりません。

慣れで判断できるのは若くて元気なうちだけで、ここはハッキリいって永住は厳しい。

私はここを購入したが、10年内で売却する予定です。

追浜で生涯を終えるつもりが無いのが一番の理由ですが。

こんなご時勢ですし、住宅にお金かけるほど無駄なことはない。

低価格で通勤もできる。環境もそこそこ。そんな理由での購入です。

そういう理由であれば、パークは私にとってうってつけの物件でした。

もし追浜で永住なら、まだ向かいのルネのほうが全然良いと思います。

あちらは、入居されている年齢層も幅広く永住目的がしっかり成り立つ立地ですから。

近年で売却するならパークに分があると思い購入したので、まあ一例として参考にしてください。

957: 匿名さん 
[2012-10-20 17:41:19]
確かに、終の棲家と思って家を買っても、

将来なにがあるかは分からないですよね。

それは、どこに住んだとしても言えることな気がします。

一戸建てだって3階建ての急な階段のある家とか・・・。

駅から近くても、隣がパチンコ店とか・・・。

結局、人それぞれ、何を優先して、家を買うかですよね!

確かにここは坂道がありますが、日常生活で足腰が鍛えられて良い!

って前向きな発想はいかがでしょうか?!
958: 入居予定さん 
[2012-10-20 18:37:56]
そんな前向きな方がたくさんいてくれるといいですね。

売るときは助かります。
960: 匿名 
[2012-10-20 21:54:29]
パークは第一工区を引き渡し前に完売したけど、ルネは第一工区が売れ残ってるから、後手に回ざるをえないんだよ。
961: 匿名 
[2012-10-20 22:08:18]
最近、スローピング(坂道健康法)という坂道を歩く健康法が注目されてますよ。
962: 入居予定さん 
[2012-10-20 23:17:55]
私もベビーカーを押して坂道を上がったり下ったりしましたが怖かったですよ。
確かに中高年は辛いかも知れませんが、60歳以上の方って異様に元気な人多いしあれ位の坂は平気そう・・・。
私は漏れなく中年なので辛かったです(笑)
坂道は確かに悩みましたが、それに負けない位物件は良かったので決めました。
まぁ、車かシャトルバスを良く利用するので大丈夫かとは思いますが…(^-^;)
963: 匿名 
[2012-10-21 06:46:23]
我が家の周辺は物凄い坂道ですが高齢者皆さん普通に歩いてます。戸建ての2階に行く階段の登り降りの方が辛いみたいです。
965: 匿名さん 
[2012-10-21 10:40:15]
足腰悪なったら電動車椅子がある時代ですから打つて手はいくらでもあるでしょ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる