住宅設備・建材・工法掲示板「熱交換型第1種24時間換気扇って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 熱交換型第1種24時間換気扇って
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-19 07:08:36
 削除依頼 投稿する


熱交換型第1種24時間換気扇って

外気温32℃の真夏の夕方に
42℃の熱風を供給するらしいんですがホントですか?

外気温32℃
天井裏の温度55℃
2階天井にある、換気扇の排気口付近の温度45℃
熱交換効率90%の高性能熱交換型第1種換気

これってホントですか?

[スレ作成日時]2012-07-20 13:02:46

 
注文住宅のオンライン相談

熱交換型第1種24時間換気扇って

122: 匿名さん 
[2012-07-24 22:11:52]
その計算だと、どれだけの暴風が入れば換気可能なのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2012-07-24 22:13:15]
室内環境測定器、温度・湿度・CO2濃度・VOC濃度の計れる測定器が10万円くらいで買えます。
24時間換気に頼るよりこういう数値をモニタリングしながら窓開けた方がよっぽどいい室内環境になると思うよ。
何たって24時間換気は室外温度・湿度CO2濃度なんてお構い無しだから、かえって逆効果が多々ありえるでしょ。
124: 匿名さん 
[2012-07-24 22:22:39]
CO2濃度はともかく、温度湿度は換気と関係してくるんじゃ。特に一種なら。
125: 匿名さん 
[2012-07-24 22:54:37]
また出た、意味不明な自然素材。
一般家屋の建材の多くは人工的な素材の比率が少ない。

自然の素材なら人間に害を及ぼさないと思い込んでいるみたいだが、
ウランやテトロドトキシンだって自然素材。

ちなみにラドンも地面から自然に発生する気体なんだよ。
換気が甘いとラドン→ホコリ→体内という、間接的な被ばくが問題になる。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-0...
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/16.html
http://www.nirs.go.jp/report/nirs_news/200309/hik1p.htm
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/radon/WHO_radon_handbook.pdf
126: 匿名さん 
[2012-07-24 22:59:46]
>125
>間接的な被ばくが問題になる。
ほう、そういった家出の発症事例は?
127: 匿名さん 
[2012-07-24 23:01:44]
どうでもいい

自然素材も換気も併用すればよい

自然素材だから換気もいらないというのも極論

ずっと窓開けてるわけにもいかない

VOC対策に24h換気が法で縛られたのは事実だろうが

そんな低次元の家にしなければ良いだけ
128: 匿名さん 
[2012-07-24 23:25:23]
>121

ドイツは雨は多いものの湿度は低いです。
欧州諸国も日本の様に多湿ではありません。

多湿な日本にはどうなのでしょうか?
北海道で「採用したインヴェンターが結露で動いていない」とのはなしもありますし。

経験はしていないので真意は分かりませんが。
ドイツは仕事で4月~6月行っていたので懐かしいですね。
ホテルは煙突型の自然換気でした。
129: 匿名さん 
[2012-07-25 00:01:11]
北海道は欧州(北欧)に近いんじゃないの? 北海道は多湿じゃないよね よくわからないな
130: 匿名さん 
[2012-07-25 06:05:03]
1軒の家で何台使うか知らんけど、日本と換気に対する要求が異なる、累計で6万台しか出てなくて歴史のないものを信じるほうがおかしい。
131: 匿名さん 
[2012-07-25 13:17:44]
換気の要求よりも熱ロスを少なくする要求が大きいな
自然素材だからって喚起レスってのも乱暴だし
132: 匿名さん 
[2012-07-25 14:36:54]
1種でも3種でも計画換気が出来れば良いでしょう。

しかし、3種の場合は注意しないと不完全な場合が多いので注意。

寒くても換気を止めたり吸気口を塞ぐのは意味がありません。

寒さが嫌ならヒーター付きや熱交換付を選択すればよいでしょう。
133: 匿名さん 
[2012-07-26 13:37:45]
計画換気が不十分なのは1種の方でしょう?
十分だったらトイレやキッチンに別途換気付けなくてもいいはずじゃないですか。
134: 匿名さん 
[2012-07-26 14:04:37]
3種の家には、トイレ換気扇・キッチン換気扇が不要というのは、新鮮な理論だな。
135: 匿名さん 
[2012-07-26 14:13:28]
3種の換気システムは通常、トイレ・キッチンの換気扇は計画換気に含まれていますから。
136: 匿名 
[2012-07-26 14:15:34]
>134
第三種換気は給気口を居室に設置して、排気口をトイレその他に設置するのが普通。
137: 匿名さん 
[2012-07-26 14:22:40]
>計画換気が不十分なのは1種の方でしょう?
>十分だったらトイレやキッチンに別途換気付けなくてもいいはずじゃないですか。

計画換気が十分な場合、トイレ・キッチンの局所換気は不要。

意外に読み取れますか?
3種の家は、局所換気が無いのが
>>136
「普通」なんですか?

ま、我が家も3種ですが。
138: 匿名 
[2012-07-26 15:17:36]
>137
一種のように計画換気から独立しているのではなくて、三種の風呂・トイレ・キッチンの換気はそれ自体が計画換気に組み込まれている。
普段は「24時間換気」モードに設定しておいて、調理時などより強い排気が必要な時はそのスイッチを入れる。
「局所換気が不要」と言ってるのではなくて、「別の換気装置を付ける必要」がないということ。
第三種換気採用ならあなたの家もそうだろう?
139: 匿名さん 
[2012-07-26 16:27:54]
>>137

133・135です。
換気が完全なら、なぜ別個に換気扇つけなきゃいけないのか、という疑問がまず湧きます。
トイレを計画換気に含まないという理屈はわかりますけど、じゃあどこまで換気路に含むんだと考えたとき、とても3種より完全に近いとは思えないです。
140: 匿名さん 
[2012-07-26 17:39:38]
第三種換気にもいろいろ方法がありますから。

http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-02.htm

新築時に第三種換気-1と2は却下した方法です。
不完全だし寒いから、安くても嫌でした。

ちなみにうちは、第三種換気-3は検討しましたが第一種換気-2にしました。
141: 匿名さん 
[2012-07-26 17:57:30]
>>138
つまり、トイレの換気扇も、キッチンの換気扇も24時間運転ということですか。
私の家とは違いますね。
142: 匿名さん 
[2012-07-26 18:13:04]
>>139は釣りだろ?
一種の換気計画にはキッチン風呂トイレは含まれてないだろ?
キッチン…料理したときの空気を排気するためだけ。
風呂…入浴中の湿気を排気するためだけ。
トイレ…排泄時の臭気を排気するためだけ。

極端な話、これらは一種において、付けなきゃ付けないでも換気は成り立つ。
ただ、実生活上困るだろ?
143: 匿名さん 
[2012-07-26 18:27:10]
その1種の換気計画にキッチン風呂トイレが含まれてないところがそもそも変じゃないですか。
個別に換気扇つけなきゃいけないほど必要性がある部分ですよ?
そこを換気計画に含めた方が合理的じゃないですか。
144: 匿名 
[2012-07-26 19:18:35]
>風呂…入浴中の湿気を排気するためだけ。
>トイレ…排泄時の臭気を排気するためだけ。

トイレの臭気は芳香剤や消臭剤で誤魔化すとしても、風呂を乾かすためにはかなりの時間換気扇の運転が要るだろ。
キッチンも普通に料理する家庭なら2~3時間/日は回すだろうし。
145: 入居済み住民さん 
[2012-07-26 20:57:43]
一種全熱にして金銭的メリットを得ようとすると、よほど寒い地方に住んでないと無理。
その分効率のいいエアコンにしたほうが気が利いてます。
そんなに堅苦しく考えるものじゃないですよ。
少なくとも地域性や住宅の気密断熱性を無視して換気だけ語ろうとするのは無意味です。
146: いつか買いたいさん 
[2012-07-26 21:03:44]
金銭的メリットを追求するなら便所三種でいいんだよ
一種を選ぶのは換気したい為

わかってねーな
147: 住まいに詳しい人 
[2012-07-26 21:55:47]
一種といっても色々あります。
換気の成否は気密とダクト口の位置で決まりますので、一種か三種かには関係ないです。
148: 匿名さん 
[2012-07-26 22:39:36]
>145

金銭的メリットを得ようとして、一種全熱を選ぶ方っているの?

快適性で選ぶものでは?
149: いつか買いたいさん 
[2012-07-27 03:36:38]
>>147
どこかの窓を開けただけで、換気計画が狂うような便所三種はお粗末としか言いようがない
全ての窓を締めてお出かけした場合のみ計画換気ができるって言うんじゃなぁ…

集中3種ならまだ計画的だと言えるけどな
150: 匿名さん 
[2012-07-27 05:41:06]
窓開けられる環境なら窓開けて換気しろよ。
何でわざわざ換気に電気使いたがるんだ。
非国民か。
151: いつか買いたいさん 
[2012-07-27 07:52:56]
一つの部屋が窓開け
一つの部屋が窓閉め

想定できないのかねぇ…
152: 匿名 
[2012-07-27 08:51:50]
ん?換気装置の効率重視ならどこかの窓開けるとかあり得ないよ。
ダクトさえ伸ばせばショートカットおこさないと考えてるわけじゃないんでしょ?
153: 匿名さん 
[2012-07-27 09:45:24]
各部屋に送風ダクトさえ伸ばせばショートカットはしませんよ。

3種じゃ無いのですから。

ちなみにうちは、吸気東側、排気北側のレイアウトで各部屋に送風口があります。
154: 匿名さん 
[2012-07-27 09:55:32]
>各部屋に送風ダクトさえ伸ばせばショートカットはしませんよ。

なぜ?
部屋の空気だけ換気されて廊下その他と交通しないような厳密な気密設計になってるとでも?
気密されてないのにショートカットしないのだとしたら、それは吸気がそのまま排気されてるだけで、部屋の換気には寄与していないことになる。


155: サラリーマンさん 
[2012-07-27 10:11:04]
快適性で一種全熱を選ぶんです キリッ

カッコEEEEEwwwww
コスト無視の連中とは話合わネェwwwww


156: 匿名さん 
[2012-07-27 12:41:09]
>154

各部屋に送風ダクトさえ伸ばした1種では「吸気がそのまま排気されてるだけで、部屋の換気には寄与してい」と言う事はありません。

基本的に排気は各部屋の廊下側扉→廊下→本体→北側排気口へ流れます。
同時に東側から取り入れられた外気は、各部屋の廊下側扉から遠い位置に配置された送風口より噴き出します。
吹き出し方向は可動ですが、通常は廊下側扉と直交する方向に向いており、ショートカットを避ける様になっております。

負圧による自然吸気とファンによる強制吸気の差ですね。
だから3種の様なショートカットは起きにくいのです。
157: 匿名さん 
[2012-07-27 13:13:59]
>>156
153さんと156さんは同じ方ですか?
窓開けてる前提の話ですよ?
送風ダクトが部屋まで伸びてようと、その部屋の窓開いてたらそこから空気抜けちゃいます。
排気装置のところまでどうやって到達するんです?
158: 匿名さん 
[2012-07-27 13:31:11]
第3種換気扇
サッシにガラリのついた吸気口www

花粉は入るし・・・

しかも、通気性能が悪い
抵抗が大きくて・・・

キッチンの換気扇や
浴室の換気扇のほうが
停止時の抵抗が小さくて

油臭い風や
湿気だらけの空気が
部屋中の逆流してきちゃいますぅ(泣)


カビカビルンルンママ


159: 匿名さん 
[2012-07-27 13:32:21]
第1種換気扇の花粉フィルターって
花粉を20%くらいは通すのでしょ?
160: 匿名さん 
[2012-07-27 14:33:48]
>ttp://www.sekisuiheim.com/appeal/comfortable/air_comf/air_factory.html
セキスイハイムの空気工房は花粉を95%除去するみたい。
実際、花粉症の時期でも自宅(グランツーユー)に入ると花粉症の症状(クシャミ・鼻汁)が止まるので驚いた。
161: ビギナーさん 
[2012-07-27 14:39:04]
そういえば、3種の吸気口ってサッシについているのもありますね

すると排気口だけのメンテだけでよいのでやっぱり楽ですね
162: 匿名さん 
[2012-07-27 14:39:32]
>157
153でも156でもない通りすがりですが、

>送風ダクトが部屋まで伸びてようと、その部屋の窓開いてたらそこから空気抜けちゃいます。
>排気装置のところまでどうやって到達するんです?

窓開けで、その部屋は十分な換気がなされている状態ですね。
窓から空気抜けようとその部屋の換気に何も問題ありません。

一方、この状態でも、その部屋のドアのアンダーカットから排気口に向かって空気は流れます。
これは理解出来てますか。
これで何を問題視しているのでしょうか?


163: 匿名さん 
[2012-07-27 15:11:17]
>157

負圧による自然吸気とファンによる強制吸気の差で分かりませんでした?
窓開けていても、送風口からの噴き出しは別系統だから無くなりません。

部屋の窓から入って来た外気か送風口からの外気が、廊下の本体へ吸われるので窓を開けた部屋が過換気気味になるだけで、他の部屋は送風口からの噴き出しにて換気されます。
基本的に排気の量が多い様なので、窓を少し空かすと風切り音が鳴りますので、窓から出る量よりも吸い込む量が勝るので換気は出来ると考えるのが普通です。

理解出来ましたか?
164: 匿名さん 
[2012-07-27 15:13:36]
3種なんて安上がりなだけ!
165: 匿名さん 
[2012-07-27 16:45:30]
>>162
問題視してるのは私じゃありません。
そういう状態を「無計画換気」と批判する方がいるものですから。
結果OKなら構わないですよね。

>>163
窓開けてて換気できてる状態で、それ以上機械換気するのに何か意味がありますか?
166: 匿名さん 
[2012-07-27 16:57:40]
>165

163ですが、「送風ダクトが部屋まで伸びてようと、その部屋の窓開いてたらそこから空気抜けちゃいます。 」って書いてあったので1種はそうでは無い事を書いたまでです。
3種では意味が無くなるかも知れませんが、1種は窓を開けていない部屋も換気できるので意味はありますよ。
まあ、全部の窓を開けたなら、どんな換気だって意味をなさないのは言うまでもありません。
167: 匿名さん 
[2012-07-27 17:02:52]
>まあ、全部の窓を開けたなら、どんな換気だって意味をなさないのは言うまでもありません。

目的と手段を取り違えてはいけません。
換気することが目的であって、機械を働かせるための条件を整えることが目的ではありませんから。
168: 匿名 
[2012-07-27 18:08:26]
>>145
>少なくとも地域性や住宅の気密断熱性を無視して換気だけ語ろうとするのは無意味です。

一種がいい、いや三種がいいと条件無視して言い合うのは確かに無意味だな。
でもここの連中は暇つぶしにレスしてるだけで、永遠に水掛け論するのが趣味なんだろ?
169: 匿名さん 
[2012-07-27 18:38:52]
規制の趣旨からすると、すでにこの規制自体が無意味。

170: 匿名さん 
[2012-07-27 23:22:59]
熱交換は少なくとも20年以上前からあり、高断熱高気密を行う上で換気によるエネルギーロスを主に減らす目的(他にもあるけど)だったけど、ある時シックハウス対策として活気が義務化された。
義務化に向けてはあるNPO(って言うかのある個人)が関係省庁へ強力に働きかけたそうだけど、実際は気密化されてない
家で一般的に多く使われるダクトレスの壁付け換気にどれだけ効果があるのか疑問(気密化されていないと差圧がかからないので換気システムから離れた吸気口からきれいに空気の導線がつながるのか・・・)
またフィルターは数ヶ月で目詰まりするし、すぐに電源を切ってしまう人も多い中
そもそもシックハウス症候群になった人は大変だが、換気がなければいったいどれくらいの人が病気になるのか・・・
ダクト式で20万、ダクトレスでも10万ぐらいになり年間戸建て40万戸としてもものすごい金額が有効的に使われているのか?
171: 匿名さん  
[2012-07-28 06:36:57]
>167

理解力の無さにはびっくりですね。

換気が目的なのは言うまでもないでしょ。

流れが見えていないの?

シヨートカットの話だったのに、何を言っているのやら・・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる