東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

No.101  
by サラリーマンさん 2008-12-20 22:26:00
>>96
ヘボに限って名人を自称するんだなw
No.102  
by 契約済み111 2008-12-20 23:28:00
本日速達で案内が届きました。
営業の方からも自宅に電話があったそうです。
あいにく私は外出していて家内が受けたのですが・・。
そこには№74さんにリンクしていただいた内容と同様のことが書かれていました。
また、そのなかにはしっかりと
「円滑な事業承継によるプロジェクトの推進と、遺漏ない建物の完成および円滑な住戸のお引渡しに向け万全を期する所存です」
と名言されています。安心してよいと思います。
また、マンションギャラリーの営業時間も
平日11:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00(水曜定休)
となり、年末年始もお休みするようです。
完売までじっくり腰をすえて販売していくようですよ。
No.103  
by 契約済みさん 2008-12-21 01:10:00
我が家にも速達で売主変更のおしらせが到着いたしました。
102さんと同様に安心致しました。

多少突然の事で驚きはしましたが、このご時勢なので仕方ないのかなとも。
しかしながら、プロパスト自体が本当に運営が出来なくなる前に
次への引継ぎや連絡をきちんとしているところを見ますと
しっかりとお仕事をされているんだなと感心致しました。

全体的に値下げはするそうですが、410世帯も入るところなので
値段が確定するのは1月ごろになるそうです。

また、既に契約済みの物件でもともとが人気が高い物件は
値下げといっても微々たる値下げになるような事も言っておりました。

こちらが契約した物件もさほど値下げの対象にはならないようですので
そのまま家具に当てようかと考えています。
No.104  
by 物件比較中さん 2008-12-21 01:11:00
http://uproda.2ch-library.com/src/lib082067.jpg
圏央道が横切る現場です。
ここからみると意外に重厚感ありますね。
ピンクといっても茶系の範疇のようにも見えます。
思っていたよりも好印象です。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-12-21 01:26:00
昼間みるとかなりピンク色が強烈でした。
夕日が当たるとさらにスゴくなるんでしょうか?
以前、横浜かどこかで強烈なピンク色の建物が色彩の暴力であるとして
訴訟がおこされたことをニュースでやっていたのを思い出しました。
No.106  
by 匿名さん 2008-12-21 02:37:00
組んでいたのが東京建物で良かったな。
これが似たようなカタカナデベだったら共倒れするところだった。

でも東建不販は大丈夫なんだろうか。
ココってどれくらい安くしたら売れるのかな。
もちろん買い叩いたはずだけど。
No.107  
by 匿名さん 2008-12-21 09:20:00
>>105
適当なことを書き込むよな。
ほんと、あきれる。
実物を見れば、わかることなのに。
No.108  
by 釣り名人です 2008-12-21 09:41:00
モデルルームみる限りは高感度!
実物賃貸マンションなみの構造と書き込みありましたけど・・・
No.109  
by 契約済みさん 2008-12-21 10:25:00
賃貸並みといっても地震で倒れるようなことはないでしょ。
それよりも他にはないデザインを気に入っているので、多少のことは目をつぶります。
ただ気になっているのは、プロパストさんが売れ行きの良いガレリアヴェールを、なぜ売却したのかな?
6割位お花が付いていたので、入居する頃には8割以上売れてるかなって安心してたけど、本当は売れ行きが悪いってことはないですよね。
本当に販売が好調なら、3ヶ月後にお金を回収できるガレリアヴェールを売却しない様な気がしてなりません。
それともよっぽどプロパストさんの経営状態が悪いのかな。(復活を願ってます)
今のところ解約するつもりは全然ないけど、実際の販売状況を知りたいですね。
No.110  
by 契約済み111 2008-12-21 10:44:00
値下げの話があったときに聞いた話では、夏場にはだいぶ売れたのですがその後とまってしまい引渡しまでに半分は厳しいとのことでした。
その後実際にはどれだけ売れているのですかの質問に「売主に確認したところ申し込みも含めて170」とおっしゃってました。40%ちょっとですね。
直売りの物件も多いのでガレリアヴェールのような大規模で他と一緒にやっているところから早めに整理して規模を縮小しようとしているのではないでしょうか?
我々としても、抱えたままつぶれてしまわれるよりはましだと思います。
No.111  
by マンコミュファンさん 2008-12-21 10:57:00
私も乗り換えを検討しましたが(都内勤務なので)、あの反対運動を見たとたん
ひいてしまいました。
モデルルーム前の看板には脅迫的な一文が・・・
確かに利便性は高いかもしれませんが近隣住民に難癖を
つけられるのもいやだし・・・
一度決めた周辺の環境に納得して購入しましたので
ここに住みたいです。
営業さんもとても親身になってくれましたし。。。
No.112  
by 契約済みさん 2008-12-21 11:02:00
この不況の中、半分位売れていれば良い方かもしれませんね。
同じ万博記念公園のアデニウムも入居が始まっている様ですけど、なんだか閑散としてますよね。
あの様にはなって欲しくないものです。
そういえばアデニウムも最初2100万円台〜になってましたけど、今は1,400万円台〜と700万円も値下げしてますよね。それ位値下げしてくれると、ずいぶん助かるなあ。
でもこっちの方が売れてると思うし、そこまでは無理ですかね。
No.113  
by 匿名さん 2008-12-21 11:45:00
プロパストは賢い決断をしたと思う。
ある程度まとまった金が入るし物件もキズ物にならない。

東京建物としてはプロパストのイメージを消すためにマンション名を変えるかもな。
さすがにブリリアはないだろうが。
No.114  
by 契約済みさん 2008-12-21 11:47:00
一生住むことを考えたら、地域住民との和も大事だと思います。
調和を無視して、利潤だけを追求した市に住んだら、将来も不安です。
その点、つくば市は、調和を重視した市だと自負しています。
No.115  
by マンコミュファンさん 2008-12-21 12:35:00
114さんへ
やっぱりそうですよね。
こんな世の中だから変な感情を持った人に
何かされないともかぎりませんから・・・
No.116  
by 匿名 2008-12-21 13:31:00
え・・すいません。東京通勤なのでここに決めた者です。まさか守谷でこんな価格が出てしまうとは、思ってもいなかったので、やはり考えております。営業さんには頑張ってもらったので、手付金没収でも仕方ないと思います。(少ない金額ですいません。)デザインなど気に入ってはいましたが、本当にすいません。


↑の97番さんと同じように考えております。値下げ云々ではないです。
ここより便利なところが、購入できる金額になった、それだけです。
担当者様には、近々にご連絡いたします。
複雑な心境です。

多くの方々が来ていると守谷のギャラリーで伺いました。
私どもが言うのもおかしいけれども、頑張っていただきたいと思います。
No.117  
by 物件比較中さん 2008-12-21 13:48:00
守谷のブランズは駅から遠いから
東京までの時間的距離は実はこことあまり変わらないと思いますよ。
ただ、本数が少ないし買い物もイーアスまで行かなきゃならないとするとちょっと不便かもね。
圏央道のスマートICがどういう効果をもたらすか?この辺が唯一の将来の望みですかね。
圏央道沿いは、阿見もそうだし埼玉県内でもも商業施設が集積
し始めていますからね。ちょっと期待しています。
No.118  
by 匿名さん 2008-12-21 18:02:00
圏央道のスマートICって、どこにできるんですか?
No.119  
by 匿名さん 2008-12-21 18:27:00
守谷でもマンションの値下げが凄いらしいから、
同じような価格ならもっと東京寄りの守谷やみらい平の方がお得じゃない?
価格も手頃な上に東京にも近いし。
No.120  
by 物件比較中さん 2008-12-21 18:38:00
>>119
もっと東京寄りもっと東京寄りと追及していったらきりないよ。
それのみを重視するならTX沿線である必要もなくなる。
守谷よりも我孫子から千代田線通勤のほうが良いかもよ?
No.121  
by 物件比較中さん 2008-12-21 20:13:00
>>107
>>適当なことを書き込むよな。

私は実物も見ましたし、率直な感想を書いただけです。
No.122  
by 匿名さん 2008-12-21 21:02:00
守谷は価格うんぬんより、反対運動を受け入れられるかどうかでしょう。私はあの反対運動を無視して住むことはできませんね。
No.123  
by 契約済みさん 2008-12-21 21:36:00
>>97
>>116
わざわざそんなことをここに書き込みにくるのはなぜですか?
だまって守谷に行けばいいじゃないですか
値下げ云々ではないですといいながら値下げだけが理由みたいじゃないですか

頑張ってといいながら、ここでそんなマイナスな書き込みをするのはなぜでしょうか?
No.124  
by 購入検討中さん 2008-12-21 21:48:00
>No.121 by 物件比較中さん

実物をみて素直な感想が本当にそれなのであれば、失礼ですが色盲か色弱の方ですか?

強烈なピンクどころかあれを現地で初めて見てピンクという色名は浮かばないですよ
No.125  
by 匿名さん 2008-12-21 21:50:00
みなさんいろいろあるようですが、私自身はこのマンションが好きです。今から入居をとても楽しみにしています。
願わくば、少しでも空きが埋まってほしい…そんなところでしょうか。
No.126  
by 周辺住民さん 2008-12-21 21:59:00
まことちゃんハウス。。
No.127  
by 契約済みさん 2008-12-21 22:22:00
わたしもこの掲示板ではじめてピンクって言われている人をみました
バスで現地案内してもらいましたがピンクとはまったく思ってなかったので意外です
というかあきれます
No.105さんがいっているような色彩の暴力なんて発想は絶対に浮かびませんから現地見てないのでしょうね

気に入ったので他の人が何色って言っても関係ないですけどよくわからない中傷はやめてもらいたいですね
No.128  
by 匿名さん 2008-12-21 22:32:00
107です

私は色弱ですが、強烈なピンクには見えません。
レンガ色が光に反射して、ピンクが入っているのかな位ですね。

デザインマンションは、好みが分かれるのでしょうね。

本当に強烈なピンクに見えてしまうなら、病院に行った方がいいですよ。
仕事にも支障を来たすでしょう。

ただのクレーマーならいいんですが。。。
No.129  
by 匿名さん 2008-12-21 23:54:00
しかし、こんな重大なことが起きているのに、
プロパストからIRが出ていないというのが不思議。
(リストラのIRのみ)
社内混乱状態なのだろうか。
No.130  
by 物件比較中さん 2008-12-22 00:21:00
>>124

http://www.pjtx2.com/concept/index.html

この写真の建物の下半分はどうみてもピンク色に見えます。
ピンク色が悪ければ、桃色でしょうか?
というかピンク色だといけないとお思いですか?
なお、今まで色弱などと診断されたことはありません。
No.131  
by ご近所さん 2008-12-22 00:22:00
鮮やかな色を「派手」とネガティブに表現する人も入れば「きれいな色」とポジティブに
表現する人もいます。色の表現はその人の文化的背景を表すかもしれませんね。

こんな話を聞いたことがあります。
中国人は色の表現が苦手なようで、細かい色のニュアンスが伝わりにくいようです。
色の染色でも「◯◯な赤」と、どんな赤か説明をしてもいつでも同じ赤に染める傾向にあるようです。
逆にイタリア人は日本人が認識しないような微妙な色のニュアンスを表現するそうですよ。

契約者の方は色に対する表現が乏しい人のことはスルーした方がいいですよ。
No.132  
by 匿名さん 2008-12-22 00:32:00
外観はCGパースや模型だけを見て契約する時期ではなく、現物を見ることができる。
好みはひとそれぞれ。気に入った人にとってはプラス要因。
気に入らない人にとってはマイナス要因。それだけ。
No.133  
by 物件比較中さん 2008-12-22 01:29:00
地方のあの場所で、
あのボリュームある壁面で、
あの色 ということ。
その良し悪しは、個人で感じれば良いかもしれませんね。

そんなことより、
今後、購入する人は、大きな値引きを水面下で交渉したいところ。
契約済みの人は、いつまでもその値引きの実態が気になるところ。
難しいでしょうが、両者にとって納得できる結果になるといいですね。
No.134  
by 購入検討中さん 2008-12-22 10:16:00
私も外見は気になっていたので見送っていましたが
もう少し安くなるのであれば考えようかな
No.135  
by 匿名 2008-12-22 10:18:00
色の話をしたい方が多いですが、解約する方々は、本当に多くいるのでしょうか?
担当さんはいないと思うといっていましたが、いないわけではいないような様子・・・。

かわいそうですよ。ガレリアとガレリオ。
No.136  
by 契約済みさん 2008-12-22 11:52:00
解約する方の理由を聞きたいです。より安心な売主に替わり、値下げもされるのになぜなのでしょう?
No.137  
by 匿名さん 2008-12-22 12:11:00
より安心な売主になって値下げされても売れるとは限らないからでは?
人がいないのでは、開発もなにも無いですから。
No.138  
by 釣り名人です 2008-12-22 12:12:00
賃貸マンション並みのスラブ厚と戸境壁にきずいたから・・・
No.139  
by 契約済みさん 2008-12-22 13:04:00
>130さん
この絵を見てピンクに見えるわけですか・・・

なに色と呼ぶかはどうでもいいですがNo133の方の言われる
あの場所にあの壁面であの色。私はそこがいいとこだと思います

私は契約時点の価格で納得して契約しましたから値引きのことなどよりもデザインや完成度の方が気になります
No.140  
by 釣り名人です 2008-12-22 13:19:00
いままでくだらない釣りの書き込みばかりで申し訳ございませんでした
誰も相手にしてくれずさみしかったんです
これからは被スルー名人と名乗ります
だから誰か相手にしてください

お願いします
No.141  
by 匿名さん 2008-12-22 13:24:00
今日とかギャラリーに行ったらもうプロパストの営業の人いなくなってんのかな?
ホームページはまだあるけど東京建物が作り直すのかな・・・
No.142  
by 匿名さん 2008-12-22 13:37:00
たしか今週いっぱいは営業するらしいですよ。
年明けは5日かららしいですけど、営業の人変わるんですかね?
子会社化ならそのまま業務は継続すると思うんですが。
No.143  
by 周辺住民さん 2008-12-22 13:39:00
モデルは知らないけど、
昨日、一昨日
万博駅前のインフォメーションは
電気消えてて、人の気配無かったよ。
いつも邪魔な歩道のノボリも出てなかった。
交通安全のノボリだけ。
No.144  
by 匿名さん 2008-12-22 13:48:00
この掲示板のタイトル、Part1は「”プロパストの”ガレリアヴェール」だったのに
今は「ガレリアヴェール」だけ

今思うと何かを暗示してたように感じられちゃう
No.145  
by 契約済みさん 2008-12-22 13:52:00
>>142
子会社化するわけではなく、元々販売用の特定目的子会社があって
その子会社への出資比率がプロパスト9割、東建不販が1割だったのが東建不販が10割になったので
プロパスト系の社員、臨時社員はいなくなっちゃうのでは?
No.146  
by 物件比較中さん 2008-12-22 13:56:00
土日に人の気配が無い様じゃ、プロパストの人はいなくなっちゃうのかもしれないですね。
お気の毒です。
株価もひどいことになってますしね。
同じ万博のアデニウムやミレニオは大丈夫なのかな?
No.147  
by 匿名さん 2008-12-22 17:27:00
さて、残念なおしらせです。
県が公募していたC−24街区の公募ですが、
今回は応募者がなかったようです。
発表はされてないですが、我慢できずに電話で聞いちゃいました。

再度募集をかけるそうですが、時期はいつとは言ってませんでした。
スーパーが出ると、ここの以前の営業さんは言ってましたが
今回はなかったようです。

ふうむ、背中を押してくれるのを期待したのですが、
また言い訳する理由が出来ちゃいました。
No.148  
by 契約済みさん 2008-12-22 17:42:00
>>147
営業の方にはスーパーの出店はもう決定だと伺っていたのですが・・・
No.149  
by 釣り名人です 2008-12-22 18:52:00
営業マンは詐欺士か、損害賠償で訴えたるぞ・・・って言われないように
No.150  
by 物件比較中さん 2008-12-22 19:27:00
とりせん研究学園の客がかなり減ったから
万博どころではなくなったのかもね
No.151  
by 匿名さん 2008-12-22 19:31:00
ま、パルシステム+イーアスで全然問題ないですけどね
角のコンビニまでできなくなったらちょっといや
No.152  
by 匿名 2008-12-23 08:02:00
ショッピングセンターが必ず出来ると言うプロパスト社員を信用して契約した人にとってはショックかもね。
ただもともと周りになにも無いのがよいと言う人も多いでしょうから問題はないのかな。
No.153  
by ご近所さん 2008-12-23 22:13:00
最近、モデルルームがひっそりしていて、賑やかな宣伝もなかったので、あれっ?と思っていました。今後、どうなるのでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2008-12-23 22:52:00
販売会社が替わるだけならともかく、プロパストって事業主だったんですよね。
価格も改定されるようですし、結局、今回の承継って、実質的には再販業者に丸ごと売られたのと同じことなんでしょうか? 1割出資していたから第三者扱いにならないだけの違い?

建物自体にものすごく魅力を感じていればそんなことはどうでもいいのかもしれませんが、物件の総合的な性格を考えるワタクシには再販物件になっちゃうのかどうかはかなり気になる点なので、詳しい方、よろしくお願いします。
No.155  
by 物件比較中さん 2008-12-24 00:16:00
それはあなたの考え方次第でしょう。
気にするかはひとそれぞれ。気にしない人にとってはプラス要因。
気にする人にとってはマイナス要因。それだけ。
No.156  
by 周辺住民さん 2008-12-24 00:47:00
>>118
スマートICは、ガレリア前から通りを西に突き当たった辺りの用地の使い道として、圏央道のスマートICと道の駅を造る(造ってもらうとも言う)構想(要望とも言う)だったと思います。
ほとんど用途が決まらない用地の使い道として、地元が要望しているだけなので、今のところほとんど実現の可能性はありません。

つくば真岡線バイパスの交通量からいって、道の駅もICも要らないでしょう。
つくば万博がなければ、あの通り自体存在しなかったかもしれませんし。
No.157  
by 匿名さん 2008-12-24 00:49:00
表示登記を東京建物販売がやるのであれば、最初の保存登記は
購入者で、再販とは全く違う。
(そもそもプロパストが関係なくなる)
OEM車と新古車ぐらい違う。
No.158  
by 匿名さん 2008-12-24 09:44:00
>>156

>つくば万博がなければ、あの通り自体存在しなかったかもしれませんし。

かもしれませんし ではなくて、あの通りは万博用に作った通りそのものです。
サイエンス大通りもそうですし、つくば市内の松代から西側は
名目的には、ほとんどそうです。
もちろん地元としては(まだ当時は合併まえだあった)、有効活用を
前提にはしていましたが、万博がなければS60年までには
できていなかったでしょう。
さらにいえば、ひたち野うしく駅も、万博中央駅という万博向けの
臨時停車駅を再活用したものです。なんだかんだいっても
万博の恩恵は多岐にわたっています。

スマートICと道の駅という構想は、筋がいいと思います。
無理やりではなく、開発しなければいけない安価な土地があることと
既存ICから離れていること、あの通りを通る大型車両が比較的
多いことから実現性は高いと踏んでいます。
No.159  
by やっぱり 2008-12-24 19:04:00
>>147
前スレで候補企業が撤退するかもしれないから見守るべしという趣旨のことを書いた者です。
おそれていたことが起きてしまいました。
だから、このご時勢不確実な事をあたかも決定事項のように宣伝するのは間違いなのです。

銀行が融資に慎重なので、しばらくは進出企業は現れないかもしれないですね。
No.160  
by 匿名さん 2008-12-24 19:46:00
>>No.159
今のところ正式に発表されていませんからあまり踊らされない方がいいと思います
147さんがおっしゃってるだけですから真偽のほどが分かりません
No.161  
by 匿名さん 2008-12-24 21:26:00
このご時世だから、撤退があっても、仕方ないでしょう。
万博記念公園駅とみどりの駅をつなぐ道路が完成すれば、坂東市と
つくば市との往来が増えると思います。
そうすれば、スーパーの話が出てもいいのかなと思っています。
No.162  
by 匿名さん 2008-12-24 23:19:00
そのうちまた出店の方向になるでしょう
気長にまつしかありませんね
No.163  
by 159 2008-12-24 23:23:00
>>160
>今のところ正式に発表されていませんからあまり踊らされない方がいいと思います
まぁ既に我々は、そもそもスーパーが進出するなど正式に発表されていないのに踊らされていますが。

茨城県企画部つくば・ひたちなか整備局つくば地域振興課が運営しているつくばエクスプレス沿線のまちづくりのサイト
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi-local/tochi/tochiview.cgi?are...
を見ると、今まで企画提案を募集していたC24街区①画地は、何事もなかったように募集前に戻っていますから、話が白紙に戻ったのは間違いないでしょう。
(今までなら、手を挙げている企業がある場合、「募集は締め切りました」のような表示がされていました)
わさわざ売れなかったことを正式にアナウンスするとは思えないので、残念ながら事実であると認めざるを得ないと思います。

>>161
>万博記念公園駅とみどりの駅をつなぐ道路が完成すれば、
逆に、万博公園からみどりののカスミに買い物に行けるようになるので、それほど人を呼べるとは思えないです。まして、坂東市から人を呼ぶにはかなり競争力のあるスーパーでないと無理でしょう。

何も店が無いかわりに静かな駅前だということを売りにするしかないのでは?
No.164  
by 匿名さん 2008-12-25 00:39:00
万博記念公園駅に発展の可能性が乏しいから、この低価格が実現できてるんじゃないでしょうか。
直床だったり戸境壁が180mmだったりディスポーザーやスロップシンクが無かったりと、今時の大規模マンションとしてはかなり仕様が低いのも、この土地の将来性を判断して低価格路線を採ったためだったのかなと思うんですけど。

とはいえ、車があればなんとかなるし、駅近なのに静かというのは貴重ですから、納得して買えばよろしいのでは。う〜んと住民が増えればちょっとしたお店くらいはできるでしょうしね。
No.165  
by 匿名さん 2008-12-25 13:03:00
ここまだ1桁しか売れてないんだよ
No.166  
by 匿名さん 2008-12-25 13:31:00
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=666336

プロパストやばすぎ。。。。

ココの住民はセーフか!? それとも...
No.167  
by 匿名さん 2008-12-25 15:51:00
あと1年早く完成していたら今の不況を乗り切ったのかな。
つくばバブルに乗り遅れたね。。。
もったいない。
No.168  
by 匿名さん 2008-12-25 15:59:00
>>166
ガレリアはもう東京建物に移ってるから大丈夫でしょ
No.169  
by いつか買いたいさん 2008-12-25 16:47:00
東京建物に移ってよかったと思われます。
166のリンク先のような情報はプロパストが相当逼迫しているということ。
No.170  
by 契約済みさん 2008-12-25 23:17:00
いい物件だからこそ東京建物が引き取ったのでしょう。
166さんの期待に沿えなくて残念ですが、売主がしっかりしていれば、
安心ですね。
No.171  
by 匿名さん 2008-12-26 01:05:00
お気の毒とは思うけど、販売途中で払い下げられるような物件がいい物件って言われてもねぇ・・・。

それにプロパスト物件の時はあんなにプロパストを擁護してたのに、いきなり掌を返したようなことを言うのもどうかと思いますけど。
No.173  
by 匿名さん 2008-12-26 10:19:00
別に皆さんプロパスト擁護から掌返したわけじゃないですよ
少し前とは状況が変わったんですから当然のことですし、しかたのないことです
不況の煽りが予想以上だったってだけでしょう

この不況の中、プロパストは良い判断をして東京建物に譲渡したと思います
買取側もいい物件だったから100%出資にしたのでしょうし、そうでなければ出資比率の変更だけに留めていたでしょう

171さんみたいに無知な方が表面的なことだけをそのまま捕えて発言されるのはどうなんでしょう
いい物件なら販売途中で払い下げないとか、今の状況を考慮した考え方はできないんでしょうか
No.175  
by 契約済みさん 2008-12-26 11:01:00
No.171No.174さんはなんでこんなに必至なん?
付近の物件の営業?
プロパストのスレにまで自作自演してさ
ここの契約者や検討中の人はもう別にプロパストの情報求めてないよ
No.176  
by 匿名さん 2008-12-26 11:14:00
>>172
どこのマンションも一緒だと思うのですが。。。
逆にTX沿線で人気のあるマンションを教えて下さい。
No.177  
by デベにお勤めさん 2008-12-26 11:18:00
TX沿線に限らず人気のあるマンション教えてください
No.178  
by 匿名さん 2008-12-26 12:05:00
ここ人気ある方だと思うよ、スレの伸びもいい感じだし
171みたいな煽り屋がくるのも人気あるから
No.179  
by 匿名さん 2008-12-26 13:24:00
煽りや釣りって、
マンション買えない低所得者なんだろうね。
きっとひがんでるんだよ。
かわいそうにw
No.180  
by 購入検討中さん 2008-12-26 13:56:00
そうね、ある意味かわいそうな人たちです
でも171みたいなひとがきたら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
No.181  
by 購入検討中さん 2008-12-26 15:16:00
実際、何戸くらい契約済みなんでしょうか?
契約済みの方は教えていただいたりしていますか?

前向きに検討してはいますが、入居者があまりに少ないと
ミニショップやコーヒーラウンジの営業や、リュクスクラブでのイベントが
すぐに取りやめになってしまうのではないかと心配です

もちろん立地や設備等が気に入っているので、そういったところは二の次ではあるんですが

ギャラリーに行ったときは7割くらい花がついてましたが、172さんは3分の1とおっっしゃってるんで
No.183  
by 契約済み 2008-12-26 17:29:00
170ほどと聞きましたが?
No.188  
by 匿名さん 2008-12-26 18:29:00
実際どれくらい売れてるのか知りたい。

暇つぶしにモデルルーム行ってみるか?
が、年末でそんな暇もない。
No.189  
by 契約済みさん 2008-12-26 18:42:00
>170戸売れてたら3月引渡出きるのに手放すか!

170でだいたい合ってますよ
それでも手放さなきゃいけないんですよ、Pも世間もそういう状況
Pは他の物件も話がまとまれば手放したいんです
No.190  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 18:51:00
「マンション買えない低所得者なんだろうね。」
 「そうね、ある意味かわいそうな人たちです」

攻撃的な住民さんが多そうですね。
住民の品格が疑われるような書き込みは、マンションの評価にとってはダメージ。
No.191  
by 匿名さん 2008-12-26 19:11:00
>No.190
匿名さんと購入検討中さんのレスなので住民さんじゃないですよ
しかも、かわいそうと同情してくれるいい人たちです
それにどのマンションのスレみてもあなたのような荒しさんと、反論する人いますので
別にダメージじゃないですよ

こうして反論して戒めてくれる人がいるってことはいい人が多いのです
でもこうして反論するのも荒しと同じなのでこれが最初で最後にします

さぁ、こちらにどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
No.192  
by 契約済みさん 2008-12-26 19:41:00
いよいよあと3か月ですね
年始から金消会や駐車場の抽選などで忙しくなりそうですね
売主さんは変わりましたが、我々購入者には不利益ないように対応してくれるそうです
春が楽しみですね
No.193  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 20:22:00
私もTX沿線の購入検討者です。
契約者=将来のご近所さんだと思うと、人となりは気になりますから、低所得者云々の書き込みはどうかと思いました。

先週からの状況が状況なので、契約した人が過剰に反応する気持ちもわからなくはないけど、自分が選んだ物件が全ての人にベストというわけではないんですから、もうちょっと冷静に受けとめても・・・と思うんですが、こういう意見さえ「荒らし」とか言われてしまうのですかね。
No.194  
by 匿名さん 2008-12-26 21:24:00
>>193
ベストだと思うから契約しているんだから、余計なお世話。
No.195  
by 契約済みさん 2008-12-26 22:04:00
>>193
私は、あなたのことを荒らしとは思っていません。
でも、攻撃しているのは、契約者ではなく、心ない書き込みををする人では
ないですか?
No.196  
by 匿名さん 2008-12-26 22:15:00
先日、モデルルームへ行ってきました。
やっぱり広くて素敵ですね。

担当の方は、確かに色々ありバタついています、でも全ては年明けに決定しすぐ連絡しますから楽しみにしていて下さい、と言われました。
あとの内容は192さんと同じような感じでした。
そうそう、比較的に狭めのお部屋が完売しているらしいです。
No.197  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 22:43:00
心ない書き込みだと感じたとしても、
 「マンション買えない低所得者なんだろうね。」
 「そうね、ある意味かわいそうな人たちです」
なんていう反論をしちゃった段階で、ここを契約した人の品格が疑われるし、結局は検討中の人にマイナスの印象を与えてしまうよ、ということを言いたかったんですけどね。

どう考えても褒められた発言じゃないと思います。余計なお世話でしょうが。
No.198  
by 匿名 2008-12-26 23:37:00
そもそも、低所得者発言したのは匿名さんなんですけど…

なぜ契約者だと断定して発言するのですか?197社宅住まいさん。
No.199  
by 匿名さん 2008-12-27 00:06:00
まともな書き込みをしない人にはスルーに限ります。

売り言葉に買い言葉は、さらなる煽りを招くだけ。
No.200  
by 社宅住まいさん 2008-12-27 09:20:00
2番目だろうが3番目だろうが、暴言は暴言というのが私の考え方です。

とはいえ、ここはハムラビ法典の是非を論じる場ではなく、マンション購入について検討するところですから、(ここはこういう人が買ってるんだな〜)という情報として意味がありました。

建物の仕様、立地、予想される住民コミュニティなど、多角的な観点で他を検討したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる