茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-15 22:13:00
 

TX万博記念公園徒歩2分
総戸数410戸の大規模物件
プロパストの自称デザインマンション
「ガレリア ヴェール」

http://www.pjtx2.com/

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2007-09-19 23:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール

201: 契約済みさん 
[2008-06-02 10:31:00]
私は市内勤務ですがここを選びました。距離的には中心部の戸建ての方が勤務地に近いのですが価格は倍!ここの検討者と中心部の戸建て検討者とでは客層が全く違うと思います。
202: 物件比較中さん 
[2008-06-02 11:08:00]
子供が東京の大学を希望してます。通学に便利な駅近のこのマンションは候補ですね。
203: デベにお勤めさん 
[2008-06-02 18:29:00]
この駅は、かなりきついですね。駅周辺の建物1階部分の貸し店舗は
どこも埋まっていないし、駅の開発区域が狭くて人口も少ないので将来性では
不安を感じます。

この駅のマンションは、大値引戦争が勃発しそうなので、購入するなら時期を
伸ばして十分に値引を引き出してから購入するのが吉と思います。
204: 物件比較中さん 
[2008-06-02 19:38:00]
203さん、住むには静かで平穏な環境が良いのでは?高級住宅街は静かなものです。たいがいは駅前と言えば商店街だったり飲み屋さんが在ったりでとても賑やか。雑踏ですね。駅前で閑静な住宅地というのは滅多にお目に掛かれない。逆に素晴らしいことなのでは?と思っちゃいます。
極論、スーパーが近くに出来ればあとはなくても生活に困らないかなぁ。。
万博駅は閑静な住宅街を目指すべきです。そう思える方達が購入すると思う。
良いマンションも出来た事だし…
205: デベにお勤めさん 
[2008-06-02 19:57:00]
かなり苦戦してるようですね。
  ミレニオは完成しているのにまったく売れていないし、ガレリアは戸数が有り過ぎて完成しても三分の一も無理。アデニウムは戸数が少ないからどうにかなるかも。
206: 周辺住民さん 
[2008-06-02 20:14:00]
商売をするにはしばらくは確かに厳しいでしょう。でも住まうには静かでいいよね。
買い物や飲食は車で、電車でちょっと出ればよいこと。目の前に無くても不自由はないかと。在れば在ったで人が来てうるさかったり、道路が混んだりしてあまり良いことは無いかもよ。うらはらってことだ。
207: 物件比較中さん 
[2008-06-02 20:24:00]
ここだけに限らず販売状況は芳しくないようですね。ここがダメなら他はもっとダメかも。
格差は広がるばかり、マンションも2極化が進む。売れるかうれないかどっちかだ。
マンション造りすぎ!!
208: 199 
[2008-06-03 00:43:00]
>>200
「中心部から離れた」という言葉に気を悪くしたなら、ごめんなさい。
でも、つくば市の中心部といえば、つくば駅周辺ですから、離れていることは事実です。
逆に、東京には近いわけですから、離れていることが一方的にデメリットではないでしょう。

>万博跡地の西部工業団地に勤務の人は研究学園駅や万博記念公園駅の方が近いのですが。
もちろん、そうでしょう。でも、その辺りにつくば市民の何%が勤務しているかといえば、かなり少ないですね。

>つくばの中心はこれからは市庁舎ができる研究学園駅周辺の区画整理地にシフトすると思われます。
おっしゃるとおり、今までよりつくば市の重心は西に寄るでしょうね。
ただ、研究学園の区画整理が計画通りに進んでも、計画人口は25,000人ですから、核の1つにはなっても中心になるまでには至らないと思います。

>並木二宮は今もこれからも外れです。
並木・二の宮・TP桜が中心部からは、やや離れているため例に出しただけなので、そうムキにならないで下さい。
二の宮や並木の戸建てでなくマンションが候補になるなら、当然ここの物件も候補に入るでしょう。
TX駅が直近なのは○、買い物をするところがないのが×といったところです。

周囲の賃貸・公務員住宅に住んでいる知人には、つくば駅周辺からあまり離れたくない人ばかりなので、東京方面への通勤者がメインターゲットになるだろうと書きたかっただけで、他意はありません。
209: 契約済み111 
[2008-06-04 05:39:00]
私も204さんと同意見です。

普段の生活は静かに暮らしながら電車一駅で北関東最大級のSCにいけたり、新都市中央通り線の開通により常磐道谷田部インターへのアクセスも良好となる。(いまはぐるっとまわるか、万博公園脇に抜ける道路を使用する必要がある)

その途中の道路にはうおまつ・しまむら等がありラーメン屋さんもたくさんある。(大勝軒・角ふじ・三水・山岡家等)
また、ココスにびっくりドンキーに吉野家もある。

この付近の土地勘がある方ならマンションのまわりに何もないことはあまり問題としていないと思う。

またリュクスクラブでは、平成26年3月末まで島名小学校行きスクールバスの運行が約束されていることや、ちょっとしたものはミニショップで購入でき、焼き立てパンやコーヒーについては価格もリーズナブルで利用しやすいものとなっているなどマンションなりにフォローも行っている。
210: 物件比較中さん 
[2008-06-04 09:51:00]
仮定ですすが、1戸あたりの土地代が約800万、建設費が坪単価80万で計算すると30坪(約100平米)のもので2400万、計3200万となります。今の販売価格は既に儲けを削ったギリギリの価格と思われます。しかるに、プロパスとさんはこの値段で勝負していくものと思われます。これ以上の値下げは赤字覚悟になりますから。ここは既に割安感があるとおもいますがどうでしょう?でもそれは、ここのコンセプトにマッチした価値観をお持ちでないと?でしょうか。
211: 契約済みさん 
[2008-06-04 10:29:00]
販売時期が1年前だったらけっこう人気が出ていたと思います。不調なのは時期が悪かったのが一番の原因では。まあそれは他の物件もそうでしょうが。おかげで買う側としては割安で購入できたので嬉しい限りです。
212: 購入検討中さん 
[2008-06-04 19:37:00]
ピンクの外観がどうもなぁ、、、
213: 契約済みさん 
[2008-06-04 20:41:00]
そうそう、ピンクの外壁は私もあまり気に入らないのですが、建築中の実物を見ると広告のイラストのようなピンクではなく、よくある赤レンガ風の色合いで意外と普通に見えました。外観で一番気に入らない点だったので実物を見てほっとしてます。検討中の方は一度見てみるといいですよ。
214: 購入検討中さん 
[2008-06-05 02:13:00]
>>213
実物も見ていますが、レンガ色と呼ぶにはちょっと明るすぎるように思います。
あの個性的な外観は意見の分かれるところなので、買う人を選ぶと思います。
(余談ですが、ゲストルームもおしゃれですが、泊まる人を選びそうですね・・・)

間取りはなかなか面白いと思います。アトリエ(土間といった方がわかりやすいが)なんかは、アウトドア派には有り難いスペースですね。
値段も立地が幸い(災い?)して、かなり抑えてきましたので、お買い得感は出てきたと思います。
(ただ、第1期販売直前に値段を下げたと見せかけて、また上げたのはみっともなかったですが)

欠点は、21時半以降に買い物をしたくなっても、車で買い物に行かない限り、飲み物+αくらいしか買えないこと、共用施設が多く将来の出費の原因になりそうなこと、床が直床なので上階の音が気になりそうなこと、区画整理地が余りすぎて場外車券場のような施設が誘致されるおそれがあることでしょうか。

410戸もありますから、他の物件と比較しながら、しばらく様子見しても大丈夫そうです。
215: 契約済み111 
[2008-06-05 04:06:00]
214さんの

「ゲストルームもおしゃれですが、泊まる人を選びそうですね・・・」

については同感です。

ゲストルームは1と2とありますが、1については見た感じではベットがクイーンであったり、寝室とバスルームの仕切りがガラスであったりとカップルを意識したつくりになっています。
たしかに同姓2人で泊まるにはあまり向いていないかも。

「アトリエ(土間といった方がわかりやすいが)なんかは、アウトドア派には有り難いスペースですね。」

について

私はアトリエ付を選択しています。
玄関から続く御影石が気に入りました。
ただ、選んでおいて何ですが御影石の床は音が響くかもしれません。
寝室と隣接しているので上階の人の活動時間によっては音が気になるかも。
入居当初はいきなりベットは買わないで布団で寝る場所を変えながら検証しようと思っています。


直床については、マンションコミュニティ内の掲示板を見る限りでは遮音性に関して劣っているともいえないようです。
たまたま選んだ物件が直床であったので後でいろいろ調べましたが・・。
参考までにパークハウスつくばはチラシで「更新性に優れた二重床・二重天井」とうたっています。


共有施設については、敷地の有効活用としていろいろとやられているものと思われます。
フットサルコートやケヤキ並木の維持費がどの程度かかるかはありますが、戸数の多さでカバーできるのではないのでしょうか?
その分、戸数のわりにエレベーター数が5基であったり駐車場が機械式でない部分は維持費が抑えられると思います。(エレベーターはA棟が2基・B、C、D棟は1基ずつです。 エレベーターが少ない分玄関前を同じ階の人が通り過ぎる住戸が多くなります。どこまで気になるかですが・・)
216: 匿名 
[2008-06-12 17:31:00]
駅近くて、駐車場が平置きがベストなんですが

自走式でも良いですよね、連絡通路とかエレベーターとかついているのが良いですね

幼児がいるんですがベビーカーとかは連絡通路またはエレベーターがないと危険じゃないかと思いますが、今度、見に行きます。
217: まだ決断できない 
[2008-06-12 23:28:00]
今日明日とモデルルームで契約の日ですよね?
行かれた方いますか?
どんな感じでしたか?
私はVタイプ希望しているのですがこの場になってほんとに契約しても大丈夫かしら。。。と
決断できずにいます。だって高い買い物ですものね。
218: 周辺住民さん 
[2008-06-13 08:06:00]
今、日本はインフレ傾向になってきてますから、早く決断しないと、
どんどん金利が上がっていってしまう可能性も高いと思いますよ。
219: 匿名 
[2008-06-13 12:54:00]
↑ 同感です。

しかし、ここには飛びつけないですよ

なんか、怖いですよ 
ラン○コムみたいになりかねないきがする
220: 申込予定さん 
[2008-06-13 16:34:00]
218、219さん!根拠の無い無責任な事は言うべからず。
営業妨害になるぞ!警告したぞ。
221: 申込予定さん 
[2008-06-13 16:39:00]
間違いました。218さんは一般的なことを言ったまでで問題なしですね。
219が問題ですね。根性悪そうです。
ここがダメなら・・・
深刻ですよね(笑)
222: 契約済みさん 
[2008-06-13 16:56:00]
第一期販売の2次募集の折込み広告が入りました。第一期は販売戸数に満たなかったということですかね。第一期2次とはどういう意味なのか詳しい方教えて下さい。
223: デベにお勤めさん 
[2008-06-13 17:18:00]
ようするに、売れていないって事。ここの物件担当の人悲惨だね
聞いた話じゃ泣きそうだって。 いくら売れてないからって広告費も使いすぎてる。
赤字物件になった とうとう販売を住友から自社の営業に変えたしヤバ過ぎ
224: 購入検討中さん 
[2008-06-13 18:11:00]
自社販売だと余計な費用がかからないし、責任持って売るからいいんじゃないの?
浮いた手数料の分、宣伝費に使うのかな。
225: 物件比較中さん 
[2008-06-13 20:54:00]
ここって、住宅ローン減税の対象外になっちゃうんですよね?
226: 匿名 
[2008-06-13 21:57:00]
ひどい書き込みが多いですね、つくばエリアのマンションとは思えない。

たぶんよそのエリアの方達でしょう。
上から目線の方達は、よそを買えばいいのにと思います。

以前の書き込みで参考までに拝見しましたが、「東洋経済」に大苦戦物件みたいに書かれてしまい
がっかりはしましたが、仕方ないと思いましたが、いつかはきっと栄えてくれると信じています。

営業の方も、「買い物は、研究学園など車で行けばすぐですよ。」と言ってくれました。
外壁が桃色タイルは親が嫌がってましたけど、上の階を選ぼうかと思っています。
親に見せたのはうかつでした(笑)


「いつかは必ず栄えてくるでしょう。」を信じてみようかと思ってはいます。
227: 匿名 
[2008-06-14 09:46:00]
つくば市梅○在住者より
本日、家のポストに、ここのチラシが投函されていました。ピンクのぺらぺらの紙に白黒印刷で、月々4万円台〜と印刷されていました。まるで土浦の売れ残り物件みたいな感じでしたよ。ここも残り数戸なのでしょうか?いつも思うのですがこの手のチラシは玄関ポストはやめて頂きたい。集合ポストにしてほしいものです。玄関ポストに入れるならば、奥までしっかり入れてほしいと思います。防犯面で気になっております。
228: 物件比較中さん 
[2008-06-14 09:59:00]
>>227さんはビギナーに成り済ましですね。ここが残り数個なわけないでしょ。普通、新聞折込だとおもうけど、各戸に配ってるのですか?梅園はバブルの頃は土地も高かったですが、これからの発展は望めないところかなと思う。既に成熟してるから。
229: 物件比較中さん 
[2008-06-14 10:09:00]
それと、月々4万円台からってほんとですか?頭金1千万用意しての話ならわかりますが、35年ローンでも買えないのですが。ボーナス時期にまとめてン十万円支払うローンならありえますが。どんな安いマンションのローンでも月々4万円台の均等払いではあり得ない。聞いたことが無い。
230: 物件比較中さん 
[2008-06-14 10:25:00]
>>227さん、ホントにここのチラシだったのですか?ここの広告は立派で、もったいないくらい豪華でお金をかけすぎと思われるほどですが。他の物件では?
231: 契約済みさん 
[2008-06-14 12:04:00]
昨日今日と新聞折込み広告入りましたよ。チャンがイメージキャラのいつものやつでしたね。ただ今回の広告にはやはり4万円台からとなってました。ボーナス払いを入れたせこいやり口で。

白黒チラシは私は見ていませんが、そのくらいのことはするでしょう。営業さんも必死なのがよくわかりますね。

契約した者としてはたくさん売れることを祈るのみです。不況で売れないだけでいい物件だと思うんだけどなあ。
232: 匿名 
[2008-06-14 14:02:00]
不況で売れないのはわかります。がしかし売れてるマンションは売れています。
パークハウスとかデュオヒルズ学園都市とかは売れていますよね。
ランドコム跡も買取価格とかで今後、売れるのかも
ためしにひたち野牛久の即入居物件もみました。あそこはマンションたくさんありますが
どこも苦戦とかのレベルではありませんでした。まったく売れていない感じでした。
つくばが良いですね。
233: 物件比較中さん 
[2008-06-14 14:22:00]
せこいですね。2,500万借りてそれを何年払いのローンにするか、ボーナス払いを入れて月々の支払いを安くするかなんてことは、どうでもよいことで本末転倒。市場の法則がはたらくだけです。
もっと安くなれば売れるかな?

これからは買い手市場なんだよねデベさん。全体が大幅に値下がりすれば、パークハウスさんも下げないと売れないということです。間違いないですね。
234: 購入経験者さん 
[2008-06-14 14:42:00]
>>227さんの言っている事は本当です。我が家にも昨日ポストに入っていました。
数ヶ月前に1度ギャラリーに行きましたが、その時に見せてもらった価格表とはまったく違う価格でびっくりです!!
月々4万円〜になってしまって。。。チラシもちょっと安っぽくって、なんだか急に印象が変わったなぁと感じていた所です。
235: 匿名 
[2008-06-14 14:45:00]
こことパークハウスはまったく違いますよ!
236: マンコミュファンさん 
[2008-06-14 15:15:00]
235さん、違うに決まってるなんて改めて言うのは子ども。おなじなわけないだろ。でもマンションであることには違いがないわけで戸建てじゃないしね(笑)

割高な物件はやはり売れないよ。価格っては相対的なものだから。とくにマンションなんかは!

パークハウスはだけは別格だってか?そんなことはない。全体が下がれば下がるな。
237: 匿名 
[2008-06-14 16:08:00]
つくばマンション売れているのはどこでしょう?

個人的予想
① パークハウス     理由 駅近い 商業施設充実 三菱ブランド 東京に通える?
② デュオヒルズ学園都市 理由 駅から離れるがグレードよい? 勤務先近い(笑)
③ ガレリア       理由 駅近い 付属施設の充実?(ワインセラー?) 

がんばれその他   二の宮のマンション達多数   どうでしょう?

くだらないけど、おもしろいくないですか?
241: 匿名さん 
[2008-06-18 19:49:00]
なつかしいなぁ〜.いたいたこういう友人
本人はおもしろいと思って,みんなの輪に割って
はいるものの,なんとなくみんなひいてっちゃうの
最近はKYというのかな?
頭はいいんだけどなぁ〜 (^^)
242: 契約済み111 
[2008-06-18 21:32:00]
1期1次販売では線路よりのA棟5列の販売でしたが、2次ではいろいろと販売されています。
モデルルームのZやS・ルーフバルコニー付・専用庭付・ビューバス付・コンサバトリー付とバラエティにとんでいます。
1期販売の特権である駐車場2台確保も生きていると思います。
私は会員期販売で契約しましたが、今回もおもしろそうです。
ちなみに会員期販売ではA棟以外が販売されていました。
243: 金太郎 
[2008-06-19 00:46:00]
今月発売の会社四季報はプロパストに対して厳しい表現でしたが、
まあ鵜呑みにすることはないでしょう。
なにせ、ランドコムは褒めた表現でしたし。
244: サラリーマンさん 
[2008-06-19 18:39:00]
物件には関係ないけど、広告のケリーチャン結婚しましたね。
それにあわせて、結婚キャンペーンとかで安くならないですかね〜。
6月でジューンブライドですし
245: 契約済みさん 
[2008-06-21 17:45:00]
モデルルームの床の色をクリア(白系)に替えたそうですね。うちはブラウンにしたのですが、見に行ってみようかな。もう見学された方いますか?
246: 契約済み111 
[2008-06-22 05:08:00]
モデルルームの床をクリアに変えましたか?

うちもブラウンにしたのですが、現在決めうちで作っているところはクリアで作っているのでこれから契約する方にとっては親切な対応だと思います。

たしか、一期一次時点でオーナーズセレクトの階数制限は11階以上であったとおもいます。
先週現場を見たときには9〜10位立ち上がっていたので一期二次ではさらに上がっているでしょう。

早速モデルルームにいってきます。
ZとSのどっちがクリアになったのかな?
個人的にはSはそのままにしておいてもらいのですが・・。楽しみです。
247: 物件比較中さん 
[2008-06-22 14:13:00]
>>227さん
うちにも同じチラシが入っていました。
やはり集合ポストでなく、わざわざ玄関ポストに、しかも奥までしっかり入れてくれないところまで同じです。困ったものです。

しかし、チラシの「秋葉原直通43分」は間違いだと思います。
「秋葉原直通」は間違いないし、不動産広告的に「秋葉原43分」は間違いではないですが、区間快速が43分で直通するわけではないので、間違いですね。
つくば市内のあちこちに立っている広告看板に、「研究学園駅前にオープン!」と書いてあって、万博記念公園の文字が看板のどこにもにないのも非常に気になります。
248: 匿名さん 
[2008-06-22 16:24:00]
守谷で快速に乗り換えれば乗車時間の合計は43分。前の方にも同じ指摘が、出てるよ。

広告の通りに守谷で乗り替えるより乗りっぱなしで秋葉原に行った方が早く着くのに敢えて46分を見せかけの43分にしたい愚かさ(笑)
249: 周辺住民さん 
[2008-06-22 19:33:00]
>つくば市内のあちこちに立っている広告看板に、「研究学園駅前にオープン!」と書いてあって、万博記念公園の文字が看板のどこにもにないのも非常に気になります。

>広告の通りに守谷で乗り替えるより乗りっぱなしで秋葉原に行った方が早く着くのに敢えて46分を見せかけの43分に

これはちょっと・・・。
嘘ではないけど、限りなく嘘に近いじゃないか。
250: 247 
[2008-06-22 20:18:00]
>>248
>守谷で快速に乗り換えれば乗車時間の合計は43分。前の方にも同じ指摘が、出てるよ。
それは知っていますよ。乗り換えなきゃいけないのに、「直通43分」は間違いでしょということです。

>広告の通りに守谷で乗り替えるより乗りっぱなしで秋葉原に行った方が早く着くのに敢えて46分を見せかけの43分
昨年秋のダイヤ改正時から、昼間に1時間に1本だけある普通に乗った場合、守谷で快速に乗り換えた方が早く着くので見せかけではありません。念のため。

今日外出していたら、市内の宣伝看板が書き替わっていて、「万博記念公園駅から徒歩2分」に修正されていました。
きっと誰かに同じ指摘を受けたに違いありませんが、一応デベの名誉のために訂正しておきます。
251: 匿名さん 
[2008-06-22 21:12:00]
そもそもつくば市って宣伝看板っていいんでしたっけ?
市役所に確認したわけではないのでわかりませんが・・・確かだめだって聞いたことがあるんだけど・・・。
252: 契約済み111 
[2008-06-23 07:34:00]
宅配チラシや看板で盛り上がっている中割り込んですみません。

モデルルームにいってきました。
Zのみ床がクリアになっています。
Sはそのままでした。
これから検討するかたには大変わかりやすいと思います。

それと、お花のボートが復活していました。

「第一期一次完売御礼」「第一期二次要望書受付中」と表示されていました。

会員期で38戸、一次で30戸 合計68戸分譲済のようです。
他が苦戦するなか大健闘と思います。
私がいったときで、お客様が3〜4組いました。
オープン当初のにぎわいはないとおもいますが、定期的に来場者があるのであればいずれ完売するでしょう。

ちっと心配になっているかたは、一度行ってみるといいと思います。

最後に撮影した、モデルルームの写真をアップします。
参考まで。
宅配チラシや看板で盛り上がっている中割り...
253: 契約済みさん 
[2008-06-23 08:02:00]
契約済み111さんへ

私も会員期の契約者ですが、分譲済戸数は営業さんに聞けば教えてくれますか?私の予想より売れてるようで安心しました。

このスレは批判的な発言が多いですが、皆さんこっそり買ってたようですね。
254: 物件比較中さん 
[2008-06-23 09:16:00]
買う人がみんなこのサイト見ているわけではないからね。
案外、規模の割には早く売れるかも。
割安で将来性のある物件だし。
255: マンション投資家さん 
[2008-06-23 11:11:00]
いろいろ書かれていますが、まず売れているかどうか? 全然売れていません。
 根拠は販売が住友から自社営業マンに変わった事と宣伝を極端にしていること。
 宣伝は お客が来店しても購入する人が少ないから少しでも多くのお客を呼び込んで販売して行くしかないからです。パークハウスの三菱さえここまでの宣伝費は使っていない。
 販売を変えたのも住友のスマートな販売では売れなかったからだと思われます。
実際は販売のかたが言われている程売れていないと思われる。

建物の質と値段もどうかと思われます。これだけ大規模な販売戸数だと建築コストが安くなり、
本来販売価格がもっと安くてもいいはず。建物が建っている土地の用途も、周辺のマンションが建っている商業より土地価格が安い一種住居地区なのに万博記念駅で販売されているマンションの中では一番高い。
質も都内で販売されているプロパストさんのマンションと比べるとヨロシクナイ。
利益追求や宣伝にお金が使われ万博の建物にはあまりお金をかけていないかも。
256: 地元不動産業者さん 
[2008-06-23 13:29:00]
ここで三菱との宣伝費の比較を出さなくても・・・・。そうとう内部事情に詳しくないとわからないね。ケリーと三浦リサ子はどちらが高いかな?がんばれ三菱。まだ近くに800戸の計画が残ってるぞ!
257: 匿名 
[2008-06-23 16:57:00]
255さんはパークハウスの営業マンってこと?

同じ駅から近い物件なので大変ですね。

千現に新しいマンションができました。

関心ないかな?
258: マンコミュファンさん 
[2008-06-23 17:51:00]
足引っ張るようなレスはみててなんか寂しい感じだ。パークハウスさんですか。なんとなく理解です。
259: 物件比較中さん 
[2008-06-23 18:33:00]
>256
近くに800戸の計画 って新たなマンションの計画があるのですか?
260: マンコミュファンさん 
[2008-06-23 19:20:00]
市庁舎の北側の区画に三菱地所さん大和さんなど数社で800戸の分譲マンションの計画があります。
でも売れないでしょうから大分先になるでしょう。
261: 契約済み111 
[2008-06-23 22:15:00]
253さんへ

分譲済み数はボードを数えました。
営業マンに聞くまでないですよ。(ボードの内容は事実ですか?なんてなかなか聞けません。)

もし行けるのであれば、モデルルームに行かれると良いでしょう。
安心すると思いますよ。

ちなみにA棟の一番線路側の110㎡は9個分譲済みです。
最上階も販売されています。
基本的には3F・7F・11F・15Fと絞って販売開始する方法だったようです。
これもボードからわかります。
262: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:57:00]
253です。

契約済み111さん、ありがとうございました。私もクリア床を見学するついでにボードチェックしてこようと思います。
263: マンション投資家さん 
[2008-06-24 06:31:00]
あまり過激なことを書くと裁判沙汰になるので注意しましょう。
264: 匿名さん 
[2008-06-24 06:53:00]
>>255
中傷・誹謗は言わないことです
根拠もないことを無責任に掲示板に書き込み営業妨害すると裁判沙汰になります
第一種住宅地でも安くはなかったかも?面積も6千坪と広大ですから

何処かの販売員の破壊工作かなと言われても仕方ないですよ
265: 物件比較中さん 
[2008-06-24 21:27:00]
>>264
>中傷・誹謗は言わないことです
>根拠もないことを無責任に掲示板に書き込み営業妨害すると裁判沙汰になります
仰るとおりだと思います。

>第一種住宅地でも安くはなかったかも?
根拠のないことを無責任に書き込んだ場合、
物件に対してマイナスの書き込みは「中傷・誹謗」ですが、
物件に対してプラスの書き込みは「風説の流布」です。
真実を知りたい検討中のものにとっては、「五十歩百歩」です。

情報源が知りたいですね。
266: 264 
[2008-06-25 06:21:00]
ここは保留地ですから土地の販売価格は区画整理委員会のものならだれでも知ってますので、友達などにもれたりして自然に広がるものです。

何か問題でも?
267: 264 
[2008-06-25 06:48:00]
あっ、それから
風説の流布を正しく理解してつかうことです。

他人(物件)の中傷・誹謗は世の常ですが聞いていていいものではないですね。人間の醜さのひとつですが。気を付けましょうね。
268: 匿名さん 
[2008-06-25 12:22:00]
株価がストップ安つけてますが大丈夫ですか?
もう下がりっぱなしですね。
269: 物件比較中さん 
[2008-06-25 16:50:00]
株は下がってもつぶれなければいいよ。株主じゃないし。実際より高過ぎだったから。ゼネコンの株価なんて安いもんだよ。投機筋が引いてるのだろうし。まだまだ下がるぞ!
270: マンション投資家さん 
[2008-06-25 18:27:00]
社長も個人。自社株でも儲かれば関係ない。高く売って安くなったとき買い戻すのは簡単。かなり儲けるだろうね。
271: マンコミュファンさん 
[2008-06-25 19:06:00]
>>270
風評を流すのはやめましょう。

>>269
PER1.85が実際より高すぎですか。
恐ろしい未来を折り込んでいるという意味でしょうか?
それとも業界自体への評価が下がったのか。

結局、景気の問題と片付けるのが一番妥当に思われますが。
272: 契約済みさん 
[2008-06-25 19:27:00]
土曜日にラクスマリーナでバーベキューやるそうです。行かれる方いますか?
273: 物件比較中さん 
[2008-06-25 21:35:00]
>>264 >>266 >>267
>第一種住宅地でも安くはなかったかも?
「安くなかったかも?」、と発言する根拠(実際の価格)が知りたいのです。根拠を示せないなら「安いのでは?」という発言と同質だと言うことです。
言葉じりにいちいち反応しているところをみると、特に根拠があるわけではなさそうですね。
ありがとうございました。
274: 契約済み111 
[2008-06-26 03:11:00]
ラクスマリーナのバーベキューは本当は行きたいのですが、別の用事があって行けません。
ただし、現在のところ天気が良いようなので、行かれる方はラッキーかと。


リュクスクラブの体験イベントとしては時間や内容から見ても規模が大きいものと思います。
リュクスクラブをどう活用していくかをイメージするには良い経験かと。


この物件では、リュクスクラブの各種イベントをどのように有効利用していくかはポイントです。


「物件そのものは気に入っているが、リュクスクラブには関心ありません。そのぶん管理費を安くしてほしい」なんて考えている方も多いかもしれません。


そもそも、クルーザーなんて聞くとお金持ちの道楽のように思えて私もあまり関心はなかったのですが、一般料金の20%で1時間15000円(5人まで)のところ3000円で利用できるみたいです。


3000円であれば、二人で映画を見る感覚でクルージングができることになるのでレジャーのひとつとして考えても良いかも?


これからも生活していく上で「遊び」は大切なものです。


リュクスクラブでプランニングされているものは、バスフィッシング・ゴルフ等と普通お金がかかるものが多いのでローン返却を優先に考えると「そんな余裕ないよ」と考えがちです。


ただそれがリーズナブルな値段で利用できるのであれば生活に潤いがでてきます。


「遊び」にたくさんのお金が使えることが「贅沢」と考えがちですが、あまりお金をかけなくても「遊び」ができればそれが本当の「贅沢」かもしれません。
(よく、海外でゴルフをすると日本に比べて、ものすごく安い値段で広いところで出来ると聞きます。それが本当の贅沢なのかもしれません)
275: 匿名さん 
[2008-06-26 13:00:00]
フットサルコートにゲストルーム、ミニショップ、と
月々の管理費、維持修繕費はどのくらいになるんでしょうか。

この辺も検討の内に入ると思うので。
276: 契約済みさん 
[2008-06-26 13:51:00]
頂いた資料によると、管理費は 11100〜19000円、修繕積立金は 4520〜7740円
それぞれ間取りの広さに応じて変わります。

他にCATV利用料473円、LUXEクラブ会費1150円がかかります。

合計すると17243〜28363円ですね。

ちなみに駐車場代は2000〜3000円です。
277: 物件比較中さん 
[2008-06-26 22:12:00]
>>274

営業さんみたいな文章ですね。集まってないんでしょうかね。

さて、「高いものを安くする」これはよいことなのでしょうか。

高いことによって保たれていた「品」といったものが、本来それに手を出す資格や資質のないはずの人が手を出すことによって低俗化する、そしてその結果かえって高い価値が失われてくるのでは?

「分相応」というのが、ちょうどいいんじゃないかと思いますけど。
278: 契約済み111 
[2008-06-27 05:17:00]
277さんへ

営業ではありませんよ。ずっとコテハンで書き込みしている会員期契約者です。


「本来それに手を出す資格や資質のないはずの人が手を出すことによって低俗化する、そしてその結果かえって高い価値が失われてくるのでは?」の部分が気になったので書き込みしました。


リュクスクラブはガレリアヴェールを購入すると付属してくるものです。
購入者はせっかくついてきたのだから出来れば利用したいと考えるのが普通と思います。

このコメントは、
「ガレリアヴェール購入者は本来ラクスマリーナに手を出す資格がないし、出されると低俗化し価値を失わせる」
と受け止められる可能性があります。


もちろん、本来は京成ホテル跡地にプロパスト開発予定の分譲マンション(ラクスマリーナ併設)をセカンドとして購入できるような方が利用するものでしょう。


でもちょっと背伸びしてみようと考えるのはいけないことでしょうか?
279: 匿名さん 
[2008-06-27 07:58:00]
ラクスマリーナって、この間前を通ったらほとんど開発が進んでいないように
見えたんですけどどうなんでしょうか。

バーベキュー参加の方、そちらの開発具合もご報告お願いします。
280: マンション投資家さん 
[2008-06-27 16:34:00]
マンションの供給が過剰気味でどこのデベさんも売れ行きが芳しくなく在庫が増えている状況下で、快進撃を続けているプロパスとも例外ではないと思われ、計画どおりに今直ぐに予定通り着工出来るかは??
計画なら、研究学園駅の大和ハウス・三菱地所・NTT都市開発の803戸のマンション計画も同じで今すぐの着工は難しいのではないかと。同じ区画には戸建100区画が大和ハウスと積水ハウスによって販売されます。戸建派の方達は楽しみですね。

あくまでも計画ですから。
281: マンション投資家さん 
[2008-06-27 16:38:00]
マンションの供給が過剰気味でどこのデベさんも売れ行きが芳しくなく在庫が増えている状況下で、快進撃を続けているプロパストといえども例外ではないと思われ、計画どおりに今直ぐ着工出来るかは??
計画なら、研究学園駅の大和ハウス・三菱地所・NTT都市開発の803戸のマンション計画も同じで今すぐの着工は難しいのではないかと。同じ区画には戸建100区画が大和ハウスと積水ハウスによって販売されることになってます。戸建派の方達は楽しみですね。

これらはあくまでも計画ですから…
282: いつか買いたいさん 
[2008-06-27 20:51:00]
大和ハウス・三菱地所・NTT都市開発の803戸のマンション計画って、駅から何分くらいですか?
この3社の共同開発でしょうか?
283: 281 
[2008-06-27 21:59:00]
大和ハウスが建てているSCの西側だから駅から徒歩7、8分ですね。
そう三社の共同開発です。
284: 金太郎 
[2008-06-27 23:51:00]
>>274

1時間15,000円が3,000円ですか。いいですね。
プロパストが京成マリーナを買収したから
こんなこともできるんですね。

8割引は最初の1時間だけ、なんていうことは
ないでしょうから、3時間借りて宴会やっても
9000円ですね。土日は別料金、なんていうことも、
まさかないと思いますし。
5人を超えたときの追加料金も8割引なんですかね?

船が好きな人には、予約が取れれば
毎週でも利用したいサービスと思います。
285: 契約済み111 
[2008-06-28 05:11:00]
金太郎さんへ

ガレリアヴェールHP→マンションコミュニティ のなかにラクスマリーナのリンクがあり

そのなかの レンタル→多目的クルーザーTriMareFT85 の中の料金表を参照しました。

本当はダイレクトでリンクさせたいのですが、掲示板でのリンクは経験がなくまた勝手にやって迷惑をかけるようなことになってはいけないのでやめました。

ちなみに6名〜9名までは1名増すごとに2000円の追加料金となっています。
合計金額に対して割引が適用されると考えるのが普通ですが詳細は不明です。

それとガレリアヴェールのHPは
「ラクスマリーナ(霞ヶ浦)でのクルーザー利用が一般料金の約20%」と「約」がついてました。

実際に運用された際には、一般料金表のほかにリュクスクラブ会員料金表なるものが用意されるのかもしれません。
286: 契約済み111 
[2008-06-28 11:54:00]
金太郎さんへ

ガレリアヴェールHP→マンションコミュニティ のなかにラクスマリーナHPリンクがあり

そのなかのラクスマリーナ→レンタル→多目的クルーザーTriMareFT85 の中の料金表を参照しました。

追加料金は6〜9人まで一人当たり2000円と書いてあります。

総額に対して割引が適用されると考えるのが妥当を思いますが確認は取れていません。

それと、「ラクスマリーナ(霞ヶ浦)でのクルーザー利用が一般料金の約20%」と約がついていました

実際の運用に際しては、一般料金のほかにリュクスクラブ会員料金なるものが用意されるのかもしれません。
287: 金太郎 
[2008-06-29 13:48:00]
情報ありがとうございます。
やっぱり総額からでないとおかしいですよね。
5人で3000円だけど6人だと5000円だったら、
納得いかないですよね。
288: 契約済みさん 
[2008-06-29 17:32:00]
昨日、ラクスマリーナ体験参加した方いませんか〜

情報よろしくお願いしま〜す。
289: 匿名 
[2008-06-29 20:24:00]
返事もない・・・

さみしい・・・
290: 契約済み@土浦さん 
[2008-06-29 22:19:00]
昨日のイベント行ってきました。
参加者は20名ほどでしょうか。マンションギャラリーを
観光バスで出発してラクスマリーナへ。

前に書いてありますが、ラクスマリーナからは温泉も
出ており、マンション開発も予定されていることから、
整地中で、現在は仮設のプレハブが事務所になっています。

イベントはまず大型ボートで霞ヶ浦遊覧
そのあと、とても食べきれないかと思うほどのバーベキュー
そして、様々なボート体験、カヌーやゴムボート(エンジン付)から
バスボート(超高速で走ります)まで乗せてもらいました。

あんな感じのイベントがリュクスクラブで年に何回か開ければ
大変良いのではないかと感じられるイベントでした。

ちなみに、行き帰りにいろいろ話してくれたプロパストの営業さんは、
感じが良かったですね。契約のときは住友の営業さんでしたが遜色ない
感じでした。
291: 匿名 
[2008-06-29 23:28:00]
うあぁ〜
僕たちも行きたくなってきたぁ〜
292: 契約済み111 
[2008-06-30 05:21:00]
ラクスマリーナのイベント盛況だったようですね。
私は日曜日にIHクッキングヒーター実演会にいってきました。
あいにくの雨だったのですが、お客さんは来ていました。

この物件を決めた要因にオール電化も入っていてこれまでもWeb等で内容は確認していましたが実演を見るのは初めてでした。

「なべは底に磁石がつけば使用できる」「調理後の天面の予熱で保温が出来る」「立ち上がりが早い」などは新しい発見でした。
また、火の強さやグリルの残り時間が天面プレートに表示されるところはかっこいいしわかりやすいと思いました。

またいただいたパンフレットにお湯が沸くまでの時間があり参考になりました。
今はガスなので光熱費の計算は良くわかりませんでしたが、パスタをゆでる際の光熱費は計算できませんでしたが、IHの場合は
沸騰まで3kwで3分とあったのでゆで7分として10分 計算すると約0.5kw
単価22.31円(一般の料金)で計算すると11円程度と計算できました。

最後に担当の住友のかたは、既に別の物件にいっているのですが変わりに対応していただいた方も非常に丁寧な方でした。
293: 匿名 
[2008-06-30 09:23:00]
最近の傾向

「物件の説明をしながら販売スタッフをほめる書き込みが増えた。」


何かが変わった!

そんな感じです。
294: 契約済みさん 
[2008-07-03 11:44:00]
建築現場見てきました。10階越えたかな。完成が待ち遠しいですね。

ところでオプション会ってまだやらないのかな?何にも連絡こないのですが、うちだけ?
295: 匿名 
[2008-07-03 18:31:00]
個別になる可能性ありかも

う〜ん どうでしょう?
296: 周辺住民さん 
[2008-07-03 23:05:00]
値段も安くなって良い物件だけど、外壁の色がなぁ〜。
なぜあんな色なのか。天気が悪いとものすごく暗く見える。
中身は良さそうなのに、残念。

駅前のミレニオも中途半端に明るい色なのと、意図のよくわからない青いストライプが好きになれない。
せっかくの駅前のランドマークなのに。
297: 契約済み@土浦さん 
[2008-07-03 23:39:00]
>>294
うちもまだ来てないですよ。もう少し先じゃないですかね。

ホームページを見ていると、いろいろと変化がわかって面白いですね。
今月の乗馬イベントはイベントガイドに載って2日ぐらいで消えてたり、
同じように、現地見学会は今日モデルルーム体験会に差しかわってる
ってことは、応募者多数だったんでしょうね。

まあ、それなりに人気があるってことで頼もしい限りです。
298: 金太郎 
[2008-07-03 23:52:00]
>>292
一時期、一部の電機メーカーはオールメタル
対応IH(磁石につかないアルミなどの鍋が使える)
をさかんに宣伝していました。

しかし、市販の鍋のほとんどが普通のIH対応
(磁石につくもの)がになったためか、
下火になってしまったのですかね。
299: 契約済み111 
[2008-07-04 06:21:00]
金太郎さんへ

1口ある電熱コイルを使用すればアルミの鍋も使用できるのでおっしゃるとおりフルメタルの必要性は薄れているものと思われます。

294さんへ

うちも連絡がなかったので以前営業の方に確認したのですが「秋口頃では」との話でした。
私は時間があることを幸いにオプション会で提案があるであろうフロアコーティング等の見積もりをはじめています。
もし秋口以降だった場合オプション会から注文締め切りの間に「要・不要」を判断することになりじっくり選択できなくなる可能性があります。

また、オプション会以外に契約者向けのイベントは竣工が近づかないとあまりありませんがモデルルームで最近企画されているリュクスクラブ関連イベント等は参加してみるのも良いかと思います。売り手としては購入検討者に集まってもらいたいというのが本音と思いますが、契約者にとっても実際に引渡し前に体験することで引渡し後の利用度が高まりリュクスクラブそのものの活性化につながると思います。
300: 契約済みさん 
[2008-07-04 09:28:00]
296さんへ

外壁は所詮外壁。住むのは中ですから。うちは内装のかっこよさに惚れて契約しました。

ただ最初は嫌だった外壁の色も、慣れるとベージュやグレーなどのありきたりの色よりかっこよく見えてきましたよ。

日本人は色の冒険しないですからね。自動車も白黒シルバー系ばっかり。いいと思える人が少ないのは仕方ないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる