茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 牛久市
  5. ひたち野東
  6. ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:34:00
 削除依頼 投稿する

検討中です。
今後、皆さんと情報交換していきたいです。

[スレ作成日時]2007-06-17 22:10:00

現在の物件
ルネ・インタープレイス
ルネ・インタープレイス
 
所在地:茨城県牛久市ひたち野東25街区6、7号(竜ヶ崎・牛久都市計画事業牛久北部特定土地区画整理事業E25街区6、7号)(地番)
交通:常磐線「ひたち野うしく」駅から徒歩2分
総戸数: 212戸

ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」

572: 匿名さん 
[2009-03-25 16:56:00]
少ないほうではあるけど、キッズルームとかが複数あるより、
あのお風呂は維持費もかかるし、将来的に他の使い方に変更も難しそう。
実際私は一度使ってそれきりです。
お風呂で決めたわけではないから、いいんですけど。
573: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 18:09:00]
569さんへ
このマンションの住んでみて良い点はやっぱり立地。あとは管理会社がまめに掃除をしてくれていることですかね。マイナス面かどうかはわからないですが大浴場は前にも書かれていましたがそんなに大きくなく、最近は入居者が増えてきたので時間帯によってはかなり混んでいることがあります。なので大浴場に購入の大きなウエイトを置くようでしたら期待外れになるかもしれません。もちろん家風呂より身体の芯まで温まるように感じますし、家風呂の掃除をしなくて済むというプラスの面もありますよ。あとはエレベーターが二基とちょっと少ない点ですかね。まあ多くすれば価格や管理費が増えてしまうので人それぞれの考え方次第ですが。私が気付いた点はそんなところです。ここに住む前は一戸建てに住んでいたので他のマンションと比べられませんが私は満足してます。
574: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 19:21:00]
物件公式ホームページが更新されていますね。
ほとんど更新されていなかったスタッフブログがなくなって
“入居者の声”ができてます。

大浴場は期待した程ではないですが、それなりに良いですよ。
エコキュートと違って湯量を気にする必要もありませんし。
ぶっちゃけ裸の付き合いなんてありませんよ。
まぁもちろん挨拶は交わしますし、だんだん「知った顔」も増えてきましたが。
575: 近所の住民 
[2009-03-25 21:55:00]
みなさま、いろいろなご意見、ありがとうございます。

なお、私自身は大浴場にこだわっていません。
私はこの時期、寒いときは湯楽の里など、スーパー銭湯に行く機会が多いです。
単純にお風呂が好きなので。
ただ、さすがにマンションに併設する大浴場までは求めていません。
単純に大浴場があるなら、もっと入ることができる時間が長いほうがいいな、
と思っただけです。
大浴場つきが決め手がなっているわけではありません。

決め手になっているのはいいところ、として意見も頂いている、立地とオール電化です。
何か、他のマンションと比べていいことばかりなので、
住人の方々のご意見をお聞きしたいと思った次第です。

エレベーター2基は確かに戸数に対して少ないかも。
朝夕の通勤ラッシュ時の駐車場の混み具合も気になります。


その他、ご意見がありましたらよろしくお願いいたします。
(また、公式ページにも行ってみます。)
576: 東向き住民 
[2009-03-26 18:18:00]
名前の通り東向きの住戸に住んでいます。住んでみての感想ですが、周辺環境としては結構静か(今のところですが)だと思います。駅が近いので特急の通過音などを心配しましたが、駅との程良い距離や駅そのものの構造もあってか、家の中ではそういった音は全く聞こえません。また上下左右の住戸からの音も特に気になった覚えがありません。東側の日当たりは午前中の早い時間(もちろん季節による)だけですが、晴れた日の朝日がとても綺麗です。中層階に住んでいますが、牛久大仏も見えます。不満と言うとそれほどのものはありませんが、強いて言えばメールコーナーでしょうか。なんだかスペースを押さえ過ぎて通路が狭く、形もコの字というか…。ウチは位置も下の方になってしまったので非常に取りづらいです。宅配BOXに大きな荷物が届いていたりすると、狭いドア→狭い通路→また狭いドア→エレベーターというルートは厳しいんですが。メールコーナーに出入りする時に必ずと言っていいほど東棟への自動ドアが開いてしまいますよね。このあたりは大規模修繕で改善できますかね?以上、最後は非常に個人的で些細な不満ですみません。
577: 近所の住民 
[2009-03-26 22:42:00]
東向き住人さん、ご意見ありがとうございます!

メールボックスですか!全然気にしていませんでした。
確かに朝とか、新聞を取りに行くときなど、混み合いそうですね。
まあ、ウエイト的にはたいしたことはありませんが、気になるところです。


今週末あたり、また実際に見に行ってみようと思います。
最初に見に行ってから、だいぶ時間が経っていますが、
気に入った物件(間取り)があるかどうか、気になります。。。
578: 匿名さん 
[2009-04-03 08:47:00]
かなりの値引き提示なので心が動いていますが、南側には近い将来間違いなく高層の建物が建ちそうなのがネックです。
579: 南向き住民 
[2009-04-04 10:34:00]
ネガキャン?
細い道路一本隔てた現リフレの駐車場に、近隣に空いている土地が
いっぱいあるのに、「近い将来間違いなく」の根拠は?ソースは?
私が知らないだけ?都市計画に疎いので。

ムキになってごめんなさい。南側に高層の建物は建って欲しくない
という個人的な希望です。

ちなみに、東側北寄りに一戸建てが建ったので、その日照権の確保のため
東側に高層の建物は建たないでしょうね。
580: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 12:14:00]
4月9日ホーマック開店
4月24日スターバックス開店
5月28日イオン土浦ショッピングセンター開店
また、夏にあみプレミアムアウトレットが開店します。

西友以外にもいろいろ生活に便利で楽しめる
場所が増えつつあるので、いまからわくわくして
います。
581: 匿名さん 
[2009-04-04 13:39:00]
南側は間違いなく建つでしょう。
東側は色々と建ってますが、立ち退きが楽な建物ばかりなので立地的にマンションが建たない可能性は50パーセントって感じでしょうか。
西側はいつでも建てられる状態です。
582: 匿名はん 
[2009-04-04 14:21:00]
個人的考えで、間違いなく建つと思う
と思っている?
根拠、ソースを示してくださいませんか。

マンションも供給過剰でしょうから
そんなに建たないとも考えられると思いますが
いかがでしょうか
リフレの建物も活用できないのに
近い将来建つ高層の建物って何が建つんでしょうかね

ひたちの牛久の開発の勢いは確かにすごくて
あっという間にアクロスプラザや茨進やホーマック
が出来てきていますので
さらに開発が進むのでしょうかね~
583: 匿名さん 
[2009-04-04 17:08:00]
南側と西側の土地の謄本上げれば分かるよ。
特に南側は南全面道路接で道路幅20mと最高のマンション用地で更に駅前で容積率もたっぷり。
15~20階のマンション用地としては完璧です。
採光面道路付からマンション南側はマンションが、西側は商業orオフィスビルでしょう。
584: 匿名さん 
[2009-04-04 20:24:00]
てか、現地見学して南側見たら、南側に何か出来るのは誰でも分かるでしょw
585: 匿名さん 
[2009-04-04 23:55:00]
目の前になにか建っても中高層階なら日照は大丈夫だと思いました。眺望に関しては普通なところなので、前に建物が建っても個人的にはあきらめがつきます。ひたち野うしくにこれ以上の大手がマンションを建てるかというところ。性能保証は絶対条件。駅近で、自走式駐車場というのが決め手になりました。ありそうでないです。いなかだからといえばそれまでですが。つくばも検討しましたがうちは通勤できるところが少なく現実的でなかった。
あと、他県ですが昭和に建てられたルネのマンション、管理が良好でした。
586: 近所の住民 
[2009-04-05 22:42:00]
話題は南側に何か高層の建物ができるのか?、
ということになっていますね。

ソースは何もなく、個人的な考えですが。。。
今の景気状況がよくないこともあり、
駅近のルネのような良い物件(!?)でも完売していないこと、
当分、新しく建てることはないと思います。

仮に、リフレの土地が高層マンション他になったとしても、
それはそれでこの場所の発展が見込まれている、ということで、
よいことではないのでしょうか?

このマンションを買おう、という人たちに何の情報提供にもなっていませんが、
上記の皆さんの意見も含め、価格と相談してはいかがでしょうか?
587: 匿名さん 
[2009-04-05 23:02:00]
売り主さん側なら書きそうな内容かなと思われる内容が目につきますが、
売れ残り物件は南側の将来を気にしないといけない、
ということかなあ。
588: 近所の住民 
[2009-04-05 23:30:00]
No.587の匿名さんへ

先ほど意見を書かせてもらった近所の住民です。

将来的なことを考えると、
南側はできるだけ高層階を購入したほうがよいのかもしれませんね。
なお、私は売主側ではなく、買主側です。
(だからここの掲示板を最近良く見ています)

私は日中、仕事なので、日当たりは気にしませんが、
後は家にいる家族の方々の意見が大事ですね。
(しょちゅう外出しているので、日当たり、あんまり気にしなくてもいいかも)


また、住人の方、管理会社の管理状況はどうでしょうか?
マンションは管理会社で選べ、と言われたこともあるので・・・。
よろしくお願いします。
589: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 01:12:00]
南側に住んでいる者です。
購入する際には、やはり目の前にマンションなどができるかもしれない・・・と悩みました。
だったら南向きの土地を購入して戸建も・・・とも考えました。
しかし、戸建では駅徒歩2分というのは到底無理ですし、防犯や管理面を考えてルネにしました。
購入してよかったととても満足しています!
南側に何か建ったら、その時に考えればいいや~なんて最近の春の気持ちの良い日差しを浴びながら思ったりしています。

>588さんへ
管理会社の管理状況ですが、とても良いと思いますよ。
入居前に管理会社について調べた際、良い評判が少なかったので心配していたのですがまったく問題なし!でした。
共用の廊下部分や手すりなど細かいところまでいつもきれいにしてくれています。
もし戸建だったら、自分で玄関前や外壁格子をこんなにきれいにしないだろうな(笑)と思い、マンションでよかった~と思っています。
気づいた点なども掲示板ですぐに知らせてくれるので日中不在の我が家にはいいですね!
入居当初は、管理人(?)の方や掃除の方があまり社交的ではないな・・・なんて感じていたのですが
きっと入居者との距離をどれくらいにしたら良いのか判らなかったのでしょうね。
最近は帰宅時間の頃に窓口に座って「お帰りなさい!お疲れ様です」と声をかけてくれたりします。

長くなりましたが、我が家はルネにして大満足しています(入居者なのであたりまえかもしれませんが)
590: 匿名さん 
[2009-04-11 11:51:00]
南側は高層マンションが建つようですね。
なので向きは気にしないで買った方が良いです。
視界がまるっきり遮られる南側より、眺望もよく目の前に高層マンションが建つ事がない東向きの高層階がお勧めです。
駅近日当たりが揃ったマンションをお探しの方は、ここの南側に建つマンションにした方がいいですよ。
591: 購入検討中さん 
[2009-04-11 21:13:00]
検討中です。駅近で何かと便利そうですね。南側にマンションが建つとはどの情報からでしょうか?調べましたがみつかりませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる