東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2

851: 物件比較中さん 
[2008-08-07 11:19:00]
この物件は、周辺住民はじめ、東急不買運動家などいろんな敵が多そう。

住んだら、エラい事になりそうだなぁ・・、やはり精神的にも安心して住みたいですよねぇ。

駅前のライオンズは全く反対運動なさそうですね。
852: マンコミュファンさん 
[2008-08-08 08:21:00]
駅前は、まわりに家屋が無く人が居ないんだから、反対運動は起きるわけない。
853: 販売関係者さん 
[2008-08-08 10:48:00]
ブランズも駅前に建てればよかったのに・・・
駅徒歩7分に550世帯なんて柏やつくばならわかるけど守谷ではまだ成り立たないよ。
854: 匿名さん 
[2008-08-11 18:21:00]
現物を見て退(ひ)いたとマンションを物色している知人が言ってました。
圧迫感ありすぎだそうです。
855: 匿名さん 
[2008-08-11 18:48:00]
久しぶりに見ましたが、予定の高さに届いたようですね。眺めも日当たりも良さそうでGood!です。
反面、その辺の景色に埋没してるようなマンションが好きな人には向かないかもしれませんね。
いろいろなのが建ってるんだから、それぞれ好きなタイプを選びましょ。

p.s. 「知人がどうしたこうした」っていう書き込みが一番、タチが悪いんだよね〜…。
856: 物件比較中さん 
[2008-08-11 21:58:00]
>>854
だからどうだと?
はっきり言って他人の好みの問題なんかどうでもいい。
欲しいのは事実だよ事実。
857: 匿名さん 
[2008-08-12 10:22:00]
>>856

事実ってどういうこと?
色は白です。30階建てです。とか?
だったらオフィシャルいきなよ。リンク貼ってあげるから。
http://www.moriya550.com/

感想も大事でしょ。
ついでに「友人がこういう感想を持った」という事実を書いたわけ。わかるかな?
858: いつか買いたいさん 
[2008-08-12 11:37:00]
色は白じゃないでしょ。ホントに見たことあるのかなぁ。

友人を引き合いに出して一般論・客観論を装おうとしたわりに、いきなりの感情的な反論は失笑もの。

おまけに、「事実が欲しければオフィシャルサイトに行け」っていうのは、オフィシャルサイトにこそ事実があるって言ってるのと同じですよ。

ま、そのとおりかもしれませんけどね。すくなくとも企業が運営するオフィシャルサイトですから、一定の責任をもって情報を提示しています。友人がこう言った的書き込みとはワケが違いますから。
859: 匿名さん 
[2008-08-12 12:32:00]
ただ単にネガティブな書き込みに拒絶反応示して
書き込みルールみたいなものを持ち出して押さえ込もうとしてるのかな。

自由に書かせればいいじゃない。見たくなければ読み飛ばせば。
ブラウザスクロールが増えるだけでしょ。無駄議論のキーパンチするより楽だと思うけど。

迷惑に取る人もいれば有益と取る人もいるいるわけ。荒れてると取る人もいれば活性化してると取る人もいるけ。

で今度は友人ではなく私自身の物件に対する質問です。
コンクリが欠落しいた部分はその後どうなったか知りませんでしょうか?
860: 匿名さん 
[2008-08-12 13:45:00]
予約制で現場見学も出来るみたいだから、気になるのなら自分で見てくるのが一番ですよ。
しかし、いまさらまたコンクリートの件ですか。反対派ってつくづく無能ですね。
861: 匿名さん 
[2008-08-12 13:59:00]
3月入居ですが、反対運動すごいですね・・・

最近モデルルームに行った方、いらっしゃいますでしょうか
ちゃんと売れてるんでしょうか
入居者が少ないと管理費が計算外になりそう
862: 匿名さん 
[2008-08-12 15:50:00]
>>860

今更もなにも・・・
命に関わる問題なわけで・・・
まともな回答今だなしですし
質問しても自分で見てこい・・・
ネガティブカキコは反対派と決め付けて封殺の嵐
ココはいったい何する場なんでしょうね

>>861
管理費等は契約時に提示された額でスタートするはずです。
不足分はデベなりが補填することになると思います。
将来の値上げや質の低下は避けたいですね。
エレベーターの部分休止とか照明の節電とかおきないか心配です。
863: 匿名さん 
[2008-08-12 17:35:00]
サッシはペアガラスですか
864: 匿名さん 
[2008-08-12 18:33:00]
命に関わる問題ならなおさら自分の目で見てきなさいよ。
865: 匿名さん 
[2008-08-12 21:18:00]
>>862さん
>ココはいったい何する場なんでしょうね
購入意欲を削ぐような情報をそれとなく提供する場だと思います。
866: 物件比較中さん 
[2008-08-12 23:44:00]
>>860
>いまさらまたコンクリートの件ですか。

検討している者にとっては大きな関心事ですよ!
アナタはいったいどういうお立場ですか?

あの欠落画像を見てしまった以上、その後の処置を知りたいのは当然です。
MRで尋ねるのはイチャモンみたいなのでここで知ることができればと。

こんな時に「中の人」さんが出てきてほしいな。
867: 守谷市民予定者 
[2008-08-13 01:06:00]
数ヵ月後に守谷に転居予定のものです。転居先は、こちらのマンションからは少し離れているところですが、先日、守谷に遊びに行った際に、色んな意味で話題のこちらのマンションの様子も伺ってきましたので、その時の様子をご報告しようかな、と・・・

土曜日でしたが、私が行った時間帯(AM11頃)はモデルルームはお客さんゼロみたいでした。というか、今まで何度かモデルルームの前を通りましたが、お客さんが入っていそうなところを見たことが無いですね。駐車場はいつも空です。
電車で来るお客さんが多いんでしょうか?

すぐ隣の空き地には反対派の看板やノボリが多数立っていました。あれを見たら、よほど太い神経の持ち主で無い限りモデルルームには入れないんじゃないでしょうか?

反対派の看板やノボリに威圧感があるから、ではありません。良心と言うか、良き隣人たらんとする心持ちと言うか、そんな意味でです。

あのマンションを買う人(買える人)は、近所の戸建を見下ろせて気分がいい、とか、反対派は無能、とか書いちゃうような神経の持ち主ぐらいじゃないでしょうか? 私だったら、そんな人たちと隣近所にはなりたくないですね。離れていてホっとしました。

ちなみに反対派のノボリは、すべて反対派と思われる個人住居の敷地内に立てられていました。私が見た範囲では、公道に違法に立てられたものは一つもありませんでしたよ。

こちらのマンションとは違って、斜向いにあった低層のマンションはいい感じですね。あのマンションなら周辺住民も抵抗感はあまりないでしょうし。東急も、ああいう感じのマンションにすれば、もっとうまく商売できたでしょうに・・・

駅の近くに、また何か新しいマンションが建つようです。場所はTXの東側、関東常総線の北側で、駅目の前でした。守谷でマンションを物色中の方は、そちらのマンションの情報も集めてみるといいかと思いますよ。
868: 守谷市民予定者 
[2008-08-13 01:30:00]
No.867の書き込みでは、こちらのマンションにネガティブな内容ばかり書いてしまいましたね。

これまでの経緯を考えると、どうしても第三者としてこちらのマンションに良い印象を持てませんので、自然とネガティブな書き方になってしまいました。

ですが、守谷市民としては(まだ予定者なので、柏市民になる可能性もありますが・・・)、守谷にもこういうマンションが立つのは悪いことではないと思っています。

風害等の直接被害のほか、インフラの需給バランスが崩れる(反対派の看板には待機児童の忠告もありましたね)など色々問題が発生するとは思います。ですが、私は人が増えることは基本的に賛成ですし、駅周辺にこうして大人口が発生することで、駅周辺が活性化されるのではないかと思います。(駐車場だらけの駅前はヒドイですね! ですが、時間貸し駐車場はいつでも商業施設等に転用できます)。それこそ、当初予定されていたスーパーなども、近場に出店してくるかもしれません。市の予算だって人口の多い地域に手厚くなるでしょうから、子育て関連施設なども新しく予算化されたりするかもしれません。

反対派の方々の心情は良く分かりますが、もうすでに建物が予定の階数まで建ってしまった今は、現実的な方向に運動を転換する時期じゃないかと思います。どなたかがすでに書かれていたように、このマンションが建ってしまったことをチャンスに変えて、周辺地域の価値向上に繋げるような方向に事態を動かしていった方が良いのではないでしょうか?
869: 匿名さん 
[2008-08-13 23:17:00]
>駐車場だらけの駅前はヒドイですね!
何がヒドイのかさっぱりわかりません。
既成概念にとらわれすぎていません?
870: 匿名さん 
[2008-08-14 23:40:00]
>869さま

どのような視点から見ると、あれを前向きにとらえることができるのでしょうか?
まともに開発する気がない状態にしか見えないのですが
871: 物件比較中さん 
[2008-08-16 15:35:00]
駅周辺の駐車場は元々の地主が所有。
守谷駅周辺が爆発的に発展しない限り今のままでしょう。
地主さんって余裕ありますから。

下手に資金を借りて賃貸用のビルやマンションを建てるより、
コストがゼロに等しい駐車場が確実。
小絹や水海道あたりからのTX利用者がたくさんいますからね。

・・・というわけで、駅前の風景は当分変わらないと。
872: 匿名はん 
[2008-08-16 17:34:00]
名古屋の事例
↓清水建設は平成19年6月18日に着工して改正建築基準法を逃れたようだが問題はないのだろうか
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=12925
873: 匿名さん 
[2008-08-17 01:18:00]
ペアガラスではないと考えてよいでしょうか?
874: 匿名さん 
[2008-08-17 13:09:00]
ペアガラスです。
参照:公式サイトの設備・仕様→構造
875: 物件比較中さん 
[2008-08-18 13:36:00]
>>872
建築主は東京建物と丸紅。
ここに書くのは筋違い。
876: 守谷市民予定者 
[2008-08-20 02:26:00]
>>869

>>駐車場だらけの駅前はヒドイですね!
>既成概念にとらわれすぎていません?

すみませんが、まずはあなたの認識する「既成概念」とは何か御説明いただけますか?
唐突に「既成概念にとらわれすぎ」と指摘されても、どう反応したらよいやら・・・


既出かもしれませんが、駅東口に医療モールができるようですね。

http://www.clinic-mall.jp/moriya/

守谷市は医療関係施設が少ないような気がしていたので、これはなかなか良さそうですね。
877: 匿名さん 
[2008-08-21 00:24:00]
>>876さん
869です。
ああ、「既成概念」の一文は付け足しで入れただけで深い意味はありませんよ。
単に「ヒドイとは一体何がどういう風にヒドイのか?」と訊いてもよかったんですがね。
まあ、「駐車場だらけ」だから「ヒドイ=フツーの駅前でない」、ということかな
と勝手に思ったわけですよ。そんだけのことです。

で、あらためて訊きますが
>駐車場だらけの駅前はヒドイ
ということですが、あなたのおっしゃるヒドクナイ駅前は一体どんな駅前なのでしょうか?
878: 匿名さん 
[2008-08-21 00:58:00]
横レスですが、

既成概念にとらわれなければ、あの駅前がよく見えてくるのですか?
パークアンドライドに便利そう♪、とかいうことでしょうか?
879: サラリーマンさん 
[2008-08-21 01:31:00]
同じく横レスですが、

>まあ、「駐車場だらけ」だから「ヒドイ=フツーの駅前でない」、ということかな
>と勝手に思ったわけですよ。そんだけのことです。

勝手に思ってればいいのに、なぜそんなに他人の発言に絡んでくるの?
他人の意見に違和感があるなら、反論するとか自分の考えを述べればいいだけでは?
「ヒドイ」という言葉にそこまで執拗に反応する理由を訊いてみたい気がする。
880: 匿名さん 
[2008-08-21 04:20:00]
>>872
清水建設ってどうなんですか?!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47421/res/67-77
881: 匿名はん 
[2008-08-21 10:48:00]
横レスです

駅前の駐車場は便利ですよ!
よく利用してます。安いし
雑居ビルやマンションなんか私には何のメリットもないです。
882: 物件比較中さん 
[2008-08-21 11:30:00]
駅前に駐車場がたくさんあれば、
この物件から駅へ行くのに便利だと思いますけど・・・。
883: 匿名さん 
[2008-08-21 23:01:00]
駅前に医療モールですか。う〜ん・・・あれば便利かもしれないけど、やっぱり商業施設をもうすこし充実させて欲しいなぁ〜。

駅前の安価な駐車場は駅から遠い人には便利でしょうが、どうしても田舎臭さが漂いますよね。
快速停車駅なのに、もったいないなぁと思います。
884: 物件比較中さん 
[2008-08-22 07:21:00]
駅前の駐車場は何のメリットもないです。
だって駅近マンション買ったら、わざわざ金払って使わないでしょ?
歩いて帰れるんだから・・・。
885: 匿名さん 
[2008-08-22 07:49:00]
№841さんのおっしゃるスーパーとパン屋はどこにできるのでしょうか?
本当にできるのでしょうか?スーパーになる予定だった場所にこのマンションが
建つようなお土地柄の守谷市は少々疑わしいので、教えてください。

差し支えなければ、どこからその情報を入手したのかも教えてください。
886: 匿名さん 
[2008-08-22 16:16:00]
そもそもマンションは

玄関 <---> マンション駐車場

までが遠い。
887: 匿名さん 
[2008-08-22 18:48:00]
>>884
マンション駐車場自体にお金払ってるし
888: 物件比較中さん 
[2008-08-23 11:46:00]
>>883
>快速停車駅なのに、もったいないなぁと

需要があれば商業施設でもマンションでも建ちます。
建たないのは需要がないから。それだけのことです。
今は駐車場としての使い途が一番なのです。

薬師台・御所ヶ丘、みずき野・美園あたりの戸建て住民が借りてくれるので、
守谷駅周辺は駐車場が一番効率のいい土地利用だと聞いています。

ちなみに883さんは上記のエリアを見たことがありますか?
守谷駅周辺とは別世界です。
この物件を理解するうえでも参考になりますよ。
889: 匿名さん 
[2008-08-24 23:58:00]
No.888 by 物件比較中さん 

守谷駅周辺は、当分の間栄えることはないという解釈でよろしいでしょうか?
若い世代にとっては、やはり医療モールよりショッピングモールのほうが
魅力的なので、柏やつくばのほうがいいのかな?徒歩5分以内のショッピングセンターは
子供とお散歩気分で買いにいけるし、疲れたらサッと帰れるし、やはり魅力が感じられる(^^)

医療モールに行ったついでにお買いものができたり、改札を出て食べたいものが
買える駅前になると、守谷のマンションも売れてくるかもしれませんね。今は非常に
お寒い感じに見えるので。
890: 匿名さん 
[2008-08-25 10:21:00]
>>889
最近は若い世代も医療モールが生活に密着しているんだ。
私は年に数えるしか医療機関に行かないので帰りに買い物ができる、できないは地域の良し悪し基準にはなりません。

それから散歩前提ならロックシティがほどよい距離では?
891: 購入検討中さん 
[2008-08-25 10:40:00]
駐車場の件ですが、企業にとって魅力のある駅前ならば、大金を払ってでも
土地を買い、開発するものだと思います。要は守谷がそこまで魅力のある
場所ではない、ということに過ぎないのではないでしょうか。
892: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 11:31:00]
ロックシティはブランズからだと遠いですね。1キロ以上ありますから。大人の散歩には
いいかもしれませんが、子連れで行って途中で子供がぐずりだしたらと考えると、
おそらくお子様がいらっしゃる方にはどれだけ大変か分かると思います。

また、国道を超えなければならず、超えたあたりの歩道が狭いので
まだチョロチョロと動き回るお子様連れは危険そうです。自転車も道に段差があったりと、
子連れにとってはなかなか困難な道です。まちがってコケて、子供が国道の方に落ちたら
大変なので、私は自転車で行ったのを1回でやめました。結局車になってしまい、最近は
ガソリンも高いので、やはり駅近にスーパーなどがあったほうがここのマンションに
住む人にとっても良いと思いますよ。
893: 匿名はん 
[2008-08-25 12:46:00]
このマンションに入る予定だった「生鮮食料品を扱う小規模なスーパー」はどうなったのでしょうか?
894: 物件比較中さん 
[2008-08-25 13:35:00]
近所にショッピングモールがあっても規模が大きすぎると日常の買い物にはかえって不便。
とくに高層マンションは下に降りて敷地を出るまでが大変だから。

そういう意味ではみらい平駅前マンションはちょうどいいと思います。
あくまでマンションと買い物の関係だけですが。

同じ感覚でおおたかの森もいいかな。
柏の葉のららぽは微妙。
研究学園は手頃なスーパーと大型モールでベスト。

子供が小さい時も将来歳をとった時も、
買い物は近所でできたほうが絶対にいいですよ。

どうしてひがし野って住宅地ばかりでスーパーが1軒もないのでしょう・・・。
895: 匿名さん 
[2008-08-25 15:36:00]
>>891

だから駐車場なんでしょ。便利に使わせてもらってます。

駐車場以外でなにがほしい?スーパー?本屋?居酒屋?
今の守谷駅前ではすぐつぶれるよ。(本屋はつぶれた)

私は今で十分です。非常に住みやすくこれ以上特に望むものはないです。
柏やつくばのような町にしたいの?それは良くなったと言えることなの?
人が増えると何がよくなるのか理解できません。単なる都会願望?
896: 匿名さん 
[2008-08-25 22:17:00]
>>No.879 by サラリーマンさん
869です。

>「ヒドイ」という言葉にそこまで執拗に反応する理由を訊いてみたい気がする。
そうそうそれです。869ではあなたと同じように何がヒドイのかその理由を訊いてみたかったのです。ただそれだけのことです。

>「ヒドイ」という言葉にそこまで執拗に反応する理由を訊いてみたい気がする。
私自身「ヒドイ」などとは微塵も感じていないのでどうして「ヒドイ」と言う評価になるのかとてもとても不思議で仕方がないのです。

>勝手に思ってればいいのに、なぜそんなに他人の発言に絡んでくるの?
>他人の意見に違和感があるなら、反論するとか自分の考えを述べればいいだけでは?
理由を訊いたらいけないの?
869と879を比べると879の方がよっぽど絡んで(ry
897: 匿名さん 
[2008-08-26 00:50:00]
駅前の開発に対してはいろいろな見方はあるのでしょうが、普通は
人が増えることで様々なインフラが整備されて街が都市化された方が
便利になって良い、と感じる人が多いのではないでしょうか。
実際は守谷が都市化するのは難しいでしょうし、895さんのように田舎
のままの方が良いという人がこの地を選んでいるのかもしれませんが。
898: 物件比較中さん 
[2008-08-26 08:17:00]
つまり秋葉原まで35分とはいっても守谷は地方都市なんですよ。
大型店は駅から離れた幹線道路沿いに建って、買い物は車が原則。

もし駅の周辺に商店街があれば今ごろは「シャッター通り」になっているのでしょうが、
元々守谷は何もない町だったので区画整理された土地が駐車場になるのは必然です。

今後人口が増えても駅周辺にスーパーができるのは見込めないのでは?
区画整理をする時にスーパー用地を確保していないのですからどうしようもありません。
899: 物件比較中さん 
[2008-08-26 13:15:00]
>区画整理をする時にスーパー用地を確保していない
いえいえ、初めは駅前にも商業施設ができる計画でしたよ。
しかし、周辺に商業施設が多くて採算が取れないということで計画倒れで終わったのでは。
ということは、これからも皆さんが期待するような商業施設はできないということでしょう。
900: 周辺住民さん 
[2008-08-26 19:32:00]
もともとこのマンションが建った土地は、スーパー予定地だったのに・・・
この物件がなければ、駅近くにスーパーがあって便利だったんだけどな〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる