東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

701: 匿名さん 
[2009-04-28 23:20:00]
電車通勤の人にとっては研究学園とみどりのにスーパーがあるからいいやとはならないので
スーパーは小さくてもいいので欲しいですね。できればドラッグストアも。
土日休日はイーアスやみどりのカスミで買い物してますが
平日は電車で帰ってきてから車で買い物行く気になりませんので

あとコンビニは駅前に作らないとね…
702: サラリーマンさん 
[2009-04-28 23:47:00]
スーパーきてほしいだってぇ?
はぁ?!

ガレとミレで今どれだけの人が住んでいると思ってる?

まずはガレとミレの両方完売が先だろ

人口少な過ぎ
703: 匿名さん 
[2009-04-29 07:14:00]
つくばや秋葉原の電車通勤の人は万博記念公園で買いものするのではなく、電車に乗る前に買い込むのが現実的でしょうね。万博記念公園の人口ではコンビニで精一杯でしょう。カスミやとりせんは隣駅にありますし、不況下でこれ以上の出店はしないでしょう。
704: 匿名さん 
[2009-04-30 12:29:00]
昨年、スーパーの出店は一度内定しましたから、今後また新たに決まる可能性は高いと思います
不況下であることを考慮した上で県には積極的な誘致をしてもらいたいですね
前回のプロパストのように東京建物が誘致に一役買ってくれればさらに実現しやすいですね
705: 購入検討中さん 
[2009-04-30 13:58:00]
>>703
つくばは買うところあるけど、秋葉原はないんですよね
秋葉原に食料品買えるところできないかなあ
706: 匿名さん 
[2009-04-30 14:12:00]
逆に内定したのに取り消されるぐらいだから、
当分スーパーは来ないんじゃないの?
閑静な住宅街を望んでいる人も多いようだし、
無理に誘致しなくてもいいと思う。
707: 匿名さん 
[2009-04-30 15:33:00]
内定を取り消したのではなく、誘致していたプロパストが撤退するために話を流したんですよ
708: 匿名はん 
[2009-04-30 16:41:00]
プロパストと共に去りぬ
709: 匿名さん 
[2009-04-30 17:09:00]
進出したくとも、駅周辺の県の保有地や保留地は今のところすべて売却地です。
語弊はありますが、例のプロパスと某スーパーのために提供したと言ってもいいあの2.2haは条件(15%売却)が厳しいため今のところスーパー単身では難しいようです。
そこで県は、提供する土地の賃貸条件を、進出したいスーパーの意向にそう形で決めると言ってました。
これは、県が誘致に本気で取り組んでいることのあかしです。
今は赤字でも将来のことを考え先行投資と割り切って、進出しようとのスーパーはあるとのことでした。
期待していてもよいのではと。
710: 匿名さん 
[2009-04-30 18:55:00]
スーパーが出店を決める要素はガレ、アデ、ミレのマンション人口だけではないでしょう
パーク&ライドで駅を利用する方も大分増えていますし、新都市中央通り線も一部開通して徐々に交通量も増え始めてきました
県営をはじめとした賃貸アパートも埋まってますし、少し離れれば一軒家もちょこちょこあります
そこにNo.709さんの情報のように県が積極的になってきてますので、そう遠くない未来にスーパーできますね

長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
スーパーだけでなく喫茶店や食事ができるところも期待できますね

今の万博の雰囲気は1年半ほど前の研究学園に似てると思います
711: 住民N 
[2009-05-01 06:33:00]
コンビニが出来るとミニショップとパルシステムでは揃わなかったお弁当おにぎりが手に入るので良いと思います。
特にZの方など近くてよいかと。

昨日たまたま電車に乗る機会があり中刷り広告がでていましたが事務所使用の100㎡2200万円台の価格が表示されていました。

実際の価格帯は100㎡では3300円台で七階(実質8階)
105㎡で4階
110㎡でWの西北角の場合で5階くらい
90㎡で最上階が買えます。(間取りにもよるかと思いますが・・・)
ただこれは先着順の物件で3期販売からは10戸程度ずつ確実に売り切るスケジュールのようなので先着順で希望の間取りが残っていればねらい目ですね。
ちなみに価格表他のHPで探せば見つかります。
712: 物件比較中さん 
[2009-05-01 08:20:00]
704さんや709さんの様に「~してもらいたい。」「~を期待してよいのでは」という意見・要望は
とてもリアリティがある参考になる意見ですが
一方で710さんのような「~できます。」と断言しているのは、何なのだおう?と思ってしまいます。
市政の関係者?ゼネコン?
「もう作り始めていますよ」というのなら、確定情報で「~できます。」でOKなのですが、
710さんの場合、根本が「希望」です。
あまりこの様な書き方をされても、本当に参考にならないと思います。
「希望」は是非「住人版」を作って、そちらで出し合っていただきたいです。
710さんの情報では、「確実にスーパーが出来る」と思われますよ!!
713: 匿名さん 
[2009-05-01 09:29:00]
710さんじゃないけど、文脈的に問題ないとおもいますよ
709さんの情報を受けて、そこに710さんが周囲の状況を報告して
希望を込めてスーパーできますねとレスしたかんじによみとりました
前後のながれから特に違和感はかんじなかった

712さんも
>710さんの場合、根本が「希望」です。
と、ちゃんと意図は読み取ってらっしゃるじゃないですか
714: 周辺住民さん 
[2009-05-01 13:42:00]
僕も違和感を感じる側ですね。
>>長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
というのも、なぜ言い切れるのか疑問です。
715: 匿名さん 
[2009-05-01 14:08:00]
売れてないから必死なのはわかりますが
根拠を示さない将来性みたいのを語られてもね
716: 匿名さん 
[2009-05-01 14:55:00]
日本語が苦手なだけでしょ。あまりいじめるなよ。何のソースもなく、できる!と言い切ったところで匿名掲示板の情報を鵜呑みにするやつなんてほっとけばいい。
717: 匿名さん 
[2009-05-01 15:05:00]
いやいや
あの「何もない」本当に「なんにもない」土地に「スーパーが出来る」ってのは、比較検討している方には
重要な情報でしょ。
それを「希望」を根拠に、「スーパー出来ます」って言われると、「ちがうんじゃ?」って思います。
これだけで判断する人はいませんが、参考にするから見ているのです。
718: 匿名さん 
[2009-05-01 15:16:00]
なるほど。根拠が「無い」のではなく、根拠が「希望」なのか……って同じやないけ!
だからそんな不確かな情報を参考にするなって。以上。
719: えっ 
[2009-05-01 16:05:00]
スーパー出来るんですか?
720: 匿名さん 
[2009-05-01 16:26:00]
みんな恥ずかしいくらい読解力ないんですね?

710さんは話の脈略からしてスーパーできますとは言い切ってないとおもうんだけど?
704さんや709さんと同じ流れでの話だし

県も積極的だということに加えて、人口や駅利用者が増えてきたから
そのうちスーパーができるねって書いてあるだけでしょ

No.712さんももう少しちゃんと読めばわかりますよね?本当はわかってて言ってるんですか?
話の本質はそんな言葉尻の部分じゃなくて、704・709さんの出してきた情報にプラスして
周囲の賃貸とか道路開通とか駅利用者なんかで人が増えてきたのも好材料ですよってことでしょ

私は車で乗り付けて万博駅からTXを利用してますが、確かに人はだいぶ増えてきてますよ
帰りに車で途中にあるスーパーによることも多いです
万博駅近くにできれば非常に楽になります
721: 物件比較中さん 
[2009-05-01 16:42:00]
>No.720
ちょっといいすぎだと思うが、的を得てるね

便乗してフォローすると
>No.714
>>長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
>というのも、なぜ言い切れるのか疑問です。

そこは確かに言い切ってるみたいだが、
あの道沿いにNKワークス、日本環境、日本測量協会、長瀬ランダウアが決まってるからだろうね
722: 物件比較中さん 
[2009-05-01 17:39:00]
まあ、現地に行って見てみれば分かる。
スーパーが出来ないと本当に困る
そういうところだ。(他の様々な文化的な商店や施設もね)
723: 匿名さん 
[2009-05-01 19:47:00]
710です(ちなみに704もそうです)
なんかお騒がせして申し訳ありません

意図としては720さんに書いていただいたとおりですが、誤解が多いため訂正しておきます

>そう遠くない未来にスーパーできますね
⇒そう遠くない未来にスーパーができるかもしれませんね

714さんの疑問については721さんの書き込みどおりです
724: 物件比較中さん 
[2009-05-01 20:07:00]
712です。
こちらこそお騒がせしました。
この訂正でいいと思います(偉そうですみません。)
多くの検討者・比較者が見ていると思います。
不確かな情報は混乱を与えるだけです。(げんにスーパーは1度コケてます)
それよりリアルな情報を提供する事で、皆の関心が集まると思います。
お騒がせお詫びします。
725: 匿名さん 
[2009-05-01 20:50:00]
気持ちいい掲示板ですね
726: 匿名さん 
[2009-05-04 08:43:00]
まあ慌てて今買う物件ではないって事でしょ。
727: 買い換え検討中 
[2009-05-11 00:13:00]
入居済みの方で線路に近い棟に住んでる方、教えて下さい。
エクスプレスの音はどうですか?
気にするほどではありませんか?
728: 入居済み住民さん 
[2009-05-11 10:10:00]
一番線路に近い部屋に入居したものです。
サッシを閉めていれば、ほとんど電車の音は聞こえません。
さすがに、サッシを開けていると音は聞こえますが、トラックの走行音ぐらいです。
一般の電車に比べTXは、ロングレールを使用しているため、線路の継ぎ目の騒音はなく、
高架橋で、コンクリートに囲まれているため走行音は小さめです。
729: 匿名さん 
[2009-05-11 10:15:00]
A棟入居者です
窓を閉めていれば音はほとんど聞こえず、非常に静かです
ただ万博駅を通過する快速電車の音だけは聞こえます
(主に24時間換気用の換気扇から音が入ってきているようです)

快速の通過音以外の外部の音は全くといっていいほど聞こえず、非常に静かです
無音のところに快速の音が聞こえると目立ちますので、気になる方は気になるかもしれません
TVを見ていたりすると気づかないこともある程度の音なので私は大して気になりません
730: 購入検討中さん 
[2009-05-11 16:56:00]
住民の方にお尋ねします。
日常生活の買い物はどうしてるんですか?
食料品 日用雑貨 本 などなど
本当にこのマンション近辺(歩いていける範囲)には、ないのですか?
731: サラリーマンさん 
[2009-05-11 17:52:00]
イーアスにいくのでは?
732: 匿名さん 
[2009-05-11 18:07:00]
電車か車で行かないと、本当にないですよ。
733: 周辺住民さん 
[2009-05-11 18:11:00]
電車使うしかないよね。
まあ、ミニショップや生協もあるし、本ならアマゾン使えばいいし。
都内で暮らしていても買い物は公共交通機関使っているしね
734: 近所をよく知る人 
[2009-05-11 18:36:00]
駅前だからね、インターネットもあるし、生協もあるし、お店なくても大した問題ではないと思う
735: 入居済み住民さん 
[2009-05-11 18:54:00]
だいたい車でイーアスに行きますが、休日は時間帯によって激混みしますし、広くて疲れるので
ちょっとした買い物なら、みどりののカスミに行くこともあります
新都市通りでみどりのまで行くのは交通量も信号も少ないので気楽です

気分を変えて敢えてTXでイーアスやつくば駅に行くこともあります

万博駅近くにも、みどりの程度かもう少しコンパクトなスーパーとドラッグストアができると嬉しいですが
パルやミニショップもありますので特に不便は感じません
736: 匿名さん 
[2009-05-11 19:09:00]
車がなくても電車で事足りてます
以前は都内に住んでいましたが、そのときより駅が近いので今のほうが便利です
本数が少ないので狙って駅に行かなきゃいけないのがちょっと面倒ですが・・・

車がなくて困るのは夜中に何か買いたくなったときくらいですね
そんなときは、やっぱり駅前にコンビニくらいは早く出来てほしいと思います
737: 住民さん 
[2009-05-11 19:26:00]
私も基本車生活なので買い物には不自由しませんが、歩いて行ける近さにあれば当然便利になりますし欲しいですね。

ガレリア北側の戸建て地区も整備が進んで来てますし、ガレリアの入居者や周辺住民が増えれば近くにいろいろ店舗ができてくると思ってます。
738: 匿名さん 
[2009-05-11 21:36:00]
独身なら「車でなんとか」なるのでしょうが、ファミリーには決定打になってしまいますねぇ。
ずいぶん昔から、ここは開発されてたのに、なぜ日常生活を組み込まなかったのでしょう。
考えられません。
739: 匿名さん 
[2009-05-11 22:53:00]
逆じゃないですか?
独身のほうが電車でふらっとイーアス、つくば、柏の葉行けますよね
ファミリーは「車でなんとか」というか「車で快適」な感じです

日常生活というのは食料品の買い物とかですよね?
お宅は毎日家族揃ってスーパーに行かれるんですか?
一人で行くなら独身の方の移動と変わらないと思いますが
740: 周辺住民さん 
[2009-05-11 23:05:00]
食料品は週に1・2回だよね。
741: 匿名さん 
[2009-05-11 23:06:00]
まあ何はともあれ、今買いに入る物件ではないことは確か。
742: 匿名さん 
[2009-05-11 23:33:00]
726と741は同じ人?今買いに入る物件ではないとは値下げを期待しての考えですか?
743: 匿名さん 
[2009-05-11 23:41:00]
どなたも「車でなんとか」ということはおっしゃってないと思いますが??
駅近ですから電車も手軽に利用できますということと、生協やミニショップがあるので不便ないとみなさんおっしゃてるんですよ?

それに、つくばならどこに住んでも車はあった方が便利なので
ここの物件に限った話じゃないですよね。

ずいぶん昔からここが開発されていたことをご存じなら、
一度決まったスーパーの話がプロパストの撤退で辞退されてしまったことご存じないですか?

秋から宅地分譲も始まりますし、再びスーパー等の出店話も活性化してくるんじゃないでしょうか。
744: 地元不動産業者さん 
[2009-05-11 23:48:00]
みんなのせられちゃって
ブランズからの書き込みですよ
745: 匿名さん 
[2009-05-12 00:02:00]
No.742さん
前から根拠なく批判的な書き込みばかりされてる方ですよ~738も同じ方かも!!
726で誰にも相手にされなかったので人がいる今また来たんだと思います

No.744さん
のせられるというか、のってあげてるんですけどね
茶番は面白いものですから
746: 匿名さん 
[2009-05-12 00:09:00]
No.741様
まあ何はともあれ、今買いに入るべき物件を2,3教えてもらえますでしょうか?
そうしたら、あなた様の発言にも、もう少し説得力が生まれるんですが
747: 購入検討中さん 
[2009-05-12 03:02:00]
ミニショップの充実度って、どの程度ですか?
生協に入らないと、車なしでは買い物に困りますか?

みどりののタワーマンションも販売開始されるので、買い物の利便性などいろいろ検討中です。
748: 匿名さん 
[2009-05-12 07:03:00]
>>747さん、現在の環境は、判断するにおいて、重要なのはわかります。でも、将来性があるかは、もっと大切なことですよね。みどりのは今のところはリードしていますが、いずれは万博記念公園にも商業施設は出来ます。万博記念公園はみどりのに勝てなくても負けず劣らずってところでしょうか。
みどりのには産廃場や工場が近くにあることが万博記念公園よりハンデとなります。住むには万博記念公園が良いのかなと思います。
749: 匿名さん 
[2009-05-12 07:19:00]
スーパーの出店が決まったことなどありません。ましてプロパストの撤退とは関係ありません。市が計画した用地に応募がないだけです。
750: 匿名さん 
[2009-05-12 07:38:00]
↑もっと勉強してください。恥ずかしいですね。
751: 購入検討中さん 
[2009-05-12 08:51:00]
730・738です。
なんだか荒れてしまったみたいですみません。
でも、みんな「知りたい」と思います。
スーパー・本屋・コンビニがない場所でどうやって生活しているのか?
もっと本音を言えば「どうしてそこを購入したのか?」です。
将来性など、この不景気時にどうでもいい事です。
現状で「生活の便」が、生協・パルで完璧にまかなえるのなら、前向きになれます。
私は都内からの検討者で、今まで生協・パルを利用した事がないので、不安です。
毎日指定の時間に持ってきてもらえるのでしょうか?
あまり荒れるようでしたら、もう来ません。よろしくお願いします。
752: 匿名さん 
[2009-05-12 08:55:00]
万博記念公園駅前は、デベロッパ-が分譲マンションを3棟で約650戸も造ってしまったこと、大東、東建の賃貸マンションも駅前に数棟できてしまったことで、自然に閑静な住宅街となってきています。これは開発主体の県が意図したものではなく、民間の、デベロッパ-の旺盛な投資によってもたらされたものです。
研究学園駅周辺が、URや市がイイアスや市役所をつくることで、商業施設を集積し、街を活性化させようとしているのとは好対照です。もちろん両者は開発面積も立地も違いすぎますが。
万博記念公園は県が意図したものとは違ってきてますが、
「田園に囲まれた閑静な住宅街」「駅前の閑静な住宅街」
は、ありきたりの騒々しい駅前よりズウッと魅力的だと思いますが。どうでしょう?
何年かかるかは分からないけど、650戸が完売したときが楽しみです。
753: 匿名はん 
[2009-05-12 08:56:00]
>748さん
断言はまずいですよ!
いずれは万博記念公園にも商業施設は出来ます。
→出来ると思います。
でしょ!!
754: 匿名 
[2009-05-12 09:36:00]
752さん
ありきたりで騒々しいなんて言ったら研究学園に住んでる人に失礼じゃないですか?
ひとそれぞれの価値観なんだから押し付けちゃいけない気がします。
755: 匿名さん 
[2009-05-12 10:02:00]
>>753さん
どの程度の大きさかは分かりませんが、いずれ商業施設(商店)はできますよね。駅近に2千人が住まえば出来るはずです。もうすぐ、ガレリアの北側の一般住宅地の造成が完了します。何年かかるかは分からないけど、開発された宅地には戸達てや集合住宅は出来てきます。先行き商業施設が全く出来ないとは考えられませんね。
756: 匿名さん 
[2009-05-12 10:09:00]
商業施設が出来るのが確定してから購入に踏み切るのが正解。
わざわざ不便な時期に高値で買う理由がない。
完成入居済みの物件は日々建物の価値は目減りしてますからね。
757: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 10:48:00]
751様
入居中でパルシステムを利用しているものです。毎週1回決められた曜日に玄関前まで配達してくれます。
現在の配達日は月・木曜日のようです。不在でもクーラーボックスで置いてくれるので心配ないです。


皆さん、いろいろな意見を投稿していますが、茨城育ちの私から言わせていただくと、生活するには車は絶対不可欠です。現在、万博記念公園駅周辺は、商業施設はありません。しかし、車を使えば、西武、キュート、LALAガーデン、イーアス、グランステージ、アッセ、みどりの駅前の施設、電機屋街等、近いところに商業施設はいろいろとあり、不便に感じたことはほとんどないです。逆にいろいろな施設を回り、安いところを見つけて楽しんでいます。
飲料水やお菓子などちょっとした物が欲しいときは、マンション内のミニショップがあるため、たいへん便利です。

車が不可欠な茨城でマンション購入を検討するなら、駐車場は自走式をお勧めします。車がすぐに出せないなんて、茨城っ子には考えられないです。
都心からの転入を考えている方にはギャップを感じるかもしれませんが、つくばは道も広いし、渋滞も少ないし、車生活は楽ですよ。
758: 購入検討中さん 
[2009-05-12 10:54:00]

やっぱりそのように考えるのが一般的ですよね。
これはここだけでなく「みどりの」「みらい平」にも言えるのですが
先は誰にも分かりませんよね。
不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
現在本当に不自由なく(当たり前だと思います)衣食住 全てに満足できるところなのでしょうか?
価値観は人それぞれですが、「生活必需品」は「必須」だと思います。
どうなのでしょう?
759: 購入検討中さん 
[2009-05-12 10:58:00]
>757さま 返答ありがとうございます。
クーラーボックスもあるなら安心ですね。
あと、変な心配ですが、中身(クーラーボックスなどの)を盗まれたりはしませんか?
あと、ミニショップの話を詳しく知りたいです。
どんな物を何時から何時まで売っているのですか?
教えて下さいませ。
760: 匿名さん 
[2009-05-12 11:14:00]
>>753さん
どの程度の大きさかは分かりませんが、いずれ商業施設(商店)はできますよね。駅近に2千人が住まえば出来るはずです。もうすぐ、ガレリアの北側の一般住宅地の造成が完了します。何年かかるかは分からないけど、開発された宅地には戸達てや集合住宅は出来てきます。先行き商業施設が全く出来ないとは考えられませんね。
758さんと759さんは別人でしょうね。758さんに違和感を覚えます。冷やかし半分としか感じません。なんかいい加減です。
761: 匿名 
[2009-05-12 11:26:00]
小さいお子さんがいるなら絶対車は必須。
評判のいい小児科には車でないと行けないと思う。
762: 購入検討中さん 
[2009-05-12 11:35:00]
758 759です。
すみません。同じです。
決して「冷やかし」ではありません。
現状の「ガリレア」を検討するうえで、不透明な「未来」は参考程度にしか出来ません。
それは理解いただけると思います。
私を含め、踏ん切りがつかない人は、皆そこが気になっているのだと思います。
普通に考えれば「不便」だと思いますから。
デバに聞けば「いい事」しか言いませんし、このような場で現状をお聞きするしかないのです。
ひとつ言わせていただきますと、「集合住宅」や「宅地造成」が完成しても、人が入らなければ
意味がありませんよね。
現状の「万博駅」がその状態じゃないのですか?
気に障ったらすみません。
763: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 11:59:00]
散々、買い物はTXや車でイーアスやつくば、みどりのカスミに行けるし、
パルシステムやミニショップもあるから不便でないと回答があるのに
なぜ何度も不便じゃないか?日用品どうすんの?の質問や
商業施設なきゃ買う価値ないという書き込みを続けているんでしょうか・・・

不透明な「未来」でなく、現状で特に不便はないとみんなレスされてますよね?

ただ、千葉茨城のTX沿いで検討されているなら、どこでも車は不可欠です
近くのスーパーよりも敷地内自走式駐車場の方が有意義なくらい
もちろん歩いていける商業施設があれば尚便利でしょうが、そんなものはそのうち必ず出来ますよ
出来なくても困らないですけど

私も以前は都内にいましたが、今の方が便利というか楽ですよ
前はどこに行くにも徒歩(電車に乗って歩くことも含む)か自転車でしたが今は車で簡単に移動できますからね
都内の交通事情を想像されると理解できないかもしれませんが、ぜんぜん違い快適です
764: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:08:00]
色々は人の意見を聞きたいからです。
住人の方々の生の声を
出きるだけ多くの生の意見が聞きたいのです。。
それにスレしているのは、私だけではないようですが・・・・
765: 匿名さん 
[2009-05-12 12:09:00]
だから、もっと便利になってから買った方がお得でしょ?
766: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:10:00]
間違いました・・・
「色々は」→「色々な」
「スレしているのは」→「レスしているのは」
すみませんでした。
767: 匿名さん 
[2009-05-12 12:17:00]
便利になる前に買ったほうがお得です

将来性ありそうだし今買って損はないと思いますよ

将来の値上がりも期待できそうだし

高くなる前がチャンスでしょう
768: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:21:00]
あなたの自信がうらやましいです。
3月末の日経に「止まらない地価下落」という記事があり
守谷、つくばでも1.5%の下落です。
つくばみらいにいたっては5%も下落しています。
そこは「つくば市」ですが、地価の評価では微妙な場所ですよね。
「将来の値上がり」
どうなんでしょう。
私はつくばに来る以上、「値上がり」はもうないと考えて検討しています。
769: 匿名さん 
[2009-05-12 12:22:00]
>764さん
それならば、みなさん一生懸命回答してくれているんですから、
それぞれの回答をもう少し咀嚼して、追加でこういうことを聞きたいとか、
この場合はどうしてますかとか聞いたらいいんじゃないですか

入居者を含めたみなさんの回答の後で758のような書き方をされるのは神経を疑います
入居者さんは既にローンを組むなどして購入されてるんですよ?その上であなたの質問に答えてくれているんです。
そんな人たちに対して
>不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
770: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 12:29:00]
>不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
我々入居者は不透明な所に対して「住宅ローン」を組んだ馬鹿ってことですね

>現在本当に不自由なく(当たり前だと思います)衣食住 全てに満足できるところなのでしょうか?
すでに不自由ないと言っているのですから、我々入居者が嘘をついているといいたいんでしょうね
771: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:36:00]
そうエキサイトしないで下さい。
気分を害された方、すみませんでした。
ただ、私は本気で購入検討をしています。(いました。)
ここの建物自体のスペックがとても気に入っているからです。
しかしながら、前述した「日常生活必須品」への不安はあまりに大きいです。
なので、現在住まわれている方々がどのような方法でその難点をクリアされているかを
知りたかったのです。(出きるだけ私と生活環境が似ている方の方法が知りたかった)
772: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:39:00]
751さんが
「歩いていける距離にお店がある」と言うことが
よほど重要なのでしょうが、
はっきり言って茨城県南地区では、徒歩○分ではなく、車で○分です。
万博記念公園駅からイーアスならむしろ地元民は近いと感じるのではないでしょうか。
この駅から徒歩で全てを賄えるようになるには、数年かかるんじゃないでしょうか。数年で済めばいいですけど。
773: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:41:00]
ここは徒歩での生活を前提にするならとても不便です。
それは研究学園でも、みどりのでも、おおたかの森でも同じです。
なぜなら、主な利便施設が徒歩だけでは完全には完結できないからです。
幼稚園や病院やスーパーや銀行やホームセンターやコンビニなどです。
この中の どれを徒歩圏内には無くてもいいと思えるかで、相対的な優劣が変わってくると思います。
現状で見れば、万博記念公園駅は、その全てが徒歩圏内にはありません。
そういう意味では、これらの駅の中では最も不便なところです。

車を使うのが前提なら、どの駅も10分圏内で全て揃います。
車を頻繁に使うなら、周辺道路の運転しやすさ、利便施設へのアクセスのしやすさ、
駐車場からの使い勝手などが評価の対象になります。そこを評価するなら良い物件です。

結論としては、TX沿線の物件で柏たなか以北はどこでも車を持たない前提なら、
最初から候補にすべきところではないと思います。

車を持つなら、この物件は、他の物件に勝るとも劣らないと思います。
将来性は、おまけみたいなもので来ればラッキー、来なくても別にいいもんねぐらいで
考えた方がいいと思います。
774: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:42:00]
「住めば都」といいますが、確かに様々な方法があると思います。
ただ、パルでも生協でも使ったことがないと本当に不安ですよ。
「部屋の前まで人が物を持ってくる」という商法に慣れてないので、抵抗があります。
このようなタイプには、ガレリアは合わないのでしょうか。
私の発言に怒りをおぼえた方々にはお詫びします。
ただ、ここの意見を本気で参考にしようと思ったら、これくらい突っ込まなくては話にならないと思うのです。
「スーパー出来ます」「商業施設出来ます」といわれても、現在・現時点では何も話はないですよね。
ちょっと無理なのかも。
すみませんでした。
775: 匿名さん 
[2009-05-12 12:47:00]
760です。
758さんと759さんは同じ人でしたか。たしかに貴方がおっしゃるように、家も建たない入居者もいないでは心配ですね。その可能性は大いにあります。供給が過多で余っているのが現状です。それでもデベは造りつづけたわけで、結果は惨たんたるものです。この現状をみると悲観的になってしまうのも当然でしょう。

しかし、いずれは完売になると思います。中古物件になり、売れなければ買い手が付くまで値は下がります。市場原理です。心配なら買わないことです。都内の歩いていけるところに何でもあり、揃ってしまう生活に慣れた人が、その感覚で住むには、ここは無理でしょうね。今は何もないですから。
あなたの書き込みを読みましたが、あなたの住みたい条件の優先順位が何なのか、さっぱりわかりませぇ~ん。

ところで生活必需品って具体的に何かな?
つくばでは大体200m以上離れたところには散歩でもなければ車で行く人がほとんどです。車で行けば何でも揃いますよ。都内の感覚では戸惑ってしまうでしょうね。パークハウスなら貴方の条件を満たせると思いますが・・・

地域間競争に勝たないと街の未来はありません。少なくても駅近徒歩5分圏内は勝ち組みに入ると思います。マンションは駅近でないと価値がないと思っている人は多いです。遠ければ一戸建だと。
776: 匿名さん 
[2009-05-12 12:53:00]
「スーパー出来ません」「商業施設出来ません」と考えて検討されては?茨城県に住まいを考えるのなら運転免許をとることも考えては?ずっと都会住まいの人が田舎に引っ越すなら不便になって当たり前。それでも田舎に来たい理由は何でしょう?
777: 匿名さん 
[2009-05-12 13:02:00]
>No.774
そう、まさに「住めば都」とはよく言ったもので
つくばに住んでからは都内に住みたいとはまったく思えません

パルや生協の質問に怒ってる人は誰もいないと思いますよ
ただ、パルに関する質問はこのマンションに限ったことではないですよね
オートロックもない賃貸アパートの玄関前にだってパルや生協は配達物を置きます
盗まれることもゼロではないでしょうが、それで今日まで成り立ってるシステムですから
それほど心配ないでしょう
ましてここはオートロック、防犯カメラもありますから、まだマシです
778: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:06:00]
私達の優先順位ですか。
共働きの夫婦ですので、やはり駅から家までの間にスーパーなどの施設がある事が1番でしょうか?
お弁当も作らなければなりませんので・・・。
似たようなご家庭は入居者さまではいらっしゃいませんか?
>776さん
免許はありますが、ペーパー歴長いです。
転勤が主な理由です。
パークが1番適しているんですかね?
ちょっと共有スペースが豪華すぎて、管理費もお高いような・・・
779: 匿名さん 
[2009-05-12 13:07:00]
>No.774
というか「スーパー出来ます」「商業施設出来ます」ってところじゃないでしょ、みんなの回答の趣旨は
できれば嬉しいけど、そんなものなくても今時点で不便ないよってことでしょ

あと質問ばかりじゃなくて772さんとかの質問にも答えてください
780: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:12:00]
>779さん
772さんのは質問なのでしょうか???
優先順位は↑に書きました。
その代替をどのようにしているか?を知りたかったのです。
書いてありますよ「商業施設出来ます」って。
781: 匿名さん 
[2009-05-12 13:18:00]
No.778 さん
最初にそういう前提を書かれていればよかったのに・・・

さて、あまり自炊はされないんですか?
それだと駅前で新鮮な惣菜が買えないと厳しいですね

自炊メインなのであれば、休日にイーアス等で食材を買われて
週の中ごろにパルが届けば問題ないと思いますよ

>書いてありますよ「商業施設出来ます」って。
みんなが書いてるのは今も不便じゃないということが主な趣旨ですよ
人口増えれば商業施設も出来ちゃうでしょうが
782: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 13:20:00]
759様
パルシステムの中身の盗難についてですが、盗難にあったことがないためわからないです。
マンション内には外部の人は入れないため盗難等はないと思われますが、心配でしたらコンシェルジュに相談すれば対応してくれると思います。

ミニショップの内容は、菓子パン(ワッフルなどの賞味期限の長いもの)、スナック、缶・ペットボトルの飲料水(アルコール類はないです)、アイスクリームはそれなりにそろっています。その他、レトルト食品、調味料、洗剤、文房具、生活雑貨も少しですが売っていますいます。商品は定価の3割引きでかえるため、量販店より安い場合もあります。
JA谷田部から週何回かはわかりませんが、野菜の販売もあります。販売する量は少ないため、車で10分ぐらいのJA谷田部に行ったほうが野菜はそろいます。
焼きたてパンやコーヒーの販売もしています。
21時30分まで営業しています。
以上、参考にしてください。
783: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:21:00]
私は女ですので、理想より現実の部分が上回って見ています。
計画のない「先の事」より、現実の日常の特に野菜・お肉・パン・雑貨・本(ウチはたくさん読みます)などを
どのようにして手に入れているのかが1番興味のある所です。
部屋も広くて構造やスペックも気に入ってるので、お聞きしたかったのです。
お答え頂いたのは
①パルや生協でOK
②車があれば、さほど(全然?)不自由ないよ!
③スーパー・商業施設が出来ないわけありません。
こんな所でしょうか?
とすると、②かなあ?
練習しなくちゃ!!
784: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:24:00]
>781さん >782さん
具体的なお話ありがとうございます。
野菜の訪問販売(?)もあるのですね!!
二人とも土日が休みになりますので、うまいローテーションを考えなくては!
785: 匿名さん 
[2009-05-12 13:26:00]
現実主義なら②が一番!
786: 匿名さん 
[2009-05-12 13:40:00]
私の感覚だとこんな感じです

①パルや生協で概ねOK
②車があれば、ほんと全然不自由ないよ!
③電車だけでも概ねOK
④スーパー・商業施設が出来れば尚良いね
787: マンコミュファンさん 
[2009-05-12 13:54:00]
商業施設より、駅から近いことが一番重要
特にTXみたいな住宅地はね
788: 匿名さん 
[2009-05-12 14:59:00]
>No.783
他にどこの物件を検討されてるんですか?
789: 購入検討中さん 
[2009-05-12 15:10:00]
>788さん
つくば「ライオンズ春日」「ダイワハウス二の宮」
これはどちらも駅から15分程度あります。
万博「ガレリアヴェール」
駅前だが、周辺施設に難あり。
みどりの「ライオンズタワー」
詳細が分かりませんが?
こんな所でしょうか?
ああ 分かりやすい
「つくば」の駅から遠いところか
「万博」の駅近
なんですね。私の好みは。
790: 周辺住民さん 
[2009-05-12 15:24:00]
皮肉ではなく、建設的なレスポンスになってよかったです。

・野菜 → みずほの村市場
・お肉 → つくばチキン(鶏)、つくばハム(ハム・ベーコン)、マルゲンミート(牛・豚肉)
・パン → ダヴィッド・パン、ベッカライ・ブロートツァイト
・雑貨 → ヴィレッジ・ヴァンガード(イーアス内)、ロフト(キュート内)、IKEA新三郷
・本  → アカデミア(イーアス内)、つくば市立図書館、筑波大学図書館

車があれば週末にはこのくらいが圏内になります。滅多にしか行かないところもありますが。
ついでに
・ケーキ → モルゲン、フレッソン
・トートバッグ → 須田帆布
・おかし → おかしのまちおか(イーアス内)、メルシー
・日本酒 → たがみ酒店
・ワイン → 土浦鈴木屋
・ロードレーサー → スポーツバイクつくばマツナガ
車で回るこの辺りの名物的なお店です。世界が広がりますよ。
791: 購入検討中さん 
[2009-05-12 15:45:00]
そうなると、私達が帰宅出来る19時くらいでも開いているお店はどこなんでしょう?
挙げていただいた名店は土日に回るとしても、日常が・・・
1週間分のまとめ買いは無理です。そんなに計画的にいきません。。
うーん。
せめて2日に1回はこまめな買い出しが必要では?
うーん・・・
これは私の能力の問題かあ
うーん・・・
792: 匿名さん 
[2009-05-12 16:18:00]
うちは共働きの頃はもう少し東京よりに住んでいましたが
駅前のスーパーは私たちが帰宅するころには終わってしまっていました

基本的には休日に買いだめで事足りてましたね
ただ、いざってときはコンビニによって買えることができたので
それができないのはちょっと不便かも
793: 住民さん 
[2009-05-12 16:29:00]
春日も二ノ宮もみどりのも車必須じゃないですか。電車通勤じゃないのですか?電車通勤ならガレリアで決まりでしょ。

19時以降いろいろ日用品を買い物したいならイーアスだけでも十分そろうでしょうから、車で行くかTXで行くかだけ自分のライフスタイルに合わせて考えればいいかと思います。
794: 匿名さん 
[2009-05-12 16:32:00]
つくばのスーパーは何処も0時までやってますよね。
795: 購入検討中さん 
[2009-05-12 16:48:00]
>793さん
旦那→自動車通勤
私→TX通勤
なんです。
家を出る時間が一緒なので旦那に駅まで送ってもらう事が出来ます。
なので、選択肢があるのです。。
それに私、自転車はOKですから春日・二ノ宮もありかな・・と。
796: 入居済みK 
[2009-05-12 16:49:00]
購入検討中さんへ

平日の19時頃だと、隣駅「みどりの」前のスーパー「カスミ」が良いと思います。
東京方面からTXで途中下車して寄るにも、いったんガレリアに帰宅してから車で行くにも、利用しやすいですよ。

買い出しの件ですが、わたしも以前は2~3日に一回の頻度でスーパーに行っていました(夫婦2人分)。
その時は、1週間分のまとめ買いってどうするの??と思っていました。
でも実際、食料品は宅配を利用するとできるものですよ。
パルシステムを利用し始めて1ヶ月ですが、重い荷物を自分で運ばなくて良いので、野菜をたくさん買えます。肉・魚は冷蔵品だけでなく、最初から冷凍してある商品もあります。スーパーのように特売は無いですが、お米だけは少し安いようです。
ちなみに、うちは冷蔵庫を買い替えていませんが、もし容量が小さめのタイプをお使いであれば、買い替えをおすすめします。

日用品のペーパー類や洗剤などは、こまめに買う物ではないですが、そんなに買い置きしておく必要もないと思います。2週間に一回か、月に一回か、残量をチェックして買い足す日を設ければ良いのではないでしょうか。

ぜひ、マンションの立地や建物内部を何度もご覧になって、生活を具体的にイメージしてみてくださいね♪
797: 匿名さん 
[2009-05-12 16:49:00]
>789さん
電車通勤で駅から毎日徒歩15分かけるのであれば、徒歩2分のガレリアの方が断然いいと思いますよ
どちらにせよ車は必要ですし、通勤は毎日ですが、買い物は毎日しなきゃいけないわけじゃないですよね?

可能性として、徒歩15分は何年経っても徒歩15分ですが、ガレリア周りはスーパーやコンビニが出来てくるでしょう

もしくは、みどりのタワーは徒歩2分、且つスーパーもありますからベストなのでは?
798: 匿名さん 
[2009-05-12 16:53:00]
みらい平のセンチュリーも、研究学園のパークも車に乗らなくても買い物は楽だと思いますが。
799: 匿名さん 
[2009-05-12 17:02:00]
No.795さん
797ですが、ほぼ同時に書き込んだようで矛盾したレスになってしまいました
旦那さんはクルマなんですね

というか、よくわからなくなりました
751のレスを見ると今、都内にお住まいなんですよね?
旦那さんの勤務地はどこなんでしょう?つくばから都内まで車で通勤??
800: 購入検討中さん 
[2009-05-12 17:07:00]
そうなんですが・・・
実は5年~10年後には、旦那の仕事先の方へ移住を考えているんです。
つまり、遠くない未来に「売却」という作業をしなくちゃならないんです。
永住でしたら、おっしゃっている通り沿線の他駅のほうが、面白いと思うのですが
ネックは「売らなくては(売れなくては)ならない」という事なんです。
ツギハギで情報出してすみません。
中古市場を見ると、沿線の他駅はまだほとんど出てきてないので参考になりませんが、
やはり地価は「つくば」「守谷」が抜きん出てます。
5年先、10年先が読みにくいのですが、私はやはり地価に沿っていくのかなあと思っています。
と、二の宮→春日→万博 になってしまうのです。
しかし、しかし日常生活ってそれだけでも割り切れない(現実的と言っていたのに・・・)もので
やはり駅から近いのは「便利だなあ」と思っています。
さてさて・・・
みなさんご意見ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる