株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

751: 周辺住民さん(747) 
[2007-10-02 22:39:00]
つくばは、ポスドクの外人さんなどが多く、
自国の流儀で走るので、かなり怖い運転をする人もいます。

特徴は、
赤信号も変わり際なら突っ込む
停止線は必ず越えて止める(つくば止めと呼んでいます。)

ところで、みらい平も車は幹線は結構なスピードで飛ばしていますね。
レヴィールマンションとガソリンスタンドの交差点などは
信号が欲しいと思います。
C棟前の交差点なども、直ぐに交通量は増えるでしょうから
早めに整備されるといいですね。
752: 契約済みさん 
[2007-10-03 08:27:00]
24時間換気について教えてください。
24時間換気は基本的にずっとつけておく必要があるのでしょうか?
つけておかないと何か不具合は起きますか?
それから各部屋に外気を取り入れるための(?)押すと三段階まで開くものが付いてるのですが、
アレは24時間換気と関係がありますか?
単に外気を取り入れるためのものですか?
よろしくお願いします。
753: ご近所さん 
[2007-10-03 09:23:00]
>>752
24時間換気は基本的にずっとつけておくものです。

マンションは気密性が非常に高いので、
24時間換気しないと、空気がこもりカビなどの原因となります。

24時間換気は建築資材などに含まれるホルマリンなどの化学物質が
室内にこもり、体に悪影響が出ることが問題になって義務化しました。
そういう意味でもつけた方が無難です。

もちろんこの物件は低ホルマリン仕様の建材を用いていますが
家具からも、化学物質は出るのです。
とくに、温度が高いと化学物質は発散しやすいので
せめてひと夏越すまでは、つけ続けたらどうですか?

外気の吸入孔は開けておかないといけません。
先ほど触れたようにマンションは気密性が高いので
これと窓が締まっていて、24時間換気や換気扇が回っていると
部屋が陰圧(外より圧力が低い)になってしまい、
ドアやサッシが開き辛くなります。
また、換気扇なども空回りしてしまい機械的にもよい状況ではありません。

こんな感じでお分かりでしょうか?
754: 契約済みさん 
[2007-10-03 22:00:00]
>>753さん
大変丁寧で詳しいご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
ちなみに、例えば数日〜数週間くらい外出している時も、
24時間換気をつけたままで外気の吸入孔も空けたままで、
出かけてしまって問題無いということでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
755: ふらんじ 
[2007-10-04 22:25:00]
人気がないのは 電車の本数が少ないから

しかし将来電車が一時間に5本くらいになれば価値は上がると思う

今たたいて安く買って 電車が増えたら中古として価値が出そうな気がする
756: 契約済みさん 
[2007-10-04 22:44:00]
>>755
デベ側もそんなこと百も承知。
将来売れることを見越して売ってるから安くはたたけない。
むしろ値上げの検討がされていたくらいだから。
TXの増発が発表されてから最近また売れ出した感じがする。
実際に増発のダイヤでTXが動きだしたら早い者勝ちじゃないかな。
今の価格でもかなりお買い得な物件だと思う。
眺めも良くてとても満足してます。
757: 753 
[2007-10-05 22:21:00]
>>754さん

むしろ、不在で換気できないときにも
自動で喚起してくれる便利なシステムだと思うのですが。

確かに吸入孔を開けっ放しでというのは気持ち悪いかもしれません。
758: 近所を一寸だけ知る住民 
[2007-10-06 22:50:00]
愈々B棟、C棟の皆様の入居も始まり、このマンションも益々、
賑やかになり、とても嬉しいです。 私は未だ4ヶ月余りで、
先輩ずらするのも何ですが、私が見つけたご近所のグルメ処
を二ヶ所、御紹介させて頂きます。まず「えんどうまめ」さん
、県道3号線 茨城ゴルフ倶楽部の手前にあり、和食・お刺身・
一品料理がとても美味しいです。もう一つは「丸源」さん
常磐自動車道の橋の袂、とんかつ・海老・ハンバーグその他
沢山メニューがあり、此処もお勧めです。是非、一度行って
見て下さい。
759: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 13:04:00]
駐車場の洗車スペースの設備について・・・
水道はついています。電源(コンセント)はついていませんでした。
あと新しく入居された方へのアドバイスですが、24時間換気の場所に
フィルターを取り付けておかないと換気口のまわりが黒くなる(埃等)事
があります。
市販されているフィルターをハサミ等で加工、取付しておけば十分と思いますので参考にされてくだいさい。
(入居後、近畿設備さん等の訪問販売員がやってきますが、フィルターのみならず色々な工事を勧めてきます・・・水廻り工事等・・基本的に値段も高いしネットで近畿設備と検索すると不評の書き込みが多数ありました・・商品は良いらしいのですが・・)
このマンションは訪問販売(委託業者)はありませんので、『フィルターの確認にきました』・・とか、『水廻りの確認にきました』・・等の名目で家に入ってきてフィルターの販売を勧めてきた場合は法律違反となりますのでそのような悪質業者等に捕まらないようにご注意ください。
(フィルターの販売、水廻りのコーティング販売にやってきました・・としっかり言っていれば法律違反にはなりません)
760: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 20:38:00]
今日セブンイレブンの隣のパン&ケーキ屋さんがオープンしてましたね!
早速ケーキを買ってきました。おいしかったです(^_^)
1個300円代でお値段も手頃でよかったです。
761: 契約済みさん 
[2007-10-09 22:15:00]
そうですか。新しいお店がオープンしたんですね。
売上が未知数の発展途上のみらい平にお店を出すのはなかなか勇気がいりますよね。
なので我々地域住民が応援していかないと、
いつか誰もお店を作らなくなってしまうと思います。
ということで、私も近いうちに売上に貢献しに行きたいと思います。
今後もいろんなお店がオープンすると良いですね。
762: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 22:18:00]
760さんへ
パンも美味しいヨ!!
ちなみに駅前の賃貸Mの1Fには、お寿司屋がはいるらしい!
昨日は大安のせいかB棟の引っ越しが多かったですね。
よろしくです!!
763: 物件比較中さん 
[2007-10-10 07:34:00]
TXの高い定期代なんとかなりませんか。
TXみらい平->秋葉原の料金
片道運賃:900円
定期代(一ヶ月):32400円
乗車距離:44.3 km  
乗車時間:40分  

常磐線佐貫->上野の料金
片道運賃:900円
定期代(一ヶ月):27310円
乗車距離:45.6 km  
乗車時間:48分
764: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 21:44:00]
みんなでTX利用すればいつかは下がるでしょう?!希望を持っていきましょう!!
765: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 21:48:00]
自治会のメンバーに当選しました。
15日から早速議題があるそうです。しかしながら、討議、決定事項が
皆に上手に伝わるか心配です。
多くの世帯が1箇所に暮らすわけですから難しいところもあるかと思いますが、お互いを思いやって生活すれば問題ないはずです。
利己主義的な主張が避けられないのも事実ですが、合議制のまかり通るコミュニティーが出来ること願っております。
766: 契約済みさん 
[2007-10-10 23:53:00]
>>763さん
上野に着くより秋葉原に着く方がずっといいと思います。
それに定期代は会社が負担してくれますし、
TX沿線の住み心地やTXの設備などを考えると、
たいして高いとは感じてません。
むしろTX沿線に住めることはそれ以上の価値があると思ってますよ。
767: 入居済み住民さん 
[2007-10-12 00:35:00]
>>763さん

TXに慣れると他の電車には乗れないくらい快適だと思ってます。

理由として、
・適度な混み具合(最近は混んで来たが、10/18に増発)
・車内、駅ともにきれい
・静かで快適な車内、次の駅もわかりやすい
・あんまり酔っ払いがいない(最近増えてきたけど)
・なんといっても時間に正確(秒単位?)
・↑と似ているが人身事故が皆無

べた褒めですが、問題がないわけでもなく
・守谷以降は終電が早い(秋葉原23:30・関東鉄道のが終電が遅い)
・守谷からは歩けない距離(終電逃したらタクシー3000円前後)
・夜間は実質5両(1両は女性専用)
・JRや他の私鉄との乗換えが遠い
・となり駅まで240円

なんとなく、時がたつにつれ、良い点は薄くなり
悪い点は解消されていくのだと思っています。

会社負担の定期代は我々が日々がんばって稼いでいるお金の一部なので
安いに越したことはありませんが、車内で本を読んだり、
またPCもわりと使いやすいので、時間を買っていると思えば、良いんじゃないかなと思います。

一点裏技として、新御徒町まで定期の人は秋葉原まで購入しても同じ金額です。
堂々と秋葉原から座って帰れますよ。
768: 購入検討中さん 
[2007-10-14 14:43:00]
センチュリーつくばみらい平を見学し、環境も設備も良くて、購入したいと思っております。
はずかしながら、何度見ても、間取りや階数が多すぎて、すべて素敵なので、ここだ!!って一つのお部屋を決めることができません。
すでにお申し込みやご契約をされたみなさんは、すぐに決まりましたか??
769: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 15:32:00]
私共はリタイア夫婦二人で入居しましたが、間取りを選ぶ条件として
 1、収納場所<数、合計の㎡>
 2、リビングルームの広さ
 3、和室の有無
 4、階数<1〜18階>
 5、ダイニングルームの形<L字、通り抜けなど>
  等を考慮して購入しました。
770: 購入検討中さん 
[2007-10-14 18:22:00]
769さん
今度の見学の時に、よく見てきます。
何度も見に行ったのに、どのポイントもよく見てなかったみたいです。
とても参考になりました。ありがとうございます。
771: 匿名さん 
[2007-10-14 22:26:00]
浴室下のカビ防止コーティングの業者さんがいらっしゃったのですが、
これってやっておいた方がよいのでしょうか?
「100パーセントカビはえるのにやらない人いないと思いますよ」って
言うのですが・・。

今のところ、コーティングはしていないのですが、
カビがはえても困るので、迷っています。
ちゃんと手入れすれば大丈夫ならしなくてもいいかなって思うのですが、
手の届かない部分がありますし、どうなのかなぁと思いまして。
772: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 23:26:00]
>>771さん
浴室下がどこを指すのかわかりませんが。
ユニットバスの浴槽下のところでしたら、エプロン(浴槽横のふた)は簡単に取り外せますから、自分で掃除はできますよ。
確かに排水溝回りはじめじめしていて、カビがはえそうな感じですが、手前側なので手も届きます。

どなたかが書かれていましたが、引越し作業に伴いサブエントランスが開放されているので、いろんな業者が出入り自由な状態になっています。
ここに書き込みをしているなら、インターネットは使用できると思いますので、いろいろ調べてみてはどうでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5840/
マンション掲示板で調べるとこんな感じのが出てきます。
773: 匿名さん 
[2007-10-15 00:57:00]
>>772さん
そうです。コレです!
とても参考になりました。ありがとうございます。
私の調べ方が悪かったようで、
お手数おかけしてしまい、すみませんでした。

とりあえず・・やらなくてよかったです♪
どうもありがとうございました。
774: サラリーマンさん 
[2007-10-15 22:26:00]
こんばんは。
みなさん生協の宅配って加入されました?
私は加入して利用しているのですが、これって集合住宅なのになんで宅配手数料とられるんでしょう??
集合住宅もしくは数人単位なら無料じゃなかったっけ??
775: 入居済み住民さん 
[2007-10-18 22:06:00]
774さんへ
こんばんは!うちは 案内もきてないし、特に加入してません。
直接、生協さんにお問い合わせしたらいかがですか?
先週、テレビで生協の社長さんでてましたね。うまく利用すると便利ですね!!
776: 購入検討中さん 
[2007-10-18 22:19:00]
今日からダイヤ改正しましたね。アキバからの終電時間は変わらないけど
ひとつ便利度UPしたのかな?!
ほんとにこれからの街だ!悩むよ。
777: ご近所さん 
[2007-10-18 22:42:00]
>>774さん。
集合住宅でも、一軒でやっているなら個別配送扱いで、配達手数料が必要です。
グループを組めば、配達手数料は無料になりますが。
少なくとも、
私がやっている、茨城生協はそうです。
確か義母のやっているパルシステムもそうでした。
マンションですが、配達手数料を払っていました。

ご近所でやってらっしゃる方を探して、
グループを組むのが良いと思います。
778: 入居予定さん 
[2007-10-18 23:03:00]
>>776さん
昼間の便も増発されて便利になりますが、
それよりも都心からの帰りの便が今までよりずっと便利になると思います。
これからの街ですが、そういう街を眺めて暮らすのも楽しいと思います。
私が買った理由の一つにはそれがあります。
それに、駅前の便利な立地に買えるのは開発当初の今だけですよ。
駅前の開発は進みつつありますから、駅前にはもう余ってる土地が無く、
こんな立地条件の良い物件は二度と出ませんからね。
779: 周辺住民さん 
[2007-10-19 13:30:00]
>>774さん。
常総生協は、宅配料が無料ですよ。
ハイコープと比べると、無農薬とか、国産にこだわっていると思います。
780: 物件比較中さん 
[2007-10-20 02:20:00]
カラーモニター付インターホンは、
エントランスの来訪者の録画はできますか?
781: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 05:04:00]
>>780さん
セキュリティに関することですので、販売会社にお問い合わせ下さい。
782: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 17:29:00]
熊谷組さんの補修って来週でしたっけ?
784: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 13:11:00]
こんにちは。
ここでの生活にもだいぶ慣れてきました。
スーパーは近いので、日用品の買い物には困らないのですが、
本屋がない!!
ロックシティとか、筑波まで遠征していますが、
もっと近い本屋はあるのでしょうか・・。
ご存知の方教えてください。
785: ご近所さん 
[2007-10-21 15:09:00]
>>784さんへ
 残念ながらありません。
 そこそこの品揃えのある書店としてはつくば上横場のアッセに入っている友朋堂が最寄りになります。
786: 入居予定さん 
[2007-10-21 20:43:00]
部屋から夜景を見ましたが南側の夜景は思った以上に綺麗ですね。
TXが走ってるのも綺麗に見えますし。
真っ暗でほとんど何も見えないのを想像していたので、
意外とパノラマの夜景が綺麗で嬉しかったです。
これからもっと発展すればもっと夜景が綺麗になりそうで楽しみです。

ところで、廊下やキッチンなどの電球を全て電球型の蛍光灯にしようと思ってます。
どんな蛍光灯(電球)が適合するかソケットに書かれていたと思うのですがハッキリと覚えてません。
どんな型が適合するかどなたか見て頂けると助かります。
できれば明日行く時に取り替えたいので・・・
787: サラリーマンさん 
[2007-10-21 21:07:00]
>786さん

どんな蛍光灯が適合するのかはわかりませんが、うちの天井には「レフランプE26 100Wまで」と書いてあります。

参考まで。
788: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 21:16:00]
>>785さんへ

784です。
早速教えていただきありがとうございました。
アッセに入っているのは知りませんでした。
今度行ってみます。
789: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 21:33:00]
>786さん
廊下、キッチン、トイレ、洗面所の天井、ウォークインクロゼットは、金
口がE26(普通の電球の金口)のタイプです。
洗面台の鏡の上部、浴室内は、E17の金口のもので、特に洗面台の上部は、
鏡のとびらとの隙間があまりないので電球の寸法(長さ)が85 mm以下の
ものにしないととびらがぶつかると思いますので注意が必要です。
色は白色に近いものは短時間に明るくなりますが、昼光色のものは明るく
なるのに少し時間を要するのと同じワット数でも白色に比べて暗く感じる
ので大きめのワット数にした方がベターです。
790: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 22:31:00]
最近、駅で挨拶をしている人を見かけなくなったのですが、どうしたのでしょうか?
結局、どんな理由で挨拶をしていたのでしょうか?
ご存知の方はいますか?
本題から離れてしまってすいません。
気になってしまったので。
791: てつや 
[2007-10-21 22:35:00]
今日夜8時台に秋葉原からつくばまで乗車しました
秋葉原からつくば行きの電車まで時間があったので
普通守谷行きに乗り守谷にて区間快速を待ちました
区間快速ですがみらい平から研究学園まではあまり降りる人はいなく
ほとんどの人が終点つくばにて降りました
みらい平〜研究学園までは電車の本数が少ないために人口が増えていないのではと思います 
利用者が増えてから増発するのか?
つくば行き、つくば発は快速も茨城県内すべて停車すればみらい平〜研究学園ももっと利用者が増えると思います
1時間に最低でも4本は本数が欲しいです
792: 入居予定さん 
[2007-10-21 23:14:00]
>>787さん
>>789さん
蛍光灯の件、お二人ともご丁寧にどうもありがとうございました。
大変参考になり助かりました。

>>791さん
みらい平に快速が停車するようになればベストですが、なかなか難しいと思います。
来年の車両増備は確定しており、それに伴いダイヤも改正されるようですから、
その時に更なる増発に期待しましょう!
みらい平の周辺人口は着実に増えているようです。
793: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 23:32:00]
TXが開通してまだ2年ちょっとで、みらい平〜研究学園はそれまではほとんど何も無かった状態でしたからインフラ整備もまだこれからだと思います。
TXのさらなる増発や快速の停車は、2〜3年?は要するのではないでしょうか?
とはいうものの利便性の向上のために公共施設(郵便局、交番、市役所の出張所、小学校など)のみらい平駅周辺への早期整備を関係機関へ働きかけられればと思います。
794: 入居予定さん 
[2007-10-21 23:42:00]
>>793さん
>>利便性の向上のために公共施設(郵便局、交番、市役所の出張所、小学校など)のみらい平駅周辺への早期整備

確かにこれは大きいですよね。
せめて駅周辺に郵便局と交番くらいは早く欲しい。
そうでないとこれだけ順調な開発もいずれ頭打ちになると思います。
公共施設への先行投資は必要だと思います。
早めに先行投資を決断できれば計画以上の人口になる可能性も高いと思います。
795: 物件比較中さん 
[2007-10-25 10:59:00]
つくばエクスプレスの線路際で道路工事が
急ピッチで行われていますが、守谷まで完成したら
自動車で5分位、楽しみです。
沿線計画図面を見ると守谷より、もっと先まで
伸びる様ですね。
796: 匿名さん 
[2007-10-25 20:41:00]
>>795さん
いわゆる都市軸道路ってやつですね。
ほぼ一直線で柏の葉にも行けますし完成すればとても便利になります。
これにより沿線も更に発展してゆくと思います。
三郷あたりまで伸びるらしいですよ。
797: ご近所さん 
[2007-10-25 20:47:00]
夜間にマンション近くを通ると、A棟の明るさに比べて
B・C棟が暗すぎるのですが、入居者は少ないのですか?
798: 入居予定さん 
[2007-10-25 21:07:00]
>>797さん
これだけ大規模のマンションですからB・C棟はそう簡単には
完売とまではいかないでしょうから、
すぐに全員入居というわけにはいかないと思います。
ちなみに私は11月入居予定でいます。
でもTXが増発されてから売れ行きが良くなってきたようですよ。

ところで、みなさんは小張と陽光台どちらの住所を主に使っていますか?
私は陽光台の住所を主に使おうと思うのですが、後々問題は起きないでしょうか?
新しい陽光台の住所は今後も変わらなければ良いのですが。
また変わったりするのでしょうか?
799: 住民さんE 
[2007-10-25 22:44:00]
>>798さん
過去ログにもあるんだけどねぇ。
つくばみらい市のWebページにあるつくばみらい市ガイドブックの最後のページ参照。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/guide/book3.html
800: 周辺住民さん 
[2007-10-25 23:31:00]
都市軸道路については、
県議会だより、10/14号にて、
予算特別委員会での自民党の議員の質問で、
県土木部長から、答弁がありました。

守谷側2.9kmの整備は平成21年度までに行う予定とのこと。
この守谷側とは、おそらく守谷側(守谷トンネルから小貝川橋梁)
を越えるあたりから、TXに沿って県道130号線常総取手線
までだと思われます。

みらい平側(2.1km)については、具体的な言及はなかったものの、
高架橋の整備(陽光台の高架橋のこと)を進めているとの
答弁だったようです。

守谷<>みらい平間の道幅は狭いので、
開通熱望しております。

特に全線開通すれば、陽光台から守谷のジョイフル本田近辺まで、
10分少々でいけるのではないでしょうか?

都市軸道路が完成すれば、アクセスが良くなり、
みらい平地区の人気も高まると思うのは私だけでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる