東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

601: 物件比較中さん 
[2009-04-03 00:17:00]
410戸もありますから捌くのに相当時間がかかりそうですね。
坪単価からして値下げ余地はかなりありそうな気がします。
まだ待ってみようか。
602: 匿名さん 
[2009-04-03 12:20:00]
ここは売主変更時の空白の3ヶ月がありますからね。販売再開したばかりだからこれからの動向には要注目です。金利も上がり始めたし、買うタイミングがなんとも難しい。人気の間取りは意外とポンポン決まるかもしれません。売れ残りの値引きを狙う方は間取りは何でもいい方なのでしょうが、まだまだ値引きする雰囲気はないので今後の金利にも注目しないといけませんね。
603: 匿名さん 
[2009-04-03 17:39:00]
>599
情報ありがとうございました。
販売状況が気になっていたのですが、遠いのでなかなかMRに行けず、かといって電話がかかってくるわけでもなく、そろそろ行かないと希望の間取り・階数はなくなるかもしれないですね。
早めに行ってみたいと思います。
604: 匿名さん 
[2009-04-03 17:53:00]
希望の間取りや階数がなくなる可能性は結構ありますよね
夜間に前を通ると、人気の間取りがわかります。明かりが縦列に付いているので

一応値下げを期待して待っていますが、その間の現在の住まいの家賃との兼ね合いもあります
うちは今の賃貸が月11万ほどなので1年待つと132万です

だったらさっさと契約したほうが希望の間取りも取れるしいいのかなとも思います
605: 匿名さん 
[2009-04-03 20:04:00]
周辺のマンションと比べて割高
今買ったらデベが儲かるだけ
606: 匿名さん 
[2009-04-03 20:21:00]
>>604さん
賢明だと思います
待っている効果もなければ損をすることを知らないのでしょう
これからローンがおりなくなることを知らないのでしょう
607: 匿名さん 
[2009-04-03 21:13:00]
どうしてこれからローンがおりなくなるんですか?
608: 購入検討中さん 
[2009-04-03 22:47:00]
坪単価100万円前後は高いよ
みらい平は坪単価90万円前後だから
待ってれば1割くらい安くなるっしょ
609: 匿名さん 
[2009-04-03 23:35:00]
だから待ってると間取りが選べなくなるし、金利もあがりそうだし、本当に安くなるのかわからないし、もうどうしたらいいのか…
610: 匿名さん 
[2009-04-04 00:08:00]
金利の心配も借りれたらの話
借りることが難しくなるよ
今のうちに返せる範囲でめいいっぱい
借りておいたほうがいいですよ
G20とはそういう時代を意味しています
611: 購入検討中さん 
[2009-04-04 09:53:00]
先週棟内モデルルームを見に行ってきたのですが、床がどうも気になっています。

最初に感じたのが、踏んだ感覚が「やわらかい」でした。
担当者の話ではクッション材を入れていますとのこと。
さらにものを落としたり子供が転んだりするときはケガを軽減できますよとまで。
フローリングのところは全て、どの間取りでもまんべんなくそんな印象をうけました。
あれはもしかしてフローリングが浮き上がっている?となんか疑問に思いました。
どの間取りもでしたからまあ本当にそういう設計なのかなと思ってました。

その後、バルコニーに出て広いなーいいなーと思って部屋に戻ろうと足元を見たら
バルコニーの床と居室との壁の接着面(ゴムのような素材のもので接着してありました)
がけっこうはっきりと波打っていました。(うまく説明できなくてすいません。)
個人的にはあれはバルコニーの床が平らじゃないのかなーと思いました。
これも担当者に問い合わせたところ、「やはり人の作業ですから・・・」とのこと。

これに気づいた方ほかにもいますか?
もしくは上記2点の理由を知ってる方いますか?
すごく気に入っているので雑なつくりのマンションだと思いたくありません。
612: 匿名さん 
[2009-04-04 09:57:00]
直床はそういうもの(仕様)ですよ
613: 匿名さん 
[2009-04-04 10:23:00]
造りが賃貸並みということですね。
614: 匿名さん 
[2009-04-04 10:56:00]
なんだ613を書きたくて611を書いたのか
615: 匿名さん 
[2009-04-04 13:21:00]
15年も前の学生時代に住んでたアパートと同じ仕様だわ
616: 匿名さん 
[2009-04-04 14:37:00]
なんかセンスのまったくない荒らしですね
617: 匿名さん 
[2009-04-04 14:38:00]
↑ おもしろくない。
618: 匿名さん 
[2009-04-04 15:47:00]
どれくらい聞こえるのかしらないけど財閥のマンションでもドアの金属音は聞こえるよ
619: 匿名さん 
[2009-04-04 19:49:00]
ディスポーザーがありませんね
最近のマンションには標準装備なのですが
わりと古い仕様なのかしら
620: 匿名さん 
[2009-04-04 23:04:00]
すぐ賃貸並みと荒らす人いるけど賃貸だってピンキリ。分譲もピンキリ。賃貸並みとはどの程度を言っているのか。教えて頂きたい。
621: 購入検討中さん 
[2009-04-05 00:20:00]
611です。

皆様のお返事を拝見しました。ありがとうございました。
というか少し落とし所のない質問になってしまったと反省しています。

少なくとも現在の住まいより悪くなることはなさそうなので、
契約することにしようと思います。

早く多くの部屋が埋まるといいなー。
スーパーも一個くらいできるとさらに・・・
622: 匿名さん 
[2009-04-05 02:02:00]
これから発展するところのマンションを買う。これに尽きます。
つくば駅や研究学園駅前はすでに土地やマンションは高くなってしまったかな。でも万博記念公園駅はまだまだです。そして住環境においては他に比べて決して劣ることはないですね。高級住宅街はみな閑静です。万博記念公園駅前は住宅地として考えるとき、いろんな意味で魅力的です。ガレリアは買いでしょう!もうこれ以上駅近のマンションは今後ありえないでしょう!
フロパストは逝っても東京建物不動産販売は安心できる会社です。ここを買っておいて間違いない。売れ残りを安く買えればと私は検討中ですが…。
果たして、どれだけ安くなるか?いつまで様子みるか?はとで難しいね。
623: 通りすがり 
[2009-04-10 01:31:00]
622さんの熱い言葉が逆に白々しいですね。
営業さんですか?釣り師ですか?
やめませんか?こういう大人げない書き込みは。
624: 匿名さん 
[2009-04-10 09:24:00]
623さんあなたが大人げない。
625: 匿名さん 
[2009-04-10 11:36:00]
622さんのレスは別に一般的なひとつの意見だと思いますけど
私もつくばや研学、守谷みたいに、ある程度賑やかなところより、
万博、みどりの、みらいだいらみたいな静かな住宅地にひかれます
ただ万博はせめてスーパーとドラッグストア程度は出来てほしいですが
ガレリアより駅近のマンションができないという予想も間違ってないと思います
626: 匿名さん 
[2009-04-10 20:50:00]
みらい平より高いなんて不思議
1年経てば、みらい平より安く買えるようになりそう
627: 通りすがり 
[2009-04-10 21:03:00]
623さんて恥ずかしい人だね。
なんか悲しい淋しい切ない
628: 匿名さん 
[2009-04-10 21:50:00]
まあ実際売れ残りが多い訳で。
629: 匿名さん 
[2009-04-11 01:03:00]
大人げないかは別として、残戸の多い物件を絶賛されても確かに引きますね。

戸数も違うし単純比較はできませんが、アデニウムは健闘したと思います。
やはり魅力的な物件というだけでなく、価格も魅力的でないと完売は難しいのでしょうか。
630: 物件比較中さん 
[2009-04-11 01:25:00]
価格は・・・あまり魅力的ではないですよね・・・
守谷やみらい平のほうが価格の魅力はあるよねぇ

いっそ全部モデルルーム住戸にしてしまえば?
そうしたらアッというまに完売でしょうに
631: 匿名さん 
[2009-04-12 10:52:00]
守谷やみらい平はラストスパートに入ったようだから、
守谷とみらい平が完売したら、万博にも人が流れてくるのでは?
632: 匿名さん 
[2009-04-12 10:55:00]
みどりのタワーが登場!じゃないかい?
633: 購入検討中さん 
[2009-04-13 15:09:00]
宣伝の仕方が前の方が良かった気がするんですけど
コピーもロボットの子供も気味悪い感じ
634: 購入経験者さん 
[2009-04-13 23:19:00]
つくば万博といえばロボットだったからいいじゃん
635: 入居予定さん 
[2009-04-14 00:42:00]
ミイラっぽくね?
636: 匿名 
[2009-04-14 08:09:00]
センス最悪!!!!
637: 匿名さん 
[2009-04-14 12:21:00]
センスとかロボットとか、1か月前の議論に戻ってますね
638: 匿名さん 
[2009-04-17 17:20:00]
なかやまコーヒーとパン、マンション内でいつでも飲めるのはうれしいですね
明日の夜はいよいよ抽選会です!!
639: 匿名さん 
[2009-04-17 19:18:00]
パンとコーヒーならパークハウスでも買えるけど
640: 匿名さん 
[2009-04-17 19:29:00]
そう!パークハウスとここはカフェがある大規模物件という点で一緒なので比較対象にする人もいるでしょう。

広告を見るとついに1600万台から出てますね。価格面ではパークと比較対象にはならないかも。
641: 匿名さん 
[2009-04-17 19:31:00]
そりゃ設備とかも違うでしょうからね。駅周りの発展度もね。
642: 匿名さん 
[2009-04-17 23:13:00]
1600万台というと同駅前のアデニウム、ミレニオに匹敵しますね。価格差がほとんどないならガレリアを選ぶ人が多いと思う。充実した共有設備に自走式駐車場はアデミレにはないから。
643: マンコミュファンさん 
[2009-04-17 23:20:00]
安いのはモデルルーム住戸だけで普通のは高いんだよね。
全部モデルルーム住戸にしる!
644: 匿名さん 
[2009-04-17 23:29:00]
もう新学期も始まりましたが、小学校は下校時にもスクールバスは運行されていますか?
645: 匿名さん 
[2009-04-17 23:36:00]
アデ子は完売しちゃったから、ミレ子かガレ子。う~ん、悩まずガレ子だね。
646: 周辺住民さん 
[2009-04-18 00:02:00]
>パンとコーヒーならパークハウスでも買えるけど

いや、そんなパンとコーヒーならあちこちのマンションであるでしょ
私はどちらにも友人がいて行きましたが、ガレリアとパークのパンは同じものでした

ガレリアはなかやまコーヒーだからパークのよりよかった
パークはソフトクリームが売ってて子供は喜ぶだろうね

スクールバスは朝も帰りも当然送迎してるそうですよ
647: 周辺住民さん 
[2009-04-18 00:04:00]
そうそう、パークの1階はなんか暗い、電力ケチってるのか設計ミスかしりませんが
648: 購入経験者さん 
[2009-04-18 02:17:00]
>>647
明るければよいというのは貧しい発想では?
ヨーロッパの高級ホテルなんか、みんな照明は暗めですよ。
必要なスポットだけ照らすのです。

ここのマンションは、俺は金持ちだからいっぱい照明つけてるもんね!みたい設計なのですか?
せっかくデザイナーズマンションなのに。
649: 匿名さん 
[2009-04-18 02:58:00]
ガレリアのエントランスも暗いよ。流行りなのかな?まあ落ち着いてていい感じだね。
650: 周辺住民さん 
[2009-04-18 20:04:00]
>No.648
>明るければよいというのは貧しい発想では?

明るければよいという趣旨で発言したと勝手に捉える方が発想が貧しいのでは?
それにわざわざヨーロッパのホテル持ち出さなくても国内のホテルだってバーだって薄暗いし…
そんな力説しなくても常識でしょ?

誰も明るければ良いと言っているわけではなく、適度な明るさってものがあるでしょう
パークはそれを満たしていないと思いました
キッズスペースやライブラリスペースもあるのにあの暗さは、
スタイル優先で快適性、安全性を損なっていると思いました

>必要なスポットだけ照らすのです
必要なところも照らされてないんです

ガレリアも暗めでしたけど、キッズスペースは採光に配慮されていたのでパークほど気にならなかった
651: 匿名さん 
[2009-04-18 22:04:00]
>>650
>>スタイル優先で快適性、安全性を損なっている

648さんじゃないですが、快適かどうかは個人の趣味の世界だし、
安全性って、マンションのロビーで誘拐でもされちゃうわけですか?
それとも足元やあたりがよく見えないほど暗いんでしょうか?
目が悪くなるほどに暗い?

設計ミスとか電気代ケチってるって言葉には明らかに「悪意」が感じられるから、
そこに対して648さんが反論してるのでしょう。

人のあげ足ばかり取ってるのは、ようわからんです。
652: 匿名さん 
[2009-04-18 22:30:00]
パークとガレリアを対比しちゃってる所が既に痛い。
比べられる物件じゃないでしょ(笑)
653: 匿名さん 
[2009-04-19 01:17:00]
>>650

暗いからケチっているとか、設計ミスとか書いておきながら、取ってつけたような言い訳は見苦しいですよ。

キッズスペースには行ったことがないから知らないけど、ガレリアもパークハウスも夜の照明の明るさって、そんなに変わらないように見えます。

ガレリアを持ち上げたいなら、よそを中傷しないで、良いところを書けばいいと思います。
654: 匿名さん 
[2009-04-20 09:31:00]
>>650
確かに子供の安全性という意味ではパークは暗すぎに感じました
キッズスペースだけでももう少し明るくしてほしいです
夜ではなく昼間の話です

ガレリアのキッズルームの照明もダウンライトだけのようでしたが、
キッズルームは夜間は利用できないので問題ないのかな
655: 周辺住民さん 
[2009-04-20 10:39:00]
>>654
行ったことが無いのに、パークハウスのことを語ってます?
どう考えても現地に行ったことが無い人の書き込みとしか思えないんですが。

それとも直射日光が入らないと、この方の場合「暗い」という表現になるのかな?

もしかして、他所のケチつける営業マンの書き込みですか?
656: 匿名さん 
[2009-04-20 12:48:00]
他所のキッズルームは直射日光が入る場所にあることが多いので
パークハウスのキッズコーナーが暗く感じるだけだと思いますよ

パークハウスはいろいろなスペースが壁で仕切られていないのが開放的でいいですね
ガレリアは対照的で、ヨガルームとかキッチンスタジオとか独立性が高いですね
657: 匿名さん 
[2009-04-21 10:24:00]
>No.652
こういう書き込みよくみるけど、普通に比べますよね?
TX沿線、特につくば寄りで比較するならこの2つは当然のように上がってきます

パークのまとめサイト作られているかたもガレやアデと比べてますし

私は都内通勤、実家がつくば寄りなので
パーク、ガレリア、アデ、センチュリー、ブランズ、ベリスタ、ジオで比較しました
予算とか場所とか設備とかグレードとかそういったものの兼ね合いで決めましたからね
658: 匿名さん 
[2009-04-21 10:33:00]
No.652みたいなのはただの荒らしだからスルーしてればいいって。私もあちこち検討したあげくようやく決めました。普通に検討している人にとっては当たり前だよね。
659: 匿名はん 
[2009-04-21 13:00:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
660: 匿名さん 
[2009-04-21 13:31:00]
No.658さん
652、659みたいのはスルーってことですね
661: 物件比較中さん 
[2009-04-21 17:19:00]
人それぞれの暮らし方がありますからね。お金に
困らない人はパークになさればいいんじゃないでしょうか。
私は、パークは定年前にはいいと思った。
これから世の中どうなるかわからないから
余裕で返済の物件が人気出るのもうなづける地域。
かくいう私もそのひとり。

20年後には今よりグレードのいい物件が出てるから
それも買えるように今からがんばるぞ。
という私のような人もいると思う。
一時取得は余裕にしておいたほうがいいですよ。
662: 物件比較中さん 
[2009-04-21 22:32:00]
お金に困らなければパークというのがよくわからないのですが
そこまで価格も魅力も大差なく感じます

パークは非常に無難にまとまった良いマンションだと思いましたが、
どこにでもありそうな感じもします
ガレリアの方はちょっと他にないデザイン、共有施設かなと
まだどちらに決めたわけでもありませんがガレリアに結構惹かれてます
663: 匿名さん 
[2009-04-21 23:23:00]
>>662 さん
トレードオフを理解していないだけだから気にしないほうがいいです
664: 匿名さん 
[2009-04-22 15:44:00]
土曜日から第3期販売がはじまるみたいですね
新モデルルームはどの部屋になるのか楽しみです
100平米以上のところが見てみたいです V,Z,R,Mあたり
665: 物件探し中 
[2009-04-22 18:10:00]
ここは70平米台2LDKくらいで1500万以下の部屋ってあるんでしょうかね。
中古も含め探してます。
666: 匿名さん 
[2009-04-22 20:22:00]
モデルルームとして利用された70平米の3LDKの部屋が1600万でしたね
たぶんそれが一番安いのかな?
私は4LDKで探しているので良く聞いてませんが、D棟なら2LDKで安いところもあるかもしれません
667: マンコミュファンさん 
[2009-04-24 22:48:00]
TX車内の吊り広告に出てましたね。気が付いたひとはいますか?
マスコット?のロボットがセグウェイに乗ってるデザインでした
来場すると実際にセグウェイに乗れるらしいです
668: 匿名さん 
[2009-04-25 08:10:00]
第3期販売開始ということは第2期分は完売したということだよね。第2期で何戸売れ、トータル何戸売れたのかご存知の方いませんか?営業に聞けば教えてくれますかね?
669: 匿名さん 
[2009-04-25 09:18:00]
セグウェイに乗るついでに聞いてきたら?

聞いた結果はここに報告してちょうだいね
670: 匿名さん 
[2009-04-25 12:55:00]
668です。私は遠くてなかなか見学に行けません。行ったら報告したいと思いますが、やはり契約数などは教えてもらえないのかな。
671: 周辺住民さん 
[2009-04-25 17:50:00]
夜、窓の明かりがついてるのって、五戸ぐらいっすよね。
契約戸数はもっと多いとは思いますが・・・。
どうなんでしょう?
672: 匿名はん 
[2009-04-25 18:10:00]
5戸ってことはないですよ。
30戸は点いてますよ。
673: 匿名さん 
[2009-04-25 19:30:00]
遮光カーテンだと夜の明かりは見えないんじゃ?

それより静音性はどうですか?
床が二重でないそうですが。
674: 物件比較中さん 
[2009-04-25 20:08:00]
ガレリアとブランズで迷ってるんだけど
やっぱガレリアかな

インターチェンジができるんだってね
675: 匿名さん 
[2009-04-25 20:16:00]
遮音性能に二重床も直床も関係ないよ。どちらも一長一短あるからね。
676: 物件比較中さん 
[2009-04-25 20:27:00]
二重床に比べて暖かいときいたけど
マンションの二重床は冬は寒い
677: 周辺住民さん 
[2009-04-25 22:31:00]
通勤のため万博駅まで車で行ってますが、ガレリアには興味があるので
帰りは自然と眺めますが30戸以上明かりついてますよ

バルコニーが半分コンクリ半分ガラスで戸ごとに交互なので
見る角度によって明かりがついていてもわかりにくいです
あと遠くからだとわかりませんが目の前を歩くと1階もだいぶ明かりがついてました
ここは4棟あるようですが南向きでない棟にも10戸くらい明かりついてます

縦に明かりがついているので人気のある間取りがなんとなくわかります
678: 住人 
[2009-04-25 22:56:00]
駐車場を見るとまだ100台は無いように見えます。2台利用しているうちもあるでしょうが、数十戸は入居済のようですね。
679: 匿名さん 
[2009-04-26 19:08:00]
100戸くらいは売れたのでしょうか?
まだまだ厳しいかな?
680: 匿名さん 
[2009-04-26 21:26:00]
駅前が寂しすぎるよ
681: 匿名さん 
[2009-04-27 06:25:00]
ガレリアとミレニオが全て埋まる頃には飲食店や商店も出来て来るかと。
しかし、時間がかかりますね。
682: 匿名はん 
[2009-04-27 08:45:00]
こないだ現地に初めて行きました。
本当にマンション以外に何もないのですね!
さえぎる物がないので、風の吹き抜けが半端じゃなかったです。
683: 匿名さん 
[2009-04-27 09:41:00]
たまたまその日風が強かっただけじゃないですか?
私が行ったときはまったくきになりませんでしたから
684: 匿名さん 
[2009-04-27 15:53:00]
駅の向こうで工事してますよね。何が出来るかご存じですか?
685: 匿名さん 
[2009-04-27 17:10:00]
パチンコ
686: 匿名さん 
[2009-04-27 17:26:00]
>684さん

たしかどこかの会社の本社だったような。
687: 684 
[2009-04-27 18:23:00]
長瀬ランダウアかな?前にそんな名前が出てました。あそこにできるんですね。ありがとうございました
688: 匿名さん 
[2009-04-28 00:10:00]
ランダウアの南にスーパーができるかもよ!!
689: サラリーマンさん 
[2009-04-28 00:24:00]
そんなバナナ
690: 匿名さん 
[2009-04-28 06:37:00]
前回のスーパー出店はプロパストとともに消えたけど、今も県は誘致に本腰です。皆で期待してましょう。
普通に考えるならスーパーはできるはずです。
楽しみにしていましょう。
691: 匿名さん 
[2009-04-28 08:51:00]
根本として県とスーパーの出店意思とは別ですから。住民の少ないところに出店してもしゃあないでしょ。
692: 匿名さん 
[2009-04-28 09:14:00]
つくばは車が移動の主役、交通の便がよければ少し離れていても問題なし。100m離れていれば車で行く市民性である。あそこに出来れば繁盛間違いなし。約1.2haは規模としては最適ではと。
693: 匿名さん 
[2009-04-28 09:40:00]
商業施設は前々から誘致の話がありました。県も早く土地を手放したいはずです。
スーパーできてほしい!
コンビニは決まったんだよね。
694: 匿名さん 
[2009-04-28 10:31:00]
えっ!コンビニってどこどこ!?
695: 匿名さん 
[2009-04-28 10:52:00]
5月末にオープンだったかな。セイブオン?あまり聞いたことはないところです。
696: 匿名さん 
[2009-04-28 11:37:00]
セイブオンは申請手続き中でもうそろそろ認可が下ります。場所はガレリアの前の道路を約300m西に行った信号機のある交差点の南の門です。これ間違い無い。
697: 周辺住民さん 
[2009-04-28 13:45:00]
コンビニはむしろいらない・・。
698: 入居済みさん 
[2009-04-28 14:52:00]
スーパーは研究学園とみどりのとあればいいんじゃない?競争過多だと思うがなぁ。
699: 匿名さん 
[2009-04-28 15:43:00]
そうだね。研究学園とみどりのに行けばスーパーなんて近くにいらないよ。ここは閑静な住宅街地区を目指すべきだと思います。
700: 匿名さん 
[2009-04-28 18:02:00]
そうですね、大きなスーパーはいらないかも。生鮮食品(野菜肉魚貝類)があれば足りる。
生協の宅配もあるし、スーパーは要らないかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる