三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

601: 匿名さん 
[2012-09-28 13:04:44]
感じ方って人それぞれなんですねえ。
でもSHIHO使うって凄いなって思いました。
602: 匿名さん 
[2012-09-28 13:13:44]
No.601さん

申し訳ありません!昨日の新聞の女性はSHIHOさんだったのですね…。

ひどい使われ方ですから別人に思えました。売り込中の新人モデルがクライアントから無理をさせられて撮影しているのかと(汗)

603: 匿名さん 
[2012-09-28 14:15:29]
今日も低レベルの煽り、お疲れ様です(*^^*)
604: 匿名 
[2012-09-28 15:38:57]
ほんとだ(笑)
なんでこんな広告にしたんだろう…

思わず笑っちゃったけど。
可愛いからいいんじゃないですか?
605: 匿名 
[2012-09-28 17:42:43]
チャオと同レベル
606: 匿名 
[2012-09-28 17:57:31]
モデルのシホ知らないのはヤバいだろ。
607: 匿名 
[2012-09-28 18:06:14]
広告宣伝費の無駄使い。
608: 匿名さん 
[2012-09-28 18:08:49]
第一街区の宣伝費余ったのかな。
609: 匿名 
[2012-09-28 18:29:20]
しかし良く売れて人気あるマンションだな。
610: 匿名 
[2012-09-28 21:15:35]
確かに大人気物件ですね。
611: 匿名さん 
[2012-09-28 22:28:08]
しほに賛否両論出るのは、だいたい大手だから思う壷でしよ。それより凄く売れて、価格が上がるであろうと思われていた海向きがそれ程上がってないようで、それが驚き。相当人気を作るつもりだね。
612: 匿名さん 
[2012-09-28 22:41:41]
金が掛かっても注目度を挙げようと言う作戦。下手な広告よりか確かな手立てではあるのかな。SHIHOって結構タイムリーにTVとか出てるしね。好感度は高いかな。
613: 住まいに詳しい人 
[2012-09-29 00:02:05]
広告にタレントやモデルを起用するのは売れない物件の代名詞。
ここも完全に失速。
ここから売り切るのはかなりきつい。
追浜、しかも駅の遠くに大量供給。
完成在庫もみえてきてる。
614: 匿名さん 
[2012-09-29 00:18:39]
さて、数あるマンションの共用施設のうち、何が必要で、何が不必要かは、人それぞれの家族構成やライフスタイルによって異なってきます。そしてマンションの共用施設については、自分たちの現状のライフスタイルだけではなく、将来的な予測も含めて、長い目で検討して下さい。


たとえばキッズルーム。お子さんが小さい時はよく使うと思いますが、その先は…?


公園についても、遊具で遊ぶ年代というのは限られてきます。遊ぶところに主をおくのではなく、年代にかかわらず立ち寄れる憩いの場になっていますか?また、あまり広いとメンテが大変です。


ゲストルームやパーティールームは、特定の時期に人気が集中しそうだとは思いませんか?フロントサービスはかなりの人件費がかかりますので、将来的には管理の見直しで廃止されることもあります。


シアタールームも、最初は大画面で見られるということで一度は試してみる人が多いようですが、数年たつと閑古鳥、ということも少なくないようです。今は家庭用テレビも薄型大画面になっていますから、ありがたみが薄れているのでしょうか。


プールや体育館にいたっては、ほとんどのマンションで「人数にたいして過剰な設備」といえると思います。試しに、あなたが住んでいる地域の人口を、これらの施設の数で割ってみるとよく分かりますよ。特にプールは維持費が高い施設です。


託児所やスポーツジムも、一般相場に比べて格安で利用できるのを謳い文句にしているマンションがありますが、では、そこから実質的に足が出た分はどこが負担しているのでしょう?ハイ、もちろん管理費ですね。


ちなみに、総会などのための集会室などは必要です。小規模マンションではこれがないことがありますが、ラウンジでも何でも、人が集まれるスペースは必要といえるでしょう。


個人的な意見としては、自分たちのライフスタイルを考えて、ムダが多い、あまり利用しない施設があるようなところは避けたいものです。「時々使う」程度なら、地域の施設を利用した方がよほど経済的です。


マンション内で何でもできる、便利、という点だけにとらわれないように気をつけて下さいね。「その裏には自分たちの出費がある」と心に留めておいて下さい。
615: 匿名さん 
[2012-09-29 01:35:20]
次工区のほうが向きが良さそうだね。
値上がりするだろうって話はネタだったのかな?
そう思わせて売る作戦だったか?
616: 匿名さん 
[2012-09-29 01:37:23]
614の意見は正しい。
でも、つまらない人間っぽいし退屈。
617: 匿名 
[2012-09-29 06:04:40]
614さんのコメントは長くて夜遅かったので途中で寝てしまいそうになったが読み切った自分を誉めたい。614さんの個人的な意見だったが、読んでみて、で?と思った。また将来、パークハウスのキッズルームで孫と遊んでる自分をイメージした。何はともあれ、このマンションは人気あってよく売れてるなあと改めて思った。

618: 匿名 
[2012-09-29 06:14:29]
キッズルームや体育館でのサークル等で知り合った人間関係は大切だと思った。例えキッズルームを使わなくてもそこでママ友から家族ぐるみの関係が何十年も続くきっかけ等は大切だ。直接使用だけが目的でない。
619: 匿名 
[2012-09-29 06:23:02]
共用施設は使う使わないではない。そこでの知り合い形成のきっかけが目的。マンション内に顔見知りが出来、また友人紹介をして顔見知りが増えるといった人間関係形成が目的。ある意味マンション内の共用施設の存在意義は何十年にも渡る。
620: 匿名 
[2012-09-29 07:46:27]
相変わらず注目度高いですね。
次工区は今回より、
更に早く売り切るでしょう。
621: 契約済みさん 
[2012-09-29 09:03:29]
こちらの物件を契約したものです。

私一個人では、この施設いるかな、、と思うものもありますが、いろんな方が住人になるので必要な共用施設は人それぞれでしょうし、管理費がすごく高い訳でもないので、共用施設が多いことはあまり気にしませんでした。

住んでみて誰も本当に使っていない施設があれば組合の一存でなくしたりできます。

ただ、自分が不要に感じるものも誰かにとっては必要だったりするので、共用施設そのものの価値を自分の価値判断でしか考えられない方は、共用施設があるマンションは向いていないかもしれませんね。
622: 匿名 
[2012-09-29 10:05:06]
しかし本当に人気物件ですね。北体育館前の職業訓練校跡地の入札、おしくも不調でしたね。
623: ご近所さん 
[2012-09-29 14:06:17]
613、614さんの言うとおりだね。
人気の装いにも陰りが見えてるよ。
完成在庫を減らすためには価格設定も下方修正せざるを得ないだろうね。
624: 匿名さん 
[2012-09-29 15:10:46]
駅から現地まで子供たちを連れて歩いてみました。
距離もかなり近いというイメージを持っていたのですが思った以上に遠く感じました。
トンネルまででも遠かったです。しかもあの道はちょっときついです。
もしかして道を間違えてしまったのかなあ?と思ったりもしてますが。
駅のスーパーで買い物をして、重たい買い物袋を持って、
子供たち二人を連れて歩くことを想像したらちょっと無理だと思いました。
駅からマンション付近までバスが出てると良いのですが・・・
シャトルバスが出るって話がありましたが昼間もバスがでるのでしょうか?
それと東町商店街周りのほうが近いように感じるのは私だけでしょうか?
たしかに眺望は良いし、住みやすそうで、存在感のあるマンションではありました。
20代~30代前半で子供がいない夫婦だったら絶対に買いだなと思いました。
残念ならがうちはちょっと検討外になってしまいましたが・・・
625: 匿名さん 
[2012-09-29 15:57:07]
むしろ子供がいる家庭の方が買いだと思いますけどね。
626: 購入検討中さん 
[2012-09-29 15:57:29]
追浜、しかも駅から遠いとこにマンション。
これから人口減少、空き家が増えてるというのに、、、、郊外の大規模マンションなんて禁忌に近いですね。
リセールバリューは期待できないですね。
20年後にはタダでも売れない気がします。
627: 匿名さん 
[2012-09-29 16:01:34]
そうですか。子供がいる家庭の方が買いですか。人それぞれなんですね。
まぁうちは年齢的なこともあったもので・・・
バスがあれば考えても良かったのですが・・・
628: 契約済みさん 
[2012-09-29 16:54:10]
残念ですが遠いと思ったら、近い物件を探すべきでしょうね。小ちゃい子供は相当多い見たいですよ。
629: 周辺住民さん 
[2012-09-29 16:58:37]
624さん、そもそも駅前スーパーで買い物 歩いて帰るというライフスタイルではないと思います。

子供連れて車で近くのダイエーやらに行く感じだと思います。はっきり言って駅前スーパーはよろしくありません。独占のおいしい商売してます。老人がカモにされてますから。
631: 匿名さん 
[2012-09-29 17:59:25]
価格からいって20代~30代の世代が一番多いでしょうね。
大規模は子育て世代に向いていますし。子供が嫌いな方には不向きですね。
632: 匿名さん 
[2012-09-29 18:26:30]
批判ではないのですが、すごい人気で売れているということでかなりの期待を持って現地に行ったのですが、
ちょっと期待はずれだったなぁ・・・というのが正直なところです。
けっきょく人それぞれなので自分のライフスタイルにあったマンションを探せばいいってことですよね。
633: 匿名 
[2012-09-29 18:29:12]
凄い人気物件ですね。
634: 匿名 
[2012-09-29 18:33:25]
販売開始になったらすぐ申し込みますよ。
待ち遠しいです(^.^)。
635: 契約済みさん 
[2012-09-29 19:22:59]
このマンションの現地で期待外れとは、それは大変でしたね。眺望に期待して行ったらピン立地だと思います。なにせ一階から周辺の街並みや海がスカッと見渡せますからね。
636: 匿名さん 
[2012-09-29 20:04:35]
私も現地行ってここはないなと即却下しました。駅まで遠すぎ、郊外の不便な大規模団地。永住したい場所ではないですね。
637: 匿名 
[2012-09-29 20:12:48]
駅から10分で便利ですし、環境もいい、こんな所は他には無いと思います。11月は申し込みますよ。
638: 購入検討中さん 
[2012-09-29 20:17:50]
道路開通していたの知らなかった~
639: 匿名さん 
[2012-09-29 20:40:58]
三菱地所だから興味を感じてしまうのかもしれませんね。三菱じゃ無かったら、安いの怪しんじゃうかも。
640: 匿名 
[2012-09-29 20:48:44]
さすが三菱地所。信頼度が違いますね。
641: 匿名 
[2012-09-29 21:07:32]
さすが三菱地所ですね。本当に人気物件ですね。次工区前向きに検討してます。
642: 匿名さん 
[2012-09-29 21:10:58]
何かのんきなスレですね。土砂崩れが、もう少し大きければ、多くの人が亡くなり、契約者の方々もキャンセルしたくなる人も多かったのでは?
ないと思ってたことが起こった事実、直視ができないかもしれませんが。

私はあのニュースを見て、京急は危険とインプットされてしまいました。少なからずそういう人が広がるでしょう。

このマンションは良いと思います。ただ、沿線は問題ですね。
643: 匿名さん 
[2012-09-29 23:02:54]
ここから横浜方面に出てる分には気にならないかな。反対に横須賀方面に行く時は身構えるかも。いづれにしても京急さん対策しっかり!
644: 匿名 
[2012-09-29 23:03:29]
次工区も人気ありそうで、購入予定なので抽選にならないかソワソワです。
645: 匿名さん 
[2012-09-29 23:08:48]
営業も必死だな解りやすい
646: 匿名さん 
[2012-09-29 23:11:03]
京急の事故とマンションとは関係ない。
事故はいつでもどこでも誰でも巻き込まれる可能性がある。
647: 匿名 
[2012-09-30 06:25:30]
駅から10分って地図上でしょ。
実際は結構な坂道ですよ…
車必須。

価格は妥当。これ以上高いと売れない。
土地には価値がなく建物代だけ。
それでも山を切り崩してるから造成にかなりお金がかかってるんだろうな…

建物はよく考えられたローコスト。
大規模物件にありがちなディスポーザや床暖房はない。
でも、ありがちな共用設備は満載。

20~30代子育て世代(年収400万前後、頭金1000万)にはローンが組みやすいからお勧め。

ただ、ランニングコストが他のマンションより高めだから、年収400万前後じゃキツいのも事実。

無駄な共用設備をなくして管理費を少なくすればよかったのになぁ…
機械式駐車場を入れてるのもマイナス。
そして、売るにも貸すにも難しい立地。

この価格で眺望を買おうとしたら、ここしかないのは分かるけど得た眺望より失う事の方が多いきもするよ…
648: 匿名 
[2012-09-30 06:28:25]
誰だお前。評論家か。
649: 匿名さん 
[2012-09-30 07:04:21]
647さんのカキコミはまぁ、間違いじゃないね。

でもことさらネガティブな面を強調している様にも見える((^_^;)

感じ方、メリットデメリットの考え方は人それぞれだから一般の検討者はこんな所のカキコミに踊らされずにモデルルームや現地で確認した方がいいよね。

当たり前過ぎて何言ってるんだ、って言われそうですが。

失礼しました。m(_ _)m
650: 購入予定者 
[2012-09-30 07:32:06]
>647
雇われたネガキャン・ライターか?
逆効果だと思うよ。
長々とご苦労だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる