茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 牛久市
  5. ひたち野東
  6. ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:34:00
 削除依頼 投稿する

検討中です。
今後、皆さんと情報交換していきたいです。

[スレ作成日時]2007-06-17 22:10:00

現在の物件
ルネ・インタープレイス
ルネ・インタープレイス
 
所在地:茨城県牛久市ひたち野東25街区6、7号(竜ヶ崎・牛久都市計画事業牛久北部特定土地区画整理事業E25街区6、7号)(地番)
交通:常磐線「ひたち野うしく」駅から徒歩2分
総戸数: 212戸

ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」

632: いつか買いたいさん 
[2009-04-16 17:03:00]
マンションギャラリーの方に電話で聞いたら
リフレは牛久市が買い取り、そこをコミュニティセンターに
する予定だそうです。
南側に高層マンションは建たないそうですよ。


URにも電話したら、そんな計画はないとのこと。


千葉、東京など転勤で行きましたが
ここの立地は
24時間小児救急は恵まれてますね。
土浦協同に取手協同それからつくばメディカルもあります。
633: 匿名さん 
[2009-04-16 22:21:00]
南側に高層マンションが建たないソースは?
634: 購入検討中さん 
[2009-04-16 23:34:00]
何の脈絡のない素朴な疑問なんですが、東向きの高層階の部屋から土浦の花火大会は見えるんでしょうか?どなたか知っている方がおられましたら教えてください。
635: 東向き甘栗 
[2009-04-17 20:59:00]
土浦はひたち野うしくからみて北に位置しますので、残念ながら東側のベランダからは見えません。昨年、住人の皆さんは共用廊下や階段から眺めていましたね。ただし見えるとは言っても、とても小さかったです…。
636: 匿名さん 
[2009-04-18 09:49:00]
リフレがコミュニティーセンターになったらまた便利になりますね。
教養・文化活動は地域交流に非常に役立ち、ご近所のお友達作りに最適。
ひたち野うしくは運動公園に近いのも魅力です。各種講座やトレーニング機器利用も市営だから安い。
637: 購入検討中さん 
[2009-04-19 06:35:00]
購入検討中なんですが、入居済みの皆さんにお伺いします。このマンションの一つのウリである温泉大浴場の混み具合はいかがでしょうか?常時混雑していて、せっかく一階の浴場まで行っても満員で部屋に戻るような事ありますか?
638: 入居済み住民さん 
[2009-04-19 11:01:00]
大浴場の混み具合ですが、私(男)が利用している限りでは
混雑していて脱衣スペースがない・シャワーが使えない・浴槽に入れない
といったことはなかったです。
あと、日曜日の20時台はガラガラです。みんな大河ドラマ観てるから?

ま、このへんも参考にされては
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25084/res/561-570
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25084/res/571-580
639: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 23:49:00]
平日の大浴場(男)は終了間際の9時前後が混んでることが多いと感じます。
あと1時間いや30分でもいいから延長してもらえると使いやすくなるんだけど。
管理費上がっちゃうかな?
640: 匿名さん 
[2009-04-23 08:23:00]
リフレを市が買い取る計画なんてないそうですよ。
641: 匿名さん 
[2009-04-23 08:56:00]
自分は少し前に「市の最終合意近し」という話を聞きました。
どちらが正しいんでしょうかね。

ウチは東側組なのであれですが、南側検討中の人にとっては早くハッキリするといいですね。
642: 匿名さん 
[2009-04-23 10:43:00]
市の都市計画課に問合せすれば分かりますよ。
643: 匿名はん 
[2009-04-24 07:12:00]
>リフレを市が買い取る計画なんてないそうですよ

誰に聞いたのか聞いてみたいのですが

市の都市計画課に聞いたのか
マンションギャラリーに聞いたのか
友人に聞いたのか等々
情報源で信憑性が分かり
今後の議論の展開も変ってくる様に思います。
644: 匿名さん 
[2009-04-24 08:30:00]
自分で市に問合せるのが1番確実な情報じゃないの?
645: 近所をよく知る人 
[2009-04-28 16:04:00]
関東つくば銀行と茨城銀行が経営統合するらしいですね。
茨城銀だけで関東つくばが出店しなかったのはその為だったのかも。
利用者としては財務基盤が強化されてなによりです。
646: 匿名さん 
[2009-04-29 00:19:00]
うちは銀行の財務基盤を気にするほどの預金がないので銀行統合にメリットは感じません。。。
647: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 15:36:00]
お住まいの皆さんが気持良く挨拶して頂けるのでほっとしています
南側には確かに何か建つかもしれないし、建たないかもしれないし、、
先の事をあまり心配しても仕方ないかもしれません

以前住んでいたところは周りの住居からの生活騒音がかなり響いていたのですが
ここでは殆ど気にならないほど静かです
648: 匿名さん 
[2009-05-04 08:38:00]
牛久市の財政状況から考えても、ひたち野うしく駅前の土地建物を買い取るなど有り得ない。
従って、南側にはマンション等の建物が建つ事を前提に購入検討が必要すればよいだけの話し。
649: 匿名さん 
[2009-05-04 11:32:00]
極論からいえば、その土地を購入するか否かなんて首長の判断次第ですから、
首長が「購入する」と言えば、市の財政状況など全く考慮しませんよ。

もし購入することが自分の政治活動にプラスに働くと判断されれば、
たとえ市の財政状況がさらに悪化しようと購入してしまうでしょう。
それとは逆に、自分のプラスにならないのであれば、
たとえ市の財政状況にゆとりが有ったとしても購入しないでしょう。
それが政治家というものです。

いまの牛久市長の市政運営を見ていれば分かりやすいですね。
650: 賃貸住まいさん 
[2009-05-04 17:47:00]
牛久市の正式な発表を待って検討します。
651: 検討中 
[2009-05-05 20:04:00]
こんばんは
この掲示板があることを最近しりました。情報交換ありがたいです。購入をほぼほぼ決めようと思っているのですが
引っかかりがあります。やはり価格です。3割引で決めてくれと内緒で従業員に言われましたが、たたき売りのようで、よい感じがしませんでした。安ければ安いほどありがたいですが、そんなに引いて大丈夫なの?万博記念公園の大規模マンションの従業員さんに聞いたら、考えられない、事業として成り立つのか?って言われました。あと、前に契約した方々とのいざこざ絶えない可能性とか、不安になっております。ここの従業員さんからは、高くて買えない、安くても買えない、どっちなんですか?といわれ少々悔しい思いをしております。変なプライドが邪魔をしているだけかもしれませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる