株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

985: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 22:37:00]
イトヨーとコンビニ賛成!!!!!!!!!!
986: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 18:55:00]
先日、朝のゴミ捨ての際に、キッズルームにてバトミントンをしている親子を見ました。
 キッズルームといえども室内。体育館ではないですよね。普通、自分の家の部屋でバトミントン や、ボール投げはしないと思います。この状態がエスカレートしたら、サッカーや、野球をする 子が現れてしまうかもしれません。おかしいと思うのは、私が年を取っているからでしょうか?
 子供だけでやっているならまだしも、大人が一緒になってやっているのを見て、腹立たしく思い
 ました。皆さんはいかが思いますか?
987: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 00:30:00]
986さん

お気持ちお察しいたします。

直接見たわけでないですが、どんな遊びであれ、キッズルームの設備やガラスなどを壊す恐れのある行為は慎んでいただくよう、管理組合に進言しましょう。

その行為にどのような危険があるのか、理解してもらった上で行動すれば、キッズルームも楽しい遊技場になると思います。
988: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 21:13:00]
>986さん

私も同感です。

もしまた見かけたときには、防災センターの方に声をかけて、状況を確認してもらうとよいのではないでしょうか(証人になってもらうという意味で)。

P.S. このような内容については、住民掲示板の方で意見交換する方がよいかもしれませんね。
989: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 00:24:00]
986さん、私も同感です。

今日(23日)は、子供の前で夫婦でフリスビーをしている所を目撃しました。

楽しそうに遊んでおりましたので、罪の意識は無いと思いますが、

ちょっと、残念でした。
990: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 01:58:00]
986さん、私も同感です。   

 実は、私も見かけて、子供に公共ルールをしつけるべき親が、率先して遊んでいる姿を見て、
 
 残念に思っていました。しかし、私もすでに子育てを終えている立場なので、今時のお母さん
 
 と感覚のずれがあるのかなとも考えていました。
 
 同じように思っているかたがいて、ほっとしました。
991: 匿名さん 
[2008-02-24 08:40:00]
すみません、教えてください。
ここの物件はリビングでガスヒーターを使っても良いんでしょうか?
また、ガスヒーターとガス栓は繋ぎっ放しでも危なくないものなんでしょうか?
992: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 09:52:00]
>>991さん
リビングだけガス栓が設備されています。
うちは、ガスファンヒーターを使用しておりますが、最近のガス栓、ガスホースは安全性が配慮
されており、繋ぎっぱなしでも特に問題は無さそうです。
993: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 17:18:00]
地デジ、BSはいつから見られるんでしょう?ネットの速度もISDN並み!
994: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 18:18:00]
>>993
今でも見られるし。 993さんは本当に入居済み住民なの?
995: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 20:44:00]
>>993
この人怪しいですね。このマンションをけなそうとして失敗しちゃった感じですね。

地デジもBSもすごく綺麗に見れますしネットも快適です。
残念でしたあ!(笑)
996: 匿名さん 
[2008-02-25 15:02:00]
もしかして単に受信機付いて無い?
いやホント、それ知らなくて見られないって言ってる人もたまにはいるんです。
あとネットは快適だとはお世辞にも言えないねぇ。でも値段相当だとは思うので、それはそれでライトユーザーとして良いと思います。フレッツも来たし。
997: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 00:29:00]
メインエントランスの管理人さんがいらっしゃるカウンターの奥の壁のポスターを見られた方はいらっしゃいますか?
防犯関連のポスターかと思われますが、芸能人の顔がでかでかと入った構図のモノを3、4枚も、貼ってあります。

なんだか一気に陳腐な建物になった気がして、少々ショックでした。

以前、自動販売機の設置についても、衛生上の問題や、景観の問題から設置しないという風に決定したはずですが、このポスターは管理組合で決定した事項なのでしょうか。

せめて裏エントランスの掲示板の方に移して頂ければと思いますが、皆様はどう思われますか?
998: 匿名さん 
[2008-02-26 01:27:00]
>986さん
現在子育て中のものです。キッズルームもよく利用しています。

私はバトミントンとフリスビーの当事者ではないのですが、やわらかいボール(ビーチボールのようなもの)を蹴ってサッカーのパス練習をして遊んだり、子供を追い掛け回して飛んだり走ったりしています。もちろん施設利用のモラルと子供の安全を考慮しながらやっているつもりですが、こういうのもやはり気になりますか?

私も基本的には986さんの意見に同感です、共用施設ではマナーを守って行動すべきですよね。
年を取っていてもいなくても、子育てが終わっていてもいなくても、キッズルームの設備やガラスが破損するような行為をしてはいけないと思うのは当然です。私も利用者なのでその辺のところはこれからもっとしっかり考えなければと思いました。

ただ、先にも述べたように、「走ったりやわらかいボールを使ったりすることもダメなのかなぁ」って思ったりもして・・・。確かにその時は危なくないとしても、誰かが真似して本物のサッカーボール使ったりすることがあるかもしれないからダメなんですよね。それに「そんなに見られてるんじゃあ、キッズルームで遊ぶ気がしないなぁ」とも思ったりもして。現役ママの意見としましては、ただでさえキッズルームに入るのは勇気がいります。誰か先に入ってくれていればまだ入りやすいんですが、ひと家族貸し切り状態だと外から丸見えの状態でこれが結構恥ずかしかったり・・・。

バトミントンしてた親子も、フリスビーしてた親子も、確かにガラスの外からみると残念な光景なのかもしれませんが、子供と一緒になって遊んであげる素敵なお父さんお母さんだと思います。キッズルームに集まっても親同士で会話がはずんでしまい、多くの親は子供から目を離しがちです(それはそれでお母さん同士の交流の場ってことでいいんでは?と思いますが)、だから、一生懸命子供と遊んですごいなぁと私は思いました。あの日は風も強くて外にも出られませんでしたし、おうちの中だとぴょんぴょん跳ねたりドタドタ走ったり大声で叫んだりできず、子供たちも小さい頭と心でご近所迷惑の意味を一生懸命考えて遊んでます。だからキッズルームでは少しのびのびと遊ばせてあげたいと私は思っていました。「公園がある」と言われては、せっかくのキッズルームが報われない気がしませんか?

私見がすごく長くなりましたが、バトミントン親子もフリスビー親子も、価値観の問題で「バトミントンならガラス割れない」「フリスビーならガラス割れない」って思って遊んでしまったのではないかと思います。だから、おかしいと思えばその場で扉開けて注意するか、管理人さんに注意してもらえばその親子も非を認めて「すみませんでした」ときちんと言える親だと思います。残念、残念とこの掲示板で騒がれることがちょっと残念です。その親子が見ていたら「その場で注意して欲しかった」と傷つくんじゃないでしょうか。

最後に、これからは私もモラルを持って利用しますが、価値観の問題もあるので、もしおかしい光景を見かけたら遠慮しないで注意してくださいね。利用する皆さんも注意は素直に受け止めましょうね。
999: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 12:49:00]
おいしいラーメン屋さん知りませんか??
つくばでも守谷でもいいので、おすすめのお店があったら教えてください!!
1000: 周辺住民さん 
[2008-02-26 19:28:00]
ピアシティーにあった茨城珍来は閉店したのですか?
1001: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 19:54:00]
>1000さん

厨房の改装とのことで、今日あたりから再開だと思います。
1002: 入居住民 
[2008-02-26 20:03:00]
私見ですが、がんこや・かるがん〈国道354線稲荷前交差点角〉と大河〈常陽CCの東側〉
の二軒がお薦めです。
 かるがん つくば市赤塚633
  大河  つくば市片田23−15
1003: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 23:27:00]
1002さん
ラーメン屋さん情報ありがとうございます。
1004: 周辺住民さん 
[2008-02-27 00:18:00]
古川の交差点のセブンイレブンの隣に
看板を出さないラーメン屋さんがありますが、かなり気になっています。
1005: いつか買いたいさん 
[2008-02-27 00:54:00]
多分ラーメン屋ではなく焼き鳥屋さんですよ
1006: 匿名さん 
[2008-02-27 08:40:00]
守谷の区快待ちの十数分でザボンのネギラーメンかっ込むのがささやかな楽しみなんだよね。
時々乗り遅れるけど...
1007: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 11:18:00]
期間限定の税務署等のポスターなのでさほど気になりませんが
昨日の午後には消防関係以外なくなっていましたけど
1008: ご近所さん 
[2008-02-27 16:56:00]
No.999さん 守谷居住10年の者です。 全て守谷の店ですが、私の中でのベスト3です。
(どれが一番というわけではないですが・・・。)
・拉珈酒亭      守谷市立沢975−4    みそラーメンが絶品  慶友病院裏です
・いまの家      守谷市松前台2丁目6−1  早めに行かないと閉まってしまいます
                         ユニーの先、ふれあい通り一本裏
・らーめんみずきの  守谷市大柏1125−1   ラーメン屋という屋号ですが、中華料理屋?
                         ふれあい通り沿い、アクロスモール近く
参考にして下さい。
1009: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 21:21:00]
999です。
たくさんのラーメン情報ありがとうございます!!
早く全部食べに行きたいです!!
1010: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 22:44:00]
カスミの前の横断歩道の信号機、「押しボタン式」にならないかなぁ・・・・といつも思います。

自動車の交通量が少ないのに、歩行者の赤信号待ち時間が長いためにいつも感じます。

赤信号を無視して横断する人も多いようですし・・・・。

「押しボタン式」になれば、歩行者が横断したい時にすぐに青に変わりますし、少ない自動車の

交通量に対して、効率が良いと思います。

警察などで相談に応じてもらえるものなのでしょうか??

それとも何か理由があって今の状態なのですかね??
1011: サラリーマンさん 
[2008-03-01 18:05:00]
センチュリーの販売店や、飯田産業が入っているところはマンションの持ち物ですか?
家賃を積み立て金にしてたりするのでしょうか?
1012: ご近所さん 
[2008-03-02 10:36:00]
時期はずれですが
板橋のガソリンスタンドエネオスの反対側にあるお店の冷やし中華は最高です。
1013: たる 
[2008-03-03 08:30:00]
>>1010

個人的な意見ですが・・・
「押しボタン」(感知信号)にしない理由は、交通量と道の幅(スピードが出しやすい)のが
関係しているのではないでしょうか?

セブンイレブンから車で駅前の道路通ると赤の確立が高いですし・・・。
マンション、スーパがある為かと。
1014: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 21:21:00]
>1011さん

マンションの一部です。テナント料はマンション(の管理組合?)の収入になっていると思います。
1015: 物件比較中さん 
[2008-03-03 23:28:00]
>>1010さん

「押しボタン式」になっても、ボタンを押してすぐ青になるように設定されるとは限りません。
前後に信号がある場合、前後の信号サイクルに合わせて、隣の自動車用信号が赤のタイミングで押しボタン式の自動車用信号も赤にすることがよくあります。
(特に幹線道路の場合)
そうしないと、隣の信号が青になって発進したのに、次の信号が赤ですぐ止まる羽目になるからです。

つまり、「押しボタン式」になっても信号サイクルは変わらず、押しボタンが押されなかったら、いつまでも歩行者用信号は赤のままという場合も多いということです。

ここの信号の場合道幅が広いので、歩行者用信号を1度青にすると20〜30秒くらいは交差側の信号を赤にする必要があり、生活道路に面した小学校前の信号のように押しボタンが押されるたびにすぐ青にできないと思います。

待ち時間表示式の信号にすれば、多少はイライラ感が無くなるかも・・・。
1016: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 18:21:00]
>1011, 1014さん

正確には、店舗スペースは販売会社(飯田産業)の持ち物で、販売会社が事業者や個人に販売すれば、そちらの所有になります。
管理組合には、管理費・修繕積立金などが支払われ、テナント料的なものは管理組合の収入にはなりません。
1017: ご近所さん 
[2008-03-04 20:17:00]
>>1010
学校に通うこどもたちは、信号も横断歩道もないところを、渡っているようですね。
特に遊歩道から、ポラス住宅に行くところの横断が危ないようです。
何とかならないのでしょうか。
1018: メルモ 
[2008-03-04 21:35:00]
お休みの日とかの娯楽的なショッピングは、皆さんどちらまで行かれているのでしょうか?守谷市内ですとユニー・ロックシティあたりでしょうか?取手市のジャスコとかにも行かれるのでしょうか?それともつくばエクスプレスで柏の葉ららぽーととか流山おおたかの森S.C.へ行かれるのでしょうか?
1019: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 23:02:00]
>>1018さん
私の場合、柏の葉やおおたかの森のSCが主な遊び先ですが、
たまにはつくばなんかにも遊びに行ったりしています。
TXで楽に遊びに行けるのでとても便利で楽しいです。
研究学園のSCが完成すればそちらにも簡単に遊びに行けますね。
人それぞれでしょうが守谷や取手なんかには滅多に行きません。
1020: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 00:44:00]
私はTXを使っては柏の葉ららぽーとにいきます。
電車でも10分位なのであっという間です。片道400円は少々高いなーと思いますが、
近さを買っていると思えば楽でいいかな?
守谷ロックシティにはよく行きますが車ですね。
つくばも車で行くことが多いです。つくば郊外は美味しいお店も多いので。
最近守谷付近をドライブすると結構、町並もきれいなところもあり、
今度探索してみようかな?と思ってます。
1021: メルモ 
[2008-03-05 08:26:00]
>1019さん、1020さん  ありがとうございます。 確かに運賃は高いですが、TXは快適ですよね。研究学園に完成されるSCは、今から楽しみです。
1022: サラリーマンさん 
[2008-03-06 00:19:00]
1014さん1016さん

ありがとうございます。なるほど。
だとすると、あそこは登記の土地には含まれないわけですね。
そうなると、あの部分の建築費の負担はどうなっているのでしょうかね。
1023: パンダ 
[2008-03-06 00:37:00]
昨日、中庭から駐車場に行く途中で、中庭の駐輪場近くに犬のフンが散らばっていました。用事が済んで帰ってきてもまだフンがあって、とても残念な気持ちになりました。マナーを守って欲しいなって思いました。
1024: 入居済み住民さん 
[2008-03-06 07:15:00]
わんちゃんに廊下を歩行させているひともいますよね。
購入時に一定のルールが示されそういうことは無いという理解で購入していたため残念です。
たいしたことではないでしょうが守ってほしいことです。
1025: 匿名さん 
[2008-03-06 13:17:00]
C棟の前の交差点に信号が付きました。
 自動車で通る度に早く設置しないかな、
 と思っていましたので、とても良かったです。
1026: 入居予定さん 
[2008-03-08 14:42:00]
免震構造になっていますが、夜中の地震どんな感じでしたか
入居済みさん教えて下さい。
1027: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 17:55:00]
1026さん
夢見心地に「買ってよかった」という感じでした。
1028: 入居予定さん 
[2008-03-08 18:55:00]
1027さん、有難うございます。
もうすぐで入居します。宜しくお願いします。

まだ、住んではいませんが、駅には近いし、景色は良いし、
エントランスも立派だし、買って良かったと思ってます。
1029: マンコミュファンさん 
[2008-03-08 21:17:00]
住民板に移行されてはいかがですか?
1030: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 22:00:00]
>>1026さん
私は入居以来、未だに地震があったことに一度も気付いてませんよ。(笑)
私も買って良かったと思っております。

>>1029さん
まだこちらのマンションは販売中ですからこちらの板の方がずっと有意義でしょう。
これから買う方の参考になれば良いと思います。
1031: 入居済み住民さん 
[2008-03-10 23:48:00]
何度か携帯事情が話題にでてますが
この度、ディスニー携帯に機種変しようかと思いますが
最近の携帯電話の電波状況を教えていただきたいです。
私は 中層階でドコモを使用。ときどき通話中途切れます。。
1032: 匿名さん 
[2008-03-11 08:56:00]
WILLCOMは室内はほぼ全滅。
ベランダに出ればなんとか使える時もあるくらい。
ここは実質エリア外ですね。
1033: 入居済み住民さん 
[2008-03-11 09:06:00]
前にみらい平のドコモショップで
このマンションの電波の悪さは
ドコモにも改善の要請を出しているような事を
言ってました。
常に3本電波安定するようになるといいですね。
1034: 匿名さん 
[2008-03-11 23:12:00]
660戸中、いまだに300戸以上も売れ残ってるそうですけど
竣工1年になるのにこのペースで完売まで何年かかるか分かりませんね。

物価高、サブプライム問題の影響拡大などで不景気ですし
少子高齢化もあって、ここに限らずマンションの売れ行き不調のようですし。

1年を過ぎると新古扱いになって金融機関の評価額も下がって
ローンも評価額分しか組めなくなるそうですし、賃貸マンションにでもするのかなぁ。
それでも全部入居とはならないでしょうが.....

賃貸となると、購入世帯の修繕積立金の負担も増えるでしょうし、
あらゆる面で無法地帯となりそうで心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる