株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

910: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 00:27:00]
>>909
こんな発言をする人はここの物件の掲示板を荒らす目的の愉快犯でしょう。
一概には言えませんが、経験上、どちらかと言うと高額な物件ほど、
こういう問題にうるさい人が多く住んでいると感じます。見栄っぱりも多いですし。
個人的にはここに住んでいて、むしろそういう問題が少ない
静かなマンションだなあという印象を受けています。
一部にそういううるさい人がいるのはどこのマンションでも同じです。
そんな問題に感傷的になるのは、いかにも子供だなあと思いますね。

いずれにしてもここの掲示板で議論すべき内容ではありません。
いい大人なんだからさ。
911: 購入経験者さん 
[2007-12-27 15:27:00]
>>910さんへ
購入すべきか検討している時にみなさんのレスを見て思った事をあくまでも正直に書き込みしただけです。
愉快犯とは思い込みもはなはだしい!
本当の大人は、大人大人と言いませんよ。
感傷的なご返答にまたもがっかり。
もうこの様な居住者の方がいらっしゃる物件には検討の余地もなくなりました。
為になる貴重なご意見をありがとうございました!!
912: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 22:24:00]
タバコの件ですが、においも多少はあると思いますが、
一番の原因は、吸殻をそのまま捨てる人がいたからです。
吸殻を落とされた住人の方はいやな思いをしたと思います。

当事者同士で話し合いをしたのですが、平行線のままらしいです。
913: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 08:33:00]
>>911
愉快犯はいろんなところに投稿して掲示板を荒らすのが目的ですから、
名前なんかもいろいろ変えてるようですね。
購入検討中から購入経験者に変わってるのが、ただの偶然とは思えませんね。
他物件の購入者の嫌がらせかな?
914: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 09:59:00]
もう909さんのことは終わりにしましょう。
自分が気に入ったマンションを買えばいいだけのことだと思いますよ。

ここに引っ越してきて2ヶ月経ちますが、私は今のところ満足しています。
一部問題も出ているようですが、どこのマンションも同じような問題で揉めていますよね。
他のマンションに住んでいるお友達も多いのですが、大体同じことで議論になっているようです。
お互いが納得できる形で、解決できたらいいですよね。
みんながみんな同じ考え方ではないので、難しいところです。
915: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 11:28:00]
914さん、賛成です。

 私も、こちらのマンションに越してきて、概ね満足!という感じです。
特に冬になってみて、
部屋が暖かい(朝でも15℃以上はあります)のと、景色が良い(特に夕方)のと、
ますます快適です。

 タバコなどの問題は、難しいですね。価値観が多様化しているので、余計にだと思います。
基本的には、マンション内の規則に従うことと
同じ屋根の下で暮らす人への、思いやりの気持ちを持って生活できたら良いと思いますが。
916: ご近所さん 
[2007-12-28 21:18:00]
入居開始1年まであと数ヶ月ですが、センチュリー祭りなどやるのですか。
917: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 22:33:00]
>>916さん
既に完売しているA棟でも1年はまだ4ヶ月くらい先の話では?
B棟・C棟については、まだ入居開始から2ヶ月すら経ってませんから、
センチュリー祭り(?)はまだまだ先の話でしょう。
918: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 00:12:00]
先日キッズルームにてリトミックの体験教室があり参加しましたが、とても有意義な時間を過ごすことができ楽しかったです。
子供と一緒に音楽にあわせて踊ったり歌ったり、約1時間があっという間でした。
このマンション住民以外の近所に住むママさんや子供たちも参加していたので、来年から参加することになれば交流が深められそうです。
919: 購入検討中さん 
[2007-12-29 00:40:00]
このマンションは暖かそうですね。
窓ガラスは全室二重になってますか。
920: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 01:13:00]
窓ガラスは二重になってませんが、昼間は日当たり良く暖かいですよ。夜も快適です。(私はA棟に住んでます。)
921: 購入検討中さん 
[2007-12-29 16:22:00]
窓の結露はありませんか?
922: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 18:49:00]
強制換気システムのお陰でしょうか、結露は全然ありません。
923: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 19:38:00]
>921さん

今まで南側の窓も北側の窓も結露したことはありません。

24時間換気にするとせっかく暖めた空気がどんどん入れ替わってしまいそうなので、ここのところ、夜の間は「涼風」の設定にしています(これでも数時間程度で浴室内はほぼ乾きます)。この一週間、朝起きたときの室温は南側の部屋で17度、北側の部屋で15度程度です(いずれも暖房を入れる前)。
924: A棟中層階住民さん 
[2007-12-29 19:56:00]
>>921さん

他の方も記されていたかと思いますが、今のところ結露は全くありません。
24時間換気と陽当たりの良さのせいかと思います。陽当たりは、南南西側は遮蔽物がありません
ので、この時期、晴れていれば日没まで日が差し込みます。
西日が気になる方は、C棟も良いかも知れません。
一冬か二冬様子をみて、床暖房を付けようかとも思っていたのですが、不要かも知れないと思い始
めています。
道路からの騒音も駅前通りから駐車場分、少し距離がある(40〜50 m?)ためでしょうか、気にな
りません。反対側(南南西)は、車の往来も今のところ少ないですので、トータルとして非常に静
かです。
925: 購入検討中さん 
[2007-12-29 20:50:00]
24時間換気についてお尋ねします。
臭いの問題が出ていましたが、24時間換気を使用していると
例えば、にんにく料理や香りの強い料理などをした場合
隣り近所に臭いが入って行ってしまう、また自分の部屋にもよそのお宅の臭いが入って来てしまうのでしょうか?

また日当たりの良さも快適のようですがC棟にお住みの方も日当たりの良さや暖かさに関して
昼間、夜共にいかがでしょうか?

差し支えのないところで教えて頂けたらと思います。
926: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 22:34:00]
>>925さん
臭いに関しては基本的にそのようなことは起こりませんし、
私自身このマンションに住んでいてそのような臭いを感じたことはありません。
そこまで心配する必要は無いと思いますよ。

私はC棟に住んでいないので、C棟の日当たりや暖かさについてはどなたかレポートお願いします。
927: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 14:09:00]
>>925さん、
臭いに関してですが、うちは共用廊下やベランダからよそのお宅の臭いが入って来ます。
時間帯にもよりますが、しばしば焼肉のタレ?のような臭いやタバコの臭いが吸気口から入って来ますよ。
そのような時は吸気口を閉じたりして対処しています。
928: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 09:35:00]
バルコニーでタバコを吸ったり焼肉をしたりすれば別ですが、
普通はあまり無いと思いますが。
私のところではお隣の臭いなんか全く感じたことありません。
929: 購入検討中さん 
[2007-12-31 14:41:00]
>>926>>927>>928さん

24時間換気に関する臭いについてのご解答ありがとうございました。
使用した事がないので、臭いについて挙がっていてどうなのかと、とても気になりました。
結露が出来ない点や空気を入れ替えてくれる優れ物でもあり、しかし環境によっては外の臭いを取り入れてしまうと言う微妙な点もありそうですね。
周りの環境によって多少違う様なので、使ってみない事にはなんとも言えないって感じですかね…???
参考になりました、ありがとうございました。
930: 入居済み住民さん 
[2008-01-01 14:41:00]
マンションから見た富士山をブログに掲載しました。
入居間もない5月に撮った写真です。

ブログ名:風景写真とともに
http://blogs.yahoo.co.jp/photosangadou/
931: 入居済み住民さん 
[2008-01-02 00:24:00]
元旦に富士山がとても綺麗に見えましたね。
本当にマンションからの眺めは素晴らしいですよ。
なかなかこんな物件は無いと思います。
932: 入居済み住民さん 
[2008-01-02 00:36:00]
私も東京に住んで居た頃はそこそこに、富士山が見えて
 それが当たり前と思っていました。此方に来まして
 こんなに良く見えるのには正直、感激しました。
933: 住民さんA 
[2008-01-02 09:34:00]
>920
ありがとうございました。
窓ガラスが2重になっていなくても結露しないんですね。
常時換気の効果はすごいんでうね!
934: 匿名さん 
[2008-01-05 20:02:00]
柏の葉の駅前ビルの右背景に広がる景色は都心の高層ビル郡でしょうか。
位置的に東京タワーや六本木ヒルズ、都庁やサンシャインだと思うのですが。
小学校の右上に見えるビル郡は幕張新都心でしょうか。
私はA棟なので東側はあまり見えませんが、C棟の階段からは牛久の大仏が見えてました。
富士山のふもとに広がっている山は丹沢山地ですね。
空気が澄んでいるんでしょうね、ほんとに遠くまで見えます。
山やビルなど、いちばん遠くはどこまで見えたでしょうか。
935: みらい 
[2008-01-12 01:10:00]
皆さんこんばんは。B棟入居者です。
入居してはや2ヶ月が過ぎ、快適なマンションライフを送っています。

ですが、、、
今日久しぶりにネットにつないでみて 重すぎる。。。と感じてるのは
我が家だけでしょうか。ここ数時間の間ずっとその状態が続いています。

このページ開くのに数分経過 このまま書き込みできるかどうかも不安。
もしこの現象が我が家だけでなく、こんな調子が続くのなら別にADSLや
光を引く事も検討しなければなりません。
管理費でネット接続料を支払っているので非常にもったいない話です。

もし仮にwinnyやshareを使って回線を占有している人がいるなら、別の
時間にしてもらいたい(トラフィックの少ない平日の昼間とか。。w)
また上記ファイル共有ソフトを使用して違法ソフトなど著作権を侵害し
ダウンロードできる状態にしておくこと自体犯罪です。
(この件は各エントランスに貼紙があるとおりです。)

またこの辺の対策も含めてバードビューさんには早急な対応をお願い
したいところです。

よろしければ皆さんの接続状況を教えていただきたく思います。
936: A棟住民さん 
[2008-01-12 06:04:00]
みらいさん、
管理組合からの指摘が行われてからしばらくは快適だったのですが、この数日?、私も時々重くなっているように感じています。
インターネットサービスデスクに連絡した方が良さそうですね。
937: 入居済み(B棟)住民さん 
[2008-01-12 20:13:00]
入居して3ヶ月が経過しましたが、購入の決め手になった眺望にいまだ飽きることなく、
快適に過ごしていますよ。冬の富士山もよいですが、緑の中に浮かぶ富士山も楽しみだな。
都心通勤者であるためTX線守谷以北である立地に多少不安がありましたが、実際は何の
不自由もなく、駅近のメリットを肌で感じています。(大江戸→TX利用で交通費は高いけど)
938: ご近所さん 
[2008-01-12 20:46:00]
富士山はもちろんですが、朝、昼、夕と色を変える筑波山の眺望。紫峰ともいいます。
北の日光男体山を中心とした日光連山も捨てがたいものです。
 富士、筑波、日光男体山をごらんになれたら素晴らしいですね。
939: 購入検討中さん 
[2008-01-20 17:38:00]
B棟の中層〜高層階で検討中の者です。
バルコニーについての質問です。

16階〜18階は縦格子だったかと思いますが
土埃で悩まされている方いらっしゃいますか?
940: 匿名さん 
[2008-01-21 08:49:00]
>938
4月に高層階に入居しましたが、土埃はありません。
ただ春先はまだ経験していないのでなんとも言えませんが、南側はかなり家で埋まってきて、地面が露出している所は少なくなっており、あまり心配はしていません。
941: 購入検討中さん 
[2008-01-21 23:39:00]
>940さん
確かに南側は戸建が結構建ってましたね。
高層階は眺望が良さそうなので、今度実際に見せてもらおうと思います。
ありがとうございました。
942: ご近所さん 
[2008-01-22 06:41:00]
土ぼこりのシーズンはこれからです。
南側というより、最初は(冬)強い北西風で空が茶色になります。
北西側や北東側に、畑の軽い土があると土ぼこりが舞います。
車はヘッドライトをつけなければならないときが数年に1回ほどあります。
 センチュリーの場合、テラス側は住宅と水田なので影響は少ないと思いますが
どうでしょうか。
943: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 14:45:00]
>>942さん

「土ぼこりのシーズンはこれからです。」
とのことですが、何月頃のことですか?
944: ご近所さん 
[2008-01-22 20:06:00]
3月ですね、
945: 住まいに詳しい人 
[2008-01-29 15:05:00]
私は半年の間、建築にかかわりました。いろんなレスを見ていますが、満足された方が多く
良かったのではないかと思います。

建築中はエレベーター事故が多発していましたが、どうも改善されたようですね。
作業員が7時間閉じ込められたこともありました。その方も今はほかの現場でがんばって働いてます^^

日立エレベーターは対応が遅いので携帯を常用した方がいいですよ。でも、みなさんが絶賛してる
マンションのようですから心配要りませんね。(笑)
946: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 15:22:00]
>939
土ぼこりもオプションですよ。
慣れればいいんじゃないですか?

100%満足してしまったら、つまらないじゃないですか〜。
良いマンションですよ。
947: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 15:25:00]
>0330さん

入居後に文句言うのではリサーチ不足ですね。
948: 匿名さん 
[2008-01-29 19:13:00]
土埃の話が出ていますが、
 私はみらい平の気候についてお尋ねします。
 筑波というと、夏暑くて冬寒いというイメージがありますが、
 夏や冬を過ごされた方、どうでしょうか。
 
 例えば冷暖房は何をどれくらいお使いですか?
 エアコンのみ、ファンヒーター、床暖房、ホットカーペット、オイルヒーター、その他・・・
 また、夏はどの程度冷房をつけますか?
949: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 22:26:00]
>> 948さん
つくばの気候は、東京に比べ、夏・冬ともに2 ℃くらい低めかと思います。
冷暖房は、個人差や部屋の条件により千差万別で一概には言い難いところかです。
私の場合、このマンションは、ペアガラスでもないですが、陽当たりは良いので冬場の暖房は、
エアコンとリビングのガスファンヒーターですごしており、費用は以前にいたところに比べ、
少し安めで済んでいます。
夏場も風通しが良いので、冷房費も安めです。

土埃の点は、極端なことを言いますと、日本中どこでもそれほど差はなく、むしろ近場に学校
の校庭のようなむき出しの地面があるようなところの方がひどいのではないでしょうか?
950: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 22:55:00]
>>945さん
私もこのマンションに住んで非常に非常に満足しています。
駅前物件ですし大変便利です。
951: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 20:08:00]
>948さん

私も949さんのおっしゃるように感じております。

うちは中住戸・単層ガラス・床暖房なしで、エアコン2台、遠赤外線ヒーター3台で快適に過ごしています。最近のエアコンは省エネなのと、建物の断熱性がよいのとで、旧居と比べて光熱費はかなり安く済んでいます。

去年の夏、さすがに昼間の暑い時間帯にはよくエアコンをかけていましたが、寝るときには切っていました。
952: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 21:04:00]
うちはエアコンだけでとても快適です。
953: 匿名さん 
[2008-02-01 01:00:00]
そうなんですか。
ガスファンヒーターや遠赤外線ヒーターもプラスするのもよさそうですね。
暑さ寒さはそれほど心配ないというより、かなり快適そうな感じで安心しました。
それからもうひとつ質問したいのですが、
みなさんカーテンはどのようなものをつけてますか?
西日が結構入りそうな感じなのですが、
どのような点を考慮してどんなタイプのものをつけたのかなど
教えていただけるとありがたいです。
954: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 00:23:00]
953さん

おっしゃるとおり、冬の西日はリビング奥まで結構入ります。
夏の西日は奥まで入らないから良いですけど。

西日に関係なく、うちは保温と遮光を重視して厚地の遮光カーテンをリビングに入れています。
夏の朝でもそれなりに暗いので、ゆっくり休みたいときに役立っています。
955: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 17:47:00]
>953さん

我が家では、西日対策と防犯対策を兼ねて南西向きのガラスにフィルムを貼りました。
956: 入居済み住民さん 
[2008-02-03 16:21:00]
>953さん

カーテンの件ですが、うちはカーテンをプレーンシェードにして、レースを普通にカーテンレールに付けています。
ソファでくつろいでいる時など、レースのカーテンだけだと西日が顔にあたり眩しいので、プレーンシェードのカーテンを日差しを遮る程度まで下げると、まったく問題ありません。
少し薄めの白のカーテンですが、不便に感じたことはありません。
白のカーテンですと光を適度に通してくれるので、昼間光が欲しい時にカーテンをしていても暗くなりませんし、お部屋も明るく見えて、私的にはとても気に入っています。

プレーンシェードのカーテンはお洒落な感じにしたかったので選んだものでしたが、使い勝手もとても良いのでお勧めです。
ロールスクリーンなども、良いのではないでしょうか?
957: 入居済み住民さん 
[2008-02-03 17:07:00]
うちは、厚手の遮光カーテンだけだったのですが、遮光カーテンを閉めてしまうとリビングが薄
暗くなり、かといって閉めないと冬場の太陽光が結構厳しいので、これを和らげるため最近ロー
ルカーテンを追加しました。
素人でも簡単に取り付けられますので、お薦めです。
958: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 17:09:00]
静かで駅からも近く住みやすい環境です。

ただ、集合ポストに入るチラシがとても多いです。

チラシ投函禁止などの張り紙をつけて欲しいなと最近感じています。

ひどい時には、同じチラシが週に2度3度入ってきますから。
959: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 08:24:00]
北側の洋室にカーテンをつけた方はいらっしゃいませんか?
規制のサイズはあまり売ってないですね。 オーダーメイドになるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる