注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-26 15:46:59
 

前スレが1000を超えたのでPart2作成しました。

新昭和について、有意義な情報交換しましょう。

荒らし投稿はスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9932/

[スレ作成日時]2012-07-22 22:20:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新昭和ってどうですか?【Part2】

667: 匿名 
[2013-08-18 14:54:03]
666さん うちは 45坪です。そんなに小さくは無いと...。カーテンも入ってないですよ…。皆さんの話を聞いていると 高めだったかなと思われますが...。外構も入ってないし。ちなみに 契約後の費用って 電気やクロスの打ち合わせで どのくらいなのでしょうか?これ以上 高くなると...
668: 契約済みさん 
[2013-08-18 15:09:18]
>>667
外構なしのトータルいくらですか?もしかして坪単価の計算方法が違ってるかもしれませんよ。
カーテンや照明は概算で見積もり入ってませんか?
契約後の追加費用はコンセント追加ぐらいなのでそれほどかかりません。
669: 匿名 
[2013-08-18 15:49:43]
外構や諸費用抜きで 2450ですよ。付帯工事は入ってます。カーテンはレールのみだから カーテンは入ってない。照明は 概算で入っている。
670: 匿名 
[2013-08-18 15:56:16]
668さん うちの場合 アンテナ工事やエアコン取り付けも施主手配になってます。かなり 割高な見積もりだったような気がします。浄化槽なども必要ない地域で 水道も電気も既に引き込み済みなので。
671: 契約済みさん 
[2013-08-18 16:30:48]
>>670
カーテン概算3~40万円ぐらいです。普通アンテナやエアコン工事は入ってないと思います。
諸経費抜きと書いてますが、登記費用とか火災保険とかは入ってないということですか?
たぶんそれらの経費で7~80万円ぐらいかかってくると思いますよ。
672: 匿名 
[2013-08-18 17:05:20]
ローン手数料や火災保険など入れると2500万程になってます。登記は見積もりに入ってないです。別途かかる予定です。あとから かかるお金を考えると外構込みで+200程でしょうか?45坪 2700万 た高い!
673: 契約済みさん 
[2013-08-18 17:41:09]
>>672
うちは登録費&火災保険他諸経費含めると30坪2180万円です。
これに外構費(別業者)100万円かける予定です。
672さんとの差は15坪420万円なので、言うほど高くないように思います。
674: 匿名 
[2013-08-18 18:15:53]
673さんと比べると確かに 相場なのかな...。しかし 673さんの家 高くないですか?
675: 672 
[2013-08-18 18:29:52]
673さんの家は浄化槽や水道電気引き込みも入ってませんか?それ 家は 入ってませんよ。
676: 契約済みさん 
[2013-08-18 19:13:41]
>>674
他社と比較したら納得する金額でしたよ。
きれいな四角でないところがネックかも。
新昭和と同じ条件で見積りしたので外壁総タイルと瓦屋根と、ツーバイでなければ耐震ダンパー付けた金額と
比較しましたが、これらオプションで付けると300万円ぐらい簡単に跳ね上がりましたね。
674さんもいくつか比較(同条件)したほうが良いですよ。
45坪もあると総タイルにしただけで、たぶん相当高くなると思います。
677: 匿名 
[2013-08-18 22:55:29]
ちなみに 見積もりでお風呂やキッチンが 入っていなかった人いますか?
見積もりから抜けていた物は 例えばですが...。
その場合 見積もりに加算でしたか?
最低限家である以上,必要な物が抜けてたと言う方
いらっしゃったら 教えて下さい。
678: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:57:59]
677さん疑心暗鬼になりすぎだと思う。
さすがにHMでキッチンや風呂が入ってないとかあり得ないでしょ。
マジで他と比べたほうがスッキリすると思うよ。
45坪2450万円は全く高いとは思えない(むしろ超安い)けど、677さんが高いと感じるなら
他社優先に検討したほうがストレス減ると思う。
タイルとツーバイにこだわらなければ、たぶん2000万以内のところもあるよ?
679: 匿名 
[2013-08-20 07:47:17]
クレバリーの板で気になる書き込みがありました。タイルのメンテナンスです。メンテナンスフリーだと私は思っていましたが...。メンテナンスが必要だと。確か新昭和とクレバリーで使ってるタイルは同じ物ありますよね?どなたか,聞いた人いますか?
680: 匿名さん 
[2013-08-20 08:30:14]
タイルだってメンテナンス必要だけど・・・

ウィザースホームのカタログにも概算のメンテナンス費用が書いてあるから熟読すれば
681: 匿名 
[2013-08-20 08:43:38]
680さん
タイルって再塗装するの?そんな書き込みでしたけど。
手元にカタログが無いのでもらってきます。
682: 匿名 
[2013-08-21 00:55:25]
クレバリーの板,見ましたよ。タイルの事書いてありましたね
やはり目地などはメンテ必要ですね。
683: 匿名さん 
[2013-08-21 05:35:28]
ウィザースホーム
Tile GUIDE BOOKから抜粋

外壁タイルの家
屋根・外壁メンテナンス
10年毎に55万円

屋根メンテナンス費(板金部防水シール、鋼板部・雨樋再塗装)
外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生ネット)
仮設足場・ネット

やはりメンテナンス費用は多少かかりますね
684: 匿名 
[2013-08-21 20:00:19]
問題なければ 20年後は 飛ばす...。どうせ保証は20年。
685: 購入経験者さん 
[2013-08-23 09:25:18]
なるほど。保証のために点検するって考えもあるんですね。
686: 購入経験者さん 
[2013-08-23 22:29:57]
7年目になりました。
住みやすいです。
5年目点検も経験して、印象は…


細かい部分も対応して頂ける印象です。

住んでいるので多少ひいきが、あると思いますが、多少の不具合で連絡しても、誠意を持って対応して頂いでます。
(井戸なので水周り特に)

値段、後の点検、不具合のフォローを考えると満足しています。

687: 匿名 
[2013-08-24 11:38:22]
686さん
どこの営業所ですか?
688: 契約済みさん 
[2013-08-24 14:05:27]
良い情報はどこの営業所とかさらさないほうがいい。
また自作自演とか言われて荒れるよ。
689: 匿名 
[2013-08-24 14:43:23]
確かに
自演営業所もいるかも?!でも良い情報も欲しいです。
悪い事が書かれる事が多い新昭和ですから...。
私の担当,やはり打ち合わせ時間がルーズですね...。言っても治らん。
690: 匿名 
[2013-08-24 14:47:48]
685さん
10年点検はやってもらわないと20年保証にならない事は説明受けましたよね?!9年ぐらいで不具合出たら,必ず申し出るようにしましょう。
10年経過すると施主持ちになってしまう物もありますよ。もっと短い保証期間の 物もあるけど...
691: 匿名 
[2013-08-24 16:19:13]
686さん
参考までに5年め点検でかかった有償メンテナンスいくらでしたか?
692: 匿名 
[2013-08-25 09:09:22]
新昭和で検討中です。
ここって,大丈夫なHMですか?
693: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:28:17]
>>692
たぶん相性が良くないんだと思うよ。
検討している段階からイライラしてるようでは満足する家は建たないよ。
他へ行ったほうがいいと思う。
694: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:50:13]
>>692 >>689
もしかしてあなた45坪2450万円の人?
さらに値引こうとしてるなら、あまりに無理難題すぎて営業はドン引きだと思う。
打ち合わせに営業が遅刻連発とか信じられないけど・・
もしかしてあなたが営業から避けられてるかもよ?
695: 692 
[2013-08-25 14:10:46]
違います!
ここの書き込みで不安になった検討中の者です。
696: 契約済みさん 
[2013-08-25 17:50:09]
>>695
これは失礼しました。でも695さんは今までたくさん書き込んでるでしょ?
内容も一緒だし書き方にも特徴あるし・・
質問内容は考えたほうがいい。ここは大丈夫?とか新昭和は不安です!とか書いても、
誰も明確に答えられないしアオってるようにも見えるよ。
697: 契約済み 
[2013-08-25 19:01:29]
他社営業か?
698: 契約済みさん 
[2013-08-26 11:48:46]
少し前に話題になった2×6についてお伺いいたします。

1.2×4と比べて強い家になりますか?
2.断熱性能は体感できるほど違いますか?

営業は2×4で十分だと言ってきていますが、一抹の不安があります。
予算が潤沢にあれば2×6にしますが、予算の兼ね合いがあり、2×6にした場合は設備・外構のダウングレードとなりそうです。


詳しい方が多いので、どちらにすべきか教えてください(><)
699: 匿名さん 
[2013-08-26 13:18:28]
新昭和はお客様思いですから...
大丈夫です。
700: 契約済みさん 
[2013-08-26 15:17:06]
>>699
なんだ他社営業だったんだ。
こんなところにいないでちゃんと仕事しないと。
もしかしてこれも仕事の一環か?
701: 契約済みさん 
[2013-08-26 16:10:42]
>>698
1.2×4に比べてほんのちょっぴり強い家になります
2.2×4だけでも充分すぎるので体感できるほどの差はないです。

698さんの場合は2×4のままが一番幸せになると思う。
2×6は体感することも出来ず、設備と外構のDOWNだけが目について後悔するかも。
お金に余裕のある人だけがやればいいオプションだと思うよ。
702: 素人くん 
[2013-08-26 16:37:14]
2×6って金持ち仕様なの?
意味ないオプション
703: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 18:40:43]
2×6は金持ちオプションではないです。
外壁部分のみですが、壁厚が増す分だけ断熱材の厚みも変わります。

予算よりも敷地(配地)が許すならば、入居後の住み心地は全然違うと予想します。

かくいう自分は入居5か月。
断熱性能にこだわりたかったので2×6にしたかったのですが、敷地(配置)の問題で断念しました。
大きさにもよりますが、30~40万の差額でその後の快適性が手に入るならば
高いオプションではない気がします。
704: 匿名さん 
[2013-08-26 21:33:43]
2×6にしても、窓の面積が多かったら変わらないんじゃない?
窓が小さいロフトとかは効果ありそうだけど。
705: 匿名さん 
[2013-08-26 22:49:29]
音の反響は?
706: 通りすがりさん 
[2013-08-26 22:54:08]
トリプルガラスはどうだ?!
707: 購入経験者さん 
[2013-08-27 11:31:44]
強度に違いがでるかどうかは設計思想による。
2x4でも2x6でも耐震等級1でも2でも3でも自在に設計できるからね。

普通は違いは出ない。
大きい木を使えば断面2次モーメントが単体の木材で大きく取れるけど、組み合わせれば同様の柱の強度を出すことも出来る。
ただ、素材の強度に頼ると、歪みながらも折れずにがんばると言うかたちになって、安全としてはともかく性能が上がったとは言いがたい。
それで、柱の強度以上に、構造体としての強度も重要ということになる。
構造体の強度は設計目標があって、それが出るように構造材を配置する。
だから、2x4でも2x6でも強度は変わらない。
708: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:41:01]
698です。

色々と教えてくれてありがとうございます。
2×4にしたいと思います。

後、断熱材の厚みが違うから性能が違うか聞いたんですが、熱の漏えい?は窓が大部分を占めているので、窓がLOW-eにしておけば問題ないと言っていました。2×4も2×6も値段以上の性能差(9値?とか言ってました)は無いと営業さんに教えてもらい安心しました。

来週は君津住宅館で打合せです!!
今から楽しみです!!
709: 素人さん 
[2013-08-27 12:51:05]
断熱性能に差が無いの?
耐震強度も3を希望しても変わらないですか?
710: 契約済みさん 
[2013-08-27 13:12:37]
営業さんの話しによると、一条工務店には勝てないが、他のハウスメーカーより良い性能の家だと言っていました。
省エネの賞を受賞しているし、内部資料でスウェーデンハウスより良い結果が出ているみたいです。

営業さんに確認してみた方が良いと思いますよ(^^)v
711: 匿名さん 
[2013-08-27 14:21:53]
内部資料当てになりますか?
気密性一棟ごとに違うと聞きました。
検査基準もマチマチだとか・・・
たまたま良い数値が出た家があったかも?
真実は・・
712: 匿名さん 
[2013-08-28 08:32:54]
新昭和の2×4だって、一般的なハウスメーカーに比べれば高気密高断熱だと思うし、気密性はウレタン断熱だから施工に問題がなければ必要十分なわけで。

断熱性について言えば、寒冷地を除けば満足できるし、値段と設備内容を考えればコスパ最強の部類でしょ!!


高気密高断熱について一条工務店がすごいけど、設備はしょぼいし、値段は高いし、枠組工法の出来栄えは新昭和が優勢だからね。

あたりまえだけど、衣食住の住=家はとっても大切で、長い歴史の中で「高気密高断熱」なんて一過性の流行に過ぎない!
だって、新昭和の家暖かいもん!
713: 入居予定さん 
[2013-08-28 09:42:37]
洋服に例えると、新昭和は値段そこそこで少し洒落たブランドみたいな感じなんだよね。
一条工務店は老舗ブランドで値段も生地も高級なんだけどちょっと古臭い。
かといって全身ユニクロというのもどうかと思う・・
ということで新昭和がちょうどいいんだよね。
714: 検討中さん 
[2013-08-29 11:51:16]
塗り壁ってありますか?
715: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 18:16:05]
>No.714

新昭和の外壁単価は

塗り壁>タイル>サイディング

だそうです。

自分も最初は南欧風のコテ仕上げの塗り壁にする予定でしたが、
価格と将来の手間を考え総タイルにしました。

新昭和はタイルが異常に安いので、
新昭和で建てるなら総タイルがベストと個人的に解釈しています。
716: 検討中なん 
[2013-08-29 23:52:45]
714さん
将来の手間とは?
タイルの方がメンテナンス費用安いですか?
717: 入居予定さん 
[2013-08-30 01:10:55]
塗り壁はどんなに金かけてもヒビ入るし汚れるよ
718: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 08:33:06]
No.716さん

将来的なランニング(メンテナンス)コストは、総タイル外壁が一番安いです。

塗り壁は基本的に10年に一度の防水処理(塗り替え)が必要、
サイディングは不勉強なため不知ですが、目地部分含めおそらく同様でしょう。

総タイルは基本的に外壁に関してはメンテナンス不要なはずです。

ちなみに他メーカーで外壁を総タイルにすると、
ビックリするくらい見積りアップとなります。

自分的に新昭和を選んだ一番の理由は
「外壁総タイル、屋根は瓦」
が、あり得ない価格(安い)だったからです。
719: 匿名ちん 
[2013-08-30 09:31:40]
どこかの書き込みで、2×4工法は
在来工法より安く建てられるって
見たけど...。
720: 入居予定さん 
[2013-08-30 12:49:50]
在来工法は柱に桧使うとか金かけようと思えばいくらでも出来るけど
2×4は安価な木材と合板なので材料費は安いよ。

年配の人とか在来工法の職人が「ツーバイはダメ」みたいなこと言う理由は3つ。
「安いから」と「誰でも簡単に作れるから」と「結露しやすいから」。

施主からすれば、安いと簡単はものすごいメリットなんだどね。
ツーバイは一律に規格化されてるので、在来工法のように職人の差(一番の問題はここかと思う)が現れにくい。
結露は構造というより断熱技術と通気、今の技術があればほぼ無問題だと思う。
あと解体屋さんはツーバイ壊すの嫌がるよ。壊すのが大変なので解体費用も割高だったりする。

個人のツーバイ職人が作ったら安く出来るか分からないけど、新昭和ぐらいなら大量仕入れ出来るはず。
強靭な構造体を安く抑えられてるから、外壁タイルと瓦が標準装備?なのかもね。
721: 入居予定さん 
[2013-08-30 13:12:48]
新昭和より大きい全国規模のHMが大量仕入れで「ツーバイ&サイディング&スレート瓦」にすれば、
「超ローコストなのに強靭な家」が出来そうだけど、そもそも施工できる職人が少ないんだよね。

全国を取り巻いている環境は・・
・昔からの流れで在来工法の職人が多い
・HM側は安く建てたい

この答えが工期を短くした(人件費カット)在来工法になっただけ。
普通に建てるなら在来工法は平均4ヶ月、ツーバイは平均3ヵ月ぐらいかと思うが、
ローコストHMの場合、在来工法で3ヵ月のところが多い。

材料費の安いツーバイか、人件費の安い在来工法か・・
自分はこの選択でツーバイ選んだよ。
722: 検討中さん 
[2013-08-31 05:46:54]
在来より安い感じしなかったな…
外壁タイルと相性が良いのは、どちらの工法なのかな?
723: 入居予定さん 
[2013-08-31 13:41:39]
今のローコスト在来も安い材料だから似たようなもんか。
この価格帯で家建てようとするなら材料はこだわれないよね。
在来でタイル使ってるところは耐震パネル貼ってるから、結局はツーバイと変わらないと思うよ。
在来で柱と梁だけ(パネルなし)の構造体なら、タイルの相性は悪いだろうね。
724: 匿名さん 
[2013-09-01 19:34:50]
制震ダンパー?付けた方いますか?
感想を聞きたいです
725: 入居済み住民さん 
[2013-09-04 11:38:57]
新昭和は基本2×4だから「耐震」建物ですよね、

制震ダンパーは効果ないのでは…?

在来の建物に装着すれば劇的に変わるでしょうけど
726: 契約済みさん 
[2013-09-04 16:43:16]
昨日契約してきましたーーーー!
増税に間に合って幸せーーーー!

良い家建てるぞ!!




ウィザースホームって情報少ないんで少し不安・・・
727: 匿名 
[2013-09-04 16:55:55]
契約おめでとうございます。
これからが大変!!気を抜かないように。
良い家建てるには契約後と建築中が鍵では無いでしょうか?
728: 入居予定さん 
[2013-09-04 17:47:16]
>>726
おめでとう!!どんな家になるか楽しみですね!
最終決定まで色々大変ですが思う存分楽しんで下さい。
分からんことあったら答えられる範囲で答えるよ!
729: 匿名 
[2013-09-04 18:22:53]
728さん
窓の種類ですが、つける場所によって
オススメはありますか?
二階にシャッターは必要ではありませんか?
730: 入居予定さん 
[2013-09-04 20:25:21]
>>729
特にオススメ出来るほどの知恵はありませんが・・
東と南側は大きく、西側は細く、北側は小さくしました。
人の入れないぐらいの細いスリット窓と、小さいスクエア窓は多用しましたね。
お隣さんと隣接するところはすりガラスにしました。
二階にシャッター付けてませんが、最近は竜巻や突風も多いので付けてもいいかも。
731: 匿名 
[2013-09-21 14:01:31]
契約納期を半年遅れで渡され、壁紙は違うものを張られ、外交工事は一年後の今でも完了していません。また瓦を指定してくださいと言われ、契約のときに指定しましたが、途中で製造していないので変えてくださいといわれ、契約違反では?と言うとありましたと言われ、電動トイレで契約しているのに旧式のトイレがついていましたので、「ベンツを注文したのに、中のエンジンが軽自動車では詐欺でしょうと言うと、間違えたので取り替えますと言う勝手に途中から変える会社です。苦情係に電話すると、上司の豊xと名乗る人物からすべて担当がやったことで会社はしらないと言われましたので、担当の方と連絡できないと言うと、病気で連絡できなかったが、今は出社していると言っていましたので、どのような話になっているのかお聞きしたいので連絡くださいと言いましたが、二週間以上たちますが連絡もいただけずに、電話にも出ません。その後書面で訴えろと言う内容が届きました。
732: 入居済み 
[2013-09-21 16:29:55]
新昭和も君津住建も同じ会社で、建築業界も大変なので、すべて下請けにやらせるので問題が起きたときに、新昭和に飛び火しないように、会社をいっぱい作っていると担当者が言っていました。また人の出入りも多いようで、契約を守らないでにげますので信用することはやめたほうがよいと思われます。
733: 匿名 
[2013-09-21 16:52:31]
731さん
頑張って下さい。としか言えないです。
運が悪かったのか...
やはり ヒューマンエラーの多い会社ですね。
私も,何度キレた事やら。
営業の進行は最悪です。
段取り悪すぎます。こちらから言わないとダメなんてね。
734: 匿名さん 
[2013-09-21 17:05:08]
建ててしまえば放ったらかしみたいな会社ですよ。
あっちのミスで残工事もあるのに半年以上経ってもやってくれませんし。
連絡が取れなくなるのも日常茶飯事で、新昭和で建てた事を後悔してます。

今では、全く信用してません。
735: 匿名さん 
[2013-09-21 17:46:57]
腰が低いのは、着工前までだと感じます。
建て始めたら関係無いのでは?
所詮自分が住むわけでは無いので一生懸命なのは契約取って着工するまで。
736: 匿名 
[2013-09-21 21:24:18]
私も担当者の口車に乗って新築しましたが、その後、家を売却するときは、当社以外ではできないとか、メンテナンスはいくらかかるとか、お金の話ばかりでうんざりしました。立てるまでと、立てた後の、あまりの変貌振りに驚くばかりです。今後契約する方は、よく確かめてください。けっして責任を取らない会社です。今は一生の失敗と悔やんでいます。
737: 購入経験者さん 
[2013-09-21 21:32:13]
やはり噂通りの会社ですね。とてもまともな会社がすることとは思えません。このような悪徳業者は制裁を受けるべきだと思います。がんばってください。
738: 匿名 
[2013-09-22 17:18:16]
契約しちゃった…。
自分の家、大丈夫かな?!
きちんと責任持って建てて欲しいな。
739: 匿名さん 
[2013-09-22 17:37:11]
またこの流れか。
「新昭和はとても不安です!でも応援してます」みたいなのが続くな
740: 匿名さん 
[2013-09-22 19:17:03]
確かに...
この流れ...
対応が悪くなければ
起きないはずだが...。
起きてるのだろうね?
731さんが嘘言ってるようにも思えないよ。
741: 契約済みさん 
[2013-09-23 13:56:08]
本当か不安になったから営業経由で本社に事実確認してもらったけど、上に書かれてる事実はないってよ。
どこの展示場での話し?

クレバリー?ウィザース?
742: 匿名さん 
[2013-09-23 14:43:55]
どこぞの他社営業だろ。
新昭和に仕事取られて悔しくてこんなところに書き込んでだろうけど、
もうこの流れはワンパターンになってるよ。

新昭和はひどい会社です!でも契約しました!不安です!頑張ってください!みたいな
色々ツッコミたくなる書き込みではあるがw
743: 匿名さん 
[2013-09-23 16:02:08]
他の板(クレバリー)にも書いてあった…。
普通はちゃんと建つだろうけど
ミスはどこでもあると思う。
そのミスをどうするかが会社の本質ですよね?!
実際に起きていても都合の悪い話だったら言わないでしょ!?
信じるか信じないかは自由だと思います。
注意喚起の書き込みだと思えばいいでしょう。
744: 購入経験者さん 
[2013-09-23 23:30:19]
ウィザースのほうに、建てているヒトが自分のブログを紹介していたりします。
当事者間では匿名性がまったくない状態での情報はある程度信頼が出来ると考えるので、
まったくの匿名投稿とは別の重みを持ってみています。

もめているケースももちろん見つかります。中にはかなり泥沼っぽいものも。。。
745: 購入経験者さん 
[2013-09-24 08:26:18]
家は立ちます。私の経験ですが、君津の展示場に見に来て選んでくださいと言ったので、壁紙、瓦、バス、トイレを選択しました。工期途中に、「瓦の製造が中止になりありません。他の物に取り替えたください。」と言われました。「展示場に展示しているものが、半年くらいで製造中止になるのですか?」とききましたら、「ありました。ありました。」と連絡がきました。壁紙とトイレも指定したものではありませんでしたので、直営店の支店長が担当でしたので理由を聞くと「私の単なる発注ミスです。」と言われたので、交換するように言いましたが。数ヵ月後に君津支店に転勤してしまい電話にも出なくなりました。営業所と本社に苦情を言いましたが、担当所長が勝手にやったので、会社は責任を負わない。と言う返答しかもらえません。契約した後でも単価の安いものに変更する努力をする会社のようですので、必ず証拠を残したほうがいいと思います。なお口約束はだめです。絶対に守りません。土間工事もしないので土だらけの建物を渡されます。猫走りは必ず、付けてもらいましょう。契約時はすべて込み。途中で別料金で30数坪の家ですが40万円、コンクリート代が5~6万ではないのですかというと、25万円、契約時の走り書き発見(すべて込み)0円
746: 契約済みさん 
[2013-09-24 08:32:53]
>>744
トラブルに発展してるブログはみうけられませんでした。
URLをお教えいただけますか。

>>755
クレバリーでしょうか?
747: 購入経験者さん 
[2013-09-24 09:40:07]
746さん
ウイザースホームです。
クレバリーではありません。名前が違いますが、新昭和のフランチャイズで、君津住建も子会社です。裁判になると思われますので、写真や新昭和からの書面の内容をお見せして、注意事項を提示できないのですみません。口約束は避けてください。引き渡されるまで、その後でも、またご自分が納得されるまで、必ず証拠を残しておいてください。書面や、写真、壁紙の見本にサインしてもらうなど、担当者にもよると思いますが、良い人もいれば、悪い人もいると思います。私の場合ですが、本社に苦情を言いましたが、担当が勝手に契約したの一点張りでした。担当が手書きで書いた証拠がありましたので、変更していただこうと思います。
748: 744 
[2013-09-24 11:04:00]
私はググッただけですから、悪く思わないでくださいね。> 新昭和
http://ny743adriaticblue.blog.fc2.com/
749: 744 
[2013-09-24 11:08:01]
ほとんどのブログは円満な感じですけどね。

もめてるところはもめている。
もちろん、世の中には一定の割合でクレーマーもいる。
もめてる人が神経質すぎると思う事件もあれば、これはいかんだろうと思う事件もある。
750: 契約済みさん 
[2013-09-24 13:01:23]
そもそも、新昭和について書いているブログって少ないですね。
放置されたブログは数件発見できましたが、建築中の方のブログは無いですね。
751: 入居予定さん 
[2013-09-24 16:13:42]
748のブログはいきなり末端の職人に質問するからトラブルに発展するんだと思うよ。
新昭和の社員は「すぐ直させる」と言ってるんだから、気に入るまで粛々とやり直せるだけだろ。
それを「新昭和はもめごとが多い」みたいな言い方はどうかと思うよ。

施工ミスとか職人に注意したって「面倒くせ~」とか思われるだけじゃないの?
現場監督か営業に言ったほうがスムーズに進みそうが気がする。
752: 入居済み住民さん 
[2013-09-24 18:27:52]
 なんだか、ちょっと荒れてきてますねぇ

私は引渡から半年ほどですが、とても快適に過ごせています。
もちろん施工中のミスや許せない失態もありましたが、それはどこの会社に頼んでも同じです。

さすがに、748ブログの外壁タイルはいただけませんがねぇ、
施工するのは下請け業者ですから技術の差はあるでしょう、
私も、建築現場で見過ごせないことがあったので職人を変えてもらった経験ありです。

何が言いたいかというと…
注文建築は「この世にない、唯一の建物を造り上げる」ということです。
職人は打合せ現場には立ち会ってませんので、多少の食い違いは発生すると思った方が賢明です。
それを、何十棟も一人で管理してる監督に全て任せるのは、チト怖いです。
自分でも現場には行きましょう。

ちなみに坪80以上する旭化成や大成建設もクレームの嵐だそうです。
当然ながら会社の規模が違いますので新昭和よりクレーム対応は優れてると思いますけどね。

新昭和もしっかりと論理的にクレームすれば、きちんとした対応はしてくれます。

すくなくとも我が家の場合はそうでした。
金額考えるといい会社だと思いますよ。

753: 匿名さん 
[2013-09-24 18:42:53]
和室の床に無断で穴開けちゃうって
凄いね。施主さんに悪いけどワロタ。
まぁ知らぬが仏!!
現場に足運ばなければ、出来上がり見て、納得ぢゃねえの?
ブログ見たけど監督ダメだろ。
施主は素人なんだからさぁ。
見に行けば行くだけ不安になるよ!写真で確認だなんて。
見に行かなきゃ幸せなんだよ。
754: 匿名さん 
[2013-09-24 18:44:14]
皆さんのお家の床下断熱は
どうなのでしょうか?
755: 744 
[2013-09-24 20:36:28]
ウイザースホームについて下さい。に名乗り出ておられた以下のブログは建設中で、かつ円満ですね。
探せばあるんですけど、リアルタイムのはなかなか見つからないですね。
http://rokuzaemonn23.seesaa.net/
756: 購入経験者さん 
[2013-09-25 09:08:22]
市の紹介で、千〇県消費者センターに相談しました。
あまりにもひどい。一般社会では有り得ないと思う事ですが?「建築業界はとても問題が多い。契約を守らず逃げる業者もたくさんいる。」では「新昭和はなぜ訴訟しろと言うのでしょうか?」「逃げられないと思うと、よくある問題です」
1、裁判と言うと一般の人はあきらめる。
2、損害が百万円以下の場合弁護士費用と時間を考え訴訟しないで諦める人が多い。
3、会社の手口でしょうが、全て、担当者のせいにできるかもしれない。(普通は有り得ないが)
と言う返答でした。
県に調停や賠償を斡旋する所があり
百万円までは 一万円
五百万まで  500X20円プラス8000円
まず相談したほうがよいと言う返答でした。
757: 匿名さん 
[2013-09-25 09:32:06]
755さん
ブログ見ました。
アンカーボルトの位置が問題無いと言われたようですが、
何故問題無いのでしょう?
理由もわからず納得したくは無いですね!ブログのご本人がココを見ているのなら
教えて下さい。
758: 素人さん 
[2013-09-25 09:42:37]
756さん
陰ながら応援してます。
私も常々、この業界って?思う事、多々あります。
不親切極まりないと言える営業が多い!!
もしかしてを考えたら756さんの書き込みは有意義ですので、これからも動向お知らせ下さい。
どこで建てても有り得ます。対応の悪いメーカーも他にもあると思います。
759: 匿名さん 
[2013-09-25 11:37:05]
>>756
まとめるとこんな感じですか?

○半年遅れで引き渡し
○外構工事1年たっても完成せず
○屋根材がない&あった(これはどうでもいい)
○壁紙が契約時のと違う
○トイレが契約時のと違う

具体的には壁紙とトイレの違いだけかと思うけど・・
なぜ引き渡しが半年も遅れたんですか?トイレと壁紙でもめてたんですか?
あと営業との打ち合わせは専用のメモ(伝票みたいなやつ)で記録してますよね?
その控えはもらえるわけだし、契約時の内容なら書面にも記録さてるはずで
そうした証拠が残っているのに新昭和がバックレようとしてるんですか?
ちょっと信じられないなぁ
760: 匿名 
[2013-09-25 12:42:34]
759
他に何かあるのでは?
トイレ変えてもらうか?差額減額。
壁紙変えてもらうか?差額減額。
それで良いはずが揉めている。
契約通りの物に交換も差額減額しないと言ってるなら、ヤバい会社と言う事か...。
普通では有り得ない事が起きているとしか考えられないですね。
761: 購入経験者さん 
[2013-09-25 15:28:10]
もめた原因
新昭和所長が購入地の農地転用書類に、当方に連絡せず境地から6m離して建築すると農家と勝手に合意書を作成、
図面は2,5m 6m離さないと建築できなくなった。損害賠償をかけられると新昭和が負けるので和解して頂きたいと言ってきた。和解金と損害分の土地を買取とり合計で400万持参すると言ってきたが、実行されず、話が違うと言うと、使ってしまったと言う本社直営の営業所長。
完成した物件のトイレは2階部分を交換したが、床に穴が開いたまま放置、一階と壁紙はまだ手付かず。
書面で書いた事も実行しないので、本社に連絡。その後も担当ですと交渉していたが、すぐに転勤、その後2週間行方不明、会社に連絡したら、病気で連絡できなかった、現在勤務中、しかし契約は所長とあなたの問題で会社は関係ない。訴訟してくださいと言われた。弁護士に相談した結果、新昭和の言い訳は通らない。当方は時間と金がかかるそうです。こんなのありなのでしょうか?
762: 匿名さん 
[2013-09-25 16:44:42]
なんだか盛大な後出しだなぁ。
763: 購入経験者さん 
[2013-09-25 18:02:23]
その後の対応が最悪、メンテナンス期間中なのに不具合のメンテナンスも受け付けない。電話をかけても、訴訟してくださいだけ、担当者が虚偽の報告をしているのか、会社ぐるみなのか?しかし会社にも報告しているのですから、後者かな?
764: 匿名さん 
[2013-09-25 18:17:05]
土地売買問題からすればトイレとか壁紙とか小さすぎるw
元担当の所長が失踪したわけじゃないし転勤なら追い込めるでしょ。
どこの所長さんですか?
765: 購入経験者さん 
[2013-09-25 18:50:35]
今は、本社の在る地区の営業所に転勤したそうです。
766: 匿名 
[2013-09-25 20:19:06]
君津じゃねえか!!
おかしな会社だ。
時間かけても裁判勝てるのでは?
裁判費用もあっち持ちでしょ!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる