東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3

865: サラリーマンさん 
[2009-04-19 15:10:00]
返金はあり得んでしょう。

以前に書き込まれていた極端な凡例をまた 出されていますが、
判決のポイントは
 公的機関であり、価格を適正に設定する責任が重い住宅供給公社が
 不適正な価格設定(市場下限価格より10%以下)をした
ことであり、民間の分譲会社に当てはまるものではありません。

(私の個人的な感想としては 3年 売れなかったのだから 
 その程度の価値しかなかったと思いますが・・)

それに購入者からの訴えがあると不利とありましたが 何に不利なのですか?
売買契約を結んだあとに裁判を起こしても 勝てるわけありませんよ。
購入者は価格に対し 合意しているのですから。
何の法的根拠があるのですか?
(のぼりでも立てて 不買運動でもすれば 販売に不利でしょうが)

おそらくこのような類の話は日本のそこいら中に転がっていると思いますが、
実際に住民側が賠償を得たのはこの判例ぐらいだから 使い回しされているのでしょう。

それに この裁判でも 仮に30坪の住宅としたら 2400万円ぐらいの差額が生じたのに、
賠償金は100万円ですから 売り主としては 裁判で戦った方が収支が合います。

裁判を起こしても 売主はこういうことのプロですし、住民側は弁護士をつけても 所詮 素人集団。
それに長期化すると 住民側は維持の費用も問題になってきますし、空中分解も考えられます。
最後は うやむやになって 和解というのがオチじゃないですか。
866: サラリーマンさん 
[2009-04-19 15:28:00]
>>860
このマンションが安いのは ただ単に売れていなかっただけです。

売主の努力であれば 売り出し当初から 安くしています。
体力については 逆です。体力があれば 逆に景気の回復を待ちます。
体力のない会社ほど 現金収入(運転資金)を得るために 赤字でも在庫処分で安くします。

どこに向かって 「ありがとうございます」と言われているか わかりませんが
お礼をいうなら 世界不況の原因であるアメリカの金融業界にでもいうべきです。
(安くなった大きな要因は 反対運動だと思いますが そちらにお礼をいうのは
 イヤミなだけです)
867: デベにお勤めさん 
[2009-04-19 16:43:00]
体力の無い会社がダンピングして売ったらつぶれるでしょ(笑)売出から安くする売主もありませんし、事業利益を乗せて売り出して、売れなければ、下げる、それだけですよ。体力のある会社は、つくばエクスプレスの三菱さん、三井さんのように、値下げをせずに売り続けるか、ブランズの東急さんのように値下げして仮に赤字になっても処分してしまうかですよ。体力のない会社が、在庫処分で安くしたら、体力のない会社ですから銀行の借入れで土地を買って、マンションを建ててますから、まず銀行の借入れ以下では売れませんので、大幅な値引きは無理ですし、銀行の借入れ以上の金額で売らないと、現金収入(運転資金)は、得られませんし、大幅な値引きは無理ですし、値下げは、資金繰りの悪化になると思います。
868: 買い換え検討中 
[2009-04-19 16:50:00]
既に買っている人との兼ね合いがありますので、表向きの値下げは難しいですよね。昨年末の値下げは、元の価格で手付契約した人には、値下げした値段で販売したと聞いています。
869: 入居済み住民さん 
[2009-04-19 17:04:00]
購入して入居していますが、入居も増えていますし、以前の値下げから更に下げて売り出すことは無さそうと思っています。 売主さんも東急電鉄他、大手ですので、以前の値下げの時の対応もとても良心的でした。これからのことは解りませんが、売主さんの会社体質的に常識的でトラブルを好まない感じを受けましたので、購入者に対して心証を悪くするような対応は無いと思いますが、、、。
870: 契約済みさん 
[2009-04-19 20:51:00]
はやく入居したいよー借金のめどが立ち私現在入居待ちの中でいちばんの最年少(23歳)でーす。先に入居中のみなさんよろしくお願いしまーすね。新婚ほやほやの幸せいっぱいでーすよ。まだ入籍は済ませておらず会社の上司の決裁待ちでーす。東急不動産これからもがんばって地域から愛される会社であるよう期待してまーすよ。
871: 匿名さん 
[2009-04-19 22:40:00]
>>868
引渡し前の値下げと、引渡し後の値下げは別だと思います。
引渡しが終わって住んでいるのに、返金する必要は全く無いと思います。
そんな理屈があるなら、スーパーのタイムサービスなんてあり得ないです。

>>869
>売主さんの会社体質的に常識的でトラブルを好まない感じ
ここの過去スレを読んでいて、そんな感じは全く受けませんけど・・・。

まぁ、ここまで値下げしてすぐ更なる値下げをするとは思えませんが。
872: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 00:47:00]
今週末は見学者がとても多かったです。アーバンウイング効果でしょうか。

アーバンウイングは坪単価90万円台です。
今の価格からすると価格競争力で他と全然負けてないですから。
当分打ち出し価格の値下げはないでしょ。

何を返金の有無で騒いでるのか全くわかりません。
873: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 11:24:00]
購入しましたが、良いマンションで住み心地が良いですよ。早く皆さん引っ越して来て下さい。この地域では、お勧め出来ると思います。価格も安いと思いますよ。
874: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 11:27:00]
870様

23歳なんて若くてうらやましいです。よろしくお願いします。私も年寄ですが、結婚2年目で幸せいっぱいです。引っ越して来られるのを楽しみにしています。
875: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 11:36:00]
値下げの心配をされている人がいますが、もう値下げは無いと思いますよ。結構、引っ越して来てますし、皆さん満足そうです。もし万が一、値下げがあっても、東急グループですから安心しています。倒産したり、無くなったりの心配が無いですからね。
876: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 11:56:00]
864 同感です。

転売等の投資目的では無く、自分が利用するので将来売却する時までは、長期で居住です。値下げは、以前の価格より、3割安くなって購入しました。現在の価格が安いと自信を持って購入しましたので、問題ありません。まず、しばらくは、ここからの値下げは無いでしょ(笑)下がったらびっくりで、残念ですが、、、、まったく心配していません。確かに大手の電鉄系売主なので安心ですよね。
877: 周辺住民さん 
[2009-04-20 21:42:00]
MGに説明を聞きに行った時にこちらの腹の中を読んだかのように値下げはもうないようなことを言われましたけど。
それにしても最近夜マンションを見ると明かりのついている窓がすごく増えたなと感じます。
878: 入居予定さん 
[2009-04-20 21:55:00]
もう一斉に値下げはないでしょうけど
売れ残りは個々に値下げするんじゃないでしょうか?
他のマンションですが、値下げした購入価格については口外しないという誓約書を書かされた知人がいます
879: 匿名さん 
[2009-04-20 23:10:00]
ここは想像以上に駅から遠かった。

茨城で、しかも守谷でこの距離なら、ケチらず一戸建てのほうがいいと思いました。
880: 周辺住民さん 
[2009-04-20 23:40:00]
>>879
守谷ひがし野は新築建売一戸建てで4千万円近くします
あと何十万か足せばここのマンションの一番安い住戸が2つ買えます
守谷を舐めてはいかんです
881: 匿名さん 
[2009-04-21 00:15:00]
一戸建てなら、4000万近くではなく、4000万を超える
価格です。
いわゆる一流住宅メーカー築なら5000万以上ですね。
882: 周辺住民さん 
[2009-04-21 00:28:00]
883: 匿名さん 
[2009-04-21 01:07:00]
>>880-881
ご教授ありがとうございます。
一応、長年家を探してますので、その辺の相場はわかってますよ。
舐めているわけではないので、気を悪くなさらずに。
884: 匿名さん 
[2009-04-21 02:09:00]
一戸建てよりはマンションの高層階のほうがいいんだけどバルコニーのガラスが透明なのがなぁ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる