株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター長泉ピアコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 駿東郡
  5. ポレスター長泉ピアコート
 

広告を掲載

ポレスター [更新日時] 2010-04-02 21:43:00
 削除依頼 投稿する

ポレスター長泉ピアコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/201/

物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-5
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-6
価格:2,480万円-3,810万円
間取:2LDK-4LDK
面積:71.47平米-98.32平米

[スレ作成日時]2008-08-23 00:00:00

現在の物件
ポレスター長泉ピアコート
ポレスター長泉ピアコート
 
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩17分
総戸数: 72戸

ポレスター長泉ピアコート

63: take hara 
[2009-05-28 11:11:00]
長泉町では、静岡県の湧き水100に選定されたところとして、「愛鷹水神社」(元長窪)
と「富士湧水池(くぼの清水)」(竹原)の2箇所があります。
64: 契約済みさん 
[2009-05-28 11:23:00]
おはようございます。No.61です^^

湧き水飲みに行って見ます。教えて頂いてありがとうございます!


蛍?楽しみですね~。
自然に囲まれた環境・・・とっても楽しみです。
65: 匿名さん 
[2009-05-28 15:25:00]
by take hara さん、湧き水情報ありがとうございます。
現在長泉在住ということで、他にもお勧め情報あったら教えてください!
よろしくお願いします。

あと、見晴らしがかなり良かったのですが
花火など見えそうですかね?
いつ頃、どこで花火があるのかわかりませんが
三島あたりでも、花火大会などあるのでしょうか?
66: 契約済みさん 
[2009-05-28 23:07:00]
三島大社の金木犀は、確かに見ごたえがありますよね。良いにおいもするし。
樹齢1200年と聞きました。

あと、三島大社には、鹿さんが居ます。ハトさんもたくさんいます。
子供と遊びに行くと、お手軽で意外と楽しいです。
そして、福太郎もあります。うまいです。

また、大晦日や正月は、ものすごい混みます。


さて、ピアコートの話ですが、
先日の内覧会の時にちょっと気になったのですが、
プレイロットには、結構簡単に出入り出来てしまいそうでした。
(ゲートはありましたが、乗り越えられそうでした)
プレイロットとキッズルームの出入り口が開放されていた場合、
簡単に建物内に入れる様な気がしています。

内覧会時は、キッズルームが打ち合わせスペースになっていた事もあり、
出入り口を良く確認しなかったのですが、
どんな感じになっていたのでしょうか?
確認された方がおられましたら、教えてください。
67: 物件比較中さん 
[2009-05-28 23:40:00]
三島・沼津近辺での購入を検討している物です。
みなさま、入居までの期間、心をおどらさせれているようですね。
うらやましいです。

遅ればせながら、今度モデルルームに行ってみようと
おもっています。

東向き物件なのが気になるのですが、
日当たりはどんなものなのでしょう?

個人差はあるでしょうが、
みなさまは内覧の際にはどのように感じられましたか?
68: 匿名さん 
[2009-05-29 08:38:00]
>>66
三島大社、鹿もいるんですね!!
今度、子連れで行ってみたいです。

プレイルームの件ですが、2つついてました。
1つは管理人さん用、もうひとつは住人用だそうです。
管理人さんようのはプレイルーム側から開けられないようになっていました。

ここで詳しく書くと防犯上心配なので、あとは次の内覧会で見ることをお勧めします。
こんな回答ですみません・・・。

>>67
東向き物件ながら、窓が大きかったのでとても明るかったですよ。
現在住んでいる賃貸は南向きですが、ここよりも明るかった気が・・・。
日当たりという面では、窓の側で、ぽかぽか日向ぼっこというのは出来ないのでは。と思いますが。

購入した物件なので、かなりヒイキ目かも知れませんが、とても気に入っています。
69: 66 
[2009-05-29 10:29:00]
68さん回答ありがとうございます。
考えられているみたいで安心しました。
詳細は再内覧時に確認してみます。

ちなみに、鹿さんは、放し飼いでは無く、柵の中にいます。
エサはあげられます。

東向き物件に関してですが、内覧会は午前中で雨が降っていましたが、電気を付けなくても暗いとは感じませんでした。

気になる様でしたら、東南側(Aタイプ)の間取りで、リビングと隣接している部屋を無くしたプランがあります。これなら、リビング南側に窓があり、かなり明るそうです。
モデルルームがこの間取りです。

何か営業と疑われそうな書き込みになってしまいました(^_^;)。
70: 物件比較中さん 
[2009-05-29 20:28:00]
67です。

>68さん
>69さん

情報、アドバイスありがとうございます。

先日、他のマンションのモデルルームに行ったら、
営業の方に刷り込まれたのですが、

「東、南に関わらず間口が広ければ明るいです。、
それに見晴らしが良い(光を遮るものがない)ことが重要です」
とのことでした。

今住んでいる賃貸マンションは南向きで明るいのですが、
昔住んでいた賃貸は、南向き、低層階で前に遮るものがあり、
殆ど日がはいらなかったです。

やっぱり東向きだということだけで倦厭するのは、
だめですよね。みなさんのご意見を聞いて、
やはり、実物で確認しないと!と思いました。
71: 物件比較中さん 
[2009-05-30 15:22:00]
みなさんにお尋ねしたいのですが、もうひとつ駅北に長泉シティーコート(?)がありますよね?
そちらは南向きで、東レの工場の隣ですよね。
そちらではなく、竹原のピアコートにした理由は何でしょうか?
料金の点ですか?利便性ですか?環境ですか?
よろしくお願いいたします。
72: 匿名さん 
[2009-05-30 19:10:00]
>>71

1.利便性(スーパー薬局屋が近く過ごしやすそう)
2.キッズルームがあること
3.窓が大きいから東向きでも明るそうだったから

などです。
総合的に、シティコートよりも過ごしやすいかなぁと。
73: 契約済みさん 
[2009-05-30 20:57:00]
71番さんへ
・ここでも新幹線通勤可能なとこ。実際に歩いてみたが13分くらいでした。
・周辺にクリエイト、マックスバ、エスポット、ツタヤと生活利便性高い。
・こちらの方が広い。地方住まいでは普通、一戸建てがほしいと思うところ。マンションならできるだけ広くとの思いが強い。私見ですが狭いマンションはこりごり。
・マンションなら当然、ルーフバルコニーでもない限り、庭は断念せざるを得ない。しかし、2.5m、ワイドスパンならちょっとした庭感覚。戸建ての庭なしよりよっぽどいい。
・周辺に高校とか、店舗等があって、なんとなく明るいところ。
・サントムーンに近い。

というところでしょうか。
74: 物件比較中さん 
[2009-06-03 19:48:00]
>73さん

・ここでも新幹線通勤可能なとこ。実際に歩いてみたが13分くらいでした。

との事ですが、どういったルートを通ると駅徒歩13分となりますでしょうか?

そのとき歩道に十分な広さがあるか、夜道が暗くないか、
も合わせて教えてくださいませんでしょうか?

購入するとした場合、毎日駅を使うことになりそうなので。

73さんに限らず、
居住予定者の方、可能な範囲で教えてくだいませ。
75: 契約済みさん 
[2009-06-03 20:34:00]
74番さんへ
マンション北東へぬける細い道(人や自転車はOK、車は無理)があります。そこをぬけて、踏み切りを渡らず右へ行き、ガソリンスタンドある交差点へぬけます。そうすると、大人の足だと13分くらいでいけます。歩きの遅い人だともう少しかかるかも知れません。明るさは、夜は歩いていないので判りませんが、民家の横を抜けていくのでそんなに暗くないかと。ちなみにシャリエの前を踏見切り越えていく道よりは暗くないかと思います(そっちの道は田んぼの横が暗い)。私の場合、夏は暑いので自転車にしようかと思ってます。駅について汗だくはいやなので。駐輪場は南口は北口にくらべずっと駅に近いので便利です。ちなみに北口だと道路の反対側で、停めてから少しあるくようになりますが、南口の駐輪場は駅の横なので。料金は、一ヶ月500円?(以前調べたのですが、1000円かからないはず)くらいだと思いました。
76: ご近所さん 
[2009-06-03 21:48:00]
南口の駐輪場は駅からは近いのですが、青空駐輪なのが難点です。
その点、北口は立体屋根付きなので雨が降った直後でも自転車を拭くことなく乗って帰れます。
料金は多分一緒だと思います。
ただ、ここを選ぶなら北口の駐輪場の選択は多分ありえないでしょうね。
南口も早く屋根付きになってくれるとありがたいです。

近辺在住の方ならわかりますが、東レは時々風の向きにより
化学工場らしい匂いがすることがあります。
77: 物件比較中さん 
[2009-06-04 18:57:00]
>75さん

早速の情報ありがとうございます。
今度現地に行って確認してみたいと思います。

とは言っても残り戸数が少なく、
無くなる前に自らの意志が固まるか、
微妙なところですが。
78: take hara 
[2009-06-05 08:20:00]
家電を新調される方々へご提案(独り言)

 ①大手量販店であれば一般家電の仕入れ値に大差は無い為、店の方針や店長判断
  によって価格が決定する傾向にあります。(在庫一掃などの特殊品目は除く)

 ②価格を抑える為には纏め買いが有効です。エアコン、冷蔵庫、TVなど比較的値
  が張るアイテムを交えて4~6点纏め買いする事で1割は値引き可能と推測されます。
 
 ③お店にとっては赤字にならないのであれば、当月の売上金額が伸びる事自体に
  大きな意味がある⇒利益も重要だが、見た目の売上も同じように重要。

 ④前年モデルの在庫処分品などは店側が在庫処分意欲が強い為、買う方が優勢で
  価格交渉しやすいアイテムなのでねらい目です。

 ⑤価格ドットコムなどで対象製品の最安値を確認し、可能であれば画面印刷したもの
  を提示する事で価格交渉を有利に進める事が可能です。

 ⑥できれば決裁権限のあるレベルの店員(店長とか)と話を進める事が有効。

 ⑦どんな安売り品でも確実に値引きは可能です、値引きの度合いは様々ですが
  価格交渉はやって損はないと言い切れます。
79: 購入検討中さん 
[2009-06-05 17:40:00]
皆さんの中で、現在行われているわれている「マンション購入代金 プレゼントキャンペーン」の200万円が当たった方はいらっしゃいますか?
当たったんですが、どうも話がうますぎるなぁなんて思ってしまっています。
80: 匿名さん 
[2009-06-05 21:29:00]
マンション購入代金プレゼントキャンペーン、当たるのが普通なので何の問題もないですよ。売れ残りのマンションを完売するために、そういった形で実質の値引きをするのが今のマンション販売市況ですから。NPO法人住宅情報ネットワークの調査なんかを調べられると、人気のないマンションの販売実態がよくわかります。
なので、話がうますぎることはないけれど、そうやって在庫処理を急いでいるマンションだという認識を持たれた上で購入を判断されるのがいいと思います。
81: 購入検討中さん 
[2009-06-06 10:20:00]
やっぱりそうなんですね。
ありがとうございました。
82: 物件比較中さん 
[2009-06-06 18:05:00]
ご購入を決められた方にご質問です。

このあたりの地区ですと、
一戸建てを購入される方も多いように思われます。

みなさまがマンション購入に決められた、
決めてが何かあれば、教えてくださいませ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる