茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-15 22:13:00
 

TX万博記念公園徒歩2分
総戸数410戸の大規模物件
プロパストの自称デザインマンション
「ガレリア ヴェール」

http://www.pjtx2.com/

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2007-09-19 23:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール

807: 契約済みさん 
[2008-11-03 06:49:00]
誰だって、マンションを購入する際は、検討して、比較して、
悩みますよ。理想のマンションを求めれば、決まらないで、時が経つばかりだし。
よく検討することですよ。
808: 入居予定さん 
[2008-11-04 01:57:00]
>このページはいつも肯定的で建設的な意見の書き込みはいつも
>営業ではないとの布石が?なぜ?

布石ねえ・・・

以前にも、まともに日本語を使えない荒らし君がいましたね。
実にみっともない。
809: 物件比較中さん 
[2008-11-04 20:25:00]
分譲ガレージっていいねえ。

車好きの俺としてはそれだけでここ買おうかな〜って気になる(笑)
810: 匿名さん 
[2008-11-04 23:03:00]
研究学園駅前の土地は売りに出したみたいだね。
811: 物件比較中さん 
[2008-11-04 23:03:00]
じゃー、1つどうぞ。
812: 匿名 
[2008-11-05 14:42:00]
下品な掲示板だね。いっこも参考にならない・・・。
813: 匿名 
[2008-11-05 15:41:00]
↑あなたもね。
814: 匿名 
[2008-11-05 19:45:00]
低額物件はこれだから嫌ですね。がんばって研究学園にしたら?
イーアスの人気で価値がかなりあがりそう。今、買って数年先に、価格を上げて売るのもいいのかもしれませんよね。
815: 匿名 
[2008-11-05 20:37:00]
パークがあの価格からさらに値上げして売れるわけないよね。まだガレリアの方が安い分だけ期待できるかな。
816: 契約済みさん 
[2008-11-06 10:41:00]
410戸中2割も売れてないって本当ですか?

友人が住友にいまして・・・営業さんがんばってね〜〜
817: 周辺住民さん 
[2008-11-06 12:01:00]
住友の友人って、いったいいつの売れ行きについての話だよ。
住友が離脱したのはずいぶん前だろうに。
818: 匿名 
[2008-11-06 14:02:00]
今現在どのくらい売れているのですかねえ。最近モデルルーム行った方いないですか?
819: 匿名さん 
[2008-11-06 14:45:00]
今月あたまに行ってきましたが、パッと見、6割くらいですかね。数えてないですけど。

未だに次期分譲となってる部屋はいつ販売するんでしょうか

先着じゃなくなるんだろうか

行ったとき聞けばよかったです
820: 匿名さん 
[2008-11-07 11:24:00]
何のカンの言ってもここが一番売れてますね。デベの意気込みが違いますから。。
821: 契約済みさん 
[2008-11-07 15:24:00]
あと、350戸大変だ
822: 契約済みさん 
[2008-11-07 19:08:00]
釣りや荒らしが増えてますねー
楽しんで釣られる方も多くて、つまらない掲示板になってしまった。

ところで契約者の方、キッチンの食器棚どうしますか?まだまだ悩み中なのですがやっぱパモウナかなあ。カッコいいのないかなあ。
823: 物件比較中さん 
[2008-11-07 21:57:00]
マンション全体が売れてなくなってきている。
数百万の値引きは当たり前になりつつあるのでは?
ここは、どうなんでしょう?
500万引きならマジめに考えるんですが。
824: 匿名さん 
[2008-11-07 22:25:00]
釣りはスルーでGO!

はい、次!
825: 契約済み111 
[2008-11-08 05:50:00]
No.822 by 契約済みさんへ

うちの場合は、東京インテリアで購入し現在使用中の巾3.7m×高さ2mmの食器棚があり、それをそのまましようするつもりです。
色は白で表面がUV加工・ガラス扉が曇りガラスでスライド式を選びました。
炊飯器用のスライド棚をつけて約21万円でした。

パモウナについては、早速ネットで見てみました。
私が使用しているものと似ています。いいと思いますよ。後は価格ですかね?

ところで、昨日ようやくインテリアオプション会の案内が届きました。
そのなかにパモウナがあり25%OFFとなっていたので参考にされてはどうでしょうか。

4月に契約してから久しぶりの契約者向けのイベントです。
11/23,24つくば国際会議場となっています。
近場でよかったと思います。
取り扱い品は、照明・エアコン・カーテン・食洗器・IHクッキングヒーター・電気オーブン・ミラー・表札・レンジフィルタ・ガラスフィルム・フロアコート・水周りコート・エコカラット・バルコニータイル・造作家具・既製家具となっています。
カーテン・バルコニータイル・フロアコーティング・エコカラット等は部屋ごとの価格表が出ていてとっても親切です。

うちのばあいはリビングの照明を検討しようと思っています。三菱製だと50%OFFのようです。
826: 契約済み111 
[2008-11-08 06:19:00]
食器棚のサイズ間違えました。
巾1.6m高さ2mです。
827: 契約済みさん 
[2008-11-08 12:15:00]
南側の空き地でポーリング(地盤調査)はじめましたね!
何が建つのでしょうか?(何階建て?)もしかして、ビジネスホテルとか!?
買うのやめようかと・・・とても悲しいです。
828: 物件比較中さん 
[2008-11-08 15:50:00]
827さん。営業の方に聞きましたが、南側の建物は道路と緑地で40m以上は離れるとのこと。ただ計画看板があるわけではないので、計画は決定していないようです。
829: 契約済みさん 
[2008-11-08 16:14:00]
822です。111さんありがとうございます。うちにもオプション会のお知らせきてました。パモウナは山新と価格比較ですね。契約して久しぶりに楽しみができました。
830: 契約済みさん 
[2008-11-08 16:32:00]
828さん、ありがとうございます。日当たりは問題なさそうですね、
富士山見えるの、私なりに気に入っておりましたもので、それが!?
でも、それいったらマンション「買うな」って言われそう〜

でも何階が・・・気になりだすと^^;
831: 物件比較中さん 
[2008-11-08 21:46:00]
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi/bunjyo/data/doc/1225328909.pd...
どうやらスーパーの噂は本当みたいですね
しかも引き合いが複数あるみたい。
832: 周辺住民さん 
[2008-11-09 01:25:00]
>831
>どうやらスーパーの噂は本当みたいですね
>しかも引き合いが複数あるみたい。
リンク先からは、書かれていた情報はまったく読み取れませんが。
833: 契約済み111 
[2008-11-09 05:42:00]
皆さんはイーアスにはいかれましたか?
私は、まだなのですがパークハウスさんの掲示板や会社の人に聞くと大盛況のようです。
今週火曜日11/4配布されたマンションズ千葉県・茨城県南版にはガレリアヴェールの掲載がありませんでした。
(パークハウスもありませんでした)
マンションズにのせる必要が無いほどモデルルームも盛況のようです。
(私は渋滞に巻き込まれるのが怖いので近寄れませんが・・・)

イーアス効果により研究学園駅に注目が集まり、TXの利用も増えあらためてTXの便利さや研究学園駅周辺の魅力がクローズアップされればとなり駅のガレリアヴェールの関心も高まることでしょう。研究学園駅前にモデルルームを作ったのは正解だったようです。
引渡しまで5ヶ月を切りましたがモデルルームも年中無休になり(いつのまにか)販売に拍車がかかりそうですね。
834: 契約済みさん 
[2008-11-09 12:40:00]
先週イーアス行きましたよ。学園線まで車が並んでいたけど、それを横目に右車線を進んで、イーアス北側の入口からだとすんなり並ばず入れました。何ヵ所か入口はあるのでこの辺の地理がわかっていれば余裕です!地理がわからない遠くから来た人はついつい渋滞の列に並んでしまうようですね。

ただイーアス自体は期待ハズレかな。これまでのショッピングセンターと大して変わらない中身。三越は使えそうだけど西武があるしね。食事処は混んでいて利用しなかったのでどんな感じかわかりません。

まあイーアス効果で人が集まり活気が出るのはいいですね。パークハウスは周辺の渋滞に悩まされそうなので、ひと駅離れたここは住む分にはやはりいい場所だと思いますね。
835: 周辺住民さん 
[2008-11-09 20:49:00]
>パークハウスは周辺の渋滞に悩まされそうなので、
>何ヵ所か入口はあるのでこの辺の地理がわかっていれば余裕です!

同じように、パークハウスにたどり着く道も何カ所かあるので、
この辺の地理が分かっていれば大丈夫なのではないでしょうか?
私自身も実際に、それほど悩まされてはいませんよ。

ただ、万博に比べて人やクルマも多く賑やかな事には違いないですが、
それは好みの問題でしょう。
836: 契約済みさん 
[2008-11-10 04:30:00]
住宅ローン減税、内容良くなりそうです。期待したいですね。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081109AT3S0800J08112008.html

ガレリアヴェールの新規契約にも拍車がかかればいいなあ。
837: 購入検討中さん 
[2008-11-10 12:10:00]
僕は詳しくないんで教えてもらいたいんですが、
全戸一気に売り出さずに、なんで期間を分けて販売するんでしょうか。
分ける意味はなんなんでしょう。
値段設定を変えるとかですかね。
838: 匿名さん 
[2008-11-10 16:16:00]
売れ行きによっても設定を色々変えるでしょうし、
〜期 発売開始とか〜期 完売とか
目新しさを演出するためらしいです。
839: 購入検討中さん 
[2008-11-10 18:05:00]
他の物件と比べたら特に劣っているわけでもないとは思いますが
車社会の茨城県で来客用の駐車場が2台だけってどうなんでしょう?

今は付近に駐車場がたくさんあるみたいなのでいいかもしれませんが…

130%分あるので余れば来客用にまわせるのかなとも思いますが、そもそも余るのか・・・
契約済みの方や検討中の方で駐車場借りない予定の方いらっしゃいますか?
840: 匿名さん 
[2008-11-10 18:18:00]
831さん。間違いなくスーパーはできますね。これで噂は嘘でない事が証明されました。この公募は予想通りです。貸借坪850円、売却坪38万円は妥当なところかなと。
一部は集合住宅(賃貸マンション)になるよいうです。そう読み取れます。
これ以上の分譲は考えられないですから。
841: 周辺住民さん 
[2008-11-12 04:30:00]
まだ公募段階ですよw
何も決まっていませんよw
決まっているとしたら、単なる談合ですよw
842: 契約済み111 
[2008-11-12 06:05:00]
No.841 by 周辺住民さんのおっしゃるとおり、まだ募集要項の配布のみで応募の受付も行っていません。

ただ、早ければ12月下旬には事業者が決定するそうなので何が出来るかは楽しみです。
ただ、「15%以上を譲渡部分とし」とありますがスーパーは土地の購入はしないと聞いたことがあります。
こういうケースは多いのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2008-11-12 11:48:00]
県は原則売却、スーパーは原則借地です。互いに妥協して、15%の買い上げとなったと思え・・・
つまり、談合と言うよりは、互いの意思確認は数社とはしたはずですね。
844: 周辺住民さん 
[2008-11-14 11:23:00]
島名地区の世帯数は、TX開通前700世帯でした。ここ約1年半で世帯数及び人口は、万博記念公園駅を中心に考えると増加傾向にはあると思われますが、はたして、スーパーが出来るほどとは・・・研究学園に行けばイーアス、みどりのに行けばカスミと万博記念公園にスーパーができるとゆう発想が正しいか?そんなマーケティングをこの金融危機の時にするのでしょうか?

出来てほしい希望は、もちろん私にもあります。
845: 匿名さん 
[2008-11-14 18:58:00]
研学駅のとりせんは道路が混雑していれば敬遠したいですね。徒歩で行ける近所の人にとっては便利でしょうが。車だと少し離れていてもスムーズに行けるところに行ってしまうと思う。
茨城はいいあすの駐車場の多さを見ても分かるように、足は車が中心なんだよね。
そこいくと、万博駅はこれから整備が進めば道路は空いてるだろうし、交通アクセスも他より一番スムーズじゃないか。立地的に悪くは無いですよ。
846: 周辺住民さん 
[2008-11-15 06:27:00]
立地的には悪くないかもしれない。
万博駅の整備も着々と進むであろう。
しかし、今後5年後くらいは、現状とほぼ変わらないであろう。
スーパー等の建設だって、しょせんは「予定は未定」
仮に、進出企業が決定したとしても、
そこから何か月・何年 待ったらオープンするのか。
私もスーパーの件を期待はしていますが
所詮は「とらぬ狸の皮算用」
期待しすぎは、いかがなものかと。
847: 物件比較中さん 
[2008-11-15 07:27:00]
みなさんは県有地の公募について理解できてないようですね。

県有地の公募というのは事業者側から何らかの話があってからやるものなんですよ?知ってました?
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi/bunjyo/data/doc/1225328909.pd...

○〇円でこの土地が売られてしまいますよ〜他にいませんか〜?っていうのが今の状況
要は売却額をつり上げたいために”競り”の形にするんですよ
準工業用地が商業業務として売られること、応募期限がたった一日しかないことでピンときません?
848: 匿名 
[2008-11-15 07:52:00]
>847
大部分の人はわかっていると思いますよ。
スーパーができると期待するだけなら害はないですが、当てにしてマンションを契約して計画が白紙に戻ったら目も当てられないです。
このご時世、企業の進出意向なんて、いつ撤回されるかわかりません。
期待しつつ見守るのが吉です。

つくばエクスプレスだって、ずいぶん前から当てにして家を買って待たされた人は結構いますからね。
849: 契約済み111 
[2008-11-16 07:13:00]
まあ、出来る出来ないは今年の12月下旬〜来年の1月中旬にははっきりするので、それまでは想像を膨らませるだけでしょうか?

15%以上が買い取り条件の土地の利用方法は気になるところです。
単純に敷地の15%ですと、3252㎡になり分譲マンションでみると

敷地面積からエクセレントシティみどりのが近いことがわかりました。

ちなみにエクセレントみとりののデータですが

敷地面積/3,031,42m2 (実測)
建築面積/1,527.37m2
建築延床面積/5,476.79m2
構造 ・ 規模/鉄筋コンクリート造・地上5階建共同住宅 
総戸数 64戸

となっています。

敷地に占めるマンションの位置は南端に圏央道があることからそこから離して北端に南向きで立てると騒音から逃れられます。
隣の敷地にスーパーがあり駅にも近いとっても便利なマンションができそうです。
ただ、万博公園駅前もまだまだ販売中のマンションが多いのでここは賃貸マンションにしたほうが無難かと思われます。

最後に、昨日の朝8:00頃たまたま日当たりが良かったのでガレリアの全景を撮影しました。
現在は13F以上にシートがかけられてますが、全貌が明らかになるのはさほど遠くなさそうです。
まあ、出来る出来ないは今年の12月下旬〜...
850: 契約済み111 
[2008-11-16 07:30:00]
もう一枚画像があります。
B棟・C棟間を最上階からアップにしてみました。
こうすることにより色の違いがわかります。

ガレリアは基本赤レンガ色ですが、
C棟の9F以上のキャラメル色(グレーストライプ)、
B棟の12F以上のグレー(赤レンガ色ストライプ)とグラデーションのための工夫がなされています。
もう一枚画像があります。B棟・C棟間を最...
851: 購入検討中さん 
[2008-11-16 19:42:00]
写真のアップどうもです。
すごい壁って感じですね。
ある意味、、圧巻です。

スーパーの件は、販売に聞けば正しい情報がわかるでしょうね。
決まってれば、伝えないといけない内容でしょうからね。
買った人、説明されましたか?
852: 購入検討中さん 
[2008-11-19 23:33:00]
この前ガレリアヴェールのモデルルームを見てきました。
うちは子供が小学校に通う子供が2人いるので小学校の事を聞いたら、売主のプロパストが
バスを用意して、うちで送迎しますと説明されました。
ウッソー、ホントー!不動産会社で送迎?確かに「万博記念公園」駅周辺は、駅売店・コンビニ・スーパーも無く、小学校も何処にあるのかわからない。今すぐ生活出来るような場所ではないのは分かるけど、学校の送迎までは驚きました。今マンションが売れていないのは知っているけど、ここまでするとはね。頑張ってください。
853: 契約済みさん 
[2008-11-20 00:07:00]
不動産会社が送迎するわけではなく、基本的に管理費で賄われるようです。利用する場合は定期代も徴収すると聞きました。

あと不動産不況になったから送迎するようにしたわけではなく、最初から送迎バス付きマンションで売り出してますよ。
854: 検討中 
[2008-11-20 10:45:00]
確かの送迎は魅力あるおはなしでした。
例えば、子供が早退したい場合など、お迎えに行ってくれるのでしょうか?
855: 物件比較中さん 
[2008-11-22 00:25:00]
明日、家族で現地行ってきま〜す♪
856: 匿名 
[2008-11-22 19:56:00]
854さん

子供のお迎えは無理みたいです。残念ですね。
言われてみて、「はっ!」としました。
再検討材料です。ありがとうございました。
857: 近所をよく知る人 
[2008-11-23 11:06:00]
世の中変わったもんだ、「小学校が遠すぎる」電車で通っている子もいるぜ!
たかが30分ぐらい、俺なんか横浜に住んでいたのに40分通学したぞ〜茨城じゃ1時間ぐらいガマンさせろ〜
858: 物件比較中さん 
[2008-11-23 18:56:00]
TX沿線で検討していますが。
なんで、万博記念公園だけが駅前とその周辺に買い物施設がないのですかね。
駅前ロータリーに建ってるマンションなんか、立地は最高なのに夜になると
明かりが付いている家が数件です。
とうとう価格が1400万円台からとなってしまいました。
そのような駅で、ガレリアヴェールはどうでしょうかね。
410世帯。入居者がガラガラだったら、空き部屋の管理費の負担は誰がするの?
それ考えると、完成して購入者の引越しを確認してからの方が無難かも。
あまりにも世帯数が多すぎて売れていなかったら恐ろしい。
「みらい平」の駅前マンションだって、スーパーがあって便利なのに結構まだ空き部屋が
あるみたい。
現時点での「万博記念公園」はリスクがありすぎる。
駅前で1400万円だから、ガレリアさんも、完成すれば1200万円ぐらいまで
価格ダウンなりそうだね。なんせ410世帯もあるから。
そうなったら、楽しみですね。
「みどり野」の駅前で工事している広告はこれからですが、「レクセルマンション」の方が
買い物が便利でいいんじゃないかな。
859: 契約済み111 
[2008-11-24 07:36:00]
11/23(日)インテリアオプション会行ってきました!!

久々のイベントです。
思っていたよりこじんまりとした感じでメインはカタログと一部現物見本有の展示会でしたが充実した時間が過ごせました。

あらかじ部屋の間取りやカラーセレクト等の資料を用意していったのですが、担当の方が全て自分向けの資料を用意してくれて、床材・クロス・扉などの色見本(扉以外現物)も用意されていました。
またメインの担当者が最初から最後までついてくれてさらにコーナー毎に説明担当者がおりその場で見積もりまで出していただけました。
ここまで手厚くやっていただける機会はそうはないとおもいます。

気になったコーナーですが、まずは照明。
インテリアデザイナーの担当者がカタログをもとに色々と説明していただけたのでイメージが固まりよいものが見つかりました。ナショナルのカタログはリビングへの設置例が乗っていて非常に参考になりました。これは是非購入しようと思います。
次にカーテン。
こちらも多数の現物見本から生地を直接触って選べたので良いものが見つかりました。
サイズは部屋に合わせたオーダーメイドなのでこちらも購入しようと思います。
あと、いいなと思ったのが玄関の鏡。
一枚貼りミラーを検討しようと思います。
これは枕木から天井まで鏡になるので玄関が明るく広くなり気持ちよさそうです。
最後にバルコニータイル。
排水性が気になりじめじめしていることで虫などの温床になるのではと思っていましたが、ベース材の高さが18mmあり充分な水はけが得られそうなので問題なさそうです。
なんといってもリビング床とバルコニー床の高さが会うようになることで一体感が生まれリビングが広く見えるのが最大の魅力です。ガレリアヴェールの広々バルコニーをさらに引き立てるアイテムですね!

あとはお金の話。
これから、すでにシミュレーションしている引渡しまでのお金の出入りに今回のリストを加え、これまでの家電・家具の購入リストと比較して優先順位を決めて行こうと思います。

(・・・大画面TV、レコーダー、ソファ、新しいテーブル。このへんは今使っているものを使えばすぐに必要ということもないか・・・エアコンもひと夏過ごしてから検討するか・・・・等)
あるていど手元にお金を残さないと心細いですからね。
860: 契約済み111 
[2008-11-24 08:02:00]
11/23 11:00頃に撮影した画像です。
南向き部分にはさんさんと日差しが降り注いでいます。
ネットも残り15・16Fを残すだけとなりました。
もうすぐ全貌が見えそうです。
現状でも全体のグラデーションがわかるようになってきました。
11/23 11:00頃に撮影した画像で...
861: サラリーマンさん 
[2008-11-24 09:42:00]
先日モデルルームに見学に行かせていただきました。

すごい盛況ぶりでビックリしました、イーアス効果もあるかもしれませんが、いや〜す
ごかった!

しかし、営業さんの数が足らないのか会話とゆうか、対話とゆうかモデルルームはとて
も良かった

のですが、担当にあたっていただいた方には申し訳ないですが、あれじゃ購入意欲を無
くしてしま

いました。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
862: 住まいに詳しい人 
[2008-11-24 09:58:00]
NO.858さん

そろそろ販売準備ですか、営業活動ご苦労様です。買い物便は、研究学園の方がいいのでは・・・
864: 匿名さん 
[2008-11-24 10:26:00]
アラシはスルーでお願いします。
朝の営業時間前は特に多いですね。
865: 周辺住民さん 
[2008-11-24 15:19:00]
ガレリアヴェールは、マンション不況の中では、まだ売れている方だと思います。
駅近でこれだけ広大な敷地を持つマンションは、今後出ないと思う。
スーパーと病院が近くにできれば、資産価値の高いエリアになるのかな。
866: 匿名 
[2008-11-24 16:24:00]
病院も無いですか・・・・。
「賭けてみませんか!万博の末来に!」と言われても・・・・。

  迷走中です。
867: 契約済みさん 
[2008-11-24 19:57:00]
インテリアオプション会行かれた方いるようですね。今回うちは行けなかったのですが、また近いうちにやらないですかね〜もしあれば次は行きたいのですが、行かれた方何か聞いてませんでしょうか。
868: 匿名さん 
[2008-11-24 22:39:00]
契約済みA
869: 匿名さん 
[2008-11-24 22:43:00]
昨日、オプション会に参加してしました。次回は、来年1月にオプション会をするそうです。
870: 契約済みさん 
[2008-11-24 23:09:00]
867です。869さん情報ありがとうございます。来年になってしまいますか。今度は予定を空けて絶対行きます!そうなると竣工まであっというまでしょうね。楽しみです!
871: 無事契約済みさん 
[2008-11-25 03:58:00]
しばらくの間、世間の様子伺ってましたが、辛抱限界、本日契約しました。
今日の食卓は家族4人で、あ〜でもない、こ〜でもないと内装、家具についての意見交換会。
来週はもう一度、周辺環境チェックと家具やさんにコーディネイト相談に行く予定です。
これからは契約済みのみなさんいろいろ意見交換よろしくです^^。
872: ご近所さん 
[2008-11-25 15:57:00]
つくばでマンションを検討する場合、東西南北大通りに囲まれたエリアの
外なら、春日だろうが二の宮だろうが、筑穂だろうが、研究学園だろうが、
万博公園だろうが、生活に車が必要なのは、どこも同じ。
スーパーと病院だけでなく、普段の生活に車(あるいはバス)が
ないといろいろと不便がある。

逆に言えば、車とナビがあるのを前提ならば、大体の施設へは
20分もあれば行ける。スーパーもデパートも総合病院も
巨大なホームセンターもシネコンも野菜直販所も市民農園も
ゴルフ場も本屋もレンタルビデオも塾も飲み屋も公園も
図書館も美術館も。海水浴には90分で行けるし、軽井沢にだって
2時間とかからない。

マンション価格が下がった分を車保有のコストに充ててみれば
いろんな可能性が広がっている。
873: 契約済みさん 
[2008-11-25 16:11:00]
871さん、無事契約おめでとうございます。

うちは不動産不況になり始めに契約したので結構すんなり決めてしまったのですが、もし今現在検討中だったらそうとう悩んでいるところでしょう。

今のご時世マンション購入に足踏みしてしまう気持ちはよくわかります。でも結局私はここを購入したと思います。買いたい時期に気に入った物件があれば、やっぱりそれが自分の買い時なんでしょうね。不況とかは関係ないです。

少しずつですが契約済みの方の書き込みが増えてくると嬉しいものですね。今後ともよろしくお願いします!
874: 夏に契約済み 
[2008-11-25 17:15:00]
初めて書き込みします。
先日のインテリアオプション会に行きましたが、対応してくれたスタッフさんから何も資料を貰えませんでした。この掲示板を見ると、床材などの色見本を貰った方がいらっしゃるのに。
他のテーブルの方々は熱心に話し込んでいたようなので、私が話したくないようにでも見えたのでしょうか。契約者にランク付けして対応に差を付けているなら、嫌な話です…。
ちょっと気分が盛り下がったので、現地モデルルームや家具店ショールームに行ったりして、楽しく準備をしていこうと思います!
今は家具のカタログを取り寄せ中です。

話は変わりまして、万博記念公園駅付近には何も施設が無いという件ですが、今は世帯数が少ないので無理もないと思います。
スーパーが無くても、生協などの宅配業者は数多くあるので、考え方次第ではないでしょうか?
私は一週間分のメニューを決めて、ネット注文と週一の買出しとで対応するつもりです。
近くに何でも揃ってないとイヤという人には向かない物件ですが、駅から離れた新興住宅地とは明らかに違いますので、意外とデメリットは少ないと思いますよ。
875: 申込予定さん 
[2008-11-25 19:08:00]
初めて書き込みします。
先週末、はじめてモデルルームを見に行きました。
なかやまコーヒーの試飲やパンの試食をさせていただき、これが毎日敷地内で楽しめるなんて嬉しいな〜と思うくらいおいしかったです。
モデルルームも素敵でしたし、購入を視野にいれ検討しているところです。

しかし、気になっている点が2つあり、わかる方がいましたら教えてください。

①南向きの日当たり抜群の物件ですが、将来前の土地に、大きなビルなどが建つ可能性はあるのでしょうか?
A棟の下のほうの部屋の購入を考えています。
大きな建物がどーんと建ってしまったら、日当たりがわるくなってしまうかもと心配です。

②モデルルームに飾ってある購入者決定のボードは、半分くらい埋まっていました。
残りは購入検討の人がいるという意味の黄色い花が少しと今後売り出される部屋です。
売り出されている部屋はほどんど契約しているようで、安心しました。
私が検討している部屋には、別のかたも狙っているのか黄色い花がついていました。
このような場合、抽選になるのでしょうか?
それともほかの方よりもはやく契約します!と意思表示すれば大丈夫なんでしょうか?

長々とすみません。
つくばには以前住んでおり、のんびりとした環境がだいすきでした。
またここに住めるかもととても期待しています。
わかる方がいましたらよろしくお願いします。
876: 契約済み111 
[2008-11-26 06:04:00]
No.875 by 申込予定さんへ

①南向きの日当たり抜群の物件ですが、将来前の土地に、大きなビルなどが建つ可能性はあるのでしょうか?・・・の質問に対して
 
ガレリアヴェール南の空き地ですが、
間の道路巾が30mあります。
さらに道路側に駐車場スペースを設ければさらに広がります。
仮に40m離れていた場合で階高約3m×13階≒40mの建物が建った場合
太陽角度が45度以上あれば日が当たります。

太陽角度はソフトウエアで計算できます。
下に太陽角度と緯度・経度がわかるリンクを貼りましたので参考にしてください。

太陽角度のソフト

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se230982.html

緯度・経度

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=54400005

実際にデータを入力して冬至と夏至で計算しました。
あくまで建物の高さ40m間隔40mでのシミュレーションです。

冬至では正午でも30度と1Fの場合は殆ど日が当たりませんが、夏至では9時から15時くらいまで問題なさそうです。

お決めになるのはご自身ですので、気になるのでしたらとことんシミュレーションされてはいかがでしょうか?

②私が検討している部屋には、別のかたも狙っているのか黄色い花がついていました。
このような場合、抽選になるのでしょうか?・・・の質問に対して

抽選になってもデペは損します。もし抽選で外れたら買ってもらえないので。
そこでなるべく抽選にしないようにするはずです。
その場合は、そこ以外でなるべく近い物件で手がついていないところをごり押ししたほうがいいです。最後は欲しいという情熱が認められれば販売予定以外でも販売することはあります。
(ちなみにVの最上階が販売済みですがもともとは予定ではなかったそうです。その結果販売後に広告の販売価格範囲を変更したという経緯もありました)

No.874 by 夏に契約済さんへ

見本サンプルは見せていただいただけですよ。現物は1個ずつしかないのでいただけません。
カタログは事前に郵送でいただいた薄いものだけです。
分厚い物は商談の際に見せていただいて気になるページはデジカメで撮影しました。
それで充分でしたよ。
No.875 by 申込予定さんへ①南向...
877: 匿名 
[2008-11-26 10:44:00]
861さんの削除された部分、禁断お値引き話が気になり契約できない状況
本当の話でしょうか? 861さんご回答願います。

検討者によってサービスに差があるのは嫌な気分です。
878: 申込予定さん 
[2008-11-26 13:34:00]
No.876さん、詳しく応えていただきありがとうございます。
アドバイスを参考にしながら、週末にまた相談しに行こうと思います。
879: 匿名さん 
[2008-11-26 14:45:00]
なんだか不動産会社の自作自演のような会話が続く..................
880: 夏に契約済み 
[2008-11-26 16:34:00]
契約済み111 さんへ

実物サンプルを貰われた訳ではなかったのですね。
オプション会に少し期待しすぎていたのかもしれません。
とりあえず、依頼したカタログが届くのを楽しみに待っています。
881: 匿名さん 
[2008-11-27 22:46:00]
契約済み111さんって、デベをデペと書いていますね。
一時期、ランドコム→ガリレオプレイス板で
有名だった方の特徴と同じ。

結局ランドコムはやめて、こちらにしたということか・・・・
882: 匿名さん 
[2008-11-28 00:36:00]
このマンション維持費が高くつくだろうね。
見渡す限り何も無い地域だからせめて、楽しみがほしい人向けマンションか?
883: 契約済み111 
[2008-11-28 04:55:00]
No.881 by 匿名さん へ

ご指摘有難うございます。
デベロッパーとデペロッパーはこれまで思い違いしておりました。

へに濁点が正しかったのですね。

(実際に打ち分けてみると私のパソコンではどちらもへに濁点で見えてしまいます。フォントがわるいのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えてください。)

ただ、ガレリオ掲示板の「検討したけど… 」さんとは別人です。

掲示板のマナーは大切ですが、所詮匿名ですから「心無い書き込み」を無くすことは不可能です。
彼のように、わざわざ利用規約をコピペしてまで訴えるのには私も違和感を感じます。
また、彼は物件については何もコメントがありませんのてその辺もバッシング対象になっているとおもわれます。

私は、この掲示板を通してガレリアヴェールに関連した色々なことについてお話を取り交わすのが大好きです。

これまでも多くの書き込みをさせていただいていますが、今後とも継続したく思います。
誹謗中傷は覚悟であえてコテハン「契約済み111」は名乗り続けますのでご指摘があれば書き込みください。
884: 匿名さん 
[2008-11-28 18:53:00]
111さんのような真面目なひともいないとここもね。
価値ある情報これからもよろしく。
とても参考になってます。
885: 入居予定さん 
[2008-11-28 22:12:00]
私も111さんを支持します。どんなに安くても、気に入らなければ、私は買いません。
万博記念公園駅が、研究学園駅のように発展するとは思っていません。永く住むなら、
静かでいい環境です。冷やかしで書き込む人は、手が届かないので、今の住まいに我慢
している人だと思っています。111さんの誠意は、伝わっていますので、陰ながら応援し
ています(^−^)
886: 物件比較中さん 
[2008-11-29 10:05:00]
南側に高層マンション建つとしたら
やはりそのマンションも南に建物が建てられたら嫌なわけですから
南側が道路になっている駅前通り沿いに建てるのではないでしょうか?
マンション以外の建物なら南向きとかあまり関係ありませんからガレリア側に建つかもしれませんが、さすがに今のご時世あそこにデカイ商業ビルが建つことは無いと思いますね。
887: 匿名さん 
[2008-11-29 13:27:00]
いいですねガリレオベール。
もう少しお安くならないかな。
888: ご近所さん 
[2008-11-29 14:17:00]
ガリレオは花畑のマンション。
こちらはガレリアです。
889: 物件比較中さん 
[2008-11-29 15:06:00]
俺にも700万負けてくれ〜・・・・・
890: 契約済み111 
[2008-11-30 01:33:00]
11/23 インテリアオプション会にて気に入ったカーテンが見つかったのですが、カーテンとレースでかなり予算オーバーだったので守谷のニトリにまた行ってきました。

2回目の来店だったので、前回チェックしたものを確認したらベット以外は全てありました。
価格も維持されていました。ただ前回はカーテンのチェックはしてませんでした。

今回確認したところ展示されているもには「防炎カーテン」が殆どなく種類も選べないのですが店員さんに聞くとサンゲツのカタログを見せていただけました。
全部で4冊くらい見てようやく満足できるものを見つけることが出来ました。
ちなみに、消防法で31mを超える高層マンションでは防炎品の使用義務があるそうです。

また、ラグについても床暖房で使用するものとして適しているのは裏面がグレーになっているタイプ(”ふせんし”とかおっしゃってました)のようです。
このものは熱の伝わりがよいようです。ゴムのすべりどめがついているものはNGだそうです。

今回勉強になったのは、マンション用で選ぶ上で防炎品・床暖房対応等と色々制限があることでした。
デザインを決める前にまずはそれらの条件を満たしているかを確認することが重要なようです。

最後にニトリさんでお得な情報を仕入れてきました。
事前に登録した人向けに2ヶ月位毎に開催される「フェア」の案内があるようです。
そこでは対象商品が5%引きになるようです。
(価格表に青の塗りつぶしがあるものですが、見た感じはほとんどついていました)
さらにサンゲツのカーテンは通常は定価販売ですがフェア中は10%くらい引いてくれるそうです。
直近ですと来年の1月〜2月にかけて行われるようですが私たちは引越し後で考えているのでその次の開催まで待ちたいと思います。
891: 契約済みさん 
[2008-11-30 01:36:00]
今そんなに値引きしてるのか?

買い時間違えたのでしょうか?
892: 不動産業者さん 
[2008-11-30 03:50:00]
釣り名人がいますね^^
893: 契約済みさん 
[2008-12-01 10:13:00]
程度低いから釣り名人ではなく釣り凡人、いやそれ以下か

釣り好きだけどいつも坊主のかわいそうな坊主
894: 契約済みY 
[2008-12-01 10:48:00]
それにしても本当のところ今どれくらい売れているのか。誰か教えて〜
895: 物件比較中さん 
[2008-12-01 17:02:00]
あるデベさんの方から聞いた話だと、60戸程度だと聞きました。(本当かなぁ)
それが本当なら残り350戸!
アデニウムも20戸程度、ミレニオも50戸程度らしいけど、
TX沿線はどこも販売厳しいんですね。(苦笑)
896: 匿名さん 
[2008-12-01 17:23:00]
895さん。あんまり適当なこと言うと調査されるよ。全部一昔前の情報だよ。
897: 匿名 
[2008-12-01 18:16:00]
おだやかに、おだやかに、相手の思う壺ですよ。
怒っちゃだめよ。
898: 入居予定さん 
[2008-12-01 19:22:00]
>894
ここで聞くのではなく、担当営業に聞いたらどうですか。
営業しか知りえない情報なんだから。
899: 契約済みY 
[2008-12-01 23:24:00]
用事が無いからしばらくモデルルーム行ってないのですよ。話しやすかった担当の営業さんは住友の方でもういないし、電話でわざわざ聞くのも聞きづらいっていうか…

最近見学された方なら聞いてないかなと思い、書き込んだしだいです。誰か知らないかなあ。
900: 匿名さん 
[2008-12-02 09:53:00]
私の知人が11月前半に見学に行ってきたらしいのですが、その時は6割くらい、契約済みの赤い花がついていたそうです。
901: 契約済みY 
[2008-12-03 15:09:00]
6割くらいですか。けっこう頑張っているようでホッとしました。これなら守谷のタワー物件のような大幅値引きは無さそうですね。
902: 匿名さん 
[2008-12-03 16:26:00]
まだ価格発表してない間取りもありますね。

営業に聞いたら不公平感が出ないようにとの事でした^^
903: 匿名 
[2008-12-03 18:02:00]
じゃあ実は今までの価格に比べ値下げしているのかもしれませんね。
904: 匿名さん 
[2008-12-03 21:30:00]
私は9月に契約したのですが、なかなか見学できずにいて、今日時間が空いたので、現地へ行ってきました。
本当は水曜日は定休日で、しかも現地見学は土日曜日のみとのことでしたが、どうしてもと無理を言って見せていただきました。(スタッフの方、ごめんなさい。)

外側はものすごい存在感ですね!はじめはちょっと派手かなぁと思っていたのですが、本当にカッコイイです。
エントランスを作っているところも見ました。まだコンクリートむき出しでしたが、工事の方々が一生懸命作業しているのを見て、とても楽しみになりました。
そして中に入り、窓を閉めたら道路を走る車や工事の音がパタッと聞こえなくなりました。広く明るいリビングで電気やカーテン、キッチンの奥行きや天井の高さ、水回りや廊下の広さや収納スペース、和室やベッドルームの広さや形、エアコンの大きさや取り付け方などのチェックをしました。
改めて見てみるといいですね。これから自分たちがこのマンションに住み、生活するということがイメージできました。本当に希望的!
北と南の窓を開けるとサァーッと風が通り抜けて、とても気持ちが良かったです。
床は固くなく、ふわふわした感じ…スリッパをはかないで素足で歩いてもOKでした。

こんなに素敵なところに住めるなんて、幸せ〜!
…というのが、今日行った私の感想です。
905: 匿名さん 
[2008-12-03 22:17:00]
ブランズは契約済みの住戸も同じように大幅値下げしたんですね。やるなー!
売れ行きは同じようなもんだと思うんだけど、ここはそういう見直しはないのかな。
906: 匿名さん 
[2008-12-03 22:46:00]
それから、今日見学に行った時の担当の方からのアドバイスです。

2月下旬に完成予定なので、完成したら自分の部屋が見れます。家具やカーテンなどは、完成後に自分で大きさをきちんとはかってから揃えるなり購入した方がいいと思います。安いからと言って早く買い揃えてしまって、もしも!サイズが合わなかったら…ということがありますから。入居するまでまだ少し間がありますから、あまり焦らずに。

とのことでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる