株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター長泉ピアコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 駿東郡
  5. ポレスター長泉ピアコート
 

広告を掲載

ポレスター [更新日時] 2010-04-02 21:43:00
 削除依頼 投稿する

ポレスター長泉ピアコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/201/

物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-5
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-6
価格:2,480万円-3,810万円
間取:2LDK-4LDK
面積:71.47平米-98.32平米

[スレ作成日時]2008-08-23 00:00:00

現在の物件
ポレスター長泉ピアコート
ポレスター長泉ピアコート
 
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩17分
総戸数: 72戸

ポレスター長泉ピアコート

83: 物件比較中さん 
[2009-06-08 10:39:00]
71です。ありがとうございました。
ピアコートもシティコートも在庫どのくらいなんでしょうか?
ピアコートは200万割引していて、シティコートはしてないみたいなので、なんでかな?と思います
84: 物件比較中さん 
[2009-06-08 14:24:00]
シティコートは人気があるので、値引きができないとのことです。
シティコートのAタイプとCタイプは完売みたいです。
Bタイプは4戸(?)残っているそうです。
85: 契約済みさん 
[2009-06-08 23:17:00]
№82様

ここら辺の一戸建ては値段を確認してからが良いと思います。
長泉町は子供への恩恵が厚いので移住してくる方も多いですし、何と言っても土地が高く売れるのが分かっている地主さんがなかなか土地を手放さないようです。
今長泉町の賃貸に住んでいますが2LDKで以外に高いです。
だからといってマンションをお勧めする訳ではありませんが。
(出来れば一戸建てが欲しかったです)
高い買い物ですので、よく検討したほうが良いかと思います。
86: 物件比較中さん 
[2009-06-09 21:36:00]
82です。

>85さん

アドバイスありがとうございます。
確かに長泉町の土地はなかなか良いのが
でてきませんよね。出たとしても確かに高い。
下手をすると土地代だけで、
このマンションの価格・・なんてこともあるの
かもしれませんね。

私は将来的に転勤に成る可能性もあり、
物件の流動性が高いマンションに興味を持っています。
駅からの距離は遠いですが、
車社会である三島・長泉地区では、
駐車場込みってことが、以外と流通性を左右思想ですね。

もう少し考えてみることにします。
87: 匿名さん 
[2009-06-19 22:19:00]
床が柔らかいのが気になったのですがみなさんはいかがなものでしょうか?
88: 買いたいけど買えない人 
[2009-06-20 11:27:00]
>床が柔らかいのが気になったのですが・・・

ポレスターだけの仕様かな?

他の掲示板に書いてあると思うので、チェックしてはどうか?
89: 購入検討中さん 
[2009-06-20 23:03:00]
2重床なのではないでしょうか
90: 購入検討中さん 
[2009-06-21 02:33:00]
購入を検討している者です。


契約済みさんにお尋ねします。

立地も良く、作りもしっかりしている事も確かめられたので、かなり前向きに考えているのですが、このマンションは機械式駐車場が結構あるのに、駐車場料金が無料なことや、修繕積み立て金が結構安いことに問題意識を持っている方いますか?

 自分が調べる限りでは、機械式駐車場は15年で総取り替えするまでに一台あたり200万〜250万円の金額がかかることになるそうです。その根拠となる金額の内訳は月々(毎年)かかるメンテナンス費用と総取り替え工事費です。

 もちろん、その他のエレベーターなどの共用部分の修繕を考えると、自分の計算だととてもじゃないが、この修繕積立金だけでは間に合わない気がします。

 
 ただ、こういう問題は住民全員がしっかり問題意識を持ち、自分たちの資産を守るためにしっかりとした管理組合ができれば、ある程度解決する問題なのではないかとも思っています。

 まだ契約前の人間が、契約した人に対してこんな事を言うのは本当に失礼なことだとは思いますが、マンションは居住してからの管理が一番大切なことだと思っています。このスレを隅々まで読みましたが、管理の事については何も書かれていなかったので、少し皆様の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
91: 匿名さん 
[2009-06-21 10:20:00]
90さん

入居待ちのものです。
私も、そのことについては多少不安を感じました。

長期修繕計画表を見せていただいたところ、機械式駐車場の全取り換えは30年後とあり、
通常の15年ではないのも不安です。
ただ、建物の下にある駐車場なので、外に出ているものよりは傷みにくいのかと思ったり・・・。

立地も建物も、施工会社の方の対応もとてもしっかりしていたので、その点ではとても満足していますが。
あとは、本当にしっかりとした住人があつまり、管理がきちっと行われて行くといいですね。

管理がしっかりしているところは、資産価値も上がるようですし。
92: 購入経験者さん 
[2009-06-21 12:01:00]
残念ながらこの物件のような俗に言う”格安ファミリー向けマンション”は
管理に精通しているような住民がほとんど皆無で(管理に詳しい人は興味ない物件かと)、
資産価値が上がるような管理体制は望めません。
今頃になってそのような話が出てくること自体、購入者が管理について何の知識も持ちえていない証拠です。

もう一つ、今この物件で販売会社が行っている営業手法はご存知でしょうか?
たぶん購入者は今頃浮かれて新居のインテリアなどに思いを巡らせて、そんなことに興味は無いかも知れませんが
表に出ている何倍もの条件で大幅な割引きキャンペーンを行っています。
完成後のこの物件の資産価値はそのキャンペーン価格に足を引っ張られてしまうため、
例えば転勤等ですぐに売却しなければならなくなった時、2、3年しか住んでいないのに売却価格が
購入価格の半分にも満たない(1/3程度の可能性も大)自体に直面してしまうということです。
93: 匿名さん 
[2009-06-21 12:45:00]
>92

それってご自分で

>2、3年しか住んでいないのに売却価格が
>購入価格の半分にも満たない(1/3程度の可能性も大)自体に直面

こんな状況を体験されたのでしょうか?確かに不人気な部屋や向きはそうでしょうけど
建物内のすべての部屋がキャンペーン価格に引っ張られることはないと思います。
そういう不人気な部屋をインテリアOPなどでごまかされないように見極めるのも
重要です。
94: 匿名さん 
[2009-06-21 12:46:00]
92さんはかなりお詳しい方と思うので質問させてください 
何倍ものということはまだもっと安くするのでは?ということでしょうか?
95: 購入経験者さん 
[2009-06-21 14:33:00]
当然キャンペーンを張られた物件の全てのタイプの住戸が影響します。
当たり前ですよね。同じ物件の中のタイプ違いは相対的な比較によって
価値・価格が決まってきますから。不人気タイプの部屋で大幅なディスカウントが
されてしまったら、同じ物件の他のタイプだけが適正価格を維持できるはずはありません。

重要なのは不人気な部屋のタイプを見極めることなどではなく、そのような売れ残りやたたき売りされるような
可能性のある住戸を含む物件でないかどうかを見極めることです。考えが甘々ですね。

修繕積立金の計画自体は管理組合によって立案し直すことが可能なので致命的ではないですが、
購入時の予定より大幅に値上げする必要があった場合、住民を納得させることは困難で、
先延ばしされて修繕を実行する際になって立ち行かなくなり、各戸から多額の一時金を徴収する事態
にまで発展して、最終的には修繕が1度も実行できずに野放し状態となってしまう危険性もはらんでいます。
そうなってしまったら競売でも買い手がつかない不良資産となってしまいます。

自分自身ではこのような経験をしたことはないですが、同様の事例はいくつもありますので、
必要ならご自分で調査した方が良いかと思います。
96: 購入検討中さん 
[2009-06-21 22:56:00]
No.90です。

一日でこれだけコメントがあるとは嬉しい限りです。ただ、「購入済みさん」の意見が1つしかなかったのが多少残念ですが・・・・・。

>91さん。
 1人でも同じような問題意識を持っている方がいると心強いです。

 自分も修繕計画表を見せてもらいましたが、ちょっと甘い気がします。
確かに屋内では機械式駐車場は長持ちはするようですが、それでも30年は自分の調べる限りでは限界の年数ですね。

 駐車場料金をしっかりとって、もう少し早い段階から積立金を上げる必要があるような気がします。ただ、長く住む気がない人に値上げの話をしても反対されるだけのような気がするので、No92さんの言ってる事も非常に良くわかります。まあ、それが心配で今、躊躇している所ですので・・・・。

 それから、91さんは「契約済」の方のようなので、ひとつ言っておきます。建物の造りは大丈夫だと思います。施工会社も安心できる会社だと思います。変な問題を提議して「契約済」さんを少し不安にさせてしまっていると思うので、それだけは強く言っておきます。そうとう調べましたので・・・・。
(まあ、僕に言われても根拠も何もないか・・・・・)>No92さん。
 いやー。まさにその通りなんですよね。
 
 自分は調べるだけ調べただけで、実際の経験がありません。たぶんそこに入居する人たちも初めての「マンション」という人たちが多いでしょう。

その中に管理の大切さが分かっている人が何人いるか?

そしてそれを維持していくのには多少、面倒くさくても「もの言う管理組合」を作っていいく事がどれだけ大切か分かっている人が何人いるか?

「建物の造り」より「管理の質」でマンションの物件価値が大幅に変わってくる時代が来ると予想している人がはたして何人いるか?

92さんのような人が住民だったら心強かったです。
97: 購入検討中さん 
[2009-06-21 22:57:00]
引き続き90です。

>「契約済」のみなさん。

 92さんは言葉が強く、なぜかちょっとけんか腰ですが、言っている事は正論だと思います。
 自分はまだ、契約前ですが、この92さんの言葉をただの「おせっかい屋の戯言。」ととらえる人が多いのか、それともその言葉を「真摯」に受け止める人が多いのかが気になります。ぜひ意見を頂きたいと思います。

 正直自分も買う時は、値引きされた額で買うと思います。ただ、売れ残っているものを企業が利ざやを減らして、安く売る事に何か問題がありますか?車も電化製品も型落ちしたら値段は下がりますよね。もちろん価格が桁違いなので、心情的に納得するのはむづかしいと思います。

ただ、全住戸が埋まらなければ、修繕積立金も適正に集まらなくなってしまうので、もしかしたら、自分より安く買う人が今後出てくるかもしれないけれど、それは仕方のない事だと思います。

 ただ、上にも書きましたが、今後絶対にマンションの価値は「立地」と「建物の質」ではなく「立地」と「管理の質」で決まって来る時代が来ると思います。「建物の質」は国が保証してくれるようになったので・・・・。この物件は「立地」は悪くないと思います。後は「管理」さえしっかりしていれば、長い目でみれば大きく資産価値は下がらないで済むと思います。92さんの言うようにしばらくはキャンペーン価格に足を引っ張られ、資産価値は下がってしまうかもしれませんが・・・・。

 自分はこの物件はまだ検討中ですが、中古マンションも含めこの辺りの地域の物件を探しています。同じ地域に管理がしっかりしているマンションがあり、マンションどうし横のつながりができることはいい事だと思っています。このマンションの管理組合がしっかり機能する事を切に願っています。「もの言う管理組合」が出来上がる事を願っています。
 最後に90さん。面倒くさいかもしれませんが理事をやられたらどうですか?
自分がこのマンションを買う時は、多少の後ろ指をさされても理事をやろうという決意ができた時だと思っています。さすがに「長」は嫌ですが・・・・・。正直それぐらい92さんの言っている事はある程度的を得てると思います。
もしかしたら知っているかもしれませんが、こんな物を紹介しておきます。

http://www.mirainet.org/

↑もう、出来上がって数年経っているようですが、加入数は少ないようです。中が見れないのでしっかり機能しているかどうか分かりませんが・・・・・。どうも、おじゃましました。
98: 購入検討中さん 
[2009-06-21 23:07:00]
http://www.mirainet.org/

すみません↑これ、中見れました。ぜひ、見て下さい。
99: 匿名さん 
[2009-06-22 18:50:00]
90です。

92さん、なんでそんなに強気なのか・・・。
しっかりとした考えを持つ方なのだと思いますが。

たしかに、このマンションはファミリー向けマンションということもあり
若い人も多く、投資には無縁の物件だと思います。

ですが、だからと言ってきちんとした管理体制が望めないと決め付けるのはどうかと・・・。
まだ住み始めてもいないのに。

このご時世、管理はしっかりしたほうがいいと思っている方は多いのではないでしょうか。
ネットや本などで、その話題は多く上がってますし。
まして、投資向けではない=長く住むつもりで購入 ということですよね。
だれだって、自分の家には愛着を持っています。
大切にしていきたいという思いはあるのではないでしょうか。

確かに、修繕費の値上げなど、金銭がからんでくると反対される方もいるかもしれませんが
なぜ値上げしなくてはならないか、きちっとした内容を提示し、
それに見合った金額であれば納得せざるをえないのでは・・・と思います。

甘い考えだとも思いますが・・・。

それに、この周辺で、最初から管理費を高めに設定しているマンションがありますか?
この地域のマンションはすべて見に行きましたが、どこもドングリの背比べ状態でしたが・・・。
ですから、どこを選んだとしても、最終的には自分たちの意識次第なのでは・・・?


それから、値下げについてですが・・・。
こちらもよほどの人気物件でない限り、どこでも行っていることなので、特に気になりません。

立地、間取りなど、気に入って購入したので、いいかなって思います。
むしろ、残ってしまうよりはいいですし。
100: 購入検討中さん 
[2009-06-22 19:52:00]
2台目以降は有料みたいですが、月額いくらなのでしょうか?
(10台分あります)

この収入も込みで、予算オーバーになるのでしょうか?
101: 購入経験者さん 
[2009-06-22 22:34:00]
強気でケンカ腰のつもりはなく、いつもこんな調子なのです。
もちろん管理組合の理事会でしっかりと取り組めば状況を改善することは可能でしょう。
ただ住民にはいろんな考え方をもつ人がいて、経済的な状況も一様ではないため、
住民が一致団結し、管理費等を再検討し・・・ということはほとんど望めないのが現実です。
その辺のことは実際に体験してみないと想像できないと思いますが、皆がみな管理をちゃんと
するために必要なお金は分担してなんて思ってはいません。

あと分譲時の値下げについてはどこのマンションでもやっているなんて大間違いです。
近隣でもいいので少しは他の物件も調べてみてはいかがですかね。
分譲時に売れ残りがないよう値下げしてでも販売する行為は他の購入者の資産を棄損する
重大な問題です。どうしても売れ残った場合はデベが買い取ってデベ自身が管理費、修繕費を
支出して一時的に賃貸物件にし、最終的には完売させる方がまだましです。

現時点でこの物件が取り返しのつかない重大な問題を抱えていることに目をそむけたい気持ちは
わからないでも無いですが、手の施しようがなくなる前に、今からでも管理規約を熟読し、
修繕計画を見直しして最初の総会に準備万端で望めるようにした方が良いように思いますが。
もちろん管理会社だけでなく、販売会社も施工会社も関係者を招集させて。

あと構造図面等の設計図書もご覧になった方が良いですよ。首をかしげるような箇所が見付かるはずです。
102: 購入検討中さん 
[2009-06-23 07:38:00]
ピアコート以外の長泉町のマンションを見て回りましたが、
何処も値引きはしてくれましたよ。
値引き額は、何処も大差ありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる