株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

1025: 匿名さん 
[2008-03-06 13:17:00]
C棟の前の交差点に信号が付きました。
 自動車で通る度に早く設置しないかな、
 と思っていましたので、とても良かったです。
1026: 入居予定さん 
[2008-03-08 14:42:00]
免震構造になっていますが、夜中の地震どんな感じでしたか
入居済みさん教えて下さい。
1027: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 17:55:00]
1026さん
夢見心地に「買ってよかった」という感じでした。
1028: 入居予定さん 
[2008-03-08 18:55:00]
1027さん、有難うございます。
もうすぐで入居します。宜しくお願いします。

まだ、住んではいませんが、駅には近いし、景色は良いし、
エントランスも立派だし、買って良かったと思ってます。
1029: マンコミュファンさん 
[2008-03-08 21:17:00]
住民板に移行されてはいかがですか?
1030: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 22:00:00]
>>1026さん
私は入居以来、未だに地震があったことに一度も気付いてませんよ。(笑)
私も買って良かったと思っております。

>>1029さん
まだこちらのマンションは販売中ですからこちらの板の方がずっと有意義でしょう。
これから買う方の参考になれば良いと思います。
1031: 入居済み住民さん 
[2008-03-10 23:48:00]
何度か携帯事情が話題にでてますが
この度、ディスニー携帯に機種変しようかと思いますが
最近の携帯電話の電波状況を教えていただきたいです。
私は 中層階でドコモを使用。ときどき通話中途切れます。。
1032: 匿名さん 
[2008-03-11 08:56:00]
WILLCOMは室内はほぼ全滅。
ベランダに出ればなんとか使える時もあるくらい。
ここは実質エリア外ですね。
1033: 入居済み住民さん 
[2008-03-11 09:06:00]
前にみらい平のドコモショップで
このマンションの電波の悪さは
ドコモにも改善の要請を出しているような事を
言ってました。
常に3本電波安定するようになるといいですね。
1034: 匿名さん 
[2008-03-11 23:12:00]
660戸中、いまだに300戸以上も売れ残ってるそうですけど
竣工1年になるのにこのペースで完売まで何年かかるか分かりませんね。

物価高、サブプライム問題の影響拡大などで不景気ですし
少子高齢化もあって、ここに限らずマンションの売れ行き不調のようですし。

1年を過ぎると新古扱いになって金融機関の評価額も下がって
ローンも評価額分しか組めなくなるそうですし、賃貸マンションにでもするのかなぁ。
それでも全部入居とはならないでしょうが.....

賃貸となると、購入世帯の修繕積立金の負担も増えるでしょうし、
あらゆる面で無法地帯となりそうで心配です。
1035: 購入検討中さん 
[2008-03-12 00:09:00]
えっ、300も売れ残ってるって本当ですか?
こないだ見に行ったときは、A棟は完売と聞きました。
B,C棟もボードにそんなに売れ残りは表示されてなかったです。
伏せてある分がまだ沢山あるのかな?...
1036: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 00:12:00]
1034さん

>660戸中、いまだに300戸以上も売れ残ってるそうですけど
>竣工1年になるのにこのペースで完売まで何年かかるか分かりませんね。

いまだに300戸以上って何ヶ月前の話?
1037: 購入検討中さん 
[2008-03-12 00:29:00]
1036さん

ですよねぇ・・・

建物も完成からまだ半年しか経ってないようですし、勘違いかな?
1038: 匿名さん 
[2008-03-12 08:14:00]
ただの煽りですよ。

そんなに売れ残ってませんのでご安心を。
今年の冬頃にはまたTXの増発もあるでしょうし心配いらないと思います。
駅徒歩1分もかからない物件ですからやっかみが出るのは仕方がありません。
今は全国的に不動産の販売は低調ですが、不動産には波がありますから。
新たな波が来ればあっという間に完売となるでしょう。
都心ですら何年か前は売れ残り続出でした。

それから、何の知識も無く煽っているようですが、
仮に売れなくても管理費や修繕費は少なくとも売主(所有者)に負担の義務があるので、
東証一部上場企業がその義務を放棄することは絶対に無いのでご安心を。
1039: 物件比較中さん 
[2008-03-12 19:56:00]
>>管理費や修繕費は少なくとも売主(所有者)に負担の義務がある

とのことですが、契約書ではどうなっているのでしょうか?
売主のデベは、一定期間負担しない場合もあると聞いたような気がします。
1040: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 00:30:00]
未入居の修繕積立金と管理費は、入居者が決まるまで(B・C棟で言えば昨年の10月から、入居者が契約するまでとなります)このことは、飯田産業㈱との契約書である重要事項説明書の10頁の(7)引渡し未了住居に対する管理費等の負担について     の条文に記載されています。また、先だって行われた管理組合の総会でその件が正しく実施されていることが確認されました。どうぞご安心を。
1041: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 00:39:00]
1040です。先ほどの文章に言葉たらずの部分がありました。申し訳ありません。

未入居の修繕積立金と管理費は、入居者が決まるまで飯田産業㈱が、契約にもとずいて負担をします。詳しくは№1040に書いた通理です。
1042: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 23:20:00]
ゲストルームのことで、教えてください。
冷蔵庫やテレビは付いているのでしょうか。
泊まり心地はいかがでしょうか。
1043: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 16:30:00]
B棟に入居の者ですが、最近ネットの接続が非常に悪いです。
皆さんの状況を教えてください。
1044: 匿名さん 
[2008-03-14 17:53:00]
繁忙時は、A棟はもっと酷いですよ。
100Mで220世帯強では、やはり無理がありますね。
ただ月額もそこそこなので、どう見るかですね。
空いている時間帯もあります。
私としてはこうなる事は承知で入居しましたが...
1045: 匿名さん 
[2008-03-14 21:46:00]
1042さん

少し前ですが、
ツインの洋室はミニ冷蔵庫とミニキッチン?はついていましたが、テレビはありませんでした。
テレビはあるといいですね。
布団はキレイなものでしたよ。
お風呂はマンションの部屋のものと一緒です。
泊まり心地は良いと思います。
1046: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 22:23:00]
>>1043さん
同じくB棟ですがここ最近ネット接続は非常に悪いです。
いくら安いとは言え、これは強く抗議すべきだと思います。
Bフレッツにも加入できるので他に選択肢はありますが、
快適になるよう対策して欲しい。
1047: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 00:25:00]
私の両隣りと上下階も未入居のままなので、気になって
購入の際に担当していただいた(部長さん?課長さん?)から聞きましたが
まだ300戸は残ってるそうです。

A棟は1年前に完成してるので完売ですが、
B棟C棟は完成から半年経過しても残ってるそうです。
確かにいつ見ても駐車場も半分近く空きがあります。

正直、B棟C棟までは駅から1分では着きませんし、A棟と比較すると
日当たりが悪いことや周囲の空き地に今後何が建つか分からないというのも
ネックになってるのかも知れませんね。
1048: ご近所さん 
[2008-03-15 01:03:00]
フージャースの大型マンションが近くに出来るみたい。
空き地に看板が建ってた。

駅前の不動産屋に尋ねたら、南向きで90〜100平米台が格安らしい。

TXは運賃が高いし、ここの駅に停まる本数自体が少ないし、
急行も停まらないし、買い手が少ないこのご時世にマンション建て過ぎじゃね。
1049: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 02:01:00]
>>1048さん
看板は随分前から建ってますよ。
実際に建てられるのは随分先になるような感じです。
1050: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 04:39:00]
建設予定地ってどのあたりにあるのですか?
1051: 近所をよく知る人 
[2008-03-15 06:35:00]
カスミに北東側空き地です。横張歯科医院の道から看板が見えます。

>>1047さん

小・中学校が遠いのも、買い控えの一因かもしれません。
幼児用のこども園は、間もなく開園ですね。
1052: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 09:48:00]
まあ、あと3年もすれば完売するんじゃないですかね。
都市軸道や圏央道が開通すれば、だいぶイメージも変わり、
かなり住みやすくなってゆくと思います。
私が子供の頃に住んでいた土地の周りのほとんどが更地でしたが、
今では高級住宅街になっています。

ここも、きっと発展していく街だと思います。
1053: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 18:34:00]
TXが開通してまだ2年半。それまで何もなかった地域ですから、まだまだこれからでしょう。
>1062さんが記されているように、後2〜3年してインフラが整備されTX沿線の開発が進めば、自然
とセンチュリーも売れていくと思います。
300戸近く残っていますが、逆に既に400戸くらいは売れているわけですから、結構検討していると
言ってもいいのでは?
1054: 物件比較中さん 
[2008-03-15 19:21:00]
駅近で駐車場付は魅力的なのですが、外壁は安っぽい感じは否めませんね。

それと、C棟の値段は、A棟に比べ割高に設定されているような気がするのですが、
事実はどうなのでしょう?
1055: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 23:28:00]
>>1053さん
インフラの整備にはもう少し年数が必要ですからね。
都市軸道とTXの増発は重要だと思います。
都市軸道は既に建設が始まってますしTXの増備も今年後半に決まってますから、
それに合わせて増発があれば、みらい平の発展も進むと思います。
欲を言えば、駅周辺に交番や郵便局や学校などが欲しいですね。
一気に全てを望むのは難しいですが、少しずつ実現していゆくと思います。

>>1054さん
TXの利便性をどこまで重視するかによっても価値観は変わると思いますが、
立地の利便性はいつまでも失われることはありませんから、
この駅近の価値は一度体験すると手放せなくなります。本当に。
ちなみに、C棟はA棟やB棟に比べて日当たりのぶん割安なので値段相応だと思いますよ。
1056: 地元出身 
[2008-03-16 11:30:00]
つくばみらい市出身の者です
東京方面から区間快速に乗っていると
守谷以北ではみらい平〜研究学園までは降車する人は少なくつくばにて降車する人が大多数です
人が少ないから本数が少ないのか
人が増えてから本数を増やすのか
本数が少ないから人が増えないのか


私個人としては つくば発着の列車は全て快速とし
停車駅は 茨城県内全駅〜おおたかの森〜南流山〜北千住〜秋葉原 としたらいいと思います
1057: 物件比較中さん 
[2008-03-16 11:49:00]
>>1056

つくば〜秋葉原間45分が売り物のTXですから
これを変える=遅くすることはないと思います。
1058: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 12:05:00]
>>1045さん
ありがとうございます。
冷蔵庫と、ミニキッチンもあるのですね。
お風呂も、部屋と一緒のものなら快適ですね。
今度、遊びに来る親戚に利用してみようと思います。
1059: 賃貸住まいさん 
[2008-03-16 13:41:00]
通信環境に関しては入居前から問題を指摘していますが、対応する気はなさそうでした。
そろそろ契約破棄を前提に問題定義をする必要があるかもしれませんね。
1060: 購入検討中さん 
[2008-03-16 14:09:00]
C棟を検討してましたが、A棟が良いですね!A棟の住民の方で早いかも知れませんが手放す方いるんですかね
1061: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 23:02:00]
>>1056さん
そうなればみらい平の人気は一気に高まるでしょうが、それは難しいでしょうね。
TXは沿線の開発ペースに合わせて増発をしていくのだと思います。
おそらく研究学園SCののオープンに合わせて今年の後半には、
区間快速が1時間に4本になると予想されます。それだけでも十分便利だと思います。
また、都市軸道が開通すればかなり便利になり交通量も増えるでしょう。

>>1060さん
A棟は完売済みですし、みらい平の発展を期待して購入した人がほとんどでしょうから、
そうすぐに手放す人は少ないと思います。
次に人気があるのはやはりB棟でC棟よりB棟の売れゆきペースが早いように思うので、
欲しい部屋が取られる前に決断されると良いと思いますよ。
私は欲しい部屋が買えたので早く決断して良かったと思いってます。
1062: 地元出身 
[2008-03-17 21:59:00]
1061さん
快速停車駅となるのは難しいかもしれません
区間快速が一時間4本 そして守谷にて快速連絡できる普通が毎時あればかなり良いと思います
常磐線にて土浦より都内通勤していますが、常磐線はとっても苦痛です
TXは快適です
私自身はつくば駅車7分のところに一戸建てを建築中ですが
最近はみらい平のこの物件にすればよかったかななんて思っています
駅そばって通勤する人にとってはかなりの魅力だと思います
1063: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 18:54:00]
B棟の者ですが、ネット環境が改善されたようです。
先週は最悪でしたが、今週はサクサク動いてくれます。
バードビューさんが手を打ってくれたのかな。
1064: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 22:18:00]
B棟のインターネットの件はバードビューさんに報告したので、
対処してくれたんだと思います。今はかなり快適に使えています。
今後も同様の問題が出た場合はみんながしっかりと抗議することが重要だと思います。
1065: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 05:35:00]
工事中だったC棟前やガソリンスタンド前の信号機が月曜日あたりから稼働し始めましたね。
少しずつですが街らしくなっていくのでこの先が楽しみです。
高速道路脇の公園の造成も大部進んで来ているようで完成が待ち遠しいです。
1066: 匿名さん 
[2008-03-19 09:24:00]
>1063
速くなったのはたまたま使用者や重いコンテンツが少なかったからだと思います。
元々たくさんの方で共有しているネットですから、簡単な対処で速くなるということはありません。
サーバーやルーター等に問題が発生していて放置していたのならば、別の意味で問題なのですが。
1067: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 01:16:00]
>1066
いや、明らかにそういう感じじゃなかったですね。詳しいんで。
ネットワーク機器がおかしくなってたか、帯域を占有していたのがいるのか、
詳しく調べてないけど、おそらく帯域を制御したか機器を交換したかで対処したと思いますね。
クライアント側の問題でなく回線自体が不安定な時には、報告して対処してもらうべきです。
1068: A棟入居済み住民さん 
[2008-03-20 05:42:00]
A棟住民です。入居して1年近くになりますが、私も何度か回線が重くなった時にバードビュー
のインターネットサービスデスクに相談しました。同社からの回答は、管理組合理事会名で入
居者の方へ昨年11月30日付けで送られたメールや理事会報などで記されてる通りの理由の様です。
インターネットサービスデスクに状況を連絡することにより同社で問題端末(占有利用を行う
使い方を行う端末)に対して適宜制限を嫁して対処してくれているようです。
理事会を通じて、占有利用の自粛をアナウンスしていますので、大部改善されているようですが、
たまに知らずに占有利用するソフトを使う人やウイルスに感染したパソコン?が占有利用ソフト
を動かし回線が重くなることがあるようです。

私の経験では、A棟の様に入居者の多い棟でも上記のような利用が無ければ、相当数の人が使う
時間帯(土日の夕方あたり?)でもそれなりの回線速度は維持出来ているようです。私の通常の
利用法では、十分な速度で利用できていますし、この値段でインターネットを利用できることに
満足しております。
1069: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 23:28:00]
今度、JCOMさんが導入される方向のようですが、ケーブルTV経由になるとノイズなどなくなって映りや良くなるみたいですが、テレビの画質が悪くなると聞いたことがあるのですが本当ですか?ハイビジョン放送はデータ量が大きすぎて画質を落とさないとケーブルTVで送信できないとか。見た目にはわからないぐらいなら良いですが。。。
1070: 入居住民さん 
[2008-03-27 07:39:00]
>>1069
J:COM導入の場合、テレビ受信形態は次の様になると聞いています。
1)BS・CS受信は現パラボラアンテナを継続使用し、地上アナログと地上デジタルが導入するケープル経由に変更される。
2)ケーブル導入の場合、総合NHKが水戸局経由に変わり、千葉放送・放送大学等が送信されない。
3)j:com加入は個人契約(有料放送・インターネット・電話)で専用チューナーを備付ける。
4)未加入者の場合、テレビ聴視の一部が制限(前2)項)されますが、その他は現状と変わりない。
5)現設備への接続によりTV画質に及ぼす影響が懸念されますが、同社では安定した映像を供給できるアピールしています。
1071: 匿名さん 
[2008-03-27 09:34:00]
>1069
先日、大型フルHVを購入して気に入っているのですが、前のHVかそれ以下に落ちてしまうのでは加入しませんね。千葉放送(ほとんど映らないけど)と放送大学は私の場合は必要ありませんが。
1072: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 19:19:00]
ありがとうございました。
あまり大きな影響はなさそうですね。
1073: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 19:37:00]
>総合NHKが水戸局経由に変わり、千葉放送・放送大学等が送信されない。
加入しない人にまでこのような負担を強いての導入は同意しない人が続出するでしょうね。
1074: 周辺住民さん 
[2008-03-28 00:55:00]
平成20年地価公示 関東の住宅地の下落率上位市区町村

  市区町村        率(単位 : %)

1 茨城県 利根町     △5.9
2 茨城県 龍ヶ崎市    △4.7
3 埼玉県 五霞町     △3.8
4 茨城県 つくばみらい市 △3.5
5 茨城県 境町      △3.2

3/24のテレ東のトップニュースで関東の公示地価が大幅に下がった住宅地として
つくばみらい市が紹介されてました。TX開通に便乗したバブルも崩壊だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる