注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-26 15:46:59
 

前スレが1000を超えたのでPart2作成しました。

新昭和について、有意義な情報交換しましょう。

荒らし投稿はスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9932/

[スレ作成日時]2012-07-22 22:20:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新昭和ってどうですか?【Part2】

667: 匿名 
[2013-08-18 14:54:03]
666さん うちは 45坪です。そんなに小さくは無いと...。カーテンも入ってないですよ…。皆さんの話を聞いていると 高めだったかなと思われますが...。外構も入ってないし。ちなみに 契約後の費用って 電気やクロスの打ち合わせで どのくらいなのでしょうか?これ以上 高くなると...
668: 契約済みさん 
[2013-08-18 15:09:18]
>>667
外構なしのトータルいくらですか?もしかして坪単価の計算方法が違ってるかもしれませんよ。
カーテンや照明は概算で見積もり入ってませんか?
契約後の追加費用はコンセント追加ぐらいなのでそれほどかかりません。
669: 匿名 
[2013-08-18 15:49:43]
外構や諸費用抜きで 2450ですよ。付帯工事は入ってます。カーテンはレールのみだから カーテンは入ってない。照明は 概算で入っている。
670: 匿名 
[2013-08-18 15:56:16]
668さん うちの場合 アンテナ工事やエアコン取り付けも施主手配になってます。かなり 割高な見積もりだったような気がします。浄化槽なども必要ない地域で 水道も電気も既に引き込み済みなので。
671: 契約済みさん 
[2013-08-18 16:30:48]
>>670
カーテン概算3~40万円ぐらいです。普通アンテナやエアコン工事は入ってないと思います。
諸経費抜きと書いてますが、登記費用とか火災保険とかは入ってないということですか?
たぶんそれらの経費で7~80万円ぐらいかかってくると思いますよ。
672: 匿名 
[2013-08-18 17:05:20]
ローン手数料や火災保険など入れると2500万程になってます。登記は見積もりに入ってないです。別途かかる予定です。あとから かかるお金を考えると外構込みで+200程でしょうか?45坪 2700万 た高い!
673: 契約済みさん 
[2013-08-18 17:41:09]
>>672
うちは登録費&火災保険他諸経費含めると30坪2180万円です。
これに外構費(別業者)100万円かける予定です。
672さんとの差は15坪420万円なので、言うほど高くないように思います。
674: 匿名 
[2013-08-18 18:15:53]
673さんと比べると確かに 相場なのかな...。しかし 673さんの家 高くないですか?
675: 672 
[2013-08-18 18:29:52]
673さんの家は浄化槽や水道電気引き込みも入ってませんか?それ 家は 入ってませんよ。
676: 契約済みさん 
[2013-08-18 19:13:41]
>>674
他社と比較したら納得する金額でしたよ。
きれいな四角でないところがネックかも。
新昭和と同じ条件で見積りしたので外壁総タイルと瓦屋根と、ツーバイでなければ耐震ダンパー付けた金額と
比較しましたが、これらオプションで付けると300万円ぐらい簡単に跳ね上がりましたね。
674さんもいくつか比較(同条件)したほうが良いですよ。
45坪もあると総タイルにしただけで、たぶん相当高くなると思います。
677: 匿名 
[2013-08-18 22:55:29]
ちなみに 見積もりでお風呂やキッチンが 入っていなかった人いますか?
見積もりから抜けていた物は 例えばですが...。
その場合 見積もりに加算でしたか?
最低限家である以上,必要な物が抜けてたと言う方
いらっしゃったら 教えて下さい。
678: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:57:59]
677さん疑心暗鬼になりすぎだと思う。
さすがにHMでキッチンや風呂が入ってないとかあり得ないでしょ。
マジで他と比べたほうがスッキリすると思うよ。
45坪2450万円は全く高いとは思えない(むしろ超安い)けど、677さんが高いと感じるなら
他社優先に検討したほうがストレス減ると思う。
タイルとツーバイにこだわらなければ、たぶん2000万以内のところもあるよ?
679: 匿名 
[2013-08-20 07:47:17]
クレバリーの板で気になる書き込みがありました。タイルのメンテナンスです。メンテナンスフリーだと私は思っていましたが...。メンテナンスが必要だと。確か新昭和とクレバリーで使ってるタイルは同じ物ありますよね?どなたか,聞いた人いますか?
680: 匿名さん 
[2013-08-20 08:30:14]
タイルだってメンテナンス必要だけど・・・

ウィザースホームのカタログにも概算のメンテナンス費用が書いてあるから熟読すれば
681: 匿名 
[2013-08-20 08:43:38]
680さん
タイルって再塗装するの?そんな書き込みでしたけど。
手元にカタログが無いのでもらってきます。
682: 匿名 
[2013-08-21 00:55:25]
クレバリーの板,見ましたよ。タイルの事書いてありましたね
やはり目地などはメンテ必要ですね。
683: 匿名さん 
[2013-08-21 05:35:28]
ウィザースホーム
Tile GUIDE BOOKから抜粋

外壁タイルの家
屋根・外壁メンテナンス
10年毎に55万円

屋根メンテナンス費(板金部防水シール、鋼板部・雨樋再塗装)
外壁メンテナンス費(外壁洗浄、軒天・シャッター・庇再塗装、養生ネット)
仮設足場・ネット

やはりメンテナンス費用は多少かかりますね
684: 匿名 
[2013-08-21 20:00:19]
問題なければ 20年後は 飛ばす...。どうせ保証は20年。
685: 購入経験者さん 
[2013-08-23 09:25:18]
なるほど。保証のために点検するって考えもあるんですね。
686: 購入経験者さん 
[2013-08-23 22:29:57]
7年目になりました。
住みやすいです。
5年目点検も経験して、印象は…


細かい部分も対応して頂ける印象です。

住んでいるので多少ひいきが、あると思いますが、多少の不具合で連絡しても、誠意を持って対応して頂いでます。
(井戸なので水周り特に)

値段、後の点検、不具合のフォローを考えると満足しています。

687: 匿名 
[2013-08-24 11:38:22]
686さん
どこの営業所ですか?
688: 契約済みさん 
[2013-08-24 14:05:27]
良い情報はどこの営業所とかさらさないほうがいい。
また自作自演とか言われて荒れるよ。
689: 匿名 
[2013-08-24 14:43:23]
確かに
自演営業所もいるかも?!でも良い情報も欲しいです。
悪い事が書かれる事が多い新昭和ですから...。
私の担当,やはり打ち合わせ時間がルーズですね...。言っても治らん。
690: 匿名 
[2013-08-24 14:47:48]
685さん
10年点検はやってもらわないと20年保証にならない事は説明受けましたよね?!9年ぐらいで不具合出たら,必ず申し出るようにしましょう。
10年経過すると施主持ちになってしまう物もありますよ。もっと短い保証期間の 物もあるけど...
691: 匿名 
[2013-08-24 16:19:13]
686さん
参考までに5年め点検でかかった有償メンテナンスいくらでしたか?
692: 匿名 
[2013-08-25 09:09:22]
新昭和で検討中です。
ここって,大丈夫なHMですか?
693: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:28:17]
>>692
たぶん相性が良くないんだと思うよ。
検討している段階からイライラしてるようでは満足する家は建たないよ。
他へ行ったほうがいいと思う。
694: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:50:13]
>>692 >>689
もしかしてあなた45坪2450万円の人?
さらに値引こうとしてるなら、あまりに無理難題すぎて営業はドン引きだと思う。
打ち合わせに営業が遅刻連発とか信じられないけど・・
もしかしてあなたが営業から避けられてるかもよ?
695: 692 
[2013-08-25 14:10:46]
違います!
ここの書き込みで不安になった検討中の者です。
696: 契約済みさん 
[2013-08-25 17:50:09]
>>695
これは失礼しました。でも695さんは今までたくさん書き込んでるでしょ?
内容も一緒だし書き方にも特徴あるし・・
質問内容は考えたほうがいい。ここは大丈夫?とか新昭和は不安です!とか書いても、
誰も明確に答えられないしアオってるようにも見えるよ。
697: 契約済み 
[2013-08-25 19:01:29]
他社営業か?
698: 契約済みさん 
[2013-08-26 11:48:46]
少し前に話題になった2×6についてお伺いいたします。

1.2×4と比べて強い家になりますか?
2.断熱性能は体感できるほど違いますか?

営業は2×4で十分だと言ってきていますが、一抹の不安があります。
予算が潤沢にあれば2×6にしますが、予算の兼ね合いがあり、2×6にした場合は設備・外構のダウングレードとなりそうです。


詳しい方が多いので、どちらにすべきか教えてください(><)
699: 匿名さん 
[2013-08-26 13:18:28]
新昭和はお客様思いですから...
大丈夫です。
700: 契約済みさん 
[2013-08-26 15:17:06]
>>699
なんだ他社営業だったんだ。
こんなところにいないでちゃんと仕事しないと。
もしかしてこれも仕事の一環か?
701: 契約済みさん 
[2013-08-26 16:10:42]
>>698
1.2×4に比べてほんのちょっぴり強い家になります
2.2×4だけでも充分すぎるので体感できるほどの差はないです。

698さんの場合は2×4のままが一番幸せになると思う。
2×6は体感することも出来ず、設備と外構のDOWNだけが目について後悔するかも。
お金に余裕のある人だけがやればいいオプションだと思うよ。
702: 素人くん 
[2013-08-26 16:37:14]
2×6って金持ち仕様なの?
意味ないオプション
703: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 18:40:43]
2×6は金持ちオプションではないです。
外壁部分のみですが、壁厚が増す分だけ断熱材の厚みも変わります。

予算よりも敷地(配地)が許すならば、入居後の住み心地は全然違うと予想します。

かくいう自分は入居5か月。
断熱性能にこだわりたかったので2×6にしたかったのですが、敷地(配置)の問題で断念しました。
大きさにもよりますが、30~40万の差額でその後の快適性が手に入るならば
高いオプションではない気がします。
704: 匿名さん 
[2013-08-26 21:33:43]
2×6にしても、窓の面積が多かったら変わらないんじゃない?
窓が小さいロフトとかは効果ありそうだけど。
705: 匿名さん 
[2013-08-26 22:49:29]
音の反響は?
706: 通りすがりさん 
[2013-08-26 22:54:08]
トリプルガラスはどうだ?!
707: 購入経験者さん 
[2013-08-27 11:31:44]
強度に違いがでるかどうかは設計思想による。
2x4でも2x6でも耐震等級1でも2でも3でも自在に設計できるからね。

普通は違いは出ない。
大きい木を使えば断面2次モーメントが単体の木材で大きく取れるけど、組み合わせれば同様の柱の強度を出すことも出来る。
ただ、素材の強度に頼ると、歪みながらも折れずにがんばると言うかたちになって、安全としてはともかく性能が上がったとは言いがたい。
それで、柱の強度以上に、構造体としての強度も重要ということになる。
構造体の強度は設計目標があって、それが出るように構造材を配置する。
だから、2x4でも2x6でも強度は変わらない。
708: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:41:01]
698です。

色々と教えてくれてありがとうございます。
2×4にしたいと思います。

後、断熱材の厚みが違うから性能が違うか聞いたんですが、熱の漏えい?は窓が大部分を占めているので、窓がLOW-eにしておけば問題ないと言っていました。2×4も2×6も値段以上の性能差(9値?とか言ってました)は無いと営業さんに教えてもらい安心しました。

来週は君津住宅館で打合せです!!
今から楽しみです!!
709: 素人さん 
[2013-08-27 12:51:05]
断熱性能に差が無いの?
耐震強度も3を希望しても変わらないですか?
710: 契約済みさん 
[2013-08-27 13:12:37]
営業さんの話しによると、一条工務店には勝てないが、他のハウスメーカーより良い性能の家だと言っていました。
省エネの賞を受賞しているし、内部資料でスウェーデンハウスより良い結果が出ているみたいです。

営業さんに確認してみた方が良いと思いますよ(^^)v
711: 匿名さん 
[2013-08-27 14:21:53]
内部資料当てになりますか?
気密性一棟ごとに違うと聞きました。
検査基準もマチマチだとか・・・
たまたま良い数値が出た家があったかも?
真実は・・
712: 匿名さん 
[2013-08-28 08:32:54]
新昭和の2×4だって、一般的なハウスメーカーに比べれば高気密高断熱だと思うし、気密性はウレタン断熱だから施工に問題がなければ必要十分なわけで。

断熱性について言えば、寒冷地を除けば満足できるし、値段と設備内容を考えればコスパ最強の部類でしょ!!


高気密高断熱について一条工務店がすごいけど、設備はしょぼいし、値段は高いし、枠組工法の出来栄えは新昭和が優勢だからね。

あたりまえだけど、衣食住の住=家はとっても大切で、長い歴史の中で「高気密高断熱」なんて一過性の流行に過ぎない!
だって、新昭和の家暖かいもん!
713: 入居予定さん 
[2013-08-28 09:42:37]
洋服に例えると、新昭和は値段そこそこで少し洒落たブランドみたいな感じなんだよね。
一条工務店は老舗ブランドで値段も生地も高級なんだけどちょっと古臭い。
かといって全身ユニクロというのもどうかと思う・・
ということで新昭和がちょうどいいんだよね。
714: 検討中さん 
[2013-08-29 11:51:16]
塗り壁ってありますか?
715: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 18:16:05]
>No.714

新昭和の外壁単価は

塗り壁>タイル>サイディング

だそうです。

自分も最初は南欧風のコテ仕上げの塗り壁にする予定でしたが、
価格と将来の手間を考え総タイルにしました。

新昭和はタイルが異常に安いので、
新昭和で建てるなら総タイルがベストと個人的に解釈しています。
716: 検討中なん 
[2013-08-29 23:52:45]
714さん
将来の手間とは?
タイルの方がメンテナンス費用安いですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる