株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター長泉ピアコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 駿東郡
  5. ポレスター長泉ピアコート
 

広告を掲載

ポレスター [更新日時] 2010-04-02 21:43:00
 削除依頼 投稿する

ポレスター長泉ピアコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/201/

物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-5
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-6
価格:2,480万円-3,810万円
間取:2LDK-4LDK
面積:71.47平米-98.32平米

[スレ作成日時]2008-08-23 00:00:00

現在の物件
ポレスター長泉ピアコート
ポレスター長泉ピアコート
 
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩17分
総戸数: 72戸

ポレスター長泉ピアコート

22: 購入検討中さん 
[2009-03-15 00:44:00]
<未来育て>第4部・格差と少子化 特別編 出生率1.78「産み育てやすい町」に学ぶ

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090314ddm013100134000c.h...

長泉町は、税収面で恵まれているおかげで、子育ての面からも
かなり良い環境になっていると思います。

このマンションは、キッズルームがあり、子どもが居る家庭をメインターゲットに
している様に思えます。
長泉町で、子育て世帯をターゲットにするのは、良い選択だと個人的には思います。
23: 契約済みさん 
[2009-03-15 19:10:00]
わたしも決め手はキッズルームがあることでした。

やっぱり小さい子がいると、そういう環境はありがたいし。

図面を見ると、キッズルームの入り口から、
誰でもマンション内に入れそうで心配だったのですが
営業さんに確認したら
ちゃんと住んでいる人しか開けられないような鍵が
ついてるってことだったので安心しました。

だから、内覧会のときはそこも確認しないと・・・。
24: take hara 
[2009-03-16 08:38:00]
to 21 さん

指定業者に内装やオプションを発注する最大のメリットは
「引越し時に完成している」点です。

デメリットは市場価格よりも割高なものが多い、選べるアイテム
数が限定される、と言ったところでしょうか?

気に入るものがあればもちろん指定業者に発注して問題はない
ですが、価格や品質など吟味したいのであれば手間がかかる事
を覚悟して完成後に他業者に依頼というのもありですね。

私はキッチン周りなど作りつけの収納を考えていましたが、総合
的にみて市販のセミオーダー品にしました。細かいものは指定業者
に幾つかお願いしています。

最後に、仕上がりにクレームをつけることが出来るのは内覧会まで
です、今後長く住む家ですから不備がないように細かいチェックが
必要だと思います。内覧会に向けて勉強されるのは良い事です、専門
の業者に入ってもらわなくても大まかな点ならば自分でチェックポイ
ントを挙げて確認することは可能ではないでしょうか?どうしても
自分では不安なときは専門の方に見てもらうのも良いかもしれません。
平行を見るためにパチンコの玉を一杯持っていく方も居るそうですよ。
25: take hara 
[2009-03-16 08:49:00]
ごめんなさい、内覧業者と内装業者を勘違いしてコメントしていました。

論点がずれていました申し訳ございません。
26: 契約済みさん 
[2009-03-16 21:23:00]
契約しました。
銀行の審査が通るかドキドキでしたが何とかなりそうです。
ただここで気を抜いてカードで買い物したりすると最終的に通らない事もあるとか。
厳しい世の中ですから。

引越しは6月末からですが上の子が東幼稚園の年少として入園するので2~3ヶ月は送り迎えが大変そうです。

うちは子供達がわんぱくでうるさいので迷惑をかけたらすみません。
27: take hara 
[2009-03-18 07:54:00]
マンションのコンセプト上、契約者の大部分は小さなお子様がいらっしゃる方でしょう。

私のところも元気な男の子が居ます、お互い助け合っていきましょう!
28: 契約済みさん 
[2009-03-18 18:59:00]
うちの子も、東幼稚園に年少で入園予定です。
ただ、我が家の場合、県外からの転居になるため、6月末の入居までは通えません。
入居後に入園する形になります。

うちも、子供が迷惑かけないかどうかが一番心配です。
出来るだけ頑張ります。

とりあえず、走り回った時の対策として、リビングにクッション性のある
マットでも敷こうかなと考えています。
もちろん、なるべく走り回らない様に注意はしますが、、、、

後、どれ位響くのか、内覧会の時に一度確認したいと考えています。
商談の時にデベに相談したら、内覧会時に上下階続きで空き部屋があれば、
実験しても良いと言ってました。
覚えてるかな、、、。
29: 契約済みさん 
[2009-03-18 21:03:00]
私も内覧会で下にどれだけ響くか実験したいと思っています。
今住んでる所は1階なので余り気にしてないんですが、よく声が通っています。
お互い様で上の方とも仲良くしてますが。
子供をしかりつけるのも可哀想だし、だからといって他の方の迷惑になってはいけないと思ってるので気をつけます。

うちでは同じ町内からの引越しなので県外からに比べれば楽なほうだとは思います。

皆さんこれから宜しくお願いします。
30: 契約済みさん 
[2009-03-19 22:39:00]
騒音の問題はマンションには付き物ですよね。現在はDワのマンションに住んでいますが、上階の音の問題で引っ越していかれた方も見ています。やはり、常識ある気遣いは必要ですよね。直床でも300ボイドの実力を確認したいと思ってます。やはり集合住宅ですので皆さんと楽しく暮らしたいですから。
31: 契約済みさん 
[2009-03-21 22:22:00]
大型マンションに入居するのは初めてです。挨拶はどこまですればいいですか?
いつも引越し先の戸数が少ないので全部挨拶に廻ってましたが今回はどこまですれば失礼が無いか迷います。
上下左右は当たり前だとは思ってるんですが皆さんはどう思いますか。
経験ある方も参考に教えてください。 宜しくお願いします。
32: 契約済みさん 
[2009-03-21 22:42:00]
あいさつ・・・。
私も迷ってます。
一斉に入居ですしね。


しかも、入居日は微妙に違うだろうし。

ただ、子供がいる家庭としては、両隣、上下階くらいは
挨拶したいなぁって思います。
33: 契約済みさん 
[2009-03-22 11:24:00]
さっそくのお返事有難うございます。
そんなすぐ伺っても皆さんの迷惑になってしまいますよね・・・。
様子を見て行こうかなと思います。
34: 契約済みさん 
[2009-03-25 13:00:00]
4/11,12にオプション相談会があるみたいですね。

最近は、家具屋をめぐりをして、家具をいろいろ物色中です。
いろいろあって悩んでしまいますね。
35: 契約済みさん 
[2009-03-25 21:06:00]
オプション相談会に行って、気に入ったものがあれば、
メモって、他で購入したほうが、かなり値段抑えられますよ!
36: 契約済みさん 
[2009-03-26 17:43:00]
入居まであと3か月ですね!!
だんだんと、楽しみになってきました!

みなさんオプションは何か付けられましたか?

私は、バルコニーの物干しを増設しました。

オプション会はどんなものなんでしょうね!
楽しみです!
37: 契約済みさん 
[2009-03-28 21:31:00]
オプション会の担当者が素人なのか要領を得ないのですごく気を使いました。
何を聞いても「ちょっと待って下さい」とか「あれ何だったっけ」何て言われて時間がすごくかかったのに聞いた質問の3割程度の回答しか得られませんでした。
多分、担当者が自分たちにあってればもっと楽しかったかも。

自分達で調べてみたら同じものが(例えばバルコニーに敷くレンガとか)通販で買えるし安いです。
壁もエコカラしようかとも思いましたが実際生活してからでも遅くないと思っています。

家具とかは見て廻ってますけどそれだけでも楽しいです。
新しい物ってやっぱりいいですね。
38: take hara 
[2009-03-30 10:15:00]
オプションは物干し増設、ダウンウォールキャビ、ピクチャーレールなどを発注してます。

その他小物は内覧後に実際の部屋のイメージと合わせて調達予定です。

大型家具は今後値上の流れと読んで春の新作が出揃う前に予約してしまいましたが
今ならまだ質と価格のバランスが良いものが揃うと思います。
部屋を見ずにダイニングセットやリビングソファなどを決めるのは怖かったですが
思い切りました。出費を抑える事が出来たのでそれで良しとするしかないですね。

店にもよりますが、現状の大型家具は希望小売価格の3~5割引で交渉範囲内です。
今後出てくる家具に使用される木材は昨年の原油バブル時に出荷された高い材料
の物が多くなりますので価格交渉が困難だと判断しました。
(ニトリ等の量販型家具はこの限りではないと思います)
39: 匿名さん 
[2009-04-17 17:58:00]
遅くなりましたが・・・。

オプション会行かれた方どうでしたか?
うちは日にちがあわず、いけなかったもの・・・。
何かいいものありましたか?
40: 入居予定さん 
[2009-04-19 20:35:00]
今日、マンションの周りを散歩してきました。
すっかり出来上がっていましたよ!

階段の1階部分の柵はどんな感じだろうと
パンフレット見ながら考えていましたが、
しっかりと1階から2階に続くところまで
カバーしてあり防犯面で安心しました。

プレイロットには、こどもが乗って遊べる遊具がありました。

それから、クリエイトでも買い物してきましたが
品揃え豊富だし、かなり便利だろうなぁと思いました。
今、住んでいるところが買い物に不便なだけに・・・。

あとは歩道がもっと整備されればいいのになぁと思いました。

内覧会まで約1ヶ月。
テンションが上がります。
41: 契約済みさん 
[2009-04-28 15:53:00]
内覧会の案内来ましたね。
楽しみなのと、きちんと出来ているか
不安なのと気持ちが入り混じっています。

内覧会同行業者に頼まれた方はいらっしゃいますか?
私は、いま検討中です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる