東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

No.2  
by 契約済み111 2008-12-11 05:41:00
Part1スレッド

No.1001 by 匿名さん へ

イズミクリーンさんのディスポーザーは環境を配慮したものですばらしいですね。

従来のディスポーザーは生ごみを液状にして排水から浄化槽に入り処理されるようになっているが、このタイプは生ごみを破砕した後水と生ごみで分離し水は下水道に排水され生ごみは電気により乾燥され1/20にしてストックされるようです。

こんなタイプがあるのはまったく知りませんでした。
ガレリアヴェールに無いもののひとつがこのディスポーザーですが
(他にスロープシンク、LANのアウトレット等ない)
うちは生ごみ処理機を買う予定にしておりました。
生ごみ処理機の本体は5〜6万しますがつくば市から補助が出たかと思います。

現在メーカーのHPより問い合わせ中ですが、生ごしみを破砕中に一部液状になり下水に流れないか心配です。また、価格も30万近くしますので生ごみ処理機で目的が達成できれは必要ないかもしれません。
No.3  
by 申込予定さん 2008-12-11 11:15:00
2タイプの間取りで悩んだあげく今週末契約します!!
Zタイプ最後まで悩みましたが、結局Rタイプに。。。まあそれでも100㎡あるので
十分満足ではありますが。
今住んでる所が78平米の3LDKだから随分広く感じれますね。週末楽しみだなぁ♪
すみません、独り言みたいなカキコで。。。
No.4  
by 匿名 2008-12-11 11:26:00
いいと思います。私なんて、1LDKからの大出世を考えています。 笑
最初は使わない部屋があると思う。

で、やはり今だに検討者の私はいくらのお値引きがあったのかが知りたいところです。
教えてくださいませんか?
No.5  
by 申込予定さん 2008-12-11 12:47:00
03です。

具体的な値引きはちょっと。。。
あ、誤解しないで下さい、言うなと言われた訳ではありませんから。
ただ私的に確実に言えます事はいろいろな条件を考慮して
他物件と同条件で比較してもも十分満足するものでしたよ。
抽象的で答えになってませんが、すみません。(^^;
No.6  
by 購入検討中さん 2008-12-11 13:13:00
政府も不動産対策矢継ぎばやですなぁ〜

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002R10122008.html

土地譲渡益に非課税枠 自民税調方針
 自民党税制調査会(津島雄二会長)は10日、来年から2年間に購入した土地について譲渡益の非課税枠を設ける方針を固めた。
5年超の長期保有を条件とし、その後に売却して利益が出た場合は1000万円を上限に課税所得からの控除を認める。
中小企業の法人税の軽減税率に関しては、現行の22%を来年度から2—3年程度は18%に引き下げる方向だ。

 11日の党税調幹部会で原案を提示し、12日にまとめる来年度与党税制改正大綱に盛り込む。(09:29)
No.7  
by 契約済みさん 2008-12-11 15:10:00
Part1スレッドの最後でディスポーザーの話が出てますが
契約書というか管理要項には禁止が明記されています
それであきらめてました・・・
でもイズミクリーンというところのならばOKになりますかね?
No.8  
by 契約済みさん 2008-12-11 20:43:00
今回の値下げで、他の部屋に契約変更できるか聞いてみたところ、原則としてできないと言われました。一度に100戸くらいが変更したいとなったら調整が難しくなるからということです。

守谷の大規模物件は値下げで契約者も変更できると聞いたので、もしかしたらと思い聞いてみました。
No.9  
by 入居予定さん 2008-12-13 00:46:00
ガレリアの公式HPを見ました。
プログにフットサルコートの写真がありました。
マジ 感動!!
マンションの敷地内で子供とサッカーできるなんて、
すごい楽しみ(^^)
No.10  
by 匿名さん 2008-12-13 01:51:00
No.09さんは営業の方ですか??
入居予定の方が購入マンションのHPを今頃見つけたんですか?

他のスレにもガリレアの宣伝カキコがたくさんあるし・・・
ちょっとねぇ・・・
No.11  
by 匿名さん 2008-12-13 01:54:00
このスレッドのHPへのリンク、間違ってるね。
正しくはiがjなので注意してアクセスしてちょうだい。
No.12  
by 契約済み111 2008-12-13 04:12:00
No.11 by 匿名さんへ
ご指摘有難うございます。

管理者様

大変お手数をかけ申し訳ございませんが、http://www.pjtx2.com/へリンクの変更をおねがいします。
No.13  
by 契約済み111 2008-12-13 04:34:00
No.07 by 契約済みさん へ

そうですね。管理規約集に「台所のごみ等をディスポーザーで処理し排水管に流してはならないこと」とありますね。(29ページ)
イズミクリーンが排水管には分離した水しか流れないのであればOKでしょうか?
最終的には管理組合または売主に確認したほうがよさそうです。
ただ、その後の調査で確認したのですがシステムキッチン内には電源が1系統のみ引いてあり、すでに食器洗浄器やIHコンベック等を設置している方は空きが無いようです。
追加工事するのも当物件の場合壁に配管がなく直床なのでかなりきびしそうです。
設置する場合は最寄のコンセントより壁や天井・キッチン床などの上を配線する必要がありそうです。
結論としてうちの場合は当初の予定通り通常の生ごみ処理機を購入することとしました。
No.14  
by 匿名さん 2008-12-13 05:18:00
今から入居までワクワクしています。家の子供たちと、雨の日はキッズルームで遊ぼうとか、なかやま珈琲でお茶しようとか、話しています。夢がふくらむ!
(宣伝ではありません。純粋に好きなんです。)
No.15  
by 契約済み111 2008-12-13 06:29:00
№13の続きです。

良い生ごみ処理機が見つかりました。
日立ECO-V30という商品で実勢価格5万円程度です。

1日あたり400gを処理する場合でごみだしは月1回ですみ、低騒音で運転中の脱臭機能付です。
電気代は1回あたり17〜22円とのことですが、電化上手で23時〜7の間であれば6〜8円程度です。
製品のHPアドレス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/namagomi/lineup/eco-v30/index.html

また、つくば市の補助金制度で2万円まで補助いただける可能性があります。ただしこれはH20年の場合ですので、H21年も継続されるとうれしい限りです。
つくば市生ごみ処理容器等の購入費補助金交付事業
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/173/000196.html

設置場所ですが、うちのばあいはキッチン内で考えています。
冷蔵庫用のアース付2口コンセントから電源をとってキッチンの隅に置ければ配線も邪魔にならずよいかなと思っています。

ディスポーザーは硬いもの・ビニール・繊維質のもの等使用制限があり全てのごみが処理できるわけでもないのでこういった選択肢もありかと。
処理時間や電気代、使い勝手等はディスポーザーには遠く及びませんが・・・。
No.16  
by 入居予定さん 2008-12-13 12:05:00
>>9です

ぜひ、公式HPのスタッフプログを見て欲しいだけだったのに。
こんなに更新されていたのは、つい最近知りました。
入居予定者が、公式HPを知らないことはないでしょ(クス笑)

出来上がりの画像を見ると、夢が広がり、楽しいです(^^)

興味のある方は、ご覧ください。
No.17  
by 匿名 2008-12-13 14:11:00
へそ曲がりの多い物件って感じだね。
9さん 気の毒・・・・。
No.18  
by 匿名さん 2008-12-13 19:26:00
今度のホームページいいね。
楽しさがうまく表現できてる。
前のはうまく遡及できていなかったからね。
No.19  
by 契約済み111 2008-12-14 06:57:00
私も見ました。
フットサルコートはすばらしいですね。

Design LUXE BOOKの完成予想CGよりいい感じです。
写真を見た感じでは、平坦なサーフェイスに見えますので人工芝ではないのかしら?
私はテニスをやっていますが、テニスコートのサーフェースとしては申し分なさそうです。
フットサルも体育館でもやっていたりするので芝生にこだわることは無いのでしょうか?

他の方もおっしゃっていましたがこのスタッフブログはいいですね。
スタッフでなければ撮影できないカットや入手できない情報が書かれいます。
頻繁に更新していただけるとありがたいです。
No.20  
by 物件比較中さん 2008-12-14 11:30:00
公式HP:
http://www.pitx2.com/

となってますが、
http://www.pjtx2.com

の間違いのようですね。
No.21  
by 契約済みさん 2008-12-15 09:56:00
>>No.07さん
>>No.13さん

イズミクリーンはディスポーザーではなく"ディスポーザー式"の”生ゴミ処理機”なので管理規約には抵触しないと思います

屁理屈でしょうか・・・
No.22  
by 匿名さん 2008-12-15 10:31:00
ここまじめに検討中です。。。なんとか年明けに。
No.23  
by 契約済みさん 2008-12-15 17:35:00
>>No.9(16)さん
ホームページの情報ありがとうございます

私は先月頭に契約済みなんですが師走で仕事が忙しいこともあり
以前は頻繁にホームページチェックしてましたが
契約以降はほとんど見てなかったので教えて頂いてよかったです
意地悪なカキコミされる方のことは気にしないでください!
ただ(クス笑)はちょっと印象悪く感じました・・・

フットサルコート、とても綺麗ですね!
と思うと同時に住人のみんなで綺麗なまま協力して維持していきたいなと思いました

歩道橋もだんだんできてきて楽しみですね
いよいよ入居が見えてきましたね、4月からご近所さんになるみなさんよろしくお願いします
(とは言っても匿名掲示板なのでアレですが…とにかくみなさん楽しくやりましょう)
No.24  
by 匿名さん 2008-12-15 19:24:00
> イズミクリーンはディスポーザーではなく"ディスポーザー式"の
> ”生ゴミ処理機”なので管理規約には抵触しないと思います

抵触しないって…どういう判断ですか???
"ディスポーザー式の生ゴミ処理機”は「生ゴミ処理機にはいろんなタイプ
がありますが、これはディスポーザーと呼ばれるタイプです」っていう意味
でしょ。

入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。
No.25  
by 匿名さん 2008-12-15 20:14:00
イズミクリーンですが、懸念されているのが排水の観点でしたら問題はありませんよ。
機構について理解されている方の見解通り、事実、多くのマンションで設置がされています。
(一般的な分譲マンションの規約であればですが。)

ですので、設置の際の障害はないと思いますが、利用の際は配慮が必要です。
ディスポーザーもそうですが、イズミクリーンもモーター音があります。
掃除機などと同様に利用時間帯には配慮が必要になると思います。

>>24
あと、住んでいるところで人の種類を決めるような発言は控えられたほうがいいと思いますよ。
時は既に2008年です。
No.26  
by 購入検討中さん 2008-12-15 20:35:00
>No.24
全然違いますよ
イズミクリーンについて調べてから書き込みされてるんでしょうか?
単体ディスポーザーとは本質的に商品の質が異なります

管理規約では「台所のごみ等をディスポーザーで処理し排水管に流してはならない」と記載されており、
イズミクリーンは処理した生ゴミを排水管に流すような仕組みではありませんので抵触しません(確認済み)
排水管に流れるのは水だけで、生ゴミは処理機側に残り乾燥させます

私は「生ポンドライ」という商品名は異なりますがほぼ同じ機能のものを今現在使用しています
この物件を検討するにあたりディスポーザー設備がないことだけがネックですがこれで解決する予定です
適当な書き込みでイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

>入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。
というか21の方は最後に「屁理屈でしょうか・・・」と敢えて自身ないように書かれているのにここまでいうところを見ると他社の営業さんですか?
でなければ勝手に「生ゴミ処理機にはいろんなタイプがありますが、これはディスポーザーと呼ばれるタイプです」などと定義付けまでしてなんでそんなに批判してるのでしょうか

下水道協会で認定され、浄化槽のない戸建てでの使用も許可、むしろ推奨されているものが利用できないというのでしょうか
本当に抵触するならば物件の営業の方に確認した上で報告していただけませんか。
No.27  
by 契約済みさん 2008-12-15 20:53:00
ほかと比較してディスポーザーとスロップシンクがないのが残念でしたが諦めて契約しました

ここの掲示板を見てイズミクリーンを知り、非常に興味をもちホームページ等で調べてみました
浄化槽?がなくても大丈夫みたいですし、ごみは流しの下のところにたまるみたいなので
個人的には問題ないもののように理解しましたが本当のところどうなんでしょうか?

問題なければ付けたいんですが・・・・
No24さんみたいな間違った認識(?)の方もいらっしゃるのでちょっと不安です

どなたか興味をお持ちで近日ギャラリーに行かれる方、確認してみてもらえませんか?
(年内は最終週まで行けそうもなく、電話で説明する自身もない小心者です・・・)

もしくはプロパストの方、見ていらしたらお願いします
No.28  
by 購入検討中さん 2008-12-15 21:00:00
みんなディスポーザー欲しかったんだな

>入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。

400世帯もあればいろんな奴がいるのがあたりまえ
あなたのように間違ったこと言ってるのは自分なのに気づかないやつとか

>No.21
屁理屈じゃないと思うぞ気にすんな!!
No.29  
by 匿名さん 2008-12-15 21:11:00
> 適当な書き込みでイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては
> 検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

> No24さんみたいな間違った認識(?)の方もいらっしゃるのでちょっと不安です

お二人が付けようと思っている製品はマンションの管理担当の方から既に「付けてもいい」という許可をもらっているということでしょうか。

ご自身でもグレーゾーンと感じているのなら、あえてダメと言われるかもしれないリスクをとる必要はないかもしれませんが、住民それぞれが自分の希望に従って管理規約を解釈していくと、どこで歯止めがかかるのか不安になってきます。
No.30  
by 匿名さん 2008-12-15 21:20:00
スロップシンクの代替案ですが、調べた限りでは「タカギ G063 泡沫蛇口用ニップル」
がよさそうですよ。

バスルームの蛇口の先っぽはネジ式なので簡単に付け替えることができるですが、
そこに、上記のニップルをとりつけると一般的に売られている脱着式のホースをつなげることが
できるようになります。
ホースを使うたびに取り換えるのは面倒ですが、代替案としてどうですかね。

上記のニップルやホースはホームセンターや楽天で買うことができますよ。
No.31  
by 匿名さん 2008-12-15 21:36:00
ずいぶん盛り上がってると思ったらイズミクリーンですか。我が家は設置決定です

イズミクリーンは単体式ディスポーザーとは異なりますよ
簡単にいうと乾燥式生ゴミ処理機の投入口が流しにつながっているようなものです

生ゴミを三角コーナー等にためてから、乾燥式生ゴミ処理機に手作業に移すのとやってることは大して変わりません
機械がディスポーザー的に粉砕して自動的に処理機にゴミを移してくれるので楽ちんてだけのことです

乾燥式生ゴミ処理機を買うのにマンションの管理担当の方に許可をもらう必要はないしグレーゾーンでもありません
排水管に流れるのは水分だけなので何ら問題ないですよ

何をみなさん心配されているのか、製品のホームページでも見ればわかるのに
No.32  
by 匿名さん 2008-12-15 21:40:00
> 住民それぞれが自分の希望に従って管理規約を解釈していくと、どこで歯止めがかかるのか不安になってきます。

正しい見解だと思います。
ただ、ここに書いている皆さんがそのような解釈をしているとは思いませんがいかがですか。
24さんを除けば”適当な書き込みではないと思いますよ。


> ”適当な書き込み”でイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては
> 検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

> ”No24さんみたいな間違った認識(?)”の方もいらっしゃるのでちょっと不安です
No.33  
by 匿名さん 2008-12-15 21:44:00
>No.29さん
自分の希望に従って管理規約を解釈してるわけではないと思うのですが?
わからないのでここで相談しているんでは
因みに私はホームページを見たところ特に問題ないと思いました(ホームページが嘘じゃないなら)

でもディスポーザとスロップシンクの話題って盛り上がりますね
No.34  
by 契約済みさん 27です 2008-12-15 21:54:00
>No.29さん
>ご自身でもグレーゾーンと感じているのなら

もちろん勝手に管理規約を解釈してはまずいと思っておりますので、質問とお願いの書き込みをさせて頂きました

「”No24さんみたいな間違った認識(?)”の方もいらっしゃるのでちょっと不安です」の書き込みは適切ではありませんでした
今時点ではNo.24さんが正しいか間違っているかはっきりしていないですね。
渇望していたディスポーザー的なものがイズミクリーンなら我が家にも搭載できると思い少し舞い上がった書き方をしてしまいました

ただ、みなさん真剣に意見しているのであって管理規約の勝手な解釈をして無理やりにでもこの機器を取り付けようとしているのではないと思います
私も管理規約で明確に禁止なのであれば当然諦めます。禁止か否かはこの規約の文面ではグレーだと思いましたので質問しました

>No.30さん
スロップシンクもそういった代替方法があるのですね
私も調べてみます。情報ありがとうございました
No.35  
by 購入検討中さん 2008-12-15 22:16:00
なんでディスポーザーないんだろ
No.36  
by 匿名さん 2008-12-15 22:43:00
管理規約は守ろうと思うか抜け道を探そうと思うかで、解釈の範囲が違ってくると思います。
ディスポーザーが禁止と明記されている場合、似てるけど違うと思われるものを付けたいと思ってる方が事前にきちんと管理サイドに確認をとるのがマナーではないでしょうか。製品のホームページでどのように書かれていても、管理組合で認められるかどうかが重要だと思います。

私自身はディスポーザーは無くても構わないと思ってますが、ついてないことで余計なゴタゴタが生じるくらいなら、今時、ほぼ標準設備となっているディスポーザーやスロップシンクくらいは付いていて欲しかったですね。

でも、ここってそういう当たり前の設備よりも、フットサルやマリーナを重視する人が選んでるのかと思ってました。ちょっと意外です。
No.37  
by 入居予定さん 2008-12-15 23:17:00
バルコニーの近くにPSがあります。
推測ですが、スロップシンクを取り付ける予定だったのを、途中で取り消したのかなと思いました。
確かにあれば便利ですけど、コストの面で見直したのかな。
No.38  
by 契約済みさん 2008-12-15 23:49:00
イズミクリーン良いですね!HP見ました。ディスポーザーと違って肥料にできるのがエコでまた良い!価格は…30万ほどですか。うーん、こりゃ家族会議だな。
No.39  
by 匿名さん 2008-12-16 00:00:00
そう、高いのがね。。。
少し安いかなくらいだけどシンクピアというのもあったよ。
仕組みは大きく違うようだけど、排水には影響ないので、
イズミクリーン同様、通常のゴミ捨てより環境負荷は小さい。
イズミクリーンとは異なり卵の殻や貝はダメみたい。
No.40  
by 匿名さん 2008-12-16 00:28:00
TXの沿線でもっとも利便性が悪い駅ではあるものの、安くて広いので興味はありましたが、管理規約を自分なりの解釈で押し切ろうとする方々が多いと、住みはじめてからが大変そうですね。

「このピアノのホームページには騒音を出すとは書いてないから真夜中でも弾いていいはずだ!」とか言われそう・・・。
No.41  
by 契約済みさん 2008-12-16 00:54:00
また荒らしか。しつこいね。
No.42  
by 匿名さん 2008-12-16 07:40:00
立地にしろ設備にしろ管理規約にしろ、安い物件は安いなりの難点があるということです。
No.43  
by 購入検討中さん 2008-12-16 09:53:00
>No.40 by 匿名さん
いいかげんにしてください
ちゃんとここまで読んで日本語が理解できていれば「管理規約を自分なりの解釈で押し切ろうとする方々が多い」なんてことが的外れだとわかるでしょう?
皆さん真面目に検討しているし管理規約に抵触するかしないかを議論して売主に確認しようという流れじゃないですか

あなたこそ「掲示板を自分なりの解釈で押し切ろうとする方」ではないですか
ピアノ云々、上手いこと言ったと思ってるんでしょうが…それも全く的外れです
No.44  
by 契約済みさん&今は周辺住民 2008-12-16 10:12:00
>No.36
>でも、ここってそういう当たり前の設備よりも、フットサルやマリーナを重視する人が選んでるのかと思ってました。ちょっと意外です。

当然、ディスポやスロップなんかよりもそれ以外の環境や設備を重視してここを選びました
みなさんそうでしょうし、逆にディスポーザーだけにこだわって物件決める方なんています?
研究学園の某物件と最後まで悩みましたが周囲が静かなことが一番の決め手でした
だからと言ってディスポーザー等がいらないわけではなく付けられるのであれば付けたいと思うのもある意味当たり前のことでは?なんで意外に思われるんでしょうか

因みにマリーナは物件選びの決め手となるほどの施設じゃないですよ
No.45  
by 住まいに詳しい人 2008-12-16 10:36:00
1.単体ディスポーザー   ⇒ ガレリアには浄化槽がないので設置不可。管理規約にも禁止として明記
              宅内工事をすれば物理的には設置可能だが通常の排水管に生ゴミを流すので×

2.浄化槽式ディスポーザー ⇒ 一般的にディスポーザー設備付きのマンションで採用されることが多い
              共有設備としてバイオ式等の浄化槽が必要。浄化槽は新築時に設置するのが一般的

3.ディスポーザ型生ゴミ処理機 ⇒ シンクに取り付けたディスポーザーで生ゴミを粉砕するが排水管に流すのではなく
(機械式ディスポーザー)      専用の乾燥システムに貯める
                  排水管には水分のみ流す


この物件の管理規約を読んでいないのでわかりませんが
一般的には新築時にディスポーザーが設置されていない物件では1は禁止されます
マンションでなくても浄化槽がないものは自治体によって禁止されていることが多いです
北米等、下水設備が単体式ディスポーザーを前提に設計されている国でないと問題が起きます

2は設置したくてもこの物件では浄化槽が設計時から予定されていないようなので今からでは現実的にできません。
また、バイオ式浄化槽では定期的にバイオ菌を再投入する必要が生じ、管理コストが割高になります
利用者のモラルの問題ですが宅内で酸性の洗剤や漂白剤などを利用されてしまいバイオ菌が死滅してしまうことが多く余計にコストがかかります
尚、生ゴミの再利用はほとんど行えません。

3は戸建て住宅を含め、ここ数年設置される例が多くなっています。
単体式ディスポーザーを禁止している物件でも問題ありません
管理者側の理解が浅く許可が下りない場合は下水道局側にかけあい、交渉してもうことで認可が下りる例が多くあります
生ゴミを減らせ、再利用できる機械式は自治体でも認可、推奨しており購入時に援助金(生ゴミ処理機補助金)が出る自治体も多数あります
No.46  
by 契約済みさん 2008-12-16 14:48:00
個人的には駅の近さ・お部屋の広さ・価格・周変環境
コンシュルジュや警備員の配置・建物内部の設備

こういう総合的なもので決めさせていただきました。

ディスポーザーについては、間違えてスプーンなどをはさんでしまうと修理費がものすごくかかるのと、
数年に部品等のを取り換えなければならないそうです。
つまり、管理費がかなりかかってしまうようなんですよね・・

壊れやすくて、修理費も高くて・・
維持にもお金がかかってしまうのであれば
いつものように処分してしまうのがひと手間ではあるけれども
ディスポーザーを入れた場合のデメリットを考えると無い方がいいような気がします。
No.47  
by 匿名さん 2008-12-16 17:12:00
そう。ディスポーザーはよしあし。
便利だと思う人には恩恵がありますが、使わない人には負担になります。
ここは皆が尊重してスレを楽しんでいたのですから、24,36,40、42にしろ
問題に対峙しない他意のある方に惑わされないようにしたほうがよいのでは?
No.48  
by 入居予定さん 2008-12-16 21:16:00
私は、駅近で自走式駐車場を探して、ここに決めました。
小学校が遠い点が、気になりましたが、バスで送迎してくれるので安心しました。

これで、近くにスーパーができれば、言うこと無いんですけど。。。
住む分には、静かでいい場所だと思います。
No.49  
by 契約済みさん 2008-12-16 23:05:00
うちもディスポーザーより自走式駐車場、24時間ゴミ出し可を重視しました。フットサルやマリーナもおそらく全く利用しないでしょう。

フットサルの利用がもしほとんどなかったら、ドッグランにでもならないかなと妄想してます。
No.50  
by 契約済みさん 2008-12-17 01:36:00
フットサルコートは貸切予約が入っている時以外は自由に利用できるので
公園的に使えるんじゃないでしょうか、キャッチボールとかバトミントンとか

なのでドッグランの夢は難しいのでは・・・
No.51  
by 匿名さん 2008-12-17 10:42:00
No.31です
「我が家は設置決定です」と書き込みしましたが、もちろんマンションの管理者(組合)に許可を取ってからにします
商品内容を理解しようともせず批判されている書き込みにちょっと熱くなって勢いでいろいろ書いてしまいました ごめんなさい
イズミクリーンは実家に設置されていて非常に便利そうなのでできれば使用したいと思っています

導入は入居後1年くらいしてからになると思いますが誰に許可を求めればいいんでしょうか?
管理組合?管理人さん?管理人さんに言えば管理組合まで議題としてあがるのかな

私もそもそもは駅に近いのと周辺環境(閑静)と部屋の広さ、駐車場なんかで決めました
そこにフットサルやなかやまコーヒーとかの共用施設はプラスアルファの魅力でした
フットサルコートはフットサルとテニスだけに限定せず、普段はバトミントンとかに使えるなら嬉しいです
マリーナやゴルフや乗馬はあまり利用しないと思いますがちょっと体験だけしたいかな

こんなに魅力があるんでディスポーザがないことくらいなんてことないですがやっぱりできれば付けたいですね
実家に付けたときにどこにでも付くと言ってたので当然付けられると思ってましたし
No.52  
by 入居予定さん 2008-12-17 12:17:00
朝、出勤前にスイス?のパンとなかやまコーヒーを水盤でも眺めながら楽しもうと妄想してましたが・・・
カフェラウンジって9時半からなんですね・・・7時くらいからやって欲しかった!
No.53  
by 購入検討中さん 2008-12-17 13:07:00
ブランズシティ守谷値下げしましたね
ガレリアが割高になってきました
こっちも値下げして欲しいですね
No.54  
by 契約済みさん 2008-12-17 13:09:00
31=51さんへ

ご実家にイズミクリーン設置してあるということですが、設置費と維持費を教えていただけないでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2008-12-17 17:12:00
>54さん

実家の兄が主導で設置したのですが本体が30万弱です
キッチンのリフォームの際に導入したのでイズミクリーン自体の設置費はサービスしてくれました
(サービスというか他の項目にまぜこぜになってるんだとは思いますが)

維持費ですがチップを定期的に購入して入れなければなりません
1500円くらいのものですが年2回か3回くらい
あとは年に1回、点検があります。有償だったとおもいますが金額忘れました(ゴメンナサイ忘れるくらいなんで1万しなかったと思います)
点検の具体的な内容もわかりませんがファンやセンサー、排水管なんかの洗浄もしてくれたようです

あとは電気代ですかね、これはどうやって調べていいかわかりません
ただ設置前とそれほど変わってないので月1000円はいってないと思います

こうして書いていくと結構、かかりますねランニングコストが
年間でいうと
チップ  3,000(1,500×2として)
点検  10,000
電気代 12,000(1,000×12か月として)

計、¥25,000
24時間ゴミ捨てできることを考えるとちょっと考えてしまう金額・・・
でも便利なんですよね〜
No.56  
by 54です 2008-12-17 20:55:00
55さん、お返事ありがとうございます。詳しく解答していただき、とても参考になりました!
No.57  
by 契約済み111 2008-12-18 05:52:00
うちの場合は価格・デザイン・日照・自走式駐車場2台の4点がポイントでした。

条件に価格が入ることはもちろんのことデザインは重要でした。モデルルームを見て他とは違うので一回でファンになりました。ここを選んだ方で室内のデザインが気に入った方は多いのではないでしょうか?インパクトは強かったと思います。
日照については真南でバルコニーが広いところが気に入っています。南が道路に面していることも。すぐ前に別の建物が建つことはないので。
自走式駐車場が2台というのも重要でした。うちは車が2台あり1台は出勤で使っています。機械式では出し入れが面倒ですし、2台目が敷地外ではちょっと寂しいと思いました。それに万博記念公園駅前でも結構高く(月額6500円以上)ずっと借りれる保証もありません。

共有施設については上記4点と較べると絶対条件ではありませんが、ミニショップ・なかやまコーヒー・焼きたてパンは魅力的でした。
営業時間が9時30分〜21時30分なのはフロントサービスを行っているアスクさんの出勤時間の関係と思われます。
営業時間からして出勤時間は9:00〜22:00位で、早番が9:00〜18:00遅番が13:00〜22:00なんて感じではないでしょうか?
もし7:00から営業するには6:30には出勤してなければならないのでかなり無理があります。
No.58  
by 購入検討中さん 2008-12-18 10:09:00
欲しい。住みたい。
でももう一回あるであろう値下げを待とうか考え中。
値下げがあれば今の価格帯でもう1部屋増えますからねぇ。
そんなことして完売したら元も子もないけど。
賭けですね。
僕みたいな人、意外といるんじゃないかなぁ。
No.59  
by 匿名さん 2008-12-18 10:56:00
価格の付け方について本があるので、勉強してみよう。
たぶんそうならないことが分かると思います。
No.60  
by 入居予定さん 2008-12-18 21:47:00
値段が下がるのを待つより、この経済不安の中、マンションを買うことに決心できない人の方が多いと思う。
私の場合、賃貸で済み続ける不安より、持ち家を選択しました。

今度の日曜日は、展望見学会に行きます。楽しみです(^^)
No.62  
by 契約済み111 2008-12-19 05:55:00
そうですね。
完売までにはある程度時間はかかると思います。
ただ、人気のある所から埋まって行きますので後になればなるほど希望の間取り・階数・広さは選びにくくなります。反面価格が下がればより広くより上階が選択できるようになるのでその辺の見極めが重要ですね。
ある程度欲しい間取り・広さ・階数を複数箇所候補にあげておいて定期的にマンションギャラリーでチェックされることをお勧めします。ただ安ければどこでも良いというのであれば始めからここを選択しないと思いますので。
新価格の決定は年明けに持ち越されるようです。
どんな形で行われるかはわかりませんが我々契約者には個別に連絡があるようです。
検討中の方はその後の申し込み状況については注目されたほうが良いですね。
No.63  
by 釣り名人です 2008-12-19 16:22:00
IR御覧になりましたか?
株価ストップ安!
社員40%〜50%カットなかなか厳しいですね。
No.64  
by 釣り名人です 2008-12-19 16:25:00
IR御覧になりましたか?
株価ストップ安! 社員40%〜50%カット!なかなか厳しいですね。
No.65  
by 匿名 2008-12-19 16:35:00
平均年齢31.4歳 平均年収11,850千円の会社ではねぇ
No.66  
by 匿名さん 2008-12-19 16:47:00
お父さんの足音が聞こえてきた気がする大丈夫か?
No.67  
by 物件比較中さん 2008-12-19 17:00:00
倒産した場合、マンションも引渡し前だと、施工会社に差し押さえられちゃうんですか?
買った人はどうなっちゃうんですか? 可哀そうですよね。
良いマンションだけど、アフターサービスも心配だし、もう少し様子見た方がいいんですかね?
No.68  
by 匿名さん 2008-12-19 17:22:00
リストラなんて**だね。客から見てもお父さんが怖くて買うに買えないじゃないか。
そうせざるを得ないほど酷い内情ってことなのか。
No.69  
by 匿名 2008-12-19 18:50:00
売主が変わるのですか?
詳しい方教えてください。
No.70  
by 匿名 2008-12-19 19:40:00
あ〜あ、みんなあっという間に釣られちゃったよ。

それとも自作自演か?
No.71  
by 購入検討中さん 2008-12-19 22:03:00
東京建物不動産販売
ttp://www.ttfuhan.co.jp/
12/19 topics
No.72  
by 近所をよく知る人 2008-12-19 23:18:00
釣りとか言ってる奴って何なの?

すべて厳然たる事実だろうが。

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=665175
No.73  
by 匿名さん 2008-12-20 01:19:00
掲示板対策要員もリストラかな。
No.74  
by 匿名さん 2008-12-20 01:52:00
http://ir.ttfuhan.co.jp/html/pdf/prs20081219.pdf
この意味、詳しい人教えてください!
売主が東京建物になるってこと?
No.75  
by 匿名さん 2008-12-20 03:04:00
感覚的には、売り主の責任がプロバストから東京建物に100%移行するということでしょう。。

プロバストの進退がささやかれていたようですが、
すると東京建物が引き受けた当物件は、この手配によってプロバストになにかあっても、購入者の権利(瑕疵担保責任の保障など)が、無事、守られるということでしょう。

引受先の決まった当物件には、価値がある、ということですね。

プロバストとは、過去の関係になって、すると今後、管理組合、リュクスクラブ、マリーナ等の関係はどうなるんでしょうかねえ。。。
No.76  
by 匿名さん 2008-12-20 03:32:00
>>75事故レス失礼しました
×プロバスト→○プロパスト
No.77  
by 契約済み111 2008-12-20 06:02:00
うーん今日一日で劇的な変化だった。
販売用不動産売却による卸資産の圧縮とはこういうことだったのですね。
売主がプロパストから東京建物不動産販売になったことで最悪の事態は回避されそうです。
東京建物不動産販売さん、引き受けていただいて誠に有難うございました。
これで年明けに決定されるはずだった値下げの話も振り出しもどりそうですね。
ただ、売主が東京建物不動産販売になったことで引渡し後に倒産してアフターサービスを受けられないなどいう事態は避けられますのでほっとしております。
この物件がプロパスト単独で無かったのが幸いしました。
No.78  
by 匿名さん 2008-12-20 11:03:00
売主にあっさり見放されたというのに、寛大ですね。
さらに再販業者に回される心配はないんでしょうか。
こういう状況で解約を申し出ても、手付け金は返金されないのですか。
No.79  
by 匿名 2008-12-20 11:11:00
↑ いろんなところで、ごうろうさん。
がんばれや!
No.80  
by 匿名 2008-12-20 11:30:00
まさかプロパストさんが・・・・。泣きそうです。
頑張ってほしかった。まさにタイタニック!
No.81  
by 購入検討中さん 2008-12-20 11:59:00
カタカナ不動産は軒並み潰れてますね
No.82  
by 匿名 2008-12-20 12:27:00
潰れてないけどね。
No.83  
by 匿名さん 2008-12-20 12:35:00
プロパストはリストラして復活しますよ!
No.84  
by 匿名 2008-12-20 13:48:00
売主が東京建物になり、むしろ価値が上がったのでは?超大手だし。マンション名も変わるのかな?ブリリアなんとかに。
No.85  
by 匿名さん 2008-12-20 14:14:00
価値は変わらないんじゃ
名前も変わらないと思う。他の再販物件で売り主が3回変わっても名前は一緒でしたよ。
No.86  
by 匿名 2008-12-20 14:25:00
ブリリアとガレリアなので、ブリレアとかになるのかな・・。
No.87  
by 匿名さん 2008-12-20 14:43:00
というか、大手の東京建物じゃなくて、東京建物不動産販売だから販売代理会社でしょ。
どっちかというと、価値は下がるんじゃないのかな。
No.88  
by 匿名さん 2008-12-20 14:45:00
サルトルヴェールとか
No.89  
by 匿名 2008-12-20 15:16:00
親会社が東京建物なのだからまあ潰れる心配は無くなったといえる。プロパストが潰れる可能性を心配してた検討者も買いやすくなったのではないかな。
No.90  
by 匿名さん 2008-12-20 15:27:00
>>87

本家じゃないけど東京建物不動産販売は東京建物グループの会社だよ。
http://www.tatemono.com/group/index.html

折角、単独販売に成ったんだから「Brillia」とかにした方がよいかもね。でも、名乗るための基準みたいなのが社内であるのかな。

少なくとも販売会社が、倒産してアフターで困る事は無く成ったと考えてよいのかも。

これで、プロパストが、どの位買い叩かれてどの程度の新価格で登場するのかですね。月初めの話みたいに契約者も値下げしてくれると良いですね。
No.91  
by 匿名さん 2008-12-20 16:14:00
どうしてそんなにも楽観的なのですか!??
No.92  
by 匿名 2008-12-20 16:26:00
91さんは何におびえているの?
No.93  
by 匿名さん 2008-12-20 16:33:00
悲観的に考えると何かいい事が有るのですか?

販売会社が、2社から1社に成ったが残りが1社に成ったからと言って今までの契約内容が変るわけではないだろう。心配なのは、守谷の物件みたいな新価格で叩き売られるかも知れない事ぐらいかな。守谷同様なら既契約者もある程度マケテくれるだろう。

デベが、倒産したり販売が変っても一桁株価の会社より遥かにマシだと思うが。

ここが、叩き売られると困るのは隣の2棟だろうから、そちらは悲壮感漂っているだろうね。引き合いに出されそうなパークハウスは客層が完全にズレてかえってやり易くなったりして。
No.94  
by 匿名 2008-12-20 18:12:00
手付金放棄しても守谷に行こうって方はいませんか?
No.95  
by 匿名さん 2008-12-20 18:52:00
いません。
No.96  
by 釣り名人です 2008-12-20 18:55:00
さーて、ここの海は釣る魚いなくなったな・・・!

みなさん、よ〜く今回の措置を勉強したほうが、いいですよ!
No.97  
by 匿名 2008-12-20 19:52:00
え・・すいません。東京通勤なのでここに決めた者です。まさか守谷でこんな価格が出てしまうとは、思ってもいなかったので、やはり考えております。営業さんには頑張ってもらったので、手付金没収でも仕方ないと思います。(少ない金額ですいません。)デザインなど気に入ってはいましたが、本当にすいません。
No.98  
by 契約済みさん 2008-12-20 20:01:00
営業担当者から連絡があり、契約者も値下げすると言っていました。
No.99  
by 契約済み@土浦 2008-12-20 20:17:00
どうも、お久しぶりです。
なんか、昨日今日ですごいことになりましたね。
売主変更はリスクがかなり低くなったという観点ではいいことですね。

私は、万博記念公園駅前の物件は全部検討してたので、モデルルームも全部回って
いたんですけど、今日早速ほかの物件の営業から「乗り換えませんか?」って
電話がかかってきましたね。商魂たくましいです。

かといって、いまさら乗り換えるメリットもあまり感じられないので、その話には
全く乗る気はないですけどね。契約済みの皆さんはどう感じていらっしゃるのでしょうか
No.100  
by 契約済みさん 2008-12-20 20:36:00
確かに乗り替えるメリットよりも、より安心できる売主に替わり値下げされるメリットの方が大きいですよね。私も乗り替える気なんてありません。
No.101  
by サラリーマンさん 2008-12-20 22:26:00
>>96
ヘボに限って名人を自称するんだなw
No.102  
by 契約済み111 2008-12-20 23:28:00
本日速達で案内が届きました。
営業の方からも自宅に電話があったそうです。
あいにく私は外出していて家内が受けたのですが・・。
そこには№74さんにリンクしていただいた内容と同様のことが書かれていました。
また、そのなかにはしっかりと
「円滑な事業承継によるプロジェクトの推進と、遺漏ない建物の完成および円滑な住戸のお引渡しに向け万全を期する所存です」
と名言されています。安心してよいと思います。
また、マンションギャラリーの営業時間も
平日11:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00(水曜定休)
となり、年末年始もお休みするようです。
完売までじっくり腰をすえて販売していくようですよ。
No.103  
by 契約済みさん 2008-12-21 01:10:00
我が家にも速達で売主変更のおしらせが到着いたしました。
102さんと同様に安心致しました。

多少突然の事で驚きはしましたが、このご時勢なので仕方ないのかなとも。
しかしながら、プロパスト自体が本当に運営が出来なくなる前に
次への引継ぎや連絡をきちんとしているところを見ますと
しっかりとお仕事をされているんだなと感心致しました。

全体的に値下げはするそうですが、410世帯も入るところなので
値段が確定するのは1月ごろになるそうです。

また、既に契約済みの物件でもともとが人気が高い物件は
値下げといっても微々たる値下げになるような事も言っておりました。

こちらが契約した物件もさほど値下げの対象にはならないようですので
そのまま家具に当てようかと考えています。
No.104  
by 物件比較中さん 2008-12-21 01:11:00
http://uproda.2ch-library.com/src/lib082067.jpg
圏央道が横切る現場です。
ここからみると意外に重厚感ありますね。
ピンクといっても茶系の範疇のようにも見えます。
思っていたよりも好印象です。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-12-21 01:26:00
昼間みるとかなりピンク色が強烈でした。
夕日が当たるとさらにスゴくなるんでしょうか?
以前、横浜かどこかで強烈なピンク色の建物が色彩の暴力であるとして
訴訟がおこされたことをニュースでやっていたのを思い出しました。
No.106  
by 匿名さん 2008-12-21 02:37:00
組んでいたのが東京建物で良かったな。
これが似たようなカタカナデベだったら共倒れするところだった。

でも東建不販は大丈夫なんだろうか。
ココってどれくらい安くしたら売れるのかな。
もちろん買い叩いたはずだけど。
No.107  
by 匿名さん 2008-12-21 09:20:00
>>105
適当なことを書き込むよな。
ほんと、あきれる。
実物を見れば、わかることなのに。
No.108  
by 釣り名人です 2008-12-21 09:41:00
モデルルームみる限りは高感度!
実物賃貸マンションなみの構造と書き込みありましたけど・・・
No.109  
by 契約済みさん 2008-12-21 10:25:00
賃貸並みといっても地震で倒れるようなことはないでしょ。
それよりも他にはないデザインを気に入っているので、多少のことは目をつぶります。
ただ気になっているのは、プロパストさんが売れ行きの良いガレリアヴェールを、なぜ売却したのかな?
6割位お花が付いていたので、入居する頃には8割以上売れてるかなって安心してたけど、本当は売れ行きが悪いってことはないですよね。
本当に販売が好調なら、3ヶ月後にお金を回収できるガレリアヴェールを売却しない様な気がしてなりません。
それともよっぽどプロパストさんの経営状態が悪いのかな。(復活を願ってます)
今のところ解約するつもりは全然ないけど、実際の販売状況を知りたいですね。
No.110  
by 契約済み111 2008-12-21 10:44:00
値下げの話があったときに聞いた話では、夏場にはだいぶ売れたのですがその後とまってしまい引渡しまでに半分は厳しいとのことでした。
その後実際にはどれだけ売れているのですかの質問に「売主に確認したところ申し込みも含めて170」とおっしゃってました。40%ちょっとですね。
直売りの物件も多いのでガレリアヴェールのような大規模で他と一緒にやっているところから早めに整理して規模を縮小しようとしているのではないでしょうか?
我々としても、抱えたままつぶれてしまわれるよりはましだと思います。
No.111  
by マンコミュファンさん 2008-12-21 10:57:00
私も乗り換えを検討しましたが(都内勤務なので)、あの反対運動を見たとたん
ひいてしまいました。
モデルルーム前の看板には脅迫的な一文が・・・
確かに利便性は高いかもしれませんが近隣住民に難癖を
つけられるのもいやだし・・・
一度決めた周辺の環境に納得して購入しましたので
ここに住みたいです。
営業さんもとても親身になってくれましたし。。。
No.112  
by 契約済みさん 2008-12-21 11:02:00
この不況の中、半分位売れていれば良い方かもしれませんね。
同じ万博記念公園のアデニウムも入居が始まっている様ですけど、なんだか閑散としてますよね。
あの様にはなって欲しくないものです。
そういえばアデニウムも最初2100万円台〜になってましたけど、今は1,400万円台〜と700万円も値下げしてますよね。それ位値下げしてくれると、ずいぶん助かるなあ。
でもこっちの方が売れてると思うし、そこまでは無理ですかね。
No.113  
by 匿名さん 2008-12-21 11:45:00
プロパストは賢い決断をしたと思う。
ある程度まとまった金が入るし物件もキズ物にならない。

東京建物としてはプロパストのイメージを消すためにマンション名を変えるかもな。
さすがにブリリアはないだろうが。
No.114  
by 契約済みさん 2008-12-21 11:47:00
一生住むことを考えたら、地域住民との和も大事だと思います。
調和を無視して、利潤だけを追求した市に住んだら、将来も不安です。
その点、つくば市は、調和を重視した市だと自負しています。
No.115  
by マンコミュファンさん 2008-12-21 12:35:00
114さんへ
やっぱりそうですよね。
こんな世の中だから変な感情を持った人に
何かされないともかぎりませんから・・・
No.116  
by 匿名 2008-12-21 13:31:00
え・・すいません。東京通勤なのでここに決めた者です。まさか守谷でこんな価格が出てしまうとは、思ってもいなかったので、やはり考えております。営業さんには頑張ってもらったので、手付金没収でも仕方ないと思います。(少ない金額ですいません。)デザインなど気に入ってはいましたが、本当にすいません。


↑の97番さんと同じように考えております。値下げ云々ではないです。
ここより便利なところが、購入できる金額になった、それだけです。
担当者様には、近々にご連絡いたします。
複雑な心境です。

多くの方々が来ていると守谷のギャラリーで伺いました。
私どもが言うのもおかしいけれども、頑張っていただきたいと思います。
No.117  
by 物件比較中さん 2008-12-21 13:48:00
守谷のブランズは駅から遠いから
東京までの時間的距離は実はこことあまり変わらないと思いますよ。
ただ、本数が少ないし買い物もイーアスまで行かなきゃならないとするとちょっと不便かもね。
圏央道のスマートICがどういう効果をもたらすか?この辺が唯一の将来の望みですかね。
圏央道沿いは、阿見もそうだし埼玉県内でもも商業施設が集積
し始めていますからね。ちょっと期待しています。
No.118  
by 匿名さん 2008-12-21 18:02:00
圏央道のスマートICって、どこにできるんですか?
No.119  
by 匿名さん 2008-12-21 18:27:00
守谷でもマンションの値下げが凄いらしいから、
同じような価格ならもっと東京寄りの守谷やみらい平の方がお得じゃない?
価格も手頃な上に東京にも近いし。
No.120  
by 物件比較中さん 2008-12-21 18:38:00
>>119
もっと東京寄りもっと東京寄りと追及していったらきりないよ。
それのみを重視するならTX沿線である必要もなくなる。
守谷よりも我孫子から千代田線通勤のほうが良いかもよ?
No.121  
by 物件比較中さん 2008-12-21 20:13:00
>>107
>>適当なことを書き込むよな。

私は実物も見ましたし、率直な感想を書いただけです。
No.122  
by 匿名さん 2008-12-21 21:02:00
守谷は価格うんぬんより、反対運動を受け入れられるかどうかでしょう。私はあの反対運動を無視して住むことはできませんね。
No.123  
by 契約済みさん 2008-12-21 21:36:00
>>97
>>116
わざわざそんなことをここに書き込みにくるのはなぜですか?
だまって守谷に行けばいいじゃないですか
値下げ云々ではないですといいながら値下げだけが理由みたいじゃないですか

頑張ってといいながら、ここでそんなマイナスな書き込みをするのはなぜでしょうか?
No.124  
by 購入検討中さん 2008-12-21 21:48:00
>No.121 by 物件比較中さん

実物をみて素直な感想が本当にそれなのであれば、失礼ですが色盲か色弱の方ですか?

強烈なピンクどころかあれを現地で初めて見てピンクという色名は浮かばないですよ
No.125  
by 匿名さん 2008-12-21 21:50:00
みなさんいろいろあるようですが、私自身はこのマンションが好きです。今から入居をとても楽しみにしています。
願わくば、少しでも空きが埋まってほしい…そんなところでしょうか。
No.126  
by 周辺住民さん 2008-12-21 21:59:00
まことちゃんハウス。。
No.127  
by 契約済みさん 2008-12-21 22:22:00
わたしもこの掲示板ではじめてピンクって言われている人をみました
バスで現地案内してもらいましたがピンクとはまったく思ってなかったので意外です
というかあきれます
No.105さんがいっているような色彩の暴力なんて発想は絶対に浮かびませんから現地見てないのでしょうね

気に入ったので他の人が何色って言っても関係ないですけどよくわからない中傷はやめてもらいたいですね
No.128  
by 匿名さん 2008-12-21 22:32:00
107です

私は色弱ですが、強烈なピンクには見えません。
レンガ色が光に反射して、ピンクが入っているのかな位ですね。

デザインマンションは、好みが分かれるのでしょうね。

本当に強烈なピンクに見えてしまうなら、病院に行った方がいいですよ。
仕事にも支障を来たすでしょう。

ただのクレーマーならいいんですが。。。
No.129  
by 匿名さん 2008-12-21 23:54:00
しかし、こんな重大なことが起きているのに、
プロパストからIRが出ていないというのが不思議。
(リストラのIRのみ)
社内混乱状態なのだろうか。
No.130  
by 物件比較中さん 2008-12-22 00:21:00
>>124

http://www.pjtx2.com/concept/index.html

この写真の建物の下半分はどうみてもピンク色に見えます。
ピンク色が悪ければ、桃色でしょうか?
というかピンク色だといけないとお思いですか?
なお、今まで色弱などと診断されたことはありません。
No.131  
by ご近所さん 2008-12-22 00:22:00
鮮やかな色を「派手」とネガティブに表現する人も入れば「きれいな色」とポジティブに
表現する人もいます。色の表現はその人の文化的背景を表すかもしれませんね。

こんな話を聞いたことがあります。
中国人は色の表現が苦手なようで、細かい色のニュアンスが伝わりにくいようです。
色の染色でも「◯◯な赤」と、どんな赤か説明をしてもいつでも同じ赤に染める傾向にあるようです。
逆にイタリア人は日本人が認識しないような微妙な色のニュアンスを表現するそうですよ。

契約者の方は色に対する表現が乏しい人のことはスルーした方がいいですよ。
No.132  
by 匿名さん 2008-12-22 00:32:00
外観はCGパースや模型だけを見て契約する時期ではなく、現物を見ることができる。
好みはひとそれぞれ。気に入った人にとってはプラス要因。
気に入らない人にとってはマイナス要因。それだけ。
No.133  
by 物件比較中さん 2008-12-22 01:29:00
地方のあの場所で、
あのボリュームある壁面で、
あの色 ということ。
その良し悪しは、個人で感じれば良いかもしれませんね。

そんなことより、
今後、購入する人は、大きな値引きを水面下で交渉したいところ。
契約済みの人は、いつまでもその値引きの実態が気になるところ。
難しいでしょうが、両者にとって納得できる結果になるといいですね。
No.134  
by 購入検討中さん 2008-12-22 10:16:00
私も外見は気になっていたので見送っていましたが
もう少し安くなるのであれば考えようかな
No.135  
by 匿名 2008-12-22 10:18:00
色の話をしたい方が多いですが、解約する方々は、本当に多くいるのでしょうか?
担当さんはいないと思うといっていましたが、いないわけではいないような様子・・・。

かわいそうですよ。ガレリアとガレリオ。
No.136  
by 契約済みさん 2008-12-22 11:52:00
解約する方の理由を聞きたいです。より安心な売主に替わり、値下げもされるのになぜなのでしょう?
No.137  
by 匿名さん 2008-12-22 12:11:00
より安心な売主になって値下げされても売れるとは限らないからでは?
人がいないのでは、開発もなにも無いですから。
No.138  
by 釣り名人です 2008-12-22 12:12:00
賃貸マンション並みのスラブ厚と戸境壁にきずいたから・・・
No.139  
by 契約済みさん 2008-12-22 13:04:00
>130さん
この絵を見てピンクに見えるわけですか・・・

なに色と呼ぶかはどうでもいいですがNo133の方の言われる
あの場所にあの壁面であの色。私はそこがいいとこだと思います

私は契約時点の価格で納得して契約しましたから値引きのことなどよりもデザインや完成度の方が気になります
No.140  
by 釣り名人です 2008-12-22 13:19:00
いままでくだらない釣りの書き込みばかりで申し訳ございませんでした
誰も相手にしてくれずさみしかったんです
これからは被スルー名人と名乗ります
だから誰か相手にしてください

お願いします
No.141  
by 匿名さん 2008-12-22 13:24:00
今日とかギャラリーに行ったらもうプロパストの営業の人いなくなってんのかな?
ホームページはまだあるけど東京建物が作り直すのかな・・・
No.142  
by 匿名さん 2008-12-22 13:37:00
たしか今週いっぱいは営業するらしいですよ。
年明けは5日かららしいですけど、営業の人変わるんですかね?
子会社化ならそのまま業務は継続すると思うんですが。
No.143  
by 周辺住民さん 2008-12-22 13:39:00
モデルは知らないけど、
昨日、一昨日
万博駅前のインフォメーションは
電気消えてて、人の気配無かったよ。
いつも邪魔な歩道のノボリも出てなかった。
交通安全のノボリだけ。
No.144  
by 匿名さん 2008-12-22 13:48:00
この掲示板のタイトル、Part1は「”プロパストの”ガレリアヴェール」だったのに
今は「ガレリアヴェール」だけ

今思うと何かを暗示してたように感じられちゃう
No.145  
by 契約済みさん 2008-12-22 13:52:00
>>142
子会社化するわけではなく、元々販売用の特定目的子会社があって
その子会社への出資比率がプロパスト9割、東建不販が1割だったのが東建不販が10割になったので
プロパスト系の社員、臨時社員はいなくなっちゃうのでは?
No.146  
by 物件比較中さん 2008-12-22 13:56:00
土日に人の気配が無い様じゃ、プロパストの人はいなくなっちゃうのかもしれないですね。
お気の毒です。
株価もひどいことになってますしね。
同じ万博のアデニウムやミレニオは大丈夫なのかな?
No.147  
by 匿名さん 2008-12-22 17:27:00
さて、残念なおしらせです。
県が公募していたC−24街区の公募ですが、
今回は応募者がなかったようです。
発表はされてないですが、我慢できずに電話で聞いちゃいました。

再度募集をかけるそうですが、時期はいつとは言ってませんでした。
スーパーが出ると、ここの以前の営業さんは言ってましたが
今回はなかったようです。

ふうむ、背中を押してくれるのを期待したのですが、
また言い訳する理由が出来ちゃいました。
No.148  
by 契約済みさん 2008-12-22 17:42:00
>>147
営業の方にはスーパーの出店はもう決定だと伺っていたのですが・・・
No.149  
by 釣り名人です 2008-12-22 18:52:00
営業マンは詐欺士か、損害賠償で訴えたるぞ・・・って言われないように
No.150  
by 物件比較中さん 2008-12-22 19:27:00
とりせん研究学園の客がかなり減ったから
万博どころではなくなったのかもね
No.151  
by 匿名さん 2008-12-22 19:31:00
ま、パルシステム+イーアスで全然問題ないですけどね
角のコンビニまでできなくなったらちょっといや
No.152  
by 匿名 2008-12-23 08:02:00
ショッピングセンターが必ず出来ると言うプロパスト社員を信用して契約した人にとってはショックかもね。
ただもともと周りになにも無いのがよいと言う人も多いでしょうから問題はないのかな。
No.153  
by ご近所さん 2008-12-23 22:13:00
最近、モデルルームがひっそりしていて、賑やかな宣伝もなかったので、あれっ?と思っていました。今後、どうなるのでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2008-12-23 22:52:00
販売会社が替わるだけならともかく、プロパストって事業主だったんですよね。
価格も改定されるようですし、結局、今回の承継って、実質的には再販業者に丸ごと売られたのと同じことなんでしょうか? 1割出資していたから第三者扱いにならないだけの違い?

建物自体にものすごく魅力を感じていればそんなことはどうでもいいのかもしれませんが、物件の総合的な性格を考えるワタクシには再販物件になっちゃうのかどうかはかなり気になる点なので、詳しい方、よろしくお願いします。
No.155  
by 物件比較中さん 2008-12-24 00:16:00
それはあなたの考え方次第でしょう。
気にするかはひとそれぞれ。気にしない人にとってはプラス要因。
気にする人にとってはマイナス要因。それだけ。
No.156  
by 周辺住民さん 2008-12-24 00:47:00
>>118
スマートICは、ガレリア前から通りを西に突き当たった辺りの用地の使い道として、圏央道のスマートICと道の駅を造る(造ってもらうとも言う)構想(要望とも言う)だったと思います。
ほとんど用途が決まらない用地の使い道として、地元が要望しているだけなので、今のところほとんど実現の可能性はありません。

つくば真岡線バイパスの交通量からいって、道の駅もICも要らないでしょう。
つくば万博がなければ、あの通り自体存在しなかったかもしれませんし。
No.157  
by 匿名さん 2008-12-24 00:49:00
表示登記を東京建物販売がやるのであれば、最初の保存登記は
購入者で、再販とは全く違う。
(そもそもプロパストが関係なくなる)
OEM車と新古車ぐらい違う。
No.158  
by 匿名さん 2008-12-24 09:44:00
>>156

>つくば万博がなければ、あの通り自体存在しなかったかもしれませんし。

かもしれませんし ではなくて、あの通りは万博用に作った通りそのものです。
サイエンス大通りもそうですし、つくば市内の松代から西側は
名目的には、ほとんどそうです。
もちろん地元としては(まだ当時は合併まえだあった)、有効活用を
前提にはしていましたが、万博がなければS60年までには
できていなかったでしょう。
さらにいえば、ひたち野うしく駅も、万博中央駅という万博向けの
臨時停車駅を再活用したものです。なんだかんだいっても
万博の恩恵は多岐にわたっています。

スマートICと道の駅という構想は、筋がいいと思います。
無理やりではなく、開発しなければいけない安価な土地があることと
既存ICから離れていること、あの通りを通る大型車両が比較的
多いことから実現性は高いと踏んでいます。
No.159  
by やっぱり 2008-12-24 19:04:00
>>147
前スレで候補企業が撤退するかもしれないから見守るべしという趣旨のことを書いた者です。
おそれていたことが起きてしまいました。
だから、このご時勢不確実な事をあたかも決定事項のように宣伝するのは間違いなのです。

銀行が融資に慎重なので、しばらくは進出企業は現れないかもしれないですね。
No.160  
by 匿名さん 2008-12-24 19:46:00
>>No.159
今のところ正式に発表されていませんからあまり踊らされない方がいいと思います
147さんがおっしゃってるだけですから真偽のほどが分かりません
No.161  
by 匿名さん 2008-12-24 21:26:00
このご時世だから、撤退があっても、仕方ないでしょう。
万博記念公園駅とみどりの駅をつなぐ道路が完成すれば、坂東市と
つくば市との往来が増えると思います。
そうすれば、スーパーの話が出てもいいのかなと思っています。
No.162  
by 匿名さん 2008-12-24 23:19:00
そのうちまた出店の方向になるでしょう
気長にまつしかありませんね
No.163  
by 159 2008-12-24 23:23:00
>>160
>今のところ正式に発表されていませんからあまり踊らされない方がいいと思います
まぁ既に我々は、そもそもスーパーが進出するなど正式に発表されていないのに踊らされていますが。

茨城県企画部つくば・ひたちなか整備局つくば地域振興課が運営しているつくばエクスプレス沿線のまちづくりのサイト
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi-local/tochi/tochiview.cgi?are...
を見ると、今まで企画提案を募集していたC24街区①画地は、何事もなかったように募集前に戻っていますから、話が白紙に戻ったのは間違いないでしょう。
(今までなら、手を挙げている企業がある場合、「募集は締め切りました」のような表示がされていました)
わさわざ売れなかったことを正式にアナウンスするとは思えないので、残念ながら事実であると認めざるを得ないと思います。

>>161
>万博記念公園駅とみどりの駅をつなぐ道路が完成すれば、
逆に、万博公園からみどりののカスミに買い物に行けるようになるので、それほど人を呼べるとは思えないです。まして、坂東市から人を呼ぶにはかなり競争力のあるスーパーでないと無理でしょう。

何も店が無いかわりに静かな駅前だということを売りにするしかないのでは?
No.164  
by 匿名さん 2008-12-25 00:39:00
万博記念公園駅に発展の可能性が乏しいから、この低価格が実現できてるんじゃないでしょうか。
直床だったり戸境壁が180mmだったりディスポーザーやスロップシンクが無かったりと、今時の大規模マンションとしてはかなり仕様が低いのも、この土地の将来性を判断して低価格路線を採ったためだったのかなと思うんですけど。

とはいえ、車があればなんとかなるし、駅近なのに静かというのは貴重ですから、納得して買えばよろしいのでは。う〜んと住民が増えればちょっとしたお店くらいはできるでしょうしね。
No.165  
by 匿名さん 2008-12-25 13:03:00
ここまだ1桁しか売れてないんだよ
No.166  
by 匿名さん 2008-12-25 13:31:00
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=666336

プロパストやばすぎ。。。。

ココの住民はセーフか!? それとも...
No.167  
by 匿名さん 2008-12-25 15:51:00
あと1年早く完成していたら今の不況を乗り切ったのかな。
つくばバブルに乗り遅れたね。。。
もったいない。
No.168  
by 匿名さん 2008-12-25 15:59:00
>>166
ガレリアはもう東京建物に移ってるから大丈夫でしょ
No.169  
by いつか買いたいさん 2008-12-25 16:47:00
東京建物に移ってよかったと思われます。
166のリンク先のような情報はプロパストが相当逼迫しているということ。
No.170  
by 契約済みさん 2008-12-25 23:17:00
いい物件だからこそ東京建物が引き取ったのでしょう。
166さんの期待に沿えなくて残念ですが、売主がしっかりしていれば、
安心ですね。
No.171  
by 匿名さん 2008-12-26 01:05:00
お気の毒とは思うけど、販売途中で払い下げられるような物件がいい物件って言われてもねぇ・・・。

それにプロパスト物件の時はあんなにプロパストを擁護してたのに、いきなり掌を返したようなことを言うのもどうかと思いますけど。
No.173  
by 匿名さん 2008-12-26 10:19:00
別に皆さんプロパスト擁護から掌返したわけじゃないですよ
少し前とは状況が変わったんですから当然のことですし、しかたのないことです
不況の煽りが予想以上だったってだけでしょう

この不況の中、プロパストは良い判断をして東京建物に譲渡したと思います
買取側もいい物件だったから100%出資にしたのでしょうし、そうでなければ出資比率の変更だけに留めていたでしょう

171さんみたいに無知な方が表面的なことだけをそのまま捕えて発言されるのはどうなんでしょう
いい物件なら販売途中で払い下げないとか、今の状況を考慮した考え方はできないんでしょうか
No.175  
by 契約済みさん 2008-12-26 11:01:00
No.171No.174さんはなんでこんなに必至なん?
付近の物件の営業?
プロパストのスレにまで自作自演してさ
ここの契約者や検討中の人はもう別にプロパストの情報求めてないよ
No.176  
by 匿名さん 2008-12-26 11:14:00
>>172
どこのマンションも一緒だと思うのですが。。。
逆にTX沿線で人気のあるマンションを教えて下さい。
No.177  
by デベにお勤めさん 2008-12-26 11:18:00
TX沿線に限らず人気のあるマンション教えてください
No.178  
by 匿名さん 2008-12-26 12:05:00
ここ人気ある方だと思うよ、スレの伸びもいい感じだし
171みたいな煽り屋がくるのも人気あるから
No.179  
by 匿名さん 2008-12-26 13:24:00
煽りや釣りって、
マンション買えない低所得者なんだろうね。
きっとひがんでるんだよ。
かわいそうにw
No.180  
by 購入検討中さん 2008-12-26 13:56:00
そうね、ある意味かわいそうな人たちです
でも171みたいなひとがきたら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
No.181  
by 購入検討中さん 2008-12-26 15:16:00
実際、何戸くらい契約済みなんでしょうか?
契約済みの方は教えていただいたりしていますか?

前向きに検討してはいますが、入居者があまりに少ないと
ミニショップやコーヒーラウンジの営業や、リュクスクラブでのイベントが
すぐに取りやめになってしまうのではないかと心配です

もちろん立地や設備等が気に入っているので、そういったところは二の次ではあるんですが

ギャラリーに行ったときは7割くらい花がついてましたが、172さんは3分の1とおっっしゃってるんで
No.183  
by 契約済み 2008-12-26 17:29:00
170ほどと聞きましたが?
No.188  
by 匿名さん 2008-12-26 18:29:00
実際どれくらい売れてるのか知りたい。

暇つぶしにモデルルーム行ってみるか?
が、年末でそんな暇もない。
No.189  
by 契約済みさん 2008-12-26 18:42:00
>170戸売れてたら3月引渡出きるのに手放すか!

170でだいたい合ってますよ
それでも手放さなきゃいけないんですよ、Pも世間もそういう状況
Pは他の物件も話がまとまれば手放したいんです
No.190  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 18:51:00
「マンション買えない低所得者なんだろうね。」
 「そうね、ある意味かわいそうな人たちです」

攻撃的な住民さんが多そうですね。
住民の品格が疑われるような書き込みは、マンションの評価にとってはダメージ。
No.191  
by 匿名さん 2008-12-26 19:11:00
>No.190
匿名さんと購入検討中さんのレスなので住民さんじゃないですよ
しかも、かわいそうと同情してくれるいい人たちです
それにどのマンションのスレみてもあなたのような荒しさんと、反論する人いますので
別にダメージじゃないですよ

こうして反論して戒めてくれる人がいるってことはいい人が多いのです
でもこうして反論するのも荒しと同じなのでこれが最初で最後にします

さぁ、こちらにどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
No.192  
by 契約済みさん 2008-12-26 19:41:00
いよいよあと3か月ですね
年始から金消会や駐車場の抽選などで忙しくなりそうですね
売主さんは変わりましたが、我々購入者には不利益ないように対応してくれるそうです
春が楽しみですね
No.193  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 20:22:00
私もTX沿線の購入検討者です。
契約者=将来のご近所さんだと思うと、人となりは気になりますから、低所得者云々の書き込みはどうかと思いました。

先週からの状況が状況なので、契約した人が過剰に反応する気持ちもわからなくはないけど、自分が選んだ物件が全ての人にベストというわけではないんですから、もうちょっと冷静に受けとめても・・・と思うんですが、こういう意見さえ「荒らし」とか言われてしまうのですかね。
No.194  
by 匿名さん 2008-12-26 21:24:00
>>193
ベストだと思うから契約しているんだから、余計なお世話。
No.195  
by 契約済みさん 2008-12-26 22:04:00
>>193
私は、あなたのことを荒らしとは思っていません。
でも、攻撃しているのは、契約者ではなく、心ない書き込みををする人では
ないですか?
No.196  
by 匿名さん 2008-12-26 22:15:00
先日、モデルルームへ行ってきました。
やっぱり広くて素敵ですね。

担当の方は、確かに色々ありバタついています、でも全ては年明けに決定しすぐ連絡しますから楽しみにしていて下さい、と言われました。
あとの内容は192さんと同じような感じでした。
そうそう、比較的に狭めのお部屋が完売しているらしいです。
No.197  
by 社宅住まいさん 2008-12-26 22:43:00
心ない書き込みだと感じたとしても、
 「マンション買えない低所得者なんだろうね。」
 「そうね、ある意味かわいそうな人たちです」
なんていう反論をしちゃった段階で、ここを契約した人の品格が疑われるし、結局は検討中の人にマイナスの印象を与えてしまうよ、ということを言いたかったんですけどね。

どう考えても褒められた発言じゃないと思います。余計なお世話でしょうが。
No.198  
by 匿名 2008-12-26 23:37:00
そもそも、低所得者発言したのは匿名さんなんですけど…

なぜ契約者だと断定して発言するのですか?197社宅住まいさん。
No.199  
by 匿名さん 2008-12-27 00:06:00
まともな書き込みをしない人にはスルーに限ります。

売り言葉に買い言葉は、さらなる煽りを招くだけ。
No.200  
by 社宅住まいさん 2008-12-27 09:20:00
2番目だろうが3番目だろうが、暴言は暴言というのが私の考え方です。

とはいえ、ここはハムラビ法典の是非を論じる場ではなく、マンション購入について検討するところですから、(ここはこういう人が買ってるんだな〜)という情報として意味がありました。

建物の仕様、立地、予想される住民コミュニティなど、多角的な観点で他を検討したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる